育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
就職してすぐの同棲
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6650112
就職してすぐの同棲
0
名前:
いかに
:2017/03/31 11:11
姪が、今度地元国立大から地元で一部上場企業事務職で就職なんですが、それと同時に
市内にすむ一つ上の彼氏と同棲していいかと言い出したそうです。
親に相談されたので、
「とりあえず半年は待ちなさいといったら?就職して慣れないところにすぐ初めての家事が加わってくるのは大変だろうから」
、と言ってみて親もそういったらしいのですが、
もう明日彼氏が同棲の挨拶にくると。
これはもう婚約みたいな物だと親が嘆いていました。
3年はがっつり働いて実家暮らしで結婚資金も貯めさせてと思ってたみたいで。
奨学金は借りてないです。
もう反対してもどうしようもないから受け入れるんだろうけど
皆さんこれもありなんでしょうか?
純粋にあなたはどう思うかを聞いて見たいので
主は口挟むなという意見は無しでお願います・・
1
名前:
いかに
:2017/04/01 08:57
姪が、今度地元国立大から地元で一部上場企業事務職で就職なんですが、それと同時に
市内にすむ一つ上の彼氏と同棲していいかと言い出したそうです。
親に相談されたので、
「とりあえず半年は待ちなさいといったら?就職して慣れないところにすぐ初めての家事が加わってくるのは大変だろうから」
、と言ってみて親もそういったらしいのですが、
もう明日彼氏が同棲の挨拶にくると。
これはもう婚約みたいな物だと親が嘆いていました。
3年はがっつり働いて実家暮らしで結婚資金も貯めさせてと思ってたみたいで。
奨学金は借りてないです。
もう反対してもどうしようもないから受け入れるんだろうけど
皆さんこれもありなんでしょうか?
純粋にあなたはどう思うかを聞いて見たいので
主は口挟むなという意見は無しでお願います・・
2
名前:
無責任
:2017/04/01 09:10
>>1
男の両親に会わないの?何が同棲の挨拶か!信じられないよ。
大学出てからの数年は女性としても一番綺麗で輝く時期なのに何が同棲よ!私は認めません。
3
名前:
認めない
:2017/04/01 09:15
>>1
仕事始めて3年は、認めない。
仕事に慣れるまでというのもあるし、私は大学の就職課で臨時していたことがあるんだけど、やっぱり、3年以内の離職は、大学名に傷がついて、次の子達のハードルがあがるから。
同棲しちゃったら、若いし、万が一子どもが出来たなんてことになったら、仕事も覚えてないうちに!?ってなるわけで、無責任だよね。
だから、3年は認めない。
4
名前:
×同棲
:2017/04/01 09:18
>>1
姪っ子さんの親は「婚約みたいなもの」と思っても相手はただの「同棲」としか思っていないかも…。
そこが一番引っかかります。
結婚なら良いけど同棲は人生の一番若くて良い時期を一人の男の飯炊き女に捧げて30近くで「やっぱり合わない。同性と結婚は別。」って言われて別れる未来しか見えない。
対応は相手にもよります。
姪っ子さんと同クラスの、結婚相手としても悪くない男性だったら同棲反対、一緒に暮らしたいなら婚約してさっさと結婚しなさい、って話す。
姪っ子さんと同クラスの男は社会に出ると意外に巡り合えないから(いても性格が合わない、性格が良い男性はすでに相手がいる、とか)、ここで別れたら後悔する気がする。
たまたまサークルで一緒になった程度の大学も就職先もレベルが下の男ならのらくら先延ばしして認めず別れるのを待つ。
姪っ子さんの親は主さんの実のきょうだいなの?
反対しても無駄、じゃなくてきちんと頑張って反対するところだと思うよ。(結婚に持ち込むかのらくら別れさせるかは別として)
5
名前:
4者面談
:2017/04/01 09:25
>>1
彼氏に直に話すかな。
半年待って欲しいことも。
そしてどういう状態での同棲なのか、
金銭的や家事の分担や、どういうプランなのか。
彼氏が納得したら、半年後という部分を
娘さんに説得してくれそう。
うちも、うちの子は就職2年目、相手は入社半年で
同棲したいと言い出した。
うちの場合、社員寮に入ってる娘が彼氏の住まいに
移動する同棲だったけど、娘は通勤が徒歩5分から
車で40分と大きく変わるし、社員寮は一度出ると戻れない。
別れたら、次にアパート借りたら家賃は3倍かかるしと
娘のデメリットしか感じなかった。
彼氏は自分の生活を何1つ変える気もなく、
家事する子でもなく。
彼氏と直接私が話したよ。私が心配している要項も。
結果、彼氏が私を重く感じたのか、同棲の重みを感じたのか
同棲の話はたち消えた。そして半年後浮気されて別れて。
同棲反対した私に恨み節だった娘も、今は感謝してくれる。
実は私達も同棲2年経て結婚したから、同棲自体に
反対する気はなかったけど、娘たちの同棲プランは
あまりにも現実離れしてて。
ご挨拶に来られるみたいだし、しっかりと
親の気持ちも話すのは大事だし
相手の話もしっかり聞いて、話し合えばいいかなと思う。
6
名前:
泣くこともある
:2017/04/01 09:34
>>1
上でもありますが、
同棲=婚約ではないですよね。
私自信の話しですが
大学でて働き始めの23の頃に結婚したい気持ちが強くなり
同棲したことがあります。
仕事以外にも、新しい仲間との出会いもあり、
そこから少しずつズレが生じてダメになりました。
「結婚」に憧れた時だったんですよね。
お子さんにはダメになることもあるよと言い聞かせて
婚約破棄だと騒がないようにしないとね。
7
名前:
新しい出会いが潰れてしまう
:2017/04/01 09:38
>>1
一部上場企業でどんなに素敵な出会いや人脈ができてくかわからないのに、そんながんじがらめになるような生活送って勿体なくない?
家事なんか男はしやしないよ。
男って嫉妬深いから、新しい出会いにときめいてる彼女(妻じゃないのに)に色々チョッカイかけたり嫌がらせしたり、するんだよ。
8
名前:
たこに
:2017/04/01 09:52
>>1
ちょうど明日から娘が大学進学で一人暮らしを始めます。
ちょっと違いますが娘も、お友達を泊めたりしたいからと最初から来客用の布団一組を持って行きたいと言いました。
新生活を軌道に乗せることが最優先だからと半年はお友達を泊めたりするのはやめておきなさいと止めました。
もちろん彼氏ができても部屋へ呼ぶのはお付き合いしても半年はよしなさいと言いました。
自分の身の回りのことをしながら、勉強をして、アルバイトをしてといっぱいいっぱいになるだろうからと言う点と、万が一妊娠や重い性病にでもなったら大変と言うと想像が発展しすぎと笑われましたが、やはり女の子は体への影響が大きいですものね。
純粋に同棲って女が苦労しますし、真剣に止めるべきかと思います。
所帯染みたところにもう女を感じないとか言われた日には殺意が湧くことでしょう。
9
名前:
後悔
:2017/04/01 10:09
>>1
私は20歳の時に同棲して
4年付き合って結婚しました、今の旦那です。
お互いひとり暮らしだったので状況は違いますが。。
私の父は一流企業勤めのエリートだったので
とにかく心配だったらしいですが
父の同僚に20歳のお子さんを事故で亡くした方がいらして
とにかく両親は「こんな事ならやりたい事全部やらせてあげたら良かった」って今でも後悔してるそうです。
だから父は「反対したかったけど。僕自身も後悔のない生き方をしたかった」との事です。
子供の幸せを願う上で 賛成するか反対するか
本当に難しいですね。
でも私は同棲させて貰ったので
娘がいつ同棲と言って来ても反対出来ないですね。
10
名前:
うわぁ
:2017/04/01 10:24
>>1
彼氏がどんな人でどれくらい付き合ってたのかなぁ。
ただ帰りたくない、ずっといちゃいちゃしてたいだけ、の同棲になるなら反対だな。
彼氏一人ぐらし歴はどれくらいなんだろう。
単に家事やってくれていつでもヤれる、みたいなお気軽同棲だったら嫌だよね。
一年目二年目だとまだまだお金もないだろうから
ずっとお家でだらだらいちゃいちゃだけになりそうで怖いよ。
それに、
新入社員だとこれからいっぱい色んな人に出会うよ。それでもこの人、ってならいいけどさ。
なんか、相手の人が姪っ子さんに逃げられまいと囲おうとしてる?
とか思っちゃったなぁ。
とにかく、私は反対ー
急ぐ理由がわからない。
11
名前:
ナイナイ
:2017/04/01 10:46
>>1
考えが古いのかもしれないけど、
私は、なんか「同棲」って無責任ではしたないイメージしかないです。
「出来婚」と同じくらい、節操がない感じ。
甥(義妹の息子)が、東北の大きな町から東京の専門学校に進学して、
専門学校では将来的に心配というので、大学を受けなおして、どうにか新しく出来た学科にもぐりこんだのに、
アルバイト生活で学業がおろそかになり、結局、自主退学。
その時、実は同棲していて、
退学になったから故郷に帰らざるを得なくなり、
彼女連れ(というより彼女が離れなかった)で帰郷。
で、帰ってきてからも同棲生活を送り、30歳過ぎて子供が出来ちゃったから籍入れましたと。
そういうのを見たからもあるけど、
同棲って、将来設計をきちんと考えている人とか良家の子女とかはしないよねと思っちゃう。
ずいぶん前の話しだけど、
友達も姪御さんが「短大を卒業したら同棲していい?」と親に聞いたらしいと嘆いたいました。
「今の子ってそうなの?びっくりよ」と。
うちは現在中学生の息子がいるけど、
同棲は無しです。
学生結婚も、出来婚も許せません。
就職して、ある程度のめどが付かない限り、結婚もあり得ないし。
12
名前:
×同棲
:2017/04/01 10:54
>>11
上で同じHNでレスしたものです。
うちには息子がいるんですが
>同棲って、将来設計をきちんと考えている人とか良家の子女とかはしないよねと思っちゃう。
これ全く同意。
もし同棲したら男方の親はこう考えて姪っ子さんのことを低く見ちゃうんですよ。
「しょせん同棲するような女」
自分の息子のしたことは棚に上げて。
私が親に婚前交渉(最近ここではやってる死語だな)さえ止められていたので考えが古いのかもしれないけど、同棲は姪っ子さんに何のメリットもありません。
将来他の人と付き合うことになっても、その相手の親は「昔同棲していた女」って見るんですよ。
酷いかもしれないけど本音です。もちろん子どもが同棲したいって言い出したらじゃあ結婚しろって言うつもりです。
13
名前:
賛成派だが
:2017/04/01 11:00
>>1
私は同棲賛成派なんだけど、このタイミングは絶対に反対だわ。結婚ならともかく。
会社に入れば大きく環境も考えも変わる。いかにもこれから別れが待っていそうなタイミングでの同棲なんてあり得ない。しかも地元でしょ。あの子は同棲してるって噂が広まれば悪く思う人もいるでしょうし、女にとってはマイナスでしかないよ。
少なくとも1年は実家にいさせて、彼とは普通にデートで十分だよ。その間に家事を仕込んで、大事な話もきちんとして、それでお泊りが増えていくのは構わない。半同棲になって、親が見ても大丈夫で、もう結婚しちゃおうかって話になるなら、それが一番いいと思う。
14
名前:
ずるずるは嫌
:2017/04/01 11:54
>>1
彼氏は大卒で働いて1年たってるのかな?
付き合って何年なんだろう?
今までどんな風に付き合ってきたんだろう?
同棲の挨拶に来るだけいいのかな?
そこで相手の考えが聞けて、話し合える。
私の希望としては同棲は1年間で、その後は結婚か同棲解消か、ずるずると同棲して10年とかってなって欲しくない。
就職してすぐに同棲よりも、ずるずる同棲のが嫌だな。
15
名前:
よかった
:2017/04/01 13:11
>>11
>考えが古いのかもしれないけど、
>私は、なんか「同棲」って無責任ではしたないイメージしかないです。
>「出来婚」と同じくらい、節操がない感じ。
>
>同棲って、将来設計をきちんと考えている人とか良家の子女とかはしないよねと思っちゃう。
>
よかった、同じ考えの人がいて。
少し前にここで同棲のスレが立って、その時は容認派が多数で驚いたんだよね。
自分がしていたってのも多かったような。
良家かどうかはさておいて、うちはまだ高校生娘だけど同棲なんて有り得ないと思ってるので、なんだかスッとした。
16
名前:
よかった
:2017/04/01 13:15
>>15
>>考えが古いのかもしれないけど、
>>私は、なんか「同棲」って無責任ではしたないイメージしかないです。
>>「出来婚」と同じくらい、節操がない感じ。
>>
>>同棲って、将来設計をきちんと考えている人とか良家の子女とかはしないよねと思っちゃう。
>>
>
>
>よかった、同じ考えの人がいて。
>
>少し前にここで同棲のスレが立って、その時は容認派が多数で驚いたんだよね。
>自分がしていたってのも多かったような。
>
>良家かどうかはさておいて、うちはまだ高校生娘だけど同棲なんて有り得ないと思ってるので、なんだかスッとした。
表現がまずかったかな。
同じ考えの人がいて胸のつかえがおりた、ってことです。
17
名前:
対面する
:2017/04/01 13:24
>>1
>姪が、今度地元国立大から地元で一部上場企業事務職で就職なんですが、それと同時に
>市内にすむ一つ上の彼氏と同棲していいかと言い出したそうです。
>
>親に相談されたので、
>「とりあえず半年は待ちなさいといったら?就職して慣れないところにすぐ初めての家事が加わってくるのは大変だろうから」
>、と言ってみて親もそういったらしいのですが、
>もう明日彼氏が同棲の挨拶にくると。
>
>これはもう婚約みたいな物だと親が嘆いていました。
>3年はがっつり働いて実家暮らしで結婚資金も貯めさせてと思ってたみたいで。
>奨学金は借りてないです。
>
>もう反対してもどうしようもないから受け入れるんだろうけど
>皆さんこれもありなんでしょうか?
>
>純粋にあなたはどう思うかを聞いて見たいので
>主は口挟むなという意見は無しでお願います・・
18
名前:
構わない
:2017/04/01 13:31
>>1
彼が挨拶にくるなら許可すると思います。
ちゃんとした彼じゃないですか。
社会人になるのを待っていたとも取れますよね。
学生のうちから隠れて同棲する子も多いです。
たとえ別れたとしても、婚約のようなちゃんとした形での同棲だったらいいと思います。
私も2回同棲の経験があるので。
子供には色々言えないです。
19
名前:
マイナス
:2017/04/01 16:59
>>1
同棲から結婚した人は賛成かもしれないけど
世の中の同棲カップルのほとんどは
あまりよくない結果じゃないのかな。
別に今のままで、結婚しても何の問題もないはず。
逆に同棲したのに結婚しなかった時不利益ばかりだよ。
新しい出会いを逃す。
別れる時が大変。
別れた後も、のちのちずっと同棲してたと
友人達に言われて気まずい思いをする。
相手の親御さんがもし知ったら、
なんで結婚しなかったのか気になると思う。
もう半分バツがついたような扱いになるよね。
私が男で彼女に同棲までした相手がいたと知ったら
結構ショックだよ。
百害あって一利なしだわ。
20
名前:
私も古い考え
:2017/04/01 17:15
>>11
>私は、なんか「同棲」って無責任ではしたないイメージしかないです。
>「出来婚」と同じくらい、節操がない感じ。
>
>>同棲って、将来設計をきちんと考えている人とか良家の子女とかはしないよねと思っちゃう。
>
>うちは現在中学生の息子がいるけど、
>同棲は無しです。
>学生結婚も、出来婚も許せません。
>就職して、ある程度のめどが付かない限り、結婚もあり得ないし。
まったく同じです。同棲ってでき婚と同じくらい節操ない感じします。アタマも股もゆるゆるな人がする感じ(男も女もね)。
友達が大学時代の友達が同棲するって聞いた時、『やめたら?』って言ったしその子を見る目がちょっと変わった。だらしない子なのかな?って。
子どもは男二人だけど、責任持てないうちに(しっかり働けるというのがわからないうちは)同棲とか考えられないしそういうことを言い出したら全力でとめる。
私の周り(会社の同僚や友人)で同棲していた人は3組知ってるけど、結婚したのは2組でそのうち1組は離婚した。
21
名前:
、ハ、?ロ、ノ
:2017/04/01 17:45
>>18
>ネ爨ャーァサ「、ヒ、ッ、?ハ、魴
ト、ケ、?ネサラ、、、゙、ケ。」
>、チ、网
ネ、キ、ソネ爨ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。」
>
>シメイヘ、ヒ、ハ、?ホ、ヤ、テ、ニ、、、ソ、ネ、箴隍?゙、ケ、隍ヘ。」
>ウリタク、ホ、ヲ、チ、ォ、魍」、?ニニアタウ、ケ、?メ、篦ソ、、、ヌ、ケ。」
>
>、ソ、ネ、ィハフ、?ソ、ネ、キ、ニ、筍「コァフ
ホ、隍ヲ、ハ、チ、网
ネ、キ、ソキチ、ヌ、ホニアタウ、タ、テ、ソ、鬢、、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
>
>サ荀筌イイ
アタウ、ホキミクウ、ャ、「、?ホ、ヌ。」
>サメカ。、ヒ、マソァ。ケクタ、ィ、ハ、、、ヌ、ケ。」
、ハ、
ォ、ケ、エ、、エトカュ、ネエカウミ、ハ、
タ、ハ、「、ネサラ、テ、ニニノ、
ヌ、、、ソ、ア、ノ。「コヌク螟ヒヌシニタ。」
サメカ。、ャ。「シォハャ、ホハ?ニ、ャ、ォ、ト、ニ2ナル、簇アタウ、キ、ニ、、、ソ、テ、ニテホ、テ、ソ、鬘「、ノ、ヲサラ、ヲ、
タ、惕ヲ。」
22
名前:
だよね
:2017/04/01 17:52
>>20
>>私は、なんか「同棲」って無責任ではしたないイメージしかないです。
>>「出来婚」と同じくらい、節操がない感じ。
>>
>>>同棲って、将来設計をきちんと考えている人とか良家の子女とかはしないよねと思っちゃう。
>>
>>うちは現在中学生の息子がいるけど、
>>同棲は無しです。
>>学生結婚も、出来婚も許せません。
>>就職して、ある程度のめどが付かない限り、結婚もあり得ないし。
>
>
>
>まったく同じです。同棲ってでき婚と同じくらい節操ない感じします。アタマも股もゆるゆるな人がする感じ(男も女もね)。
同感。
それをよしとする当人の親もまた、だらしない人なんだなと思える。
離婚した親を持つ子供が離婚のハードルが低いように、ハードルが低いから代々繰り返したりするんだろうな同棲も出来婚も。
23
名前:
ありえませーん
:2017/04/01 17:59
>>1
私も同棲ってありえないわ。
昨今(いや昔から?)同棲とか男女交際がユルユル過ぎだと思ってる。
職場とかにも同棲カップルが結構いて驚く。
しかもそれを隠すでもなく堂々と。
なんで恥ずかしげもなく言えるんだろう?
本題だけど↑こんな考えだから(古いの?)たからしゅうしょくしてすぐだろうと何だろうと同棲は生理的にイヤ。
24
名前:
全然
:2017/04/01 18:06
>>21
> 子供が、自分の母親がかつて2度も同棲していたって知ったら、どう思うんだろう。
何とも思わないと思うわ、うちの子だったら。
へー、そうなんだ、でおしまい。
あなたの子は、キャー!ママ不潔!サイテー!!
って思うのね。
25
名前:
、タ、ヘ。シ
:2017/04/01 18:27
>>24
>イソ、ネ、篏ラ、?ハ、、、ネサラ、ヲ、?「、ヲ、チ、ホサメ、タ、テ、ソ、鬘」
>、リ。シ。「、ス、ヲ、ハ、
タ。「、ヌ、ェ、キ、゙、、
、ス、熙网ス、ヲ、タ、惕ヲ、ヘ。」
、ス、ヲ、、、ヲソニ、ヒー鬢ニ、鬢?ソ、
タ、ォ、鬢ス、ヲクタ、ヲ、?霰
ウ。」
26
名前:
無し
:2017/04/01 18:38
>>1
就職したてだろうが社会人5年目だろうが、
そもそも同棲がありえない。
同棲から結婚に至れば良いけど、
何年か暮らした後で別れちゃったとしたら、
戸籍は汚れてなくてもバツがついてるのと一緒に思える。
付き合ってた人がいたけど別れました。
と
同棲してたけど別れました。
はイメージが全然違う。
27
名前:
全然
:2017/04/01 18:47
>>25
> >何とも思わないと思うわ、うちの子だったら。
> >へー、そうなんだ、でおしまい
>
> そりゃそうだろうね。
> そういう親に育てられたんだからそう言うわよ当然。
もちろんよ♪
うちの子は本当にしっかりとしたいい子なの。
将来楽しみよ。
28
名前:
21
:2017/04/01 19:42
>>24
>イソ、ネ、篏ラ、?ハ、、、ネサラ、ヲ、?「、ヲ、チ、ホサメ、タ、テ、ソ、鬘」
>、リ。シ。「、ス、ヲ、ハ、
タ。「、ヌ、ェ、キ、゙、、。」
、ケ、エ、、、ヘ。」
>、「、ハ、ソ、ホサメ、マ。「・ュ・罍シ。ェ・゙・゙ノヤキ鬘ェ・オ・、・ニ。シ。ェ。ェ
>、テ、ニサラ、ヲ、ホ、ヘ。」
サラ、ヲ、タ、惕ヲ、ヘ。」
キレハホ、オ、??ネサラ、ヲ。」
ソャ、ネニャ、ホキレ、、ス
タ、テ、ソ、ネサラ、???タ、惕ヲ、ハ。「・゙・ク、ヌ。」
29
名前:
さすが
:2017/04/01 19:43
>>27
>> >何とも思わないと思うわ、うちの子だったら。
>> >へー、そうなんだ、でおしまい
>>
>> そりゃそうだろうね。
>> そういう親に育てられたんだからそう言うわよ当然。
>
>
>もちろんよ♪
>
>うちの子は本当にしっかりとしたいい子なの。
>将来楽しみよ。
負の連鎖。
30
名前:
だね
:2017/04/01 19:47
>>27
意味わかってないし・・
なんでそう取る
31
名前:
だね。
:2017/04/01 19:48
>>26
>同棲から結婚に至れば良いけど、
>何年か暮らした後で別れちゃったとしたら、
>戸籍は汚れてなくてもバツがついてるのと一緒に思える。
>
>付き合ってた人がいたけど別れました。
>
>と
>
>同棲してたけど別れました。
>
>はイメージが全然違う。
だね。
私なんて、結婚しようと言ってた人と別れたんだけど、それを知った次の彼(今の夫)から、バツイチみたいなものだって言われたよ。
何それ?って一蹴したけど、彼としてはそれくらい私の過去を気にしてたらしい。
もちろん同棲なんてしていないのに。
かつて誰かと同棲していた女性と結婚する男性って、そこ気にならないんだろうか。
32
名前:
、ィ、テ、ネ
:2017/04/01 20:24
>>1
、荀テ、ム、?アタウ、キ、ニ、゚、ニス鬢皃ニハャ、ォ、?ウ、ネ、篦ウ、「、?タ、惕ヲ、キ。「ニッ、ュ、ハ、ャ、魎ネサ
ケ、?醋ム、オ、ネ、ォ。「、ス、ホテ讀ヌ、ノ、ヲ、荀テ、ニネ狃皃ネイネサ
ィホマ、キ、ニ、ウ、ハ、キ、ニ、、、ッ、ォ、ネ、ォ。「、、、、ハルカッ、ヒ、ハ、?ネサラ、ヲ、ア、ノ、ヘ。」
タホ、゚、ソ、、、ヒシ熙メ、、、タ、鮃?ァ、キ、ハ、ュ、网゚、ソ、、、ハ、ウ、ネ、マ、ハ、、、ホ、タ、キ。「サ釥キ、ヒ、荀テ、ニ、゚、ニ、篶オツフ、ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、ネサラ、ヲ、キ。「キ?ァチー、ヒホノ、、、ネ、ウ、惕箍ュ、、、ネ、ウ、惕篥ホ、テ、ニ、ェ、ッ、テ、ニツ鄲レ、タ、陦」
33
名前:
難しいね
:2017/04/01 21:42
>>32
同棲して初めてわかる相手の人格ってあると思うんだよね。
勿論結婚前に同棲するなんて、って意見も分かるんだけど。
お互い実家暮らしで同棲期間なしで結婚して、それで相手が全く家事をしなかったり、DVだったり、浪費家だってわかったら離婚、って流れになったらどうなのかな。
勿論、付き合ってるうちにある程度見極められる人もいるだろうし、結婚してそんなに豹変する人ばかりじゃないって思うけど。
特に借金体質だったりDVだったりは、一緒に暮らしてみないとなかなかわからないんじゃないのかな。
結婚前提にして期間限定(1年とか)なら別に良いんじゃないのかなって思う。変に一人暮らしし始めて彼氏があいさつも何も無しに、娘の部屋に入り浸って半同棲状態になるよりは、このスレの彼氏は最初から挨拶に来るしマトモな方なんじゃないのかな。
34
名前:
正社員として仕事をするという事
:2017/04/02 00:31
>>1
>姪が、今度地元国立大から地元で一部上場企業事務職で就職なんですが、それと同時に
>市内にすむ一つ上の彼氏と同棲していいかと言い出したそうです。
仕事を甘くみてるとしか思えない。
それに、何故、今のタイミングで同棲なのか?って事に疑問すら感じないなんて、どんな女性なのか?
本当に彼女を大切に思っていたら、相手の男は、彼女の入社と同時に同棲なんて提案しませんよ。
女性が同棲したいと言っても、しない。
これが真っ当な男子であると思えないなら、目が眩んでいる。
これから、仕事をして、色々なことを学び、色々な人達との出会いもある。
今までの人間関係なんか、吹っ飛ぶような出会いもある。
そんな若い女性が、同棲?
そもそも、仕事をするって大変ですよ。
今までの環境が変わり、新しいことを毎日、覚えて実践していくんだから。
その日々の中で、お給料を貰って自立する訳で。
それに、相手の男に「同棲する位なら
すぐに結婚して下さい」って言ってみて。
男性が逃げ腰なら、やめておきなさいと言いたい。
百歩譲って「では、娘さんと結婚させてください」って頭を下げるなら、貯金もさせたいし、花嫁修行もさせたいから、2年後に…とか話し合えるでしょう?
それを、同棲することに拘っているなら、女性を軽んじてる。
同棲って、女性にとっては殆ど良いことない。
35
名前:
んー
:2017/04/02 01:31
>>33
>同棲して初めてわかる相手の人格ってあると思うんだよね。
>勿論結婚前に同棲するなんて、って意見も分かるんだけど。
>
>お互い実家暮らしで同棲期間なしで結婚して、それで相手が全く家事をしなかったり、DVだったり、浪費家だってわかったら離婚、って流れになったらどうなのかな。
>勿論、付き合ってるうちにある程度見極められる人もいるだろうし、結婚してそんなに豹変する人ばかりじゃないって思うけど。
>特に借金体質だったりDVだったりは、一緒に暮らしてみないとなかなかわからないんじゃないのかな。
>
>結婚前提にして期間限定(1年とか)なら別に良いんじゃないのかなって思う。変に一人暮らしし始めて彼氏があいさつも何も無しに、娘の部屋に入り浸って半同棲状態になるよりは、このスレの彼氏は最初から挨拶に来るしマトモな方なんじゃないのかな。
ごめんだけど、人としてそれはないわ。
そんな変な男、会ったことないんだよね。あなたのハードルの低さに驚くよ。
自分はそんなことのない環境に身を置いてきたんだと思う。
それは子供も然り。
結局、親の通ってきた道が子供の歩む道に一番近いんだと思う。感覚からして、ね。
36
名前:
結局は
:2017/04/02 01:35
>>1
親と似たり寄ったりなんだよ。感覚も行動も全てが。
許せるのはそういう親、許せないのはそういう親。
否応なしにそういうことになっている。
37
名前:
:2017/04/02 02:24
>>1
>姪が、今度地元国立大から地元で一部上場企業事務職で就職なんですが、それと同時に
>市内にすむ一つ上の彼氏と同棲していいかと言い出したそうです。
>
>親に相談されたので、
>「とりあえず半年は待ちなさいといったら?就職して慣れないところにすぐ初めての家事が加わってくるのは大変だろうから」
>、と言ってみて親もそういったらしいのですが、
>もう明日彼氏が同棲の挨拶にくると。
>
>これはもう婚約みたいな物だと親が嘆いていました。
>3年はがっつり働いて実家暮らしで結婚資金も貯めさせてと思ってたみたいで。
>奨学金は借りてないです。
>
>もう反対してもどうしようもないから受け入れるんだろうけど
>皆さんこれもありなんでしょうか?
>
>純粋にあなたはどう思うかを聞いて見たいので
>主は口挟むなという意見は無しでお願います・・
38
名前:
33
:2017/04/02 08:38
>>35
?何で絡まれてるのかわからないけど、わたしも実際会った事はないよ。
だけど世間で沢山ストーカーやDV事件が起こっているのも事実だよね?
自分はこれまで会ったことがないから、これからも自分も娘も会わないであろう、というのはものすごく世間知らずだよね。
39
名前:
ごっこ遊び
:2017/04/02 09:59
>>1
同棲なんて、若い男にとったら
毎日ヤレる、家事が楽(半減か全部かは知らないけど)になるくらいにしか思ってないでしょ。
結婚する覚悟も度胸もないヘタレのやる事。
女はそれに乗っかって、新妻の気分を味わいたいだけ。
自立した男女の同棲ならまだわかる。
でもそうじゃないならただの結婚ごっこだよ。
40
名前:
ごっこ
:2017/04/02 10:48
>>1
知人の息子は、昨年春大学を卒業して
地元に就職。
大学時代の彼女がついてきた。
アパートを借りて、2人ぶんの生活費。
彼の給料では昼食代すらままならず。
彼女は仕事をしないで家にこもり
彼の行動を縛る。彼が自宅に行くことを許さず。
知人の息子は鬱になっちゃった。
今は休職して実家に戻っているけど
アパートにいる彼女の生活費は知人が
出しているらしい。
「おままごとの終わる時だね」と言ってしまったよ。
41
名前:
けじめ
:2017/04/02 11:03
>>33
変な男は同棲でも離れないんじゃない?
危険回避にならないと思う。
責任も取ってもらえない。
42
名前:
う〜ん
:2017/04/02 11:22
>>41
でも結婚しちゃってたらもっと大変だよ?
まあ変にも色々あるし、人によっては許せる変と許せない変もあるじゃない?
マザコンとか、趣味にお金使いすぎとか、キャバクラ好きとか、多少モラハラの気があるとかさ。
人によっては多少マザコンでも束縛癖があっても、許せるって人もいれば絶対許せない・我慢できないって人もいるし。
そういうのって即離婚理由にはならないこともあるよね。
結婚してから「これは許せない、ダメだ」って事が判明して夫婦関係維持できなくなっちゃったら、離婚するのって大変だろうなぁって思うよ。
43
名前:
問答無用で反対
:2017/04/02 15:23
>>1
私は嫌だからどうしたって認めない。
ところで、ここで「かつて自分でもやったから、子供にするなとは言えない。」て言ってる人いるけど、それはそれで置いといて、子供には正論を言って聞かせたりしないのかなと不思議な気がする。
子供にも言うの?「お母さん結婚前にお父さんとは違う人と同棲してたんだ。合わなかったから違う人と結婚したんだけどね。」って。
44
名前:
婚約
:2017/04/02 20:47
>>1
同棲するなら婚約しろって思う。
そこまでの気持ちがないならするべきじゃない。
婚約って形にしておけば、いい加減籍入れろって
親としても文句言える。
そりゃ破談になったら嫌だけど
結婚してから離婚するよりいい。
ずるずる同棲するのも避けられて
相手の気持ちも確認できるから
それくらいの約束はしてから、だね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲