育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6650152

インフルの判定

0 名前:のっこ:2018/02/24 00:44
2日前にお友達がインフルで学校を休みました。その友達とは仲が良く、3日前は始終一緒に行動していた様です。
3日前の友達は、昼辺りから喉が痛い。熱っぽいと言っていたそうです。
子供は昨日から試験が始まっていたので昼前に帰宅。昨日の昼食は元気でご飯を食べたのを見届けて昼からパートに出ました。
夕方帰宅するとインフルの予感がするから麻黄湯を探したけど見つからず、取り敢えず葛根湯を飲んだといい、その話を聞いて熱を図らせると37.6度。テスト勉強は良いから寝なさいと指示をして買い物ついでに麻黄湯購入。寝る前に麻黄湯を飲ませ就寝させ翌日起きても37.6度なので試験は諦めて麻黄湯を飲ませて休ませました。
昼前の病院が閉まる1時間前に熱を測ったら37.2度で悩みましたがインフル判定出ないかもと分かっては居ましたが、明日は休みだし、来週の試験を休む判断を付ける為に受診しました。
結果は陰性。
医師から潜伏期間を計算し直してもらったら、明日の夜にもう一度検査しなさいと言われて驚きました!明日は休みですよね?無理ですよね?今日の判定が陰性なら月曜は試験受けれますよね?と確認したら、疑惑はオフホワイトだと言われました。
確定は絶対した方が良いから、明日は休日やっている救急外来で検査を受けなさいと言われて更に驚きました。
先生は麻黄湯のお陰でインフル死滅している可能性が有るけど、一度確認はすべきと言います。

昔の人間なので価値観的に救急でもないのに、休日救急外来を診療をするのに抵抗を感じています。
しかも熱がなくても明日判定した方が良いと言われて悩んで居ます。
もしインフルで無ければ、インフル患者だらけの場所に敢えて行く意味が見出せません。
私は月曜に高熱で無ければ土曜の陰性判定のまま学校に行かせたいと思うのですが、医師はそれはダメだと言います。
最近ではインフルのお陰で判定って休日も無理して検査をする傾向にあるのでしょうか?

皆さんならどう判断しますか?

薬剤師は麻黄湯きいているならリスクの高い場所に行くべきで無いとアドバイスして下さいました。でも薬剤師は医師では無いから本当に困りました。
1 名前:のっこ:2018/02/24 17:33
2日前にお友達がインフルで学校を休みました。その友達とは仲が良く、3日前は始終一緒に行動していた様です。
3日前の友達は、昼辺りから喉が痛い。熱っぽいと言っていたそうです。
子供は昨日から試験が始まっていたので昼前に帰宅。昨日の昼食は元気でご飯を食べたのを見届けて昼からパートに出ました。
夕方帰宅するとインフルの予感がするから麻黄湯を探したけど見つからず、取り敢えず葛根湯を飲んだといい、その話を聞いて熱を図らせると37.6度。テスト勉強は良いから寝なさいと指示をして買い物ついでに麻黄湯購入。寝る前に麻黄湯を飲ませ就寝させ翌日起きても37.6度なので試験は諦めて麻黄湯を飲ませて休ませました。
昼前の病院が閉まる1時間前に熱を測ったら37.2度で悩みましたがインフル判定出ないかもと分かっては居ましたが、明日は休みだし、来週の試験を休む判断を付ける為に受診しました。
結果は陰性。
医師から潜伏期間を計算し直してもらったら、明日の夜にもう一度検査しなさいと言われて驚きました!明日は休みですよね?無理ですよね?今日の判定が陰性なら月曜は試験受けれますよね?と確認したら、疑惑はオフホワイトだと言われました。
確定は絶対した方が良いから、明日は休日やっている救急外来で検査を受けなさいと言われて更に驚きました。
先生は麻黄湯のお陰でインフル死滅している可能性が有るけど、一度確認はすべきと言います。

昔の人間なので価値観的に救急でもないのに、休日救急外来を診療をするのに抵抗を感じています。
しかも熱がなくても明日判定した方が良いと言われて悩んで居ます。
もしインフルで無ければ、インフル患者だらけの場所に敢えて行く意味が見出せません。
私は月曜に高熱で無ければ土曜の陰性判定のまま学校に行かせたいと思うのですが、医師はそれはダメだと言います。
最近ではインフルのお陰で判定って休日も無理して検査をする傾向にあるのでしょうか?

皆さんならどう判断しますか?

薬剤師は麻黄湯きいているならリスクの高い場所に行くべきで無いとアドバイスして下さいました。でも薬剤師は医師では無いから本当に困りました。
2 名前:敷居:2018/02/24 17:39
>>1
休日診療ってそんなに敷居高くないですよ。

当たり前のサービスなんですから。


インフルエンザをまき散らさないためにも、早急にきちんと受診してください。
3 名前:んー:2018/02/24 17:48
>>2
>休日診療ってそんなに敷居高くないですよ。
>
>当たり前のサービスなんですから。
>
>
>インフルエンザをまき散らさないためにも、早急にきちんと受診してください。


でもオフホワイトなんでしょう。
ウィルス持って居ない可能性の方が高いんじゃないの?

私なら土曜の判定で十分だと思うけどな。
4 名前:思うんだわ:2018/02/24 17:53
>>1
インフルの判定ってそんなに必要なのか?

医師が見て状況判断で薬出してもいいんじゃないかと思うんだけど。
どうせ抗インフル薬飲んだって予防にもなるんだから、
他の風邪だって風邪だろうで薬だすわけだし、
検査で出ないと出せないってことに決まってるのかね???

全くクソ迷惑な制度だよ。
コンビニくらい医者開いてりゃ文句ないけどさ。
町の内科の資格は医師国家試験とはちょい別にして
比較的取りやすくして
もっと内科医師の数増やして欲しいよ。
准看護師みたいにさ。

以上愚痴。

私ならそんなとこでインフルもらいたくありませんからと
症状治まってきてるのならそのまま月曜行かせるね。
アホみたいにくしゃみや鼻水出てなきゃ、マスクしてりゃ人には移さない。
5 名前:私だったら:2018/02/24 18:02
>>1
救急でもないのに休日診療所に行くことは気にしなくてもいいと思います。
お医者さんがそう勧めているわけだし。

あとの、オフホワイトだし、とか、リスクだとかで悩むなら、それは主さんの価値観だろうね。

私だったら勧められるがままに行くかも。
そこでも陰性だったら安心出来るので。
自分が移されるかもより、移してしまう可能性の方が私としては心配なんですよね。

だけど実際お子さんの症状を見ているのは主さんなので、親の直感というのもあるでしょうし、ご自分の判断で良いのでは…?
6 名前:のっこ:2018/02/25 10:56
>>1
日曜の夜に検査は正直明日の仕事の事を考えるときつく、とはいえ、昨日の昼インフルでなかったその夜に再検査は早いし、と悩んで居たら、麻黄湯がきいてきた様で、夜は36.1度まで下がってしまったので、やはりインフルじゃあ無いかもと思い始めました。ですが子供が試験中だから検査は絶対受けたいと言い張るので(恐らく試験を受けたく無いから)家族会議をした結果、夜間の営業時間は9時から翌朝の7時までなので、熱も下がって無理して病人がいっぱい集まる時間に検査に行くよりも、ぐっすり寝て、早起きして検査を受けに行けば発症してから12時間以上立っているので、インフルなら結果が出るのではとなり、早朝6時に起きて子供と夜間の救急外来を受診してきました。
早朝ということもあって、急患は私達だけで空いて居ました。
起きてすぐの熱は35度まで下がって居て、病院に行くと看護婦さんには何しにきたの?な感じで対応されましたが、病院の指示で検査に来ましたといって検査をしてもらいました。
すると結果はA型陽性でました。
医師も看護師も、麻黄湯飲んだ時期を聞いて来て、あー予防には間に合わなかったかー!でも軽くて済んで良かったね。と言われてイナビルを処方されました。
家族は、子供が発症して直ぐ一緒に麻黄湯を飲み始めたと伝えたら、家族もそのまま飲んでてと言われ、さっき帰宅しました。

相談して方向が掴めたので参考になって助かりました。
最終は家族会議になりましたが、受診して良かったです。
治ったと思って明日登校させたらウィルス撒き散らかしていました。

子供はインフル判定で喜んで寝ています。
元気なので扱いが面倒ですが、ウィルスが消えるまで私達も予防に麻黄湯飲んどきます。
ありがとうございました。
7 名前:麻黄湯?:2018/02/25 11:09
>>6
初めて聞いたんだけど、麻黄湯ってそんなに効くんだね!
薬局で買ってみよう。

とりあえず、検査結果も出て症状も落ちついててよかったです。
おだいじに。
8 名前:えっと:2018/02/25 14:36
>>7
>初めて聞いたんだけど、麻黄湯ってそんなに効くんだね!

私は薬局でやめたほうがいいって言われた。
胃腸が強くて、体力がある人はいいけど、合う合わない副作用もあるみたいだから
よーく調べてね。
9 名前:インフルといっても:2018/02/25 17:45
>>1
インフルエンザと言っても、風邪の一種ですから大騒ぎすることはないのです。
風邪より感染力が高いというだけですから、病院に行かずに治してしまう人も大勢います。
あとから考えて、あれはインフルだったのかもしれないと思う場合もあります。
知り合いは金曜の夜から熱を出し、関節痛等が出て、土日市販の風邪薬を飲んで寝ていたそうです。
高熱が出ないことからインフルエンザB型だろうと判断しましたが(昔医療関係に居たので)月曜日普通に出社しました。身体は大分楽になったし、たぶんインフルなどと言えば社内で騒ぎになるからと。
学校に通う年齢のいるお子さんがいるおうちでも、1,2日休ませて辛くなさそうであれば学校へ行かせる人もいます。インフルインフルと騒ぎすぎるから黙っておこうと。風邪だって移るときは移るし、逆にインフルの人と一日一緒にいても大丈夫な人も居る。
病院に行かず、様子見でいいと思いますよ。
10 名前::2018/02/25 18:04
>>8
ツムラのマニュアルよーく読んできました。

比較的体力ある元気な状態なら使ってもよさそうですね。
うちで気をつけるのはテオフィリンくらいかな。
出す先生なので。

たまに、漢方薬欲しいというと機嫌が悪くなる先生いるのよね・・

薬局で売ってるなら、そちらにしよう。
ありがとうございます。
11 名前:えー:2018/02/25 18:26
>>9
そういう人がいるから大流行してしまうんじゃないですか?
人によっては重症になる人だっているし。
普通の風邪と一緒とは思えないけど。



>インフルエンザと言っても、風邪の一種ですから大騒ぎすることはないのです。
>風邪より感染力が高いというだけですから、病院に行かずに治してしまう人も大勢います。
>あとから考えて、あれはインフルだったのかもしれないと思う場合もあります。
>知り合いは金曜の夜から熱を出し、関節痛等が出て、土日市販の風邪薬を飲んで寝ていたそうです。
>高熱が出ないことからインフルエンザB型だろうと判断しましたが(昔医療関係に居たので)月曜日普通に出社しました。身体は大分楽になったし、たぶんインフルなどと言えば社内で騒ぎになるからと。
>学校に通う年齢のいるお子さんがいるおうちでも、1,2日休ませて辛くなさそうであれば学校へ行かせる人もいます。インフルインフルと騒ぎすぎるから黙っておこうと。風邪だって移るときは移るし、逆にインフルの人と一日一緒にいても大丈夫な人も居る。
>病院に行かず、様子見でいいと思いますよ。
12 名前:あほやね:2018/02/25 19:17
>>9
だからインフルエンザっていうんだよ。

罹った人が5日間出歩かなければ、その分罹患する人が減るんだよ。

自分勝手で、わかんない人だね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)