NO.6648767
出産平均年齢は三十歳、あなたの理想は何歳
-
0 名前:2013:2015/10/03 00:47
-
2013年度の平均出産年齢は30歳ですって。それが早くも遅くもない日本のド真ん中だそうな。ふーんて感じ(笑)
平均は置いといて、理想は何歳だと思います?
-
1 名前:2013:2015/10/03 16:46
-
2013年度の平均出産年齢は30歳ですって。それが早くも遅くもない日本のド真ん中だそうな。ふーんて感じ(笑)
平均は置いといて、理想は何歳だと思います?
-
2 名前:しまった:2015/10/03 16:51
-
>>1
20代後半で結婚して2〓3年は二人で暮らしてから出産が理想だから30代前半?
-
3 名前:ん:2015/10/03 16:54
-
>>1
子供が一年生の時、20代なら若いママでいいかなぁ。
逆算すると、24までだから厳しいけど。
私、36で末っ子が一年生だったけど、やっぱなんか色々疲れるわ。
-
4 名前:まさに:2015/10/03 16:58
-
>>1
30で産んだけど結構体力的にしんどかった。眠れないのも20代だと楽だっただろうなぁ・・・と思ってみたり。
理想は25くらいかな。そのくらいなら子供に孫が出来てもまあ付き合えそうだもの(45〜50歳位?)。
けど自分が30で、子供も30で生んだら60歳・・・幼児と遊ぶのも大変そうだよ。
-
5 名前:妥当:2015/10/03 17:03
-
>>1
それくらいの年齢が妥当かと…、
ある程度まではお互いガシガシ働いて、
お金ためておかないとね。
んで、35までにもう一人産めるのが理想かなぁ。
で、育てて、45位からパートとか始めるとかが、ゆとりがあっていいのかも。
-
6 名前:未知の世界:2015/10/03 17:06
-
>>1
今、娘が22歳で来春大学院に進学する。
それから何年在学するかわからないし、今のカレシとゴールインするかどうかもわからんからなぁ…。
30までに結婚して、35くらいまでに2人産む感じ?
いやいや、全く想像つかないわ。
私の体力があるうちに産んでくれ。
歳とってから預けに来られても困る。
-
7 名前:条件あり:2015/10/03 17:09
-
>>1
産むだけだったら若いうち。
ただし、出来婚と貧乏暮らしはなしの子守りつきで。
-
8 名前:いいな:2015/10/03 17:11
-
>>1
35歳で第一子を産み、1年3ヶ月置いて第2子出産。
経済的には余裕あるんだけど、できれば3人欲しかったし、
もっと早ければ体力的にまだラクだったかなと思いますね。
平均30歳なんだー。
もう少し若いかなと思ってたけど、ちょうど良い気がします。
-
9 名前:は?:2015/10/03 17:13
-
>>1
超高齢出産組が平均を引き上げたんじゃないですか?
30なんて遅いですよ!
-
10 名前:20年前は:2015/10/03 17:18
-
>>1
私が国民衛生の動向を勉強した20年前は平均初婚年齢が27、平均初産年齢は28だった。30は高齢出産の基準だった。
その時でもどんどん遅くなっていると言われていたのについに30代になってしまったのね。
初産は20代のうちに、というのが産科医の意見だからね。生物学的にはやっぱり遅いと思う。
社会的には仕方がないのかな。
-
11 名前:うん:2015/10/03 17:24
-
>>9
>超高齢出産組が平均を引き上げたんじゃないですか?
>30なんて遅いですよ!
27歳が3人、40歳が1人だと、引き上げられて平均が30歳になっちゃうからね。
-
12 名前:アレ:2015/10/03 17:28
-
>>10
>私が国民衛生の動向を勉強した20年前は平均初婚年齢が27、平均初産年齢は28だった。30は高齢出産の基準だった。
1992年に高齢出産の基準は35才に引き上げられたんじゃないの?
>その時でもどんどん遅くなっていると言われていたのについに30代になってしまったのね。
>
>初産は20代のうちに、というのが産科医の意見だからね。生物学的にはやっぱり遅いと思う。
>社会的には仕方がないのかな。
-
13 名前:ヤンママ:2015/10/03 17:37
-
>>11
>>超高齢出産組が平均を引き上げたんじゃないですか?
>>30なんて遅いですよ!
>
>27歳が3人、40歳が1人だと、引き上げられて平均が30歳になっちゃうからね。
それはどうだろう?
初産が若すぎる人も増えてるからね。
-
14 名前:今:2015/10/03 17:40
-
>>1
調べたら初婚の平均が29才だって。
-
15 名前:わか:2015/10/03 17:47
-
>>1
20代の若いうちがいい。
体力もあるし。
35超えたら産まない。育てる元気ない。
-
16 名前:現実の中の理想:2015/10/03 18:05
-
>>9
生物学的にみたら若いに越したことはないだろうね。
でも社会的にみたらそうとも言い切れない。
平均が30なら、それなりの背景がそこにあるってことなんだろうな。
-
17 名前:55歳:2015/10/03 18:19
-
>>1
結婚が28歳、初産が30歳、第二子が33歳。
体力的にも精神的にも、もっと早く生みたかった。
理想は、20代なかば。
-
18 名前:うん:2015/10/03 18:23
-
>>16
>生物学的にみたら若いに越したことはないだろうね。
>
>でも社会的にみたらそうとも言い切れない。
>平均が30なら、それなりの背景がそこにあるってことなんだろうな。
初産の社会的適齢期は30代前半と言われてる。
-
19 名前:驚き:2015/10/03 18:29
-
>>17
>結婚が28歳、初産が30歳、第二子が33歳。
>体力的にも精神的にも、もっと早く生みたかった。
>理想は、20代なかば。
売れ残りのクリスマスケーキと言われた世代の方かな?
二十代半ばで産むために二十代前半で結婚することに抵抗ない?
旦那さんも若くなるけど経済的にどうだったと思う?
人生って参観日の見た目や育児だけじゃないよね。二十代前半の三年と五十代の三年、どちらを自由に過ごしたい?
-
20 名前:ふいた:2015/10/03 18:32
-
>>19
>>結婚が28歳、初産が30歳、第二子が33歳。
>>体力的にも精神的にも、もっと早く生みたかった。
>>理想は、20代なかば。
>
>
>売れ残りのクリスマスケーキと言われた世代の方かな?
ちょっと、失礼だよ
・・・・。
>二十代半ばで産むために二十代前半で結婚することに抵抗ない?
>旦那さんも若くなるけど経済的にどうだったと思う?
>人生って参観日の見た目や育児だけじゃないよね。二十代前半の三年と五十代の三年、どちらを自由に過ごしたい?
-
21 名前:どした?:2015/10/03 18:35
-
>>19
>>結婚が28歳、初産が30歳、第二子が33歳。
>>体力的にも精神的にも、もっと早く生みたかった。
>>理想は、20代なかば。
>
>
>売れ残りのクリスマスケーキと言われた世代の方かな?
>二十代半ばで産むために二十代前半で結婚することに抵抗ない?
>旦那さんも若くなるけど経済的にどうだったと思う?
>人生って参観日の見た目や育児だけじゃないよね。二十代前半の三年と五十代の三年、どちらを自由に過ごしたい?
自分にとっての理想なんだからいいじゃん。
この人のご主人は若い頃から経済力のある人だったかもしれないし
参観日の見た目のことなんて一言も書いてないし。(笑)
-
22 名前:28歳:2015/10/03 18:39
-
>>1
>平均は置いといて、理想は何歳だと思います?
31歳で出産。
理想は28歳で出産かなー。
十分、独身を堪能した後に出産したい。
だけど30歳超えてからだと、いろいろシンドイ。
3人目欲しい!と思っても躊躇してしまう。
-
23 名前:知りたくない:2015/10/03 18:40
-
>>21
>>>結婚が28歳、初産が30歳、第二子が33歳。
>>>体力的にも精神的にも、もっと早く生みたかった。
>>>理想は、20代なかば。
>>
>>
>>売れ残りのクリスマスケーキと言われた世代の方かな?
>>二十代半ばで産むために二十代前半で結婚することに抵抗ない?
>>旦那さんも若くなるけど経済的にどうだったと思う?
>>人生って参観日の見た目や育児だけじゃないよね。二十代前半の三年と五十代の三年、どちらを自由に過ごしたい?
>
>自分にとっての理想なんだからいいじゃん。
>
>この人のご主人は若い頃から経済力のある人だったかもしれないし
>参観日の見た目のことなんて一言も書いてないし。(笑)
だって子育てを終えた人が言うんだよ。何か理由があるんだよ。
知りたくない?
-
24 名前:察しろ:2015/10/03 18:42
-
>>23
>>>>結婚が28歳、初産が30歳、第二子が33歳。
>>>>体力的にも精神的にも、もっと早く生みたかった。
>>>>理想は、20代なかば。
>>>
>>>
>>>売れ残りのクリスマスケーキと言われた世代の方かな?
>>>二十代半ばで産むために二十代前半で結婚することに抵抗ない?
>>>旦那さんも若くなるけど経済的にどうだったと思う?
>>>人生って参観日の見た目や育児だけじゃないよね。二十代前半の三年と五十代の三年、どちらを自由に過ごしたい?
>>
>>自分にとっての理想なんだからいいじゃん。
>>
>>この人のご主人は若い頃から経済力のある人だったかもしれないし
>>参観日の見た目のことなんて一言も書いてないし。(笑)
>
>だって子育てを終えた人が言うんだよ。何か理由があるんだよ。
>知りたくない?
世代的に全て周りに遅れをとった人なんだよ。
-
25 名前:勝ち:2015/10/03 18:50
-
>>23
>>>>結婚が28歳、初産が30歳、第二子が33歳。
>>>>体力的にも精神的にも、もっと早く生みたかった。
>>>>理想は、20代なかば。
>>>
>>>
>>>売れ残りのクリスマスケーキと言われた世代の方かな?
>>>二十代半ばで産むために二十代前半で結婚することに抵抗ない?
>>>旦那さんも若くなるけど経済的にどうだったと思う?
>>>人生って参観日の見た目や育児だけじゃないよね。二十代前半の三年と五十代の三年、どちらを自由に過ごしたい?
>>
>>自分にとっての理想なんだからいいじゃん。
>>
>>この人のご主人は若い頃から経済力のある人だったかもしれないし
>>参観日の見た目のことなんて一言も書いてないし。(笑)
>
>だって子育てを終えた人が言うんだよ。何か理由があるんだよ。
>知りたくない?
やっぱ出産は二十代がいいってことでーす。
-
26 名前:わたしだ:2015/10/03 18:51
-
>>1
そこから十ウン年前ですが、そのど真ん中だわ、笑。
結果論だけど、なんとなくギリギリかなって感じ。せめてもう1、2年早くてもよかったと思う。
うちは1人だから、その後に続くことを考えると、もっと早いほうがいいと思っただろうな。
>2013年度の平均出産年齢は30歳ですって。それが早くも遅くもない日本のド真ん中だそうな。ふーんて感じ(笑)
>
>平均は置いといて、理想は何歳だと思います?
-
27 名前:ははは…:2015/10/03 18:52
-
>>25
勝ち負けね…
-
28 名前:だね:2015/10/03 18:54
-
>>9
>超高齢出産組が平均を引き上げたんじゃないですか?
>30なんて遅いですよ!
平均って人間の生理上一番いい時っていうのとは関係ないからねー。
ただの結果だもん。
という私も29で遅めでしたが。
理想にしても
生物上は私たちの意見ではなく医学的な話だろうし、
今更、人生設計における初産の理想なんて、経産婦が言っても
なんかこう、鬼に笑われそう。
娘に?ってことなのかな。
生物の理想出産年齢に近いことが理想としか言えないねえ。
-
29 名前:私:2015/10/03 19:01
-
>>1
28歳で1人目を出産かな。実際は32、34で産んだ。
-
30 名前:55歳:2015/10/03 19:10
-
>>27
>勝ち負けね…
正直な感想を書いただけなのに・・・
「売れ残り」って酷くない?
実両親の介護要員として、
結婚を邪魔されただけなのに。
親の束縛から逃れられただけ
今は幸せです。
-
31 名前:バカすぎ:2015/10/03 19:14
-
>>1
>平均は置いといて、理想は何歳だと思います?
何のために??
__
理想のタヒ亡年齢でも聞く方がマシ。
未来を語れ。
-
32 名前:二人目攻撃:2015/10/03 19:36
-
>>31
>>平均は置いといて、理想は何歳だと思います?
>
>何のために??
>
> __
>理想のタヒ亡年齢でも聞く方がマシ。
>未来を語れ。
経験者の話は参考になるよー、リアルでは本音聞けないもん。
二人目攻撃受けてるけど三十代の出産はよくないのかな。
-
33 名前:変なの:2015/10/03 19:39
-
>>30
なんで55歳さんが絡まれたんだろうね。
理想をいっただけなのに。
対応おつかれさま。
-
34 名前:へ:2015/10/03 19:51
-
>>30
>>勝ち負けね…
>
>正直な感想を書いただけなのに・・・
>「売れ残り」って酷くない?
そんなこと書いてたっけ?
>
>実両親の介護要員として、
>結婚を邪魔されただけなのに。
>
>親の束縛から逃れられただけ
>今は幸せです。
-
35 名前:うん:2015/10/03 19:53
-
>>32
>>>平均は置いといて、理想は何歳だと思います?
>>
>>何のために??
>>
>> __
>>理想のタヒ亡年齢でも聞く方がマシ。
>>未来を語れ。
>
>経験者の話は参考になるよー、リアルでは本音聞けないもん。
>二人目攻撃受けてるけど三十代の出産はよくないのかな。
二十代なかばに二人がベスト。
-
36 名前:無駄:2015/10/03 19:56
-
>>23
>>>>結婚が28歳、初産が30歳、第二子が33歳。
>>>>体力的にも精神的にも、もっと早く生みたかった。
>>>>理想は、20代なかば。
>>>
>>>
>>>売れ残りのクリスマスケーキと言われた世代の方かな?
>>>二十代半ばで産むために二十代前半で結婚することに抵抗ない?
>>>旦那さんも若くなるけど経済的にどうだったと思う?
>>>人生って参観日の見た目や育児だけじゃないよね。二十代前半の三年と五十代の三年、どちらを自由に過ごしたい?
>>
>>自分にとっての理想なんだからいいじゃん。
>>
>>この人のご主人は若い頃から経済力のある人だったかもしれないし
>>参観日の見た目のことなんて一言も書いてないし。(笑)
>
>だって子育てを終えた人が言うんだよ。何か理由があるんだよ。
>知りたくない?
時代がちがうから参考にならない。
-
37 名前:27:2015/10/03 20:16
-
>>30
絡む人はどこに琴線触れたんだろうね。
余裕のない人なのかな。
あなたは気にしなくていいよ。
-
38 名前:二人目はいつでも:2015/10/03 20:27
-
>>32
>>>平均は置いといて、理想は何歳だと思います?
>>
>>何のために??
>>
>> __
>>理想のタヒ亡年齢でも聞く方がマシ。
>>未来を語れ。
>
>経験者の話は参考になるよー、リアルでは本音聞けないもん。
>二人目攻撃受けてるけど三十代の出産はよくないのかな
さー。
ま、「よくない」とかが差別の始まり。
生物の問題と人間の問題と一緒にしない方がいい。
それぞれ。
くだらないざんすね。
-
39 名前:どんぴしゃ:2015/10/03 20:35
-
>>1
30歳で1人目、33歳で2人目出産しました。
今40歳です。
自分にとっては、結果的にだけど理想通り。
大学出て仕事して遊んで結婚(28歳)して、しばらく夫婦の時間を楽しんで妊娠&出産。
周囲も30歳前後で産んだ人が多かったので、幼稚園ママは同世代の人が多かったですよー
-
40 名前:いっち:2015/10/03 20:39
-
>>1
自分の理想の25歳で出産しましたが、
体力面で良かったですよ。
大学でて、仕事も育児も家事も遊びもあれもこれもできてましたね。
いま38ですが、
40前での出産なら仕事もする元気はないかも。
-
41 名前:一致!:2015/10/03 20:53
-
>>40
いっちさんと全く一緒だわ
大学出て、仕事して結婚して25歳で出産したわ。
今の年齢もいっちさんと一緒だわ
勉強も仕事も遊びもできたし、今は子育て落ち着いてるから遊べるし。
結果的に良いことしかなかった。
で、自分の理想は
25から27歳あたりで出産したいな。
-
42 名前:そーねー:2015/10/03 20:56
-
>>1
私26歳だったな。
大卒で就職して一年後に結婚(23歳)。
2年ほどバリバリ働いて夫婦で遊びほうけて、
それから妊娠・出産・育児。
1年育休後に、実母に昼間預けながら復帰。
今思えば、ちょうど良かったと思うわ。
誤算だったのは、婦人科系に弱くて2人目に恵まれなかったこと。
内膜症に悩まされ、何度も手術して現在に至る。
でも、そんな状態で一人授かったのは奇跡的だと思ってる。
(そういう意味でも、もう少し遅かったら危なかったと思う)
高校生の娘には、遺伝の可能性あるから、できるだけ早く結婚して早く子供を産んだ方がいいよ!とは言ってる。
医学的事実も伝えてるから、あとは相手次第だと思う。
大学・就職があるから、理想としては23〜24くらいだな。
-
43 名前:あなた:2015/10/03 21:29
-
>>31
40過ぎのババママね?
これくらいのスレで傷ついちゃうの?
中身だけはお子ちゃまね。
-
44 名前:もしかして:2015/10/03 21:36
-
>>24
>世代的に全て周りに遅れをとった人なんだよ。
バツイチとか不倫略奪とか。
行き遅れる理由ってイロイロだから。
-
45 名前:33歳:2015/10/03 21:43
-
>>1
女としては33歳がベストじゃないかな。
大卒で就職して10年間はがむしゃらに好きな仕事をする。
10年経ったら妊娠して出産。
復帰するならする、しないならしない。
10年働けばその先どうするべきか判断できると思うし、諦めもつく。
-
46 名前:はい:2015/10/03 21:47
-
>>1
私は25で産んだ。
周りはもっと遅かったけど
体力的には理想どうりだったかな。
最初の数年はお金なかったけど
あっという間に3倍以上の収入になった。
最初の数年間があったから、お互いに
仲間というか同士というか連帯感がある。
16年経ってもラブラブです。
苦労は若い頃にすべきと思うので
これでよかったと思ってます。
-
47 名前:27歳で双子:2015/10/03 21:48
-
>>1
私個人27歳で出産。
ズバリこれは理想的だったなと思います。
何しろ体力有り余ってたからね。
双子?
前に一人後ろに一人。
括りつけて階段すたすた上ってたよ。
今のベビーカー論争だって母親の高齢化もあるんじゃないのかな?だって抱っこすると腰に来るんでしょうしね。
今子供は高校2年生。
ベビーカー論争なんて無かったよ。
皆さっと畳んでスマートに電車やバス乗ってたし。
(軽い3.2キロのが流行ったんだよね)
あとね。
最近思うんだけど。
余り高齢で産んじゃうと「子供と居られる残された時間」が少ないと思う。
病気にでもなったら、幼い子供を残して。。。って事になってしまう。
今私は44歳だけど育児ももうほとんど終わってるからフルタイムでバリバリ働いてもまだ体力余ってるから、ボランティアも趣味もやってるよ。
自分で言うのもなんだけど大学出て働いて出産。
理想的年齢だったと思う。
-
48 名前:おそっ:2015/10/03 21:54
-
>>45
おっそいよ。
発達障害の発生する確率は、25歳で1/1200、30歳で1/880、35歳で1/290、40歳で1/100、45歳で1/46だよ。
33歳で産んで、さらに2人目3人目考えたら・・・ね。
-
49 名前:そうだねえ。:2015/10/03 22:03
-
>>47
年齢的にひ孫に会えそうだよね。
-
50 名前:やばいね:2015/10/03 22:06
-
>>1
急速に晩産化が進んでてやばいよね。日本は世界3位の高齢出産大国らしいね。
私の理想は自分と同じ26かな。できれば旦那は大学で見つけておきたい。付き合いはある程度の期間があるほうが失敗がない。そして30までに産み終えたい。
私は幼馴染と結婚したから失敗はなかったし、若いころに産んで本当に良かったよ。うちの子、何年も夜泣きが酷くて、毎日続けて2時間眠れたらいいほうだった。あんなの若いうちしかできないわ。
今、46で子どもが二十歳。最近、幼稚園児の姪っ子と遊んだんだけど、体力的にきつかったー! いや、もう、早く孫を産んでくれないと、子守なんてできそうにない。
女性はさっさと産んで、さっさと子育てを終えてから、バリバリ働くのがいいと思う。どうせいつ産んだって子育てにかかる期間は同じなんだし。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27