育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
子供にどこまでやらせてますか
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6649681
子供にどこまでやらせてますか
0
名前:
ご立腹
:2018/04/10 06:01
お子さんたちにどこまで始末させてますか?
うち
中学生娘です。
ペットボトルの飲み終わったもの
弁当箱、水筒
脱いだものや洗濯物、等々でかなり喧嘩になります。
というか
何度言ってもやりっぱなし。
あー腹が立つ。
みんなのしつけを教えてください。
なんか
ちゃんとしろ!って言うと
みんなのお母さんは全部やってくれる!とか言い返すんですよ。
んで実際仲良しママに聞くと
あー結構やっちゃってるかもーとか言って具体的にはぼかされちゃうんだよね。
あと、細かい事聞き忘れるってのもあるんだけど。
でも、うち多分本当にだらしないんだと思う。
脱ぎっぱなし、飲みっぱなし
食べっぱなし。
きちんとされてるかた、ぜひともお話聞きたいです。
1
名前:
ご立腹
:2018/04/10 20:53
お子さんたちにどこまで始末させてますか?
うち
中学生娘です。
ペットボトルの飲み終わったもの
弁当箱、水筒
脱いだものや洗濯物、等々でかなり喧嘩になります。
というか
何度言ってもやりっぱなし。
あー腹が立つ。
みんなのしつけを教えてください。
なんか
ちゃんとしろ!って言うと
みんなのお母さんは全部やってくれる!とか言い返すんですよ。
んで実際仲良しママに聞くと
あー結構やっちゃってるかもーとか言って具体的にはぼかされちゃうんだよね。
あと、細かい事聞き忘れるってのもあるんだけど。
でも、うち多分本当にだらしないんだと思う。
脱ぎっぱなし、飲みっぱなし
食べっぱなし。
きちんとされてるかた、ぜひともお話聞きたいです。
2
名前:
うちは男子
:2018/04/10 21:03
>>1
>ペットボトルの飲み終わったもの
>弁当箱、水筒
>脱いだものや洗濯物、等々でかなり喧嘩になります。
全部片付けるまでそのままにしておきます。
こっちもごみを見てストレスたまるけど、私が片付けることはありません。
最高でペットボトル10本2週間、空き缶10本これも2週間、お菓子のごみ1週間くらいは部屋に落ちたままになってる。
弁当箱や水筒はすぐにシンクに出してくれるし、洗濯物も言えば洗い物かご(洗濯するものを入れとくかご)に入れてくれます。
ごみだけすぐ捨てない…
前は「いつまでゴミのコレクションしてるの?」と聞いてたけど最近は「あ、片付けないとね」と言うようにはなった。すぐ片づけることは少ないけど。
3
名前:
トホホ
:2018/04/10 21:09
>>1
>ペットボトルの飲み終わったもの
>弁当箱、水筒
>脱いだものや洗濯物、等々でかなり喧嘩になります。
>
うちは出すだけでOK。
ジャージ出さなくていいの?とか声までかける。
JKです。
専門家に相談したら、片づけもお母さんがしてくださいと。
思春期がこじれて難しいタイプです。
4
名前:
場所による
:2018/04/10 21:10
>>1
>ペットボトルの飲み終わったもの
リビングのみやってあげてるかもなぁ
>弁当箱、水筒
出さないと翌日の弁当は無し。でも部活とか大変だとやってあげちゃうこともある
>脱いだものや洗濯物、等々でかなり喧嘩になります。
それはちゃんとしてる。たまに部屋にいつのか分からない靴下が落ちてるから写真に撮って「腐りますよ?」ってラインする。
>というか
>何度言ってもやりっぱなし。
>
>あー腹が立つ。
>
>みんなのしつけを教えてください。
>
>なんか
>ちゃんとしろ!って言うと
>みんなのお母さんは全部やってくれる!とか言い返すんですよ。
>んで実際仲良しママに聞くと
>あー結構やっちゃってるかもーとか言って具体的にはぼかされちゃうんだよね。
>あと、細かい事聞き忘れるってのもあるんだけど。
>
>でも、うち多分本当にだらしないんだと思う。
>脱ぎっぱなし、飲みっぱなし
>食べっぱなし。
>きちんとされてるかた、ぜひともお話聞きたいです。
リビングならやっちゃってるかもなぁ。
言うならやった方が早いからさ。
でも家の子わりと綺麗好きだから、そんなに酷いことは無い気がする。
ただ、たまに部屋に置いてあるペットボトル、何日か放置したら
「爆発しますよ?」
って写真とともにラインする。
5
名前:
3イ?ク
:2018/04/10 21:27
>>1
ソゥ、ル、ソ、鯀ゥ、ル、テ、ム、ハ、キ
テヲ、、、タ、鯏ヲ、ョ、テ、ム、ハ、キ
・ニ・」・テ・キ・螟マ、ス、ホハユ、ヒ・ン・、
、ェハロナ
「、篋タ、??ハ、、、ネスミ、オ、ハ、、
、ヌ、ケ、ャ。「ハルカットメ、ア、ホニ?ケ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ、ヲ、?オ、ックタ、ヲサ
マ、キ、゙、サ、
ヌ、キ、ソ。」
、ス、
ハフシ、ヌ、キ、ソ、ャ。「ツ邉リソハウリ、ヌ1ソヘハ?鬢キ、マ、皃ニ、ォ、鯀ヘ、ャハム、?熙゙、キ、ソ。」
、ソ、゙、ヒヘヘサメ、ォ、ヒケヤ、ュ、゙、ケ、ャ。「ソ貊
「チンス?。、ヒサィカメウン、ア、ネ・ュ・?、、ヒ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
、荀テ、ニ、ッ、??ヘ、ャ、、、ハ、、、ネ。「、チ、网
ネシォハャ、ヌ、荀?隍ヲ、ヒ、ハ、?筅
タ、ハ
、ネエカソエ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
6
名前:
きっと
:2018/04/10 21:35
>>5
彼氏が泊りにきてるんだろうな〜。
7
名前:
もう
:2018/04/10 21:44
>>6
意地悪だね。あなた。
8
名前:
呆れ
:2018/04/10 21:55
>>1
娘のだらしなさにびっくり。
小学生の頃は、不完全でも「片づけようね」と言えば、大体できた。
一緒に片づけることもあったし。
中学になってからしなくなった。
帰宅は5〜6時。
勉強もほぼやらず、忙しいわけでもない。
>脱ぎっぱなし、飲みっぱなし
>食べっぱなし。
>ペットボトルの飲み終わったもの
>弁当箱、水筒
>脱いだものや洗濯物、等々でかなり喧嘩になります。
それに加えて、
衣類の引き出しから、菓子箱ペットボトルetc.(呆)。
月の汚れた下着まで平気でお風呂場に置いてあったりする。
お弁当は自分で洗うよう言ってる。
洗ってない場合は作らない。
>みんなのお母さんは全部やってくれる!とか言い返す
同じ。実態が知りたいわ。
>専門家に相談したら、片づけもお母さんがしてくださいと。
私も言われた。ホント?
言い合いトラブルを起こしてほしくないから、母親側に折れるように言ってるだけじゃない?と思ったんだけど。
反抗期を通り過ぎた方で同じようだった方の話を聞いてみたい。
9
名前:
キット
:2018/04/10 22:12
>>7
なんで?
彼氏が出来て部屋を綺麗にするようになるなら良い事じゃないの?
それとも汚部屋で彼氏も来ないような女の子の方が良い?
10
名前:
中3男子
:2018/04/10 22:16
>>1
弁当箱すら出さない喧嘩にもなった。最近は自分のために無言て私が息子のカバンから出して洗っている。
しつけ的にはダメだけど、他は協力的なので多目に見てる
…でも、飲みかけのペットボトルが散乱してて、本当に困る
11
名前:
どっちも
:2018/04/10 22:16
>>9
どちらも困る。
家に彼氏が泊まるようなだらしない生活は
想定外の妊娠のもとだよ。
12
名前:
同志よ
:2018/04/10 22:21
>>2
うちも同じ、というかもっとひどい。
で、ほっといたら子供部屋にGが出、ついにはヤモリ(Gを食べる)まで出た。
これで少しはマシになった、、、と思ったのも数ヵ月だけ。
マジで腹立つ。
早く一人暮らしして好きなだけ散らかし虫をわかして暮らせ!!
と怒鳴ってる。
私はあの子とは絶対一緒に暮らせない。
早く自立して出ていけ。
>全部片付けるまでそのままにしておきます。
>こっちもごみを見てストレスたまるけど、私が片付けることはありません。
>
>最高でペットボトル10本2週間、空き缶10本これも2週間、お菓子のごみ1週間くらいは部屋に落ちたままになってる。
>
>弁当箱や水筒はすぐにシンクに出してくれるし、洗濯物も言えば洗い物かご(洗濯するものを入れとくかご)に入れてくれます。
>
>ごみだけすぐ捨てない…
>
>前は「いつまでゴミのコレクションしてるの?」と聞いてたけど最近は「あ、片付けないとね」と言うようにはなった。すぐ片づけることは少ないけど。
13
名前:
素朴な疑問
:2018/04/10 22:46
我が子に対して、色々とだらしないなあってイライラしちゃうことも多いんだけど、みんなのレスを見て、あれ、うちの子ちゃんとしてる方なのかもって思った。
水筒やお弁当箱はキチンと洗えてないとイヤだし、二度手間になるから私が洗う。
帰宅後キッチンに出すのは当たり前だけど言うまで忘れてることもあり。
たまに洗い物全て終わった後に、出し忘れていた水筒は自分で洗ってる。
脱いだ物はたたんで洗濯カゴに入れてる。
靴下、下着はお風呂で手洗い、ブラウスとTシャツは漂白剤入れてバケツに浸ける。
たまに忘れたり洗い方も適当だけど、最初に教えた通りに大体やってるかも。
ところで、私自身も子供の時からそんな事したことないんだけど。
リビング以外の自分の部屋でお菓子食べるとかとかペットボトルの飲み物を直に飲むとか、みんな普通なの?
幼児の頃とか小学校入った頃とか、そんなことさせないよね?
リビングで座って食べてね、コップに入れて飲んでねっていうところから、どう変化しちゃうのか分からない。
いつからそうなっちゃうの?
14
名前:
兄妹
:2018/04/10 23:00
>>1
同じように言い聞かせているつもりなんだけど、上の息子はきちんとするのに下の娘はだらしない。
性格なんですかね〜
「お兄ちゃんを見てごらんなさい、ちゃんとやってるでしょ!」
とつい比較するようなこと言ってしまうんだけど、そうすれば娘も何も言い返せず渋々やってるかな。
娘と夫は瓜二つで困る。
15
名前:
うちは
:2018/04/10 23:26
>>1
夫が単身赴任中だから、子どもが頼りです。
中学息子は、、やらないなぁ。
一年に2回くらい、夫からお小遣いの振込と引き換えに掃除するくらいかな。
たまに、ほんとーにたまに野菜炒めとか作るけど。
下の娘2人はゴミ出し、食器洗い、洗濯干し、洗濯畳み、風呂、はやる。
調子が良ければ味噌汁も作る。
毎日じゃないけど。
小銭をお駄賃であげたり、お菓子を買ってあげたりはするけどね。
16
名前:
成人ですが
:2018/04/11 00:07
>>1
うちの娘は自宅通学の大学生。
基本 自分のことは自分で!と教えてきて、手伝いもさせてきたけど、大学生になってからのが片付けとかしなくなった。
本人いわく忙しい、みんな部屋が汚い片付ける時間がないって言ってるって言います。
家に帰ってきてもインスタだのラインだのに時間を使ってる。
私が愚痴ると旦那は家にいる間は親に甘えさせてやれって言うし。
一人暮らしさせた方がきちんとするんだろうか?って考えるよ。
周りでも家にいる子供が何もしないって言ってる親は多いし、結局は親がやってる家が多いみたいです。
17
名前:
、ハ、?タ、ォ
:2018/04/11 06:46
>>16
ツ邉リタクエリマ「、ホサナサ
キ、ニ、、、゙、ケ。」シォハャ、ホツゥサメ、篦邉リタク、ヌ。「・「・ム。シ・ネスサ、、、ヌ、ケ。」
クオ。ケ、タ、鬢キ、ハ、、。「シォハャ、ホサメ、タ、ア、タ、惕ヲ、ォ、ネサラ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「ウリタク、ソ、チ、ホ、タ、鬢キ、ハ、、、ウ、ネ。ト。」チエー
ヌ、マ、「、熙゙、サ、
」、ハ、
ネ、、、ヲ、ォ。「、メ、ネ、ト。「ハメノユ、ア、ハ、ノ、ャスミヘ隍ハ、、サメ、マ。「イソ、ヒ、ェ、、、ニ、筵?シ・コ、ヌ、ケ。」
シォハャ、ホシ网、コ「、タ、テ、ソ、鬘「ヘァソヘ、ヒサリナヲ、オ、?ソ、?ォハャ、ヌテム、コ、ォ、キ、、、ネオ、ノユ、、、ソ、遙「、ス、
ハ、ヒ・?シ・コ、ハソヘ、マ、、、ハ、ォ、テ、ソ、ネサラ、、、゙、ケ。」、゚、
ハソネ、ハ、熙マ、ュ、?、、タ、キ。「クォ、ソフワ、ヌ、マ、ノ、
ハソヘハェ、ォ、マハャ、ォ、熙゙、サ、
」
、、、コ、?ム、??
ヌ、ケ、ォ、ヘ。」
18
名前:
高校男子
:2018/04/11 07:14
>>1
この春から高3です。
学校から帰宅するとワイシャツや靴下は自分で洗濯機に入れてます(以前から自分で入れるようにしつけた)。
お弁当箱・水筒はシンクに入れる時とない時が半々。
基本、本人は洗わない。
先日は「時間が余ったから」と、食器を洗ってくれていたのには驚いた。雪がふるんじゃないかと…。
私がパートで夕方5時半以降に帰宅するので、洗濯物の取り込み&畳むことと、お風呂を洗って沸かすことは息子にお願いしています。パートが休みの時は私がします。
あとはご飯を炊くことですかね。
歳の離れた兄がいる(すでに社会人・1人暮らし)のですが、彼が中学生の時は弟の保育園のお迎えも頼んでいました。
洗濯の取り込み・お風呂の掃除などをこなす兄の姿を見ていたから、わりとすんなりやってくれるのかな…と思っています。
ただ本人は「俺は兄貴みたいに1人暮らしは出来ない」と言ってます。
19
名前:
3ソヘ
:2018/04/11 07:15
>>1
シメイヘ、ホツゥサメ、ネツ邉リタク。「ケ篁サタク、ホフシ、ャ、、、゙、ケ。」
テ豕リ、ヒセ螟ャ、?ネ、ュ、ヒシォハャ、ホ、ェハロナ
「。「ソ蠻訷マシォハャ、ヌタ
テ、ニハツ、ル、ニテヨ、ッサ
」、ネフ
ォ、キ、゙、キ、ソ。」トォ。「タ
テ、ニフオ、ォ、テ、ソ、鯡ロナ
マコ釥熙゙、サ、
」サメカ。、ホハェ、ャサカヘキ、ニ、、、ソ、鯔ロテト、ホセ螟ヒナ熙イテヨ、、、ニ、゙、ケ。」、ス、?ヌ、簗メノユ、ア、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、鬣エ・゚ネ「ケヤ、ュ、ヌ、ケ。」サメカ。、ソ、チ、篏荀ャヒワオ、、ヌ・エ・゚ネ「、ヒシホ、ニ、?ホ、?ォ、テ、ニ、、、?ホ、ヌノロテト、ホセ螟ヒセ隍テ、ニ、、、?ネ。ヨ・茹ミ・、。ラ、ネサラ、ヲ、ホ、ォ、荀テ、ネハメノユ、アサマ、皃゙、ケ。」
、荀テ、ニ、筅鬢テ、ニナ
ソ、?ー。」、ホ・?シ・?マイ讀ャイネ、ヒ、マフオ、、、ヌ、ケ。」
20
名前:
友達
:2018/04/11 07:15
>>13
>リビング以外の自分の部屋でお菓子食べるとかとかペットボトルの飲み物を直に飲むとか、みんな普通なの?
>幼児の頃とか小学校入った頃とか、そんなことさせないよね?
>リビングで座って食べてね、コップに入れて飲んでねっていうところから、どう変化しちゃうのか分からない。
>いつからそうなっちゃうの?
大きくなって友達が来て部屋で遊ぶようになると、その友達がお菓子やジュース持ってきたりするよね。
我が家で出すものならコントロール出来るけど、中高生相手にそこまでしないからね。
21
名前:
高2娘
:2018/04/11 08:51
>>1
うちの子は高校生になった頃からお弁当箱と水筒を自分で洗うようにさせました。
そのころお弁当箱を数回学校に忘れてきたり、出し忘れが度々あり激怒してから(笑)、それなら自分で洗いなさいということで。
でも、こんなことしてるのは私くらいだよとよくぼやいてます。ほんとにー?なんて言ってますがこのスレ読むとそうなのかな?と思えてきましたね。
ペットボトルって、飲んだ後のゴミってことですよね?お菓子のゴミ同様で食べたものや飲んだもののゴミはその人が捨てる、がルールというか、そういうものだと思ってきた…
それと上でも出てますが、小さな頃リビングでしか飲食してなかったからか、特に何も言わないのに娘には未だにそれが当たり前になっていて、友達が来てもリビングに集まるからそこで食べてましたね。
洗濯物は脱いだ時に洗濯カゴに入れてるし汚れてしまったものはお風呂場で軽く洗わせてから洗濯機へ、洗ったものは可能なら私がたたむけど時々頼むかな。いずれにしてもたたみ終わったものはリビングにあって自分で定位置に持ってってもらう。
…あれれ、なんかちゃんとしてるのかな?うちの子。
でもとにかく片づけが苦手で部屋はモノが溢れてる超汚部屋なんだよなー、涙。
だからとてもじゃないけど、上記なんて後でもいいから部屋を片付けてくれと思ってる。
22
名前:
あ〜
:2018/04/11 10:16
>>1
うちの大学生の息子もひどいよ〜
もう、何ヶ月自分の部屋の掃除とかしてないんだろう・・・
隅のほうになぞのキノコとか生えてんじゃないの?って怖くなるぐらいに汚いまま。
言えばちゃんとやってたのって小学生の頃までだな。
部屋ぐっちゃぐちゃなのに、洋服ばっかり買ってきてさ。
見た目ばっかり気にしても、脱いだものが山になってるし。
だから、おんなじような服いくつも買ったりしてるし。
服買うよりも、片付けるほうがよっぽどおしゃれへの近道だと思うわ。
たまに連れてくるお友達は、男の子でもみんな小ぎれいで良い匂いがして清潔感にあふれてるから、「あ〜、こういう子はお部屋もきちんと片付けてるんだろうなぁ・・」って思ってみてたけど、このスレ見たらうちの子みたいなだらしないお子さんもけっこういるのね。
案外お母さんが片付けてるのかしら?
23
名前:
うちは男子
:2018/04/11 12:31
>>12
>うちも同じ、というかもっとひどい。
>
>で、ほっといたら子供部屋にGが出、ついにはヤモリ(Gを食べる)まで出た。
>
「虫がわくよ!」と怒ったことあったけど、本当に虫がわくんですね・・・
恐怖だわ。
ヤモリさんはあいつらを捕食してくれるのか。
いい奴だー。
24
名前:
うちは
:2018/04/11 12:40
>>20
上の子は浪人生の頃からだなー。
高校生までは、友達連れてきても飲食はリビングでしてた。
でも浪人生になり、自室で過ごす時間が増えてから、自室で飲食が当たり前になっちゃったかんじ。大学生の現在も継続。もちろん3度の食事はダイニングでするけど、その他の間食的なものね。
下はまだ高校生だから、自室で飲食はしてないですね。
25
名前:
継続
:2018/04/11 13:34
>>1
何事も最初が大事。
毎日続けていればそれが当たり前の習慣となる。
数回見逃した時点でそれは新しい習慣になる。
例えば子供が、それくらいやってよって言ったら、それくらいと思うくらいなら、そう思った自分がしなさいと。
わたしは一言言って終了です。
26
名前:
やらせたい
:2018/04/11 14:36
>>1
片付けてやったら負けだと思ってそのままにしたら
時間の経過した弁当箱やペットボトルを処理するの
結局私なんだよね?
(お菓子のゴミやペットボトルは息子の部屋に溜まってました)
日曜の夜に「(金曜の)弁当箱は?」と聞いたら
「あ、学校に忘れた・・・」なんて言われて
極刑言い渡したくなるでしょ?
コタツの中、ベッドの下から脱いだ服や靴下出てくるし
言っても言っても無駄。
自分でやらせたいけどやらないの。
自分の部屋だけでなくリビングにも侵出して嫌なの。
進学で一人暮らし始めたので気持ちと生活が楽になりました。
出て行ってから息子の部屋を綺麗に掃除しました。
娘はちゃんとしてます。
27
名前:
小学校
:2018/04/11 15:52
>>1
うちは、小学校時代から自室ではお菓子、飲み物は持っていかせず、食べるならリビングと決めているので、そのままってことはないですね。
リビングに置きっぱなしにしそうになったら、その場で片付けさせます。
脱ぎっぱなしの服に関しては、かなり言ってます。
ちゃんと洗濯出さなければ、洗ってあげません。
28
名前:
恐怖政治
:2018/04/11 17:04
>>1
うちは旦那が輩なので
怒らせるとものすごく怖いので
それらの事は全部やっている。
怒られたくないから。
散らかってる。とかそのまま投げてるという
状態がすごく嫌いな人で
綺麗好きなので、家が汚いとすごく暴れる。
旦那が出張でいなかったりすると
全然やらない。
私が怒っても言う事きかないし…
帰ってきたら、この写真を報告しまーす と
言うとあわてて片付けだします。
私がやってあげたらいいじゃん。って思う人
いるかもしれないけど、私は他の掃除で
手一杯なので(怒られたくないから)
子供のそれらまでかまってる暇がないのでやりません。
29
名前:
次が無い
:2018/04/11 17:12
>>1
水筒やお弁当自分で洗わなかったら次はないと言う方針なのでそれだけはやってくれるかな。
服は大抵洗濯機の籠に放り込んでくれるけど、たまにリビングにぬぎっ散らかしてある。
注意すると、行けないって感じで持って行く感じ。
そんなうるさくはしつけてないです。
疲れて、ヘロヘロな時とかは、やってあげたりする時もあるしね。
でも私をまじで怒らせると怖いとは思ってるみたいですね。
よその家の事を持ち出した場合は「よそはよそうちはうち」です。これだけは譲れません。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>17
▲