育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6648794

外食にて

0 名前: :2017/05/10 01:45
私の実家に帰省すると、私の母親はいつもセットメニューそれも幕の内とか松花堂のような、何でもありみたいないろんなものが出てくるようなものを全員で注文しようとします。
うなぎ屋に行った時、私がうな重を注文しようとしたらそれは高いからこっちの幕の内なら2000円だ、ほら煮物もあるし茶碗蒸しもある、うなぎもちょっとだけあるべ、いろいろ食べられるほうがいいだろと勝手に注文しようとしました。
私はこっちのうな重にする、あれもこれも食べたいと思わないしうちは別会計でいいからと言おうものならそんな高いもん食べてと絶対何か文句を言わないと気が済まない人です。
煮物といっても中国野菜だし、うなぎは浜名湖のうなぎでそれがお店の売りなのに、あれもこれもみたいな考え方の親です。
子供の頃からそうでした、旅行に行っても食事はいつもバイキング、なぜなら何でも好きなもの好きなだけ食べられるからだとそういうホテルやツアーしか探しません。
私の子供達も母にそう思っているようで、母は子供らしくない、バイキングと聞いたら普通の子供は喜ぶのに何であんたんちの子供はと言われました。
母のような人を変える労力は費やしたくないですが、せめて文句も言われたくない、それとも私がおかしいんでしょうか。
1 名前: :2017/05/10 21:13
私の実家に帰省すると、私の母親はいつもセットメニューそれも幕の内とか松花堂のような、何でもありみたいないろんなものが出てくるようなものを全員で注文しようとします。
うなぎ屋に行った時、私がうな重を注文しようとしたらそれは高いからこっちの幕の内なら2000円だ、ほら煮物もあるし茶碗蒸しもある、うなぎもちょっとだけあるべ、いろいろ食べられるほうがいいだろと勝手に注文しようとしました。
私はこっちのうな重にする、あれもこれも食べたいと思わないしうちは別会計でいいからと言おうものならそんな高いもん食べてと絶対何か文句を言わないと気が済まない人です。
煮物といっても中国野菜だし、うなぎは浜名湖のうなぎでそれがお店の売りなのに、あれもこれもみたいな考え方の親です。
子供の頃からそうでした、旅行に行っても食事はいつもバイキング、なぜなら何でも好きなもの好きなだけ食べられるからだとそういうホテルやツアーしか探しません。
私の子供達も母にそう思っているようで、母は子供らしくない、バイキングと聞いたら普通の子供は喜ぶのに何であんたんちの子供はと言われました。
母のような人を変える労力は費やしたくないですが、せめて文句も言われたくない、それとも私がおかしいんでしょうか。
2 名前:そういうもん:2017/05/10 21:28
>>1
誰がおかしいかというより、同居でもないんだしたまにのことだから、ハイハイと聞いとけばいいのにと言うのはナシ?

そういうお母様というのはもうわかりきってるだろうし、頑固なのは歳とともに顕著になってくるし、もういまさら変わらないだろうともわかってるだろうから、帰省したときはそういうもんだと割り切っちゃったほうがいろいろ楽だしと思うんだけど。

これが同居というならいちいち聞いてらんねぇから自分のしたいようにする、というのもいいだろうけどね。

私は主さんのとことは方向性は違うけど同じように頑固な母がいます。
帰省というほど離れてないし、会うだけなら月に数回会ってるし、家族で顔出して食事というのは1〜2ヶ月に一度程度だけど、母の好きなように献立作るし(私と、母と同居してる姉も一緒に料理する)外食するときは母に合わせるよ。

子どもたちも大学生から中学生までいるけど、この子達が小さい頃から特に不満も持ってないです。

いや、不満の1つや2つあるだろうけど、ばぁばも自分たちのために色々してくれてるんだと小さい頃から理解してるので、特に教えたわけでも言い聞かせたわけでもないんだけど「そういうもん」だと思ってる。

義実家も同じ。義実家はめんどくさいのは義父なんだけどね。
郷に入っては郷に従えじゃないけど、じいちゃんちに行ったらこういうもん、と理解してます。(義実家もそこそこ近い。私実家と行く頻度は同じくらい)

私の考えが正しいと言ってるわけでもないよ。
でもこれが結局は一番楽で面倒がないんだよ。
親はそれで気分よくするしね。
3 名前:それぞれ:2017/05/10 21:34
>>1
お母さんはいろいろな種類を食べたい。
そして全員が同じ物を頼む方がいいと思っている(店側の都合を考慮?)
支配的で頑固なだけでおかしくはない。

主さんのところは外食慣れしてるのかな?
だからバイキングはもうあまり嬉しくなくて、好きなものを注文して食べたい。
これももちろんおかしくない。

私はたまにはバイキングもいいし、幕の内とか松花堂弁当だっけ?皆で同じものを食べるのもいいね。
4 名前:よこよこ:2017/05/10 21:38
>>1
すごく横ですみませんが、
一度聞いてみたいと思って。

あのおー

ハンネ無記名なのですけど
そんなこと可能なんですか?

なにか技があるの?

一時期、荒らしていた人も無記名だったから
覚えているんです。
5 名前:ペットボトル:2017/05/10 21:45
>>1
同じような質問、ここで何度も読んだことがあります。
大体がお姑さんバージョンですが。

もうお年寄りってそういう感覚なのかなと思います。
自分なりの理由があって、これがいいと思ったものはもう変えられないのかなと。

私が同居している舅もそうです。
何度「入れてはダメ」と言ってもトイレタンクにペットボトルを入れます。
2回抜いたのに気が付くと入ってました。
それ以降入れっぱなしにしています。

私の場合は折れました。
もう老い先短いし好きにさせてあげようと思います。

主さんの場合は、バイキングや幕の内はお母さまとの食事の時だけだと割り切って、そこではそれを食べて、実家への行き帰りのどちらかで、食べたいものを食べるというのはどうですか?
6 名前:おなじみ:2017/05/10 21:56
>>1
このネタはシリーズ化されてるの?
7 名前:人間だもの:2017/05/10 23:10
>>1
80過ぎたうちの親もそんなもん
変えれないよ
こっちが妥協するしかないの
たまの帰省で会う分妥協するしかないよ
私生活全般を支配されるんじゃないんだからさ
年寄りは変えれない
ことわざにあるじゃん
老犬に新しい芸は覚えられないとか何とか
8 名前:ワザ:2017/05/11 08:01
>>4
>すごく横ですみませんが、
>一度聞いてみたいと思って。
>
>あのおー
>
>ハンネ無記名なのですけど
>そんなこと可能なんですか?
>
>なにか技があるの?
>
>一時期、荒らしていた人も無記名だったから
>覚えているんです。


主さんじゃないけど。
ハンネ欄に文字記号ではなくてスペース入れると空欄になるよ。

前に試してみたことがある。

ただしPCでしかしたことはないのでスマホ操作はわからん。
9 名前:スマホ:2017/05/11 08:08
>>8
私も前にパソコンでやった時は出来たけど、今やったらスマホは無理だわ
10 名前:    :2017/05/11 12:21
>>8
>主さんじゃないけど。
>ハンネ欄に文字記号ではなくてスペース入れると空欄になるよ。
>
>前に試してみたことがある。
>
>ただしPCでしかしたことはないのでスマホ操作はわからん。


上のものです。
教えてくれてありがとう。
テストです。
11 名前:      :2017/05/11 12:30
>>9
>私も前にパソコンでやった時は出来たけど、今やったらスマホは無理だわ


スマホでも切り替えすれば出来るよ。
12 名前:あれ?:2017/05/11 13:08
>>1
このスレって昨日が初?
ちょっと前に立ってたものだよね?

どうしてまた無記名で古スレ上げてるんだろう。
13 名前:そこ?:2017/05/11 13:20
>>1
↑にも出てるけど、
実家に帰省してる時で、しかも親が食事代を持ってくれるつもりなんだよね。


そういう事なら、お母さんの仕切りに任せていいんじゃないのかな?って思う。


うな重食べたいなら、また別の機会に家族で行けばいいと思うけどな(笑)


でも、いろいろ言われたくないのはわかる。
相手の反応まで、自分の思った通りじゃないといちいちイチイチ文句言うところって、鬱陶しいよね。
14 名前: :2017/05/11 17:43
>>1
そうなんですよね。
もう年寄りだし、たまの帰省ですから仕方ない事なんですよね。
浜松ですからうなぎはおいしいと思います、結婚するまで浜松にいましたがやっぱり地物のうなぎはおいしいですよ。
でも決して安くないし、地元民だったのにうな重は高いからと土用の丑の日であってもうな重を食べさせてもらえなくて、社会人になってうな重食べたと言ったらそんな贅沢なもの食べて、安い給料なんだから分相応のものを食べればいいんだと口汚く罵ってきます。
私がそのような親になりたくないので、子供にはそんな思いさせたくないと主人に話したら、俺もそう思うからうちではそんな事はしないようにしようという事で好きなものを食べさせています。
それも母には気に食わないようで、外食するといつもセットメニューの方しか見なくて、うちは単品でこれとこれを注文するわと言うとそんなもん頼んでなんなのと。
でも、老い先短いでしょうから親の意向に歯向かうのも無駄な気がするのでしれっと同意しておこうと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)