育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6649164

中1の英語

0 名前:ムズイ:2018/04/15 10:36
下の子が中学に入学したので中1の英語の教科書をみせてもらったら
単語の次にすぐ一般動詞がきて次にはBe動詞
そしてまた疑問文、Whatと教科書の最初の10ページでこんなに学ぶのと驚きました。
一般動詞とBe動詞は慣れるまで結構間違いやすいと思うのですが、学校の授業だけで理解できるのでしょうか?
うちは6年から塾で英語を始めましたが
それでもこのペースについていけるか心配です。
1 名前:ムズイ:2018/04/16 10:07
下の子が中学に入学したので中1の英語の教科書をみせてもらったら
単語の次にすぐ一般動詞がきて次にはBe動詞
そしてまた疑問文、Whatと教科書の最初の10ページでこんなに学ぶのと驚きました。
一般動詞とBe動詞は慣れるまで結構間違いやすいと思うのですが、学校の授業だけで理解できるのでしょうか?
うちは6年から塾で英語を始めましたが
それでもこのペースについていけるか心配です。
2 名前:大丈夫:2018/04/16 10:13
>>1
>下の子が中学に入学したので中1の英語の教科書をみせてもらったら
>単語の次にすぐ一般動詞がきて次にはBe動詞
>そしてまた疑問文、Whatと教科書の最初の10ページでこんなに学ぶのと驚きました。
>一般動詞とBe動詞は慣れるまで結構間違いやすいと思うのですが、学校の授業だけで理解できるのでしょうか?
>うちは6年から塾で英語を始めましたが
>それでもこのペースについていけるか心配です。



下の子の話しなら、上の子の経験があるだろうに。

中1英語の初めってなぜか文法は関係なく、会話文が出るんですよね。

だから、なんだか難しく思うけど、
大丈夫。その後からきちんと習います。

私も同様に思って先生に質問したことがありました。

そうしたら、今は文法というより、英語の良くある定型文を何となく覚えるって意味らしいです。
3 名前:@@@:2018/04/16 10:18
>>1
大丈夫じゃない?
塾でもやってるんでしょ?
あとは毎日英語の教科書を読んで(発音)書いて(筆記)してたらそのうちわかってくるんじゃんじゃない?

それよりも、とにかく単語を覚える方が良い。
文法なんて後からでもどうにでもなる。
でも、語量はなかなか追いつけない。
地道に地道にとにかく単語だと私は思います。

うちの子(高一)、小学校6年夏から英会話に行きだしたけど、文法なんてなーんにも習わずに中学突入したけど上記をやってたらテストの点数はそこそこだったよ。

塾は中2からで、塾では毎回英語の問題集を解いていました。
4 名前:そうだね:2018/04/16 10:21
>>1
私も上の子の教科書を見て、私の時とは随分違うことに驚いたのだけど、2番さんが仰る通りだと思います。
より実践的なカリキュラムになったんだなと思いました。
ビギナーズには寧ろとっつきやすくなったかもね。
子供達の友達も特別英語で苦労している子はあまり聞きません。
私からするとただただ感心するばかりですけどね。
5 名前::2018/04/16 12:36
>>1
今中3の娘ですが
英語は中1スタートです。
塾にも行ってません
でも学校では英語は上位です

私自身、英文科出てますが
どうせ教科書英語なんて、鼻で笑われるだけなので、教科書朗読丸暗記

英単語を完璧にだけを心がけてと言ったらその通りに勉強してくれたみたいで、、

なんでこんな言い方するんだろう?って文法細かく考えすぎると訳が分からなくなると思います。

なので、テスト勉強に付き合ったりするときは
丸暗記できてるかチェックのために
要チェック文の前後をわたしが言って、その後は娘に言わせる

これでだいぶ英語は点数取れてきます
6 名前:そうそう!:2018/04/16 12:50
>>5
私も英語は丸暗記がいいと聞いた。
文法の意味を理解しようとすると混乱するって。

そういう風に考え込んでしまう子は英語が苦手になるみたいよ。
7 名前:でも:2018/04/16 12:52
>>6
>私も英語は丸暗記がいいと聞いた。
>文法の意味を理解しようとすると混乱するって。
>
>そういう風に考え込んでしまう子は英語が苦手になるみたいよ。



それは初めの頃の話だよ。

やっぱり文法は大切。
8 名前:相性?:2018/04/16 13:31
>>7
>>私も英語は丸暗記がいいと聞いた。
>>文法の意味を理解しようとすると混乱するって。
>>
>>そういう風に考え込んでしまう子は英語が苦手になるみたいよ。
>
>それは初めの頃の話だよ。
>
>やっぱり文法は大切。

子供によるのかも。
小学校の英語は、文法説明なしで楽しみながら丸暗記する方式だったけど、うちはこれが合わなかったみたいで、英語コンプレックスになっちゃった。

その後、中学では文法をしっかり教えてくれて、家でも簡単な参考書で勉強したのもあって、今は上位にいる。

学校によっては、文法より耳から覚えるほうを重視するところもあるらしい。
合う子は上達するけど、合わない子は塾で学び直すことになってしまう場合もあるみたい。
9 名前:そもそも:2018/04/16 14:03
>>1
>下の子が中学に入学したので中1の英語の教科書をみせてもらったら
>単語の次にすぐ一般動詞がきて次にはBe動詞
>そしてまた疑問文、Whatと教科書の最初の10ページでこんなに学ぶのと驚きました。
>一般動詞とBe動詞は慣れるまで結構間違いやすいと思うのですが、学校の授業だけで理解できるのでしょうか?
>うちは6年から塾で英語を始めましたが
>それでもこのペースについていけるか心配です。

正直、
中学レベルの英語もマスターできんで
どうするんだ?
公立なら進み方もそんなに早くないし、
テストの難易度も難しくない。

学校で付いていけないなら
塾でしっかり練習問題やらせてもらい、
補習してもられば、普通なら問題ない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)