育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6649283

青森のリンゴだけが固いの?

0 名前:好きだよ。:2017/01/23 19:59
青森のリンゴが固いってクレームがあるというネットニューを見たんです。

たまにやわらかいのありませんか?
あれって、品種なんですか?

私てっきり鮮度が落ちるとああなると思っていたんです。
そういうのにあたると「はずれだ」とがっかりしてました。

そういう事じゃなかったの??
本来は、歯槽膿漏の人が食べたら出血するほど固いもんじゃないの?
1 名前:好きだよ。:2017/01/24 17:18
青森のリンゴが固いってクレームがあるというネットニューを見たんです。

たまにやわらかいのありませんか?
あれって、品種なんですか?

私てっきり鮮度が落ちるとああなると思っていたんです。
そういうのにあたると「はずれだ」とがっかりしてました。

そういう事じゃなかったの??
本来は、歯槽膿漏の人が食べたら出血するほど固いもんじゃないの?
2 名前:芋リンゴ:2017/01/24 17:36
>>1
お祭りの屋台のリンゴ飴に使われるような一口噛むとグザグザと崩れるのは気持ちが悪いので好きではないです。アルプス乙女だっけ。その次に嫌なのがジョナゴールド。

私も固いリンゴの方が美味しいと思ってます。
ふじリンゴしか思いつかないほど、固くて甘酸っぱいのがリンゴ、じゃないの?
3 名前:入れ歯:2017/01/24 17:43
>>1
ごめん。

好きだよ。

の文字になぜか目を奪われてしまったわ。

私も固ったいリンゴじゃなきゃやだわ。
クレーム付けてるのは入れ歯のジジババじゃない?
4 名前:歯茎から血:2017/01/24 22:15
>>1
硬くてシャリシャリしているのが美味しいよね。
柔らかくなったリンゴを「ぼけてる」ってるうちでは表現していたんだけどこれも方言かしら。

種類によると思うけど、フジは硬くてシャリシャリしてるよね。
王林とか紅玉とか、陸奥とかってボヤーっとしてない?
5 名前:ボケたりんご:2017/01/24 22:38
>>4
うち、関西だけど柔らかくなったのをボケたりんごっていう。

ちなみに紅玉は新鮮なのはシャキシャキして酸っぱくておいしいよ。
昔、修学旅行でりんご狩りにいって、もぎたての紅玉のあまりの美味しさにびっくりした。大阪に来る頃にはボケていたんだね。当時は。
6 名前:使っているよ:2017/01/24 22:54
>>4
>硬くてシャリシャリしているのが美味しいよね。
>柔らかくなったリンゴを「ぼけてる」ってるうちでは表現していたんだけどこれも方言かしら。
>
>種類によると思うけど、フジは硬くてシャリシャリしてるよね。
>王林とか紅玉とか、陸奥とかってボヤーっとしてない?


ぼけてるという表現使います。北関東です。

シャキッとしてる王林好きです。
つがるという品種の初々しいみずみずしさも好き。

どちらのリンゴもぼけてしまうのが早いそうで、
うちは知り合いのリンゴ園に前もって予約しています。
7 名前:関西です:2017/01/25 07:21
>>6
王林って ボケてるから嫌いでした
王林ってやわらかい品種だと思っていました

シャキッとした 王林があると聞いて
びっくりした

私はサンフジが好きです
酸っぱいくらいのが良いな
確かに 産直のリンゴだと固いですね

食べたくなったなー
8 名前:紅玉は:2017/01/25 08:55
>>4
製菓用だから、煮ると甘みと酸味が出ておいしくなる種類だと思ってた。
そのまま食べる人いるんだね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)