NO.6649760
お土産物
-
0 名前:主:2017/03/29 06:19
-
3時に帰るパートしてます。
お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
席においてる時もありますが、八割おいてません。
最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
パートを差別してる人がいるー
-
1 名前:主:2017/03/30 11:03
-
3時に帰るパートしてます。
お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
席においてる時もありますが、八割おいてません。
最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
パートを差別してる人がいるー
-
2 名前:わー:2017/03/30 11:08
-
>>1
欲しいなら私も食べたいと言えば良いのでは?
-
3 名前:三時:2017/03/30 11:19
-
>>2
「私もうあがるので頂きますねー」とかどう?
-
4 名前:言いましょう:2017/03/30 11:20
-
>>1
パートを差別してるわけじゃないでしょう。
三時のおやつくらいで、今ここにいない人の分は
取り置かない、席に置かないってだけですよね。
三笠の場合だったら、
給湯室に置いといてください、
って言われたときに
私も一つ頂いていいですか。
って一言言えば、どうぞ〜ってなったんじゃないかと
思います。
おやつをそんなに欲しがってるなんて
思ってないだけ。
-
5 名前:三笠:2017/03/30 11:42
-
>>1
三笠って何かと思ったらどら焼きのことなのね〜
知らなかった!
感じ悪いねその職場。
うちは皆さんに配りますよ〜。
飲み会とかもパートでも派遣でも全部会社もち。
-
6 名前:ぎゃふん:2017/03/30 11:44
-
>>1
ぎゃふん。
3時で帰るのなら、三時のおやつの分配の人員には含まれないでしょ。
それでも食べたいのなら、言えば?
あるいは食べてから帰るとか。
話題になっちゃうね。意地汚い三笠オバサンって。
-
7 名前:パート優先:2017/03/30 12:33
-
>>1
私のところは、パートがお茶入れしているし、お土産買ってくるのはパートだけだから、パート優先でお土産配布してるよ。休憩所もパートと社員別だしね。ちなみに休憩時間は一緒です。
-
8 名前:くれくれだけ?:2017/03/30 13:19
-
>>1
甘い物いらない人だから主さんの気持ちがよくわからないごめん。
私は次の日に机の上に甘い物が置かれてたら
正直嫌だわ…
ふと思ったけど、主さんは遠出した時に
お土産とか買って持って行ってるの?
あくまで私の感覚だけど、先ずはそこからだと思うけど...
-
9 名前:そんなもんだよ:2017/03/30 13:32
-
>>1
差別してるわけじゃなくて、ただいないから配られないだけだと思うよ。
いる人だけで分けるのは、当たり前というか仕方ないんじゃない?
社員の誰かの旅行土産とかだったら、
いない人の分も取っておくってあると思うけど
お客さんの手土産だったら、そこまでしないよ。
-
10 名前:んー:2017/03/30 13:52
-
>>1
基本的には休憩を取る人がお茶を入れがてら
給湯室から自分の分を持ってきて食べてるのでは?
たまたま誰かが配り歩いた時には
主さんの机にも置いておいてくれるというか。
差別してる訳じゃなく、そういう習慣じゃない?
頂いて上司に報告するついでに
これ頂いたのでお茶でも入れましょうか?と
皆のお茶をいれがてら配るって言うのはダメかしら。
お茶くみが嫌だったらダメだけど。
-
11 名前:ナイス!:2017/03/30 14:09
-
>>10
>皆のお茶をいれがてら配るって言うのはダメかしら。
>お茶くみが嫌だったらダメだけど。
それは喜ばれると思う〜
勿論、主さんにとってはサービス残業になっちゃうけどね〜
-
12 名前:クマー:2017/03/30 14:24
-
>>1
これを差別というのか・・・しかも「最悪」かあ・・・
脱力気味にマジレスすると三時のおやつなんだから三時以降でしょ。
三時に帰る人には三時のおやつ必要ないと思うんだけど。
どうしても欲しかったら上司に抗議したらいいと思うよ。
私なら恥ずかしくてできないけど。
色んな人がいるんだなと今日も勉強になった。
-
13 名前:職場の人達:2017/03/30 14:36
-
>>1
主さんのいる職場は男性が多いのかな?
だとすると、そういうとこ気づかない人が多いかもね。
でも、男性相手ならカラっとした感じで「これ、私もひとついただいちゃってもいいですか〜」って言っちゃえば「どうぞ、どうぞ」ってなって、おそらくそれに対して悪く思う人はいないんじゃないかな。
女性が多い職場だとすると、ふだんの人間関係がどうなのか?が気になる。
社員とパート・・という立場の違いはあっても、普段から和気藹々と仲良くやっているのなら、誰かが「主さん、食べてないわよね」とか「主さんの分、とっといてあげましょうよ」とか気づいてくれると思うのよ、普通なら。
それがまったく無いとすれば、もうしかたない・・とあきらめたほうが無難。
もらおうと画策したりすると、「あの人、3時までのパートのくせにお土産もらおうとしてずうずうしい」とか言う人が出てきそうだから。
-
14 名前:だって:2017/03/30 14:49
-
>>1
3時に帰るんでしょう?仕方ないよ〜。
でもそんなにおやつ欲しい?
どうしても欲しいなら帰る間際に「お茶入れておきますね」って淹れたうえで、「頂き物、配っていいですか?」って聞いて配るついでに持って帰れば良いんじゃないのかな。
-
15 名前:お茶入れろという意見があるけど:2017/03/30 14:55
-
>>1
そもそもお茶入れなんてまだあるの?
うちの会社は十五年前にはもうセルフになっててお茶入れお茶配りはルールとして廃止になってるよ。
差別とまで思うなら自分から「私にもくれ」と言えばいいと思うよ。
私ならわざわざお茶淹れしてまでお菓子なんて欲しくないけど。
-
16 名前:欲しいなら:2017/03/30 15:11
-
>>1
そこの職場では、その場にいる人だけなのか、社員だけなのかもね。
でも、そう思えずに欲しいんだね、主さんは。
欲しいなら自分発信するか、信頼できる女性社員に机に置いといてって頼んだら?
私なら配られたらラッキーで、私も欲しいなんて思いもしない。
-
17 名前:そんなに欲しいんだ?:2017/03/30 17:03
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
最悪に思うって…まさか、たまたま主さんが受け取っただけなのに、「私がもらったんだ!」と思い込んでいる?
どうしても食べたいなら、見つけた時にその場で食べたら?「私、まだ食べていません。私が受け取ったんです!」と言えば?
私は言えないし、3時に帰るなら貰おうとも思わないけどね。
-
18 名前:あら:2017/03/30 20:59
-
>>15
何かきっかけがなければ、貰って帰る図々しさはないんでしょう主さんは。他に三笠をゲットできる技ある?お茶入れ以外に。三笠使った手品でもして一個消すかい?(笑)
「私にもくれ」ってストレートに図々しく言えるならスレ立てしてないと思う。でも意地汚いから三笠は食べたいんだよね、主さんは。
そしてこのスレのほとんどの人が、そんなにまでお菓子が欲しいか?って呆れてると思う。
三笠食べたきゃ自分でコンビニででも買って帰ればいいのにと、わたしも思うよ。
-
19 名前:パートのオバちゃん:2017/03/30 21:16
-
>>1
社員とパートは同等だとは思ってない。
責任の重さがあまりに違うから。
だから給料同様、同じ待遇、扱いをしてくれとは全く思わない。
この場合のお土産も、パートがもらえる物だとは思わない。
しかも3時にあがるのに。
図々しいパートのおばちゃんだよ、それじゃ。
-
20 名前:んー:2017/03/30 21:20
-
>>1
何となく意地悪なレスがあるように、意地でもお菓子が欲しいからってわけじゃないんだよね?
ただなんていうかな、たかがパートって思うのかもしれないけど、そこは社員さんとパートさん分け隔てなく配られてもいいのでは?ってことだよね?
お菓子が食べたいから云々ではなく、同じ職場の人間なんだし気持ちや配慮の問題だよね。
うまく伝えられないけど何となくでもわかる人いるかなぁ
-
21 名前:だよねぇ…:2017/03/30 21:20
-
>>15
>差別とまで思うなら自分から「私にもくれ」と言えばいいと思うよ。
>私ならわざわざお茶淹れしてまでお菓子なんて欲しくないけど。
私も3時に帰れるなら、3時に帰る。
三笠ごときでパート差別だなんて思わない。主さんは食べたかった。もしかしたら分けてくれたかもと期待して翌日出勤したが期待は裏切られ、残った三笠二個が給湯室に置き去りに、置き去りにするくらいなら私に頂戴よって思ったんだろうね。
-
22 名前:うわー:2017/03/30 21:25
-
>>1
どら焼き食べたくなったじゃないの!
明日、バターどら焼き買ってこよー!
バターとつぶあんの奇跡のコラボ♪
-
23 名前:しょうがないでしょ:2017/03/31 00:47
-
>>1
だってお茶の時間(3時)には既にあなたは
居ないんだから、
もらえなくて当然だと思う。
しかもパートだし。
取っておいてと思う方がおかしいんだよ。
-
24 名前:うん:2017/03/31 08:04
-
>>1
私もパート。
そういうこと多いよ。
普段仲良くしていても(あー、私は所詮パートだ)と思うことが多々ある。
同じ正社員の立場でハブにされたら辛いけど、
(私はパートだからしょうがない)って
諦められない?
そしたら、たまーに分けてもらうお菓子と
気持ちが嬉しくなるよ。
-
25 名前:受け取ったから:2017/03/31 08:13
-
>>24
>私もパート。
>そういうこと多いよ。
>普段仲良くしていても(あー、私は所詮パートだ)と思うことが多々ある。
>同じ正社員の立場でハブにされたら辛いけど、
>(私はパートだからしょうがない)って
>諦められない?
主さんもレスに書いているけど「>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物」。私が受け取ったから諦め切れないんだと思う。
-
26 名前:、ス、テ、ォ:2017/03/31 10:10
-
>>25
>サ荀ャシアシ隍テ、ソ、ォ、鯑?眤レ、?ハ、、、
タ、ネサラ、ヲ。」
、ス、テ、ォ。」ト?皃ュ、?ハ、、、ロ、ノ。「、ノ、鮴ニ、ュ、ャ
ペ、キ、ォ、テ、ソ、
タ、ヘ。」
-
27 名前:おかしいよね:2017/03/31 10:18
-
>>25
なんで主さんがもらった訳じゃないのに
私の物気取りなのかが解らない。
あくまで受け取っただけでしょ。
貰ったのは会社。
なのになんで私が受け取ったから
貰う必要があると思い込んでいるのか…
-
28 名前:脳内:2017/03/31 10:26
-
>>27
多分、「受け取った=私のもの気取り」というわけでもないんだと思う。
受け取って、ソレの存在をより重く大きく鮮明に意識したんじゃないかな。
自分の手を通過しなければ、もしかしたらソレの存在を認識しなかったかも。
だったら諦めきれるのに、一度あの重さを実感してしまったらもうソレに囚われてしまって頭の中はソレでいっぱい・・・だから諦めきれない・・・
あああなぜ見てしまったの・・・手に入らないなら見たくなかった・・・
ではないかとゲスパー。
-
29 名前:想像:2017/03/31 10:30
-
>>27
そのお客さんとのやり取りが主さんが一番多く、好かれた(あるいは好かれてると主さんが思い込んだか)のかもね。
お客さんにしてみたらお店へのお礼を持って行ったとき、一番対応してくれた回数が多くて、尚且つ話しやすいオバチャンパートに渡すのがやりやすい気がする。
で、主さんは「このお客さんに好かれて、お礼言われたのは私だ。だからこのお菓子は自分へのお礼に違いない。」って思いこんだのかなって思ったよ。
お客さんにしてみたら「お店の皆さんに」って思ってても、パートのおばちゃんは「オラのもんだ。」って勘違いしちゃったのかも。
-
30 名前:意地悪ー:2017/03/31 11:14
-
>>1
パートは主さん一人なんだよね?
まあ、普通なら誰かがおみやげ持ってってねー
と声かけてくれる所でしょうけど。
だけど普通は3時まではそのおみやげの箱って開けないよね。
何個あるかわからないよね。
それに主さんはそのおやつタイムがどんな風なのか知らないんでしょ?
誰かが纏めてお茶入れて、お菓子も配るシステムなのかな?
それとも各自給湯室で勝手に飲み物淹れてお菓子はセルフサービススタイル?
セルフサービスなら誰が食べて誰が食べてないかなんて分からないし
配るシステムだったとしても
主さん毎日なの?
毎日でないなら明日来るかわからない人の机に置くかなぁ?
ていうか
三笠頂きましたって・・・いちいち言うんだね
私が前にパートしてた所は
サービス業だったから土日もあって社員もパートもシフト制みたいな感じだったから
その日にいなけりゃ
残念でした、だったけどね。
運よけりゃ給湯室に残ってる。
主さんも翌日給湯室に残ってたなら
わー昨日の残ってたんですね、ひとつ頂いてもいいですか?
とでも言えばいいのにー
あと、2割は机にあるんでしょ?
そこまで差別されてるとも思わないけど。
-
31 名前:それがパート:2017/03/31 11:21
-
>>1
そんなのも含めてパートなんだと思う。
パートでいない間の時間ずっと他の人たちは頑張っていて、それなりの絆がある。
パートはパートでいる時間のみと割りきるしかないんだよね。
たまにその差が辛い時があるけど、もう仕方がないことなんだよ。
お菓子があったらラッキーくらいに思わないと。
-
32 名前:意地悪ではない:2017/03/31 16:33
-
>>1
3時に帰るならしょうがないかなー。
みんな主が貰ってるとかもらってないとか
そんなの気にしてないと思うよ。
多分ね
一人づつ配る人と
給湯室に置いて勝手に取ってね。
と言う人とがいるんだよ。
一人づつ配る人は、全員の机に置くけど
給湯室に置く場合は、欲しい人だけがとるから
その間になくなっちゃう事もあるし、どら焼き
みたいに余ってる事もあるってだけかと…
いちいち席に回ってくばるのって
結構嫌がる人多いんですよ。
自分はいらないのに机の上にあったとか
そんな配らずに給湯室においてほしい人は
勝手にとれって怒る人もいる。
私の今勤めてる所なんて
会社で貰ったお菓子は正社員の女子事務員のもの。
バイトやパートにはあげません。
という所ですよ。意地悪してるんじゃなくて
社員だからそうなんだって。
昔からそうだからなにも疑問に思ってないみたい。
私なんて、なんで社員だけなんですか?
余ってるんだからパートさんにもあげたらいいじゃん
と言ったんだけど、昔あげようとしたら
いらないって断る人が多かったから
面倒だしもう声掛けないのって言われました。
他のパートさん(主さん同じように15時まで勤務の)はもらえて、主さんだけもらえないなら
意地悪でしょうけど、そうじゃないなら
ただ単にそういう所というだけです。
意地悪ではないよ。
おもたせのお菓子なんか
もらえたらラッキーぐらいに思っておきましょう。
-
33 名前:た:2017/03/31 17:39
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
34 名前:べ:2017/03/31 17:39
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
35 名前:も:2017/03/31 17:39
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
36 名前:の:2017/03/31 17:40
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
37 名前:の:2017/03/31 17:40
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
38 名前:う:2017/03/31 17:40
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
39 名前:ら:2017/03/31 17:41
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
40 名前:み:2017/03/31 17:41
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
41 名前:は:2017/03/31 17:41
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
42 名前:お:2017/03/31 17:41
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
43 名前:そ:2017/03/31 17:42
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
44 名前:ろ:2017/03/31 17:42
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
45 名前:し:2017/03/31 17:42
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
46 名前:い:2017/03/31 17:43
-
>>1
>3時に帰るパートしてます。
>お客さまからお土産物を週に一度はもらいます。
>私以外は社員さんで、三時のおやつ?か私が帰った後に誰かが配ります。
>席においてる時もありますが、八割おいてません。
>最悪に思ったのが私が受け取ったお客様のお土産物を上司に三笠いただきましたと渡したら給湯室に置いてて下さいといわれ次の日みたら二つ残ったのが給湯室に。。。
>机に置いててくれてもいいのにと、パートだしいただいてもいいですか?って聞きにくいし。。
>パートを差別してる人がいるー
-
47 名前:・ケ・゙・ロ:2017/03/31 19:31
-
>>1
、ソ、ル、筅ホ、ホ、ヲ、鬢゚、マ、ェ、ス、惕キ、、。ゥ
・ケ・゙・ロ、タ、ネニノ、爨ホツ醋ム、タ、?シ
-
48 名前:過疎:2017/03/31 20:12
-
>>47
最近この時間って過疎ってるイメージなのに
今日はすごく動いてるよね〜
1人の人が何かを下げたくてあれこれ連投してるのかな?
-
49 名前:受けた〜:2017/03/31 20:15
-
>>28
>受け取って、ソレの存在をより重く大きく鮮明に意識したんじゃないかな。
ワロタ。
女性ってこういう脳内変換しちゃう人が結構多いよね〜
そしてその多くは稼げない男と結婚してるイメージ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>