NO.6649618
Gを見たくない
-
0 名前:絶対いや:2017/06/17 23:38
-
この夏は絶対に姿を見たくありません。
これまで住んだ所で、
リノベーションした戸建…近くに飲食店もないのに外壁に何度か。
14階建のマンションの最上階…バルコニーに何度か。
マンションの一階…バルコニーに何度も。ゴキホイを置いたら外からどんどん入ってきました。
どこも1、2度は部屋にも出ました。ドアや窓の開閉時に進入したのでは?と思っています。
今年の夏は古いアパートの一階です。ゴキホイは集まった経験があるので起きたくありません。最近ハーブの香りで寄せ付けない商品が出ていますが、置いていない場所に出そうで心配です。巣に持ち帰るタイプの方が安心でしょうか?
とにかく見たくないのです。
-
1 名前:絶対いや:2017/06/18 22:55
-
この夏は絶対に姿を見たくありません。
これまで住んだ所で、
リノベーションした戸建…近くに飲食店もないのに外壁に何度か。
14階建のマンションの最上階…バルコニーに何度か。
マンションの一階…バルコニーに何度も。ゴキホイを置いたら外からどんどん入ってきました。
どこも1、2度は部屋にも出ました。ドアや窓の開閉時に進入したのでは?と思っています。
今年の夏は古いアパートの一階です。ゴキホイは集まった経験があるので起きたくありません。最近ハーブの香りで寄せ付けない商品が出ていますが、置いていない場所に出そうで心配です。巣に持ち帰るタイプの方が安心でしょうか?
とにかく見たくないのです。
-
2 名前:んー:2017/06/19 07:13
-
>>1
私はブラックキャップとか置き餌タイプを使うんだけれど、そうすると食べて喉が乾くのか?弱ったGがうろうろするのよ。
だから見たくない人には向かないのかも。
バルサンとか、散布するタイプはどうだろう。
面倒なので家では使ったことないんだけどね。
ちなみに戸建の我が家には現在Gハンターのアシダカグモが常駐している。
きっといるんだろうな。
-
3 名前:うちは:2017/06/19 07:45
-
>>1
うちは、戸建てだけどブラックキャップを置くようになってからは、ほぼ見なくなったよ。
ひと箱でだいたいワンシーズン持つし
経済的。置くだけだし、見た目もグロクないし。
-
4 名前:予防:2017/06/19 09:28
-
>>1
5月初めあたりから対策はしてるよ。
家の周りに黒のゴキジェットをたっぷり噴射。窓にもね。
玄関には多めに。一番の侵入経路はここだから。
一週間に一度は噴射してます。
それと屋外用のブラックキャップを設置。
昨年はGの大漁で、ひと夏に4匹も見てしまいました。
玄関で出会う確率が高かったので、玄関の開け閉めは慎重にすることにしました。
そんでゴキジェットの噴射でピタっと見なくなったので、
効果あるんだと思います。
-
5 名前:危険:2017/06/19 11:05
-
>>1
古いアパートの1階は絶対にゴキ入ってきそう。
なんでそんなところに住んだの?
-
6 名前:興味津々:2017/06/19 11:12
-
>>1
> リノベーションした戸建
> 14階建のマンションの最上階
> マンションの一階
> 今年の夏は古いアパートの一階です。
Gは私が引き受けるから
これまでの経緯を聞きたい。
-
7 名前:ほんと:2017/06/19 11:24
-
>>6
だんだんグレードダウンしているね(笑)
離婚されたのかしら?
-
8 名前:便乗:2017/06/19 11:25
-
>>6
> > リノベーションした戸建
>
> > 14階建のマンションの最上階
>
> > マンションの一階
>
> > 今年の夏は古いアパートの一階です。
>
>
> Gは私が引き受けるから
> これまでの経緯を聞きたい。
>
私も聞きたい。何があったの?
-
9 名前:北へおいで:2017/06/19 11:41
-
>>1
絶対見たくないなら、北日本に住むことをおすすめします。
私は、東京から東北の某県にひっこしてもう10年ぐらいだけど、こっちにきてから一度もGを見たことありません。
普通の家にはまず出ないです。
飲食店の厨房でバイトしてる息子も、見たこと無いって言ってます。
ま、衛生管理があんまりされてない飲食店だとわかりませんが。
東京に住んでたころは、家に普通にGが出ました。
時々。
ゴキブリほいほいとか、置いてたな〜
この春下の息子が東京の大学に入学したので、引っ越しのためにアパート行って、そのアパートの押入れの片隅でGの死骸を久しぶりに見ました。
「あ〜、東京はGが出るんだよね」って実感しました。
-
10 名前:害虫駆除:2017/06/19 12:04
-
>>1
こういう話題の度に、ダ○キンの害虫駆除したら殆ど出ないよと教えてあげるんだけど
誰からも食いつかれたことがない。
4週間に1度やってもらってる。
隣接する義家(でかい)とまとめてだから一回9千円と消費税になるけど。
外から入ってくるでかい黒いやつは見ない事は無いけど、いても確実に弱ってるから助かる。
ダンボールなどについてくるといわれる小さい茶色い奴は本当にみない。
-
11 名前:見ない:2017/06/19 12:16
-
>>10
結婚して20年。
福岡・東京・大阪と住んでいますが、一度も家の中でGを見たことがありません。
その害虫駆除をしないとGが出てくるのですか?
4週に1度って結構な頻度ですよね?
-
12 名前:主です:2017/06/19 13:03
-
>>1
ありがとうございます。
今年頻繁にCMで観るハーブはまだ試された方はいなそうですね。
我が家の引越し遍歴に興味を持たれた方がいらしたので、Gも引き受けて頂けるようなので簡単に…
>リノベーションした戸建…新婚時
>14階建のマンションの最上階…子供が生まれ
>マンションの一階…階下の騒音考えて転居しました
>古いアパートの一階…その後戸建てに住んでおり(Gについて特に記載する事が無かったので省略しました)
改装工事があり、受験生の子供と避難します。
以前のリノベした戸建ての玄関付近にいるのが不思議でしたが、やはり侵入場所なんですね。外にも防御する必要があるのですね。
今からいくつか買ってきます。
これらの商品はパッケージも苦手ですが、実物よりはかなりマシですね。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>