NO.6649728
近所の戸建の相場
-
0 名前:戸建:2018/01/27 01:56
-
うちの近所はここ数年どんどん狭小になって
30坪どころではなく、25坪も売り出されてます。
それでも4千万とか当たり前。
聞いた事も無い建売メーカーで。
実家の田舎の方では60坪で積水ハウスで
4千万とか当たり前。
東京では建売なら20坪が当たり前と聞きました。
どこも駅近だけかもしれませんが。
みなさんのご近所ではどうですか?
-
1 名前:戸建:2018/01/28 07:35
-
うちの近所はここ数年どんどん狭小になって
30坪どころではなく、25坪も売り出されてます。
それでも4千万とか当たり前。
聞いた事も無い建売メーカーで。
実家の田舎の方では60坪で積水ハウスで
4千万とか当たり前。
東京では建売なら20坪が当たり前と聞きました。
どこも駅近だけかもしれませんが。
みなさんのご近所ではどうですか?
-
2 名前:100万:2018/01/28 08:48
-
>>1
埼玉南部、駅徒歩15分、土地のみ30坪3000万かなあ。
実家の方だと、駅徒歩15分土地のみ50坪で100万。
だいたいは3区画買ってるかな。
-
3 名前:わこうど:2018/01/28 08:52
-
>>1
>みなさんのご近所ではどうですか?
東京西部
40〜50坪で4000万円から5000万円
妥当な額と思ってます
-
4 名前:いやはや:2018/01/28 08:59
-
>>1
都会です。
20坪なんて大きい方です。
約20年前でも20坪弱で5000万円強、今では広くても15坪前後、13坪とかも売りに出ててで5000万円弱。
実家は郊外。
1区画80坪、20年前は坪単価200万円、今は100万円切ってる。
不便な郊外の一戸建てより、都会の小さくて3階建て4階建ての一戸建てより、都会のマンションが一番だわ。
-
5 名前:んん?:2018/01/28 09:39
-
>>2
>実家の方だと、駅徒歩15分土地のみ50坪で100万。
1坪2万の宅地?
羨ましすぎる。
-
6 名前:地方:2018/01/28 09:40
-
>>1
駅まで徒歩圏内30坪ぐらいで3000〜4000万の建売が売られてます。郊外だと2000万以下もある。
郊外の山を切り開いた新興住宅地なら60坪にハウスメーカーなどで注文住宅建てて4000万〜ってところでしょうか?
うちは駅近45坪弱の建売を3700万で購入しました。最初は駅近の土地を探してたんだけど、手頃な大きさ、値段の土地がまったく売りに出てない。古い家を壊して2分割や空き地や駐車場にギュッと建てられた建売しかなかった。
建てている途中に契約したので、コンセント増やしてもらったり、2階にピアノが置けるように補強してもらったり(結局1階に置いたけど)でまあまあ満足してます。無難な間取りは結局使いやすいし、車2台駐車場、小さいながらも庭がある。何より駅、役所、図書館、ショッピングモール、病院全て徒歩圏内の立地が魅力です。老後車を手放しても生きていけそう。
-
7 名前:最近:2018/01/28 09:45
-
>>1
何年か前は、3000万弱くらいの少しずつ
デザインを変えた小さな家の集合体の
ような建売が多かった。
ポスティングされるチラシを見ると
最近は、駐車場付の大きめ住宅が
増えたように思う。3000万後半〜。
-
8 名前:土地のみ:2018/01/28 10:19
-
>>1
我が家が土地のみ19坪で5000万弱でした。相場より高かったけど、更地は中々出ない場所なので買いました。
元はとても大きな土地でも、高すぎて売れないから小さく分けて売るんだそうです。都会の新しく売り出される戸建ては20坪前後の小さいものばかりです。
建て売りだと土地20坪建坪100㎡で7000万くらい?マンションで100㎡だと1億行くからその範囲位?
東京23区。
JR含む4つの路線が徒歩10分以内の場所です。
-
9 名前:千葉県北西部:2018/01/28 10:49
-
>>1
>うちの近所はここ数年どんどん狭小になって
>30坪どころではなく、25坪も売り出されてます。
>それでも4千万とか当たり前。
10年位前、近所の老夫婦が、
「年を取って管理しきれなくなった」と住んでいる家と土地を手放し近くのマンションに引っ越ししました。
それ自体、うちの近所では「えー!」と驚きの出来事だったんだけど、
その跡地には建売りが建つという計画を聞いて、
「そんなに広い土地じゃないのに建売りが建つの?2軒くらい建てちゃうのかしら」と近所の噂が立ち、
結局4軒も建ってビックリしました。
入ってきた新聞チラシを見ると、値段は3,800万円くらいで、『あの狭い土地にあのつくりで?』とダブルで驚きました。
さらに、去年は、また近所の戸建てが「年を取ったので都内のマンションに」やら「家族が施設に入ったのを機会に」など3軒くらい土地・家を手放して引っ越していくのが続いて、それぞれその跡地にもやはり数軒の建売りが・・・。
値段はやはり4,000万円に届かない程度だけど、
敷地の坪数は30坪くらい。
夫が、「建売りなんてほとんどが土地の値段だから建物は1,000万もかからない」と。
>聞いた事も無い建売メーカーで。
うちの方も、同じです。
大手ハウスメーカーじゃないし、ひどいと最近はテレビCMも流しているけど県外の建売り専門みたい業者ですよ。
-
10 名前:20坪で?:2018/01/28 14:49
-
>>4
>都会です。
>20坪なんて大きい方です。
>約20年前でも20坪弱で5000万円強
階段の面積が一番広そうだね。
駐車スペースあるのかな。
東京はすごいなあ。
-
11 名前:名古屋:2018/01/28 15:18
-
>>1
愛知県名古屋市
駅から15分くらい
同じく聞いたことないようなメーカーの
30〜40坪建売で4000万〜5000万くらい
聞いたことあるメーカーだと
7000万とかもう少したかめになります
最近はマンションも多くたつようになって、
戸建よりもマンションを買う人が増えている
地域です
-
12 名前:うちも北西部:2018/01/28 16:07
-
>>9
>夫が、「建売りなんてほとんどが土地の値段だから建物は1,000万もかからない」と。
>
>>聞いた事も無い建売メーカーで。
>うちの方も、同じです。
>大手ハウスメーカーじゃないし、ひどいと最近はテレビCMも流しているけど県外の建売り専門みたい業者ですよ。
うち、たてもの980万だよ。
建売業者が建てた家に住んで10年だ。
べつに不都合ないし、環境もいい(ふるい住宅地にたった建売で近所付き合いもほどほど、学校・スーパー・銀行・郵便局も近い、駅は3駅利用可能でだいたい歩いて15分)に住んでるけど…
うちの親みたいに「建売は貧乏人の住むところだ」とかバカにしてそう〜
ま、確かに大金持ちではないけどね。
身の丈に合った暮らしをしています。
-
13 名前:愛知東部:2018/01/28 16:44
-
>>1
うちは、最寄駅から車で20分。
40坪強の土地に建て売りで3500万ー4000万が多いです。
土地だけの分譲もあって、家を別で建てると5000万からって感じだったなぁ。
親が家を建ててくれるとか、車を買ってくれるって人も多いので、羨ましいかぎりだわ。
雪も滅多に降らないし、住みやすいです。転勤で東北にいた頃は、雪かきが大変だった。
-
14 名前:高いね:2018/01/28 17:01
-
>>1
話には聞いていたけど関東は高いね。
関西は割と安い方です
以前の広告に大阪地下鉄まで歩いて4分、子育て人気エリアで
中古、土地18坪3階建築20年で2200万
新築だと昔は17坪とか多かったけれど最近は20坪以上が増えて3500万てところかな。4000万いくと結構いい家か都市中心部が買えます。
市街になるともっと安くなります。
<< 前のページへ
1
次のページ >>