育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6649392

自己嫌悪(長文です

0 名前::2015/10/15 14:38
今、明日のオープンキャンパスの為に娘と二人でホテルに泊まっています。
料金の割に部屋が広く色々部屋の中に設備があり、一人喜んでいます。

だけど、娘とは会話がありません。
私が嬉しそうに話しても良くて生返事が返って来る位です。

慣れない東京の道。ホテルに着くまでは順調だったんですが、田舎とは違い道も狭く、田舎の様にデカデカと看板がある訳でもなく、ホテルに電話しても、ハッキリしない適当な対応にイライラしながら運転していた私の態度に、娘には私に対して嫌悪感しかないのでしょう。
私はいつもこんな感じなので、私とは関わりたくないんだと思います。

広くていい部屋なのに、悲しいです。

愚痴ですみません。
1 名前::2015/10/16 21:29
今、明日のオープンキャンパスの為に娘と二人でホテルに泊まっています。
料金の割に部屋が広く色々部屋の中に設備があり、一人喜んでいます。

だけど、娘とは会話がありません。
私が嬉しそうに話しても良くて生返事が返って来る位です。

慣れない東京の道。ホテルに着くまでは順調だったんですが、田舎とは違い道も狭く、田舎の様にデカデカと看板がある訳でもなく、ホテルに電話しても、ハッキリしない適当な対応にイライラしながら運転していた私の態度に、娘には私に対して嫌悪感しかないのでしょう。
私はいつもこんな感じなので、私とは関わりたくないんだと思います。

広くていい部屋なのに、悲しいです。

愚痴ですみません。
2 名前:たま:2015/10/16 21:34
>>1
娘さんは常にお母さんの気分に合わせなきゃいけないの?
なんか可哀想。
3 名前:ななこ:2015/10/16 21:47
>>1
お母さまは多少旅行気分でしょうか?
お嬢さんはオープンキャンパスの事で手一杯なのかな?
4 名前:そうだね:2015/10/16 21:53
>>1
一緒にいる人がイライラしてたら、確かに不愉快だよね。

素直に娘さんに謝って、仲直りできないかな?
そして、同じことを繰り返さないようにね。

明日は楽しめるといいね。
5 名前:自己中なのは娘:2015/10/16 22:08
>>1
お嬢さんわがままだな

自分の用事に付き合ってくれたお母さんが運転で大変な思いして、素敵なホテル取ってもらって、お母さんが機嫌なおして優しく話しかけてくれても生返事で不機嫌?それこそ何様のつもりなんだろう。

悪い雰囲気を自分で転換させようってくらいのガッツはないのか?
私は父親がものすごい気分屋でしたが、その父親との付き合いで得たスキルが生活にとても役立ちましたよ。
くじけない自分を作ってくれたのは、気分屋の父親です。
6 名前:同感:2015/10/17 16:27
>>5
主さんは悪くないよ。
私だって同じような気持ちになると思う。

でも、娘さんはまだそこまで理解できない年齢なんだと思う。
娘さんに限らず、それくらいの子は皆そんなもんじゃないかな?

やってもらって当たり前。
親は合金でできていて、感情がないと勘違いしているのかもしれないね。

もう少し成長すれば、主さんのきもちも、
自分が恵まれていることも気が付くと思う。

まず、主さんは自分を責めないで!
自己嫌悪する必要なんてないよ。

良い学校が見つかるといいですね!
7 名前:夜遊び:2015/10/17 19:15
>>1
せっかくの東京でしょ。別行動で遊んでくれば?

私は受験の時についていったんだけど、娘は遊んでいる場合ではないし、私は一人でしっかり遊んできたよ。折角の観光地だったし、もし落ちても旅費代分は楽しんで帰ろうと思って。

子どもが頑張っているんだから!って自分も頑張ろうとする親がいるけど、ああいうの、私はよく分からない。
8 名前:イライラ親:2015/10/18 08:11
>>1
子供だったら、イライラして不機嫌な母親なんて見たくないよね。うんざりする。

なんで母親が付いて来たんだろう。
友達と行ければよかったのに。
おまけに道もわからなくってイライラ撒き散らしてるよ。
あーあ。
って思うわな。


> ハッキリしない適当な対応にイライラしながら運転していた私の態度に、娘には私に対して嫌悪感しかないのでしょう。
> 私はいつもこんな感じなので、私とは関わりたくないんだと思います。


主さんはいつもそんな感じとのことなので、娘さんの気持ちにも同情できる。

距離を置いてあげたら?
娘さんが助けを求めた時に初めて手を差し伸べるようにしたら?

先回りするくせにあたふたとして挙げ句イラつく母親なんて目障りそのもの。
9 名前:そなん:2015/10/18 08:31
>>7
私はあなたが分からない

どっちが良いなんてないと思うよ。
10 名前:わかるわ:2015/10/18 09:01
>>1
東京に行くのに車を選択することから間違ってる。
別に土地勘があるわけでもないし
大荷物でもないのになぜ?
ホテル側は駅からの道は説明し慣れてるだろうけど
道路の途中からではどこに主さんがいるのかわからないよ。
田舎じゃ目印になりそうなコンビニやファミレスだってたくさんあるし。
そしてホテルのせいにしてイライラ。
東京は基本的に電車のほうが便利。

そんな風にいろいろかみ合わないんじゃないかな。
11 名前::2015/10/18 09:22
>>10
皆さんありがとうございます。
こんな母親ではうんざりしていると思います。


ただ、群馬からなので、近くの駅まで一時間かかる田舎で交通の便が非常に悪い場所です。
車のほうが荷物も載せられ、時間もお金もかからないと思います。
かかるのはガソリン代だけなので。
カーナビなので、実際ホテルまではスムーズでした。


最初にカーナビで止まった場所からホテルに電話し、
目の前にあった大きな建物の名前を言ったのですが、
フロントの人に
「分からない、交番で聞いてくれ」の一点張りでした。
その後分かったのですが、その大きな建物は泊まるホテルの隣の建物でした。

カーナビでもう一度やり直しても、同じ所で止まり、
後で分かったのですが、実際ホテルの前に止まっていたんです。

よくよく見たら、地面近くに小さな看板があり、
気付くのが遅かった私も悪いのですが、
フロントの人の対応にもイライラしてしまって・・・。
12 名前::2015/10/18 09:25
>>11
まぁ、こうやって色々理由付けしているところが
私の悪い所なんでしょうが・・・。
13 名前:仲直りできるといいね:2015/10/18 09:41
>>11
「ごめんね〜道に迷っちゃった〜」っていうようなスタンスだったら気にならないし、逆に娘さんも私の為にごめんねっていう気持ちになったのかも。

それがイライラして誰かの悪口だったり、誰かのせいにするような感じだと嫌な気分にはなりますよね。
娘さんにも知らず知らずのうちに「ちょっと黙っててよ」的な事を言ってたんじゃないですかね。

娘さんが悪いわけじゃないのに、イライラの矛先が自分に向かうと八つ当たりされてる感じで嫌だって感じなんじゃないかな。

うちの母がそうだったんですが、自分で言った事やイライラして人に当たっていたことを、事が過ぎるとすっかり忘れちゃうんですよね。
自分の都合のいい事しか覚えていないの。
その間にイライラをぶつけられた方は物凄く嫌な気持ちが募っていく。
お母さんはこんなにしてあげているのに、どうして?って本人は思っているんだろうけど、地雷に触れないように気を使いながらイライラしている人の相手をするって疲れるんですよ。
14 名前:そうだね。:2015/10/18 09:47
>>11
分かってるのなら改めるようにしたら?


悪かったのはホテルではなく自分だった。

悪かったのは娘ではなく自分だった。
15 名前::2015/10/18 09:49
>>13
本当に私のことのようです。
人のせいにする・・・意識せずに
知らず知らずに言ってしまいます。
もっとおおらかになりたいです。

そうです、イライラしたことは忘れてしまいます。
自分は忘れても相手には嫌な気持ちがいつまでも
残ってしまいますよね。

本当に「あ〜、道に迷っちゃった〜」って言える
人間になりたいです。

娘には本当に、こんな母親でこめんなさいという
気持ちで一杯です・・・。
16 名前:エーー:2015/10/18 09:58
>>11
都内で初めて行く場所なら地図で近辺よく確認してストリートビューで外観もチェックしてから行くので
主さんみたいな迷い方するなんてエーーっ!?って感じだわ
それでホテルのせいにするなんて…自分がマヌケなだけじゃん…
その状況で娘の立場なら不快になるわ
17 名前:、ォ、?ウ。シ:2015/10/18 10:00
>>1
、ネ、熙「、ィ、コ。「
、ェ、、、キ、、、筅ホ、ソ、ル、?ミイソ、ネ、ォ、ハ、?陦」

サ荀マ
・ォ・?、・、・筵👄ケ・ソ。シ・ォ・ユ・ァ、ヒケヤ、ュ、ソ、、
、ェ、、、キ、ッ、マ、ハ、オ、ス、ヲ、タ、ア、ノ。ヲ。ヲ。ヲ
18 名前:行った行った:2015/10/18 10:20
>>17
娘といったよー
カラフルレインボーパスタとチキンソテーのチョコレートのやつとものすごい色のパフェ食べたけど思ったより美味しかったよ。

ババァなんていないだろうと思ったけど、親子らしい組み合わせが他にもいたから全然肩身狭くなかった(笑)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)