育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6650062

今日のカホコ、泣けた〜

0 名前:8/30:2017/08/29 14:52
竹内涼真が実の母と会った帰り、バス停でカホコ手作りのおにぎりを食べ、カホコにすがりつきながら「加穂子〜加穂子〜」と泣くシーン。

私は完璧にもらい泣きしたのですが、
娘は「ここは(製作者側は)笑わせようとしてるとこでしょ」と言うのです。
あのシーン、笑うところ?
泣くとこですよね?
1 名前:8/30:2017/08/30 23:16
竹内涼真が実の母と会った帰り、バス停でカホコ手作りのおにぎりを食べ、カホコにすがりつきながら「加穂子〜加穂子〜」と泣くシーン。

私は完璧にもらい泣きしたのですが、
娘は「ここは(製作者側は)笑わせようとしてるとこでしょ」と言うのです。
あのシーン、笑うところ?
泣くとこですよね?
2 名前:なけたね:2017/08/30 23:26
>>1
知らず知らず涙がでてました。。。
良かった、今日の。

そうだね〜きっと娘ちゃんぐらいの年の子であれば
笑いの場面だったかも。

どうしてもこの年になると
痛みや悲しみを推し量って泣けちゃうんだよね
3 名前:なきわら:2017/08/30 23:26
>>1
泣きながら
笑ってしまった
4 名前:好き:2017/08/30 23:30
>>1
竹内君好き。
もう最高カッコいい。
今後も彼を超える人は現れない。
ブレイクすると思う今後。
彼の時代が来る。
見た目が完璧。
5 名前:苦手:2017/08/31 00:07
>>1
>竹内涼真が実の母と会った帰り、バス停でカホコ手作りのおにぎりを食べ、カホコにすがりつきながら「加穂子〜加穂子〜」と泣くシーン。
>
>私は完璧にもらい泣きしたのですが、
>娘は「ここは(製作者側は)笑わせようとしてるとこでしょ」と言うのです。
>あのシーン、笑うところ?
>泣くとこですよね?



私は、このシーンいらんなと思いながら飛ばそうとして、
あ、今放送中だったわ…と気付いたのよね。

なんでテレビドラマって、
ドタバタコメディーやサスペンスにまでも
感動要素を入れないと気が済まないのかな。
6 名前:お母さんの:2017/08/31 01:45
>>1
お母さん側になって、懐かしいのに懐かしがれない気持ちで涙ぐんだ。
かほこーのあと、一人になりたくないって言ったのがずしんときた。
7 名前:うぅ・・・:2017/08/31 01:57
>>1
>竹内涼真が実の母と会った帰り、バス停でカホコ手作りのおにぎりを食べ、カホコにすがりつきながら「加穂子〜加穂子〜」と泣くシーン。
>
>私は完璧にもらい泣きしたのですが、
>娘は「ここは(製作者側は)笑わせようとしてるとこでしょ」と言うのです。
>あのシーン、笑うところ?
>泣くとこですよね?

寝る前に録画みたら、泣けちゃったわ。
朝おきたら目が腫れてそう。
8 名前:やば〜:2017/08/31 02:03
>>1
おにぎり食べたくなってきたぁ〜〜〜

もう寝なくちゃ・・・
9 名前:ささる〜:2017/08/31 02:36
>>1
何でかな?

このドラマはカホコと初めくんの台詞に心惹かれる。

どうやって終わるのかな?
もう、再放送をみたいです。
10 名前:感動要素?:2017/08/31 08:09
>>5
愛情をかけてもらえなかった、愛情に飢えながら強がってた子と、
過保護と言われるくらい愛情いっぱいに育てられた子との対比かなと思って見てたよ。

ドタバタコメディでもサスペンスでもないし。
ヒューマンものでもないけど。
過保護から自立していく子の物語だから、
周りとのこんなやり取りでも成長していくんじゃない?
ひどいこと言っちゃったけど、
相手にも色々あることに気づいただろうし。



麦野くんの泣きももらい泣きだったけど、
ここにいるよーって答えるカホコにも、
うちの子にも小さい頃こう言ってやってたなあってじんときた。

愛情かけられて育ったカホコは、周りにも愛情いっぱいに接する人になってるね。
11 名前:どっちも:2017/08/31 10:15
>>1
泣くところでもあり、笑うところでもあるんじゃないか・・と。

大筋で言ったら初クンの心情を思って泣けるんだけど、演出はあえてコミカルにしてるから、なんか笑える感じもあるよね。

笑いながら、ジーンとくる・・って感じ?
12 名前:わがまま:2017/08/31 10:23
>>1
だいたい、昔っから一人っ子の過保護っ子は
わがままだと定番だけどね。

かほこは優しい、人の気持ちのわかるとても
いい子に育ってる。

ある意味、あんな毒親に20年も育てられて
あんないい子に育つ確率は極めて少ないと思うよ
13 名前:そう?:2017/08/31 11:32
>>12
>だいたい、昔っから一人っ子の過保護っ子は
>わがままだと定番だけどね。
>
>かほこは優しい、人の気持ちのわかるとても
>いい子に育ってる。
>
>ある意味、あんな毒親に20年も育てられて
>あんないい子に育つ確率は極めて少ないと思うよ

そこまで酷いとも思わないけど。
っていうか、あれ、毒親?
14 名前:そうかね:2017/08/31 12:14
>>12
私の知ってる一人っ子の友人達はおっとりのんびりかキャラ濃い個性的かどちらか。
共通してマイペースではあるけど我儘と感じた事はないや。

ちなみに私は3人兄弟で子供2人です。
15 名前:うーん:2017/08/31 14:35
>>1
気持ちの整理はついたかもしれないけど、今後も彼は20歳そこそこで自力で生きて行かなきゃならない訳で。

覚せい剤に染まってしまった母親も、這い上がるのは大変だったと思うけど、相手に子供の事を言い出せない、でも幸せになりたい、って事だったんだよね。
今からでも金銭的援助だけでもできないのかぁとか考えちゃった。
16 名前:私は・・:2017/08/31 14:59
>>12
過保護の是非はともかく、やっぱり愛情をたっぷりかけてもらった子は、基本的に優しい子になると思うよ。

昔、ご近所の一人っ子のお母さんが、「一人っ子だからいろいろ言われることはあるんだけど、私は愛情をいっぱいかけて育ててやれば少なくとも悪い人間にはならないと思っている」って言ってた。

私は、それを聞いて確かにそうだなって感心したよ。

そこのうちの子、小さい頃は確かに甘えん坊でちょっと頼りない感じがあったけど、成人した今はすごくしっかりしてる。
明るくて社交的な子なので、友人も多くて楽しいみたい。
今は一人暮らししてるよ。

うちは子ども二人だけど、家の事情でいろいろあってなかなか手をかけてやれない時期が長かったから、子どもたちはちょっと斜に構えたところのある子になってしまった気がする。
屈託の無い素直さに欠けるというか・・・
しっかりはしてるし、いい子だとは思ってるけど。
それは、私たち親のせいだなって申し訳なく思ったりするわ。
17 名前:娘さん側:2017/08/31 17:39
>>1
>私は完璧にもらい泣きしたのですが、
>娘は「ここは(製作者側は)笑わせようとしてるとこでしょ」と言うのです。
>あのシーン、笑うところ?
>泣くとこですよね?
私は爆笑してしまった。
まるで幼稚園児みたいな泣き方するんだもん。
結局その時から泣いてないという事でああなったんだろうね。

切ないとは思ったけど、爆笑した。

でもあのままでいいの?

それに再婚した場合、母親の戸籍に息子の名前はぶら下がって来ないの??
相手にばれないなんて事あり得るんだろうか?

もし私が夫に先立たれ、旧姓に戻り、未成年の子供は夫の姓のままだったら、私の戸籍に子供はいないんだろうか??
18 名前:謝らないのね:2017/08/31 17:49
>>1
私もそこは泣いたよー。

あの手紙読んで、殺されるかもしれなかったこと、お母さんは再犯してしまったこと、麦野くんの存在を結婚相手に言えなかったことまでも知ってもなお、会いに行く麦野くんは、めっちゃいい人だ。

あのドラマで麦野くんがいちばん優しい人だなあ。
カホコのお父さんも優しいけど、麦野くんはさらに、ちゃんと的確なことをズバズバ言える上で優しい。

それにしてもカホコは、麦野くんに謝らないんだね。
結構ひどいこと(家族のいない麦野くんにはわからないよ)を言ったのに。
それが気になった。
19 名前:さめたw:2017/08/31 20:51
>>4
今回の泣きの演技で冷めたww

>竹内君好き。
>もう最高カッコいい。
>今後も彼を超える人は現れない。
>ブレイクすると思う今後。
>彼の時代が来る。
>見た目が完璧。
20 名前:両方:2017/08/31 21:08
>>1
泣きシーンが重くなりすぎないように、笑えるような演出をしてたと思う。私と娘は、ありきたりな流れだなーと言いながら見ていて、あの泣きシーンの途中から思わず笑った。

そのまま咽び泣くような泣きだったら、完全にお涙頂戴演出になるけど、初くんのキャラ変わってて、子どもが泣くような泣き方にしてるとこが笑い。ずっと封印していたから7歳の初くんに戻って泣いているって風にしたのかな。

とにかく、私は笑えたよ。おかげでしんみりし過ぎずに観れました。


>竹内涼真が実の母と会った帰り、バス停でカホコ手作りのおにぎりを食べ、カホコにすがりつきながら「加穂子〜加穂子〜」と泣くシーン。
>
>私は完璧にもらい泣きしたのですが、
>娘は「ここは(製作者側は)笑わせようとしてるとこでしょ」と言うのです。
>あのシーン、笑うところ?
>泣くとこですよね?
21 名前:オ网ア、゙、キ、ソ、ヘ:2017/08/31 21:10
>>1
テンニ簧テソソ、ッ、マオ网ュ、ホア魴サ、マ。ト。ゥ、タ、ア、ノ。「マテ、キ、ホニ簣ニ、マソシ、ッ、ニホノ、ォ、テ、ソ。」、ス、?ヌオ网ア、゙、キ、ソ。」

、ス、?ヒ、キ、ニ、篁レニキ、ホヒワタュ、ャクォ、ィ、ソ、ネサラ、ィ、゙、キ、ソ。」
22 名前:同じく:2017/08/31 21:13
>>20
シリアスになり過ぎないように演出していたんだと思う。
ジーンとしながら笑っちゃった。
23 名前:そうなの〜?:2017/08/31 21:26
>>21
え〜、私は、竹内涼真の泣きの演技、めっちゃリアルで上手い!と、思ったよ〜。
泣きながらしゃべって、言葉がぐちゃぐちゃになるとことか、あんな子どもみたいな泣き方も上手いなーって。
24 名前:同じ:2017/09/01 06:52
>>3
>泣きながら
>笑ってしまった

簡潔に言うと↑のひとことw

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)