NO.6649529
女の子の髪とかしてあげる?
-
0 名前:ロング:2017/01/04 01:23
-
娘がロングが好きで伸ばしているのに
面倒臭がって全然自分では髪をとかしません。
4年生にもなって親がとかすのもどうかと
そのままにしてしまっていますが、
ロングのお子さんをお持ちの方、
とかしてあげていますか?
-
1 名前:ロング:2017/01/04 18:26
-
娘がロングが好きで伸ばしているのに
面倒臭がって全然自分では髪をとかしません。
4年生にもなって親がとかすのもどうかと
そのままにしてしまっていますが、
ロングのお子さんをお持ちの方、
とかしてあげていますか?
-
2 名前:・ォ・テ・ネ:2017/01/04 18:29
-
>>1
シォハャ、ャケ・、ュ、ヌソュ、ミ、キ、ニ、、、?ホ、ハ、鯤ア、ホフモ、ネ、ォ、ケ、ッ、鬢、、マシォハャ、ヌ、オ、サ、?」
、ス、?ケ、鮨ミヘ隍ハ、ッ、ニ、゚、テ、ネ、筅ハ、、セヨ、ヌ、、、?ホ、ハ、鮠ォハャ、ヌーキ、ィ、?ケ、オ、゙、ヌタレ、熙゙、ケ。」
ネア、ホフモ、・、ュ、ヒ、オ、サ、?ホ、マシォハャ、ヌスミヘ隍?隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ニ、ォ、鬢ヌ、ケ、ヘ。」
-
3 名前:たまに。:2017/01/04 18:32
-
>>1
幼稚園の頃は毎日いろんな髪型をしてあげていたけど、うちの娘は結構器用で、小学校に上がってからは何もしなくて良くなった。
でも時々甘えたくなるんだろうな、お母さん髪といてとか、三つ編みしてとか言ってくる。たまに旦那がデレデレしながら梳いているのが面白い。
-
4 名前:結いてた:2017/01/04 19:32
-
>>1
今は高1なのでさすがに自分で結いていくけど、小4くらいの時は三つ編みとか、2つとかに結いてあげてた。
ロングでとかさないで、結いてもいないの?
食事とか髪の毛が入ったりしないの?
-
5 名前:主:2017/01/04 20:40
-
>>4
食事の時に結んだりはするんですが、
めったにとかしません。
とかさないなら切るよと言っても、
切らせないのでどうしようもなく、、、。
4年にもなったら、自分でやるもんですよね、やっぱり。
-
6 名前:6年まで:2017/01/04 20:42
-
>>1
>娘がロングが好きで伸ばしているのに
>面倒臭がって全然自分では髪をとかしません。
6年まではずっと私がポニーテールにしたり、
前髪を編み込みにしてあげていたりしていました。
女の子は髪の毛はきちんとしていないとダメだよ!
を口ぐせのように言いながら、やってあげていました。
中学生になった今、自分で、私がやってあげたかのようにきちんとキレイに結んでいきます。
小学生の間くらいは、やってあげてもいいんじゃないかな?
-
7 名前:、ス、?マ:2017/01/04 20:53
-
>>1
、荀テ、ニ、「、イ、?ホ。「ウレ、キ、ッ、ハ、、。ゥ
サヘヌッタク、ハ、鬢「、
゙、?ミヘ隍ハ、、、ォ、筍」
、ス、ホサメ、ヒ、隍?ア、ノ。」
-
8 名前:中2女子:2017/01/04 20:57
-
>>1
うちもロングにしてる。
中学校になったら自分でするようになったけど、小学校の時は私が結んだりしてた。
私が髪を触るのが好きで、あれこれやってた。
あれこれやってる時間がもったいなく感じだしたみたいで、高学年になったらいつからか自分で結ぶからいいって言い出した。
私も小学生の間はやってあげてもいいんじゃないかなーと思うけど、態度しだい?
やってくれて当然!ならやらない。
お母さん、ありがとー♪なら喜んでやる。
バカ親だわ、私。
-
9 名前:うーん:2017/01/04 23:02
-
>>1
小6だけど全然やらないよ
ボサボサのまんま
かといってショートにはしたくないと
私なんかは入院よくしてたから
髪は自分でとかしてたんだよね
でも入院なんてしてほしくないしね
健康ならいっか…って
でもそうだね中学上がったら
自分でヘアケア頑張って欲しいね
-
10 名前:特殊かも:2017/01/04 23:07
-
>>1
うちは3姉妹だけど、小3くらいからは
髪を伸ばす条件は自分で手入れをすること、だった。
1人ならまだしも、3人分と自分の支度をするのは
さすがに無理だから。
手入れができれば、だから不潔にするのは論外。
手入れできてないと、切るかちゃんとやるか選択させてた。
だから自分の気持ち次第でロングもショートもいた。
小学生で無理でも、中高で再チャレンジしたり。
あと髪を触るのが好きな子が、他の姉妹の髪を
いじったり、教えてあげたりもしてた。
妹のほうが器用で、姉の髪結んでたりね。
中学が頭髪検査が厳しかったから
正直ショートのほうが大変だった。
2ヶ月くらいで切らないと違反になるから。
学生カット千円DAYにお世話になったな。
-
11 名前:髪の毛命:2017/01/04 23:11
-
>>1
うちは娘3人ともずっとロングヘア。
中学に入るまでは、毎朝私が結ってましたよ。
ツインテールかポニーテールに。
編み込みに凝ってた時もあったな。
中学に入ったら、毎朝自分で結うようになりました。
大学生と高校生の今は、とにかく髪の毛命で、
3人とも一日中髪の毛を触ってばかり。
家中髪の毛だらけで、掃除しても掃除しても追い付かない。
風呂場の排水溝も髪の毛たっぷり。
-
12 名前:手入れも一緒に:2017/01/04 23:55
-
>>1
女の子は、髪の毛かわいくすると
すごく喜びますよね。
手入れも一緒に教えてます。
いい香りのトリートメントやワックスつけてあげると表情が変わる。
嬉しいんですね。
そんな私は無頓着なほうでした。
おしゃれには疎かったです。
でも、お年頃になれば変わりますよ。
-
13 名前:そういえば:2017/01/05 00:20
-
>>1
うちは息子しかいませんが、義親の家で義姉家族と一緒に泊まる時は、中学位まで姪の髪を義姉が手入れしてた。
椿油と時代劇に出てくるような櫛で丁寧にとかしてた。
だから、ロングの姪の髪は美しい黒髪でした。
特に結んだらはしてませんでしが、逆にあの髪を結ぶ方が勿体無いと思った。
私は不器用だし、そういう手間をかけてあげれる自信がなかったから、娘がいて、かわいそうな思いをさせなくて済んで良かったと思ったのを思い出した。
>娘がロングが好きで伸ばしているのに
>面倒臭がって全然自分では髪をとかしません。
>4年生にもなって親がとかすのもどうかと
>そのままにしてしまっていますが、
>ロングのお子さんをお持ちの方、
>とかしてあげていますか?
-
14 名前:私が:2017/01/05 08:26
-
>>1
髪をセットするのが好きなので、中一の娘の髪、いまだにやってます(汗
自分でやらせないと、とは思うけど、きれいで豊かなロングの髪を見るとやってしまう…特に浴衣を着る時やピアノの発表会では気合が入ります。「友達に可愛いって言われた」という報告があると余計に。
でも娘もぼちぼちやり始めたので、ママセットはもうすぐ卒業かな?
主さん、小学校まではしてあげてもいいんじゃないかな。ぼさぼさ髪で学校に行かせるのはちょっとかわいそう。女の子ってかわいくしてあげると自信もつくし、友達に褒められると、本人もちゃんとしようと思うかもしれませんよ。
-
15 名前:愛を乞う人:2017/01/05 08:51
-
>>1
うちの娘は、今大学生だけど、
ずっとロングだった。
小学生から中学生の間、よく
梳かしてあげたり、かわいいヘアスタイルして
あげていた。
娘も喜んでいたし、何より私が結構楽しんでいたよ。
女の子って髪型で印象変わるよね。
本人も、新鮮みたいだったし。
高校生になってもたまーに、私が編み込みしていたよ。
映画の題名「愛を乞う人」で原田美枝子が
娘に対して虐待して、六年生くらいの娘の
髪を梳かすシーンがあるの。
娘は、母親からの気まぐれな愛を
梳かしてもらっていたときうれしく感じるんだけど、
・・・泣いたわ、私の娘が同じくらいの時だった。
女の子って、母親に髪をとかしてもらうのって
大好きなんだよ。
私自身も母親から昔、結ってもらっていた。
思い出すとほんわかする。
-
16 名前:主:2017/01/05 15:34
-
>>1
気がついたらたくさんのご意見が、、、!
皆さまありがとうございます!
うちのはものすごく不器用なので、とかしても大してきれいになりません。
しばらくは親がやってあげてもよいのかもと思ってきました。
そうしたら、きれいにとかしたら気持ちいいっていう感覚を覚えてくれるかもしれませんね。
大変参考になりました、ありがとうございます!
<< 前のページへ
1
次のページ >>