NO.6650246
扶養範囲内103万について
-
0 名前:メイ:2017/06/11 10:50
-
今更ながらなんですが、詳しい方いたら分かりやすく教えていただけたら幸いです。
パート収入103万で働きはじめたのですが、103万って総収入の事ですよね?
雇用保険等を引かれた額ではなく、総収入と考えればいいのでしょうか?
-
1 名前:メイ:2017/06/12 18:19
-
今更ながらなんですが、詳しい方いたら分かりやすく教えていただけたら幸いです。
パート収入103万で働きはじめたのですが、103万って総収入の事ですよね?
雇用保険等を引かれた額ではなく、総収入と考えればいいのでしょうか?
-
2 名前:そうでーす:2017/06/12 19:02
-
>>1
>今更ながらなんですが、詳しい方いたら分かりやすく教えていただけたら幸いです。
>
>パート収入103万で働きはじめたのですが、103万って総収入の事ですよね?
>雇用保険等を引かれた額ではなく、総収入と考えればいいのでしょうか?
-
3 名前:うんだうんだ:2017/06/12 19:50
-
>>1
103万未満ですよ。103万以上は所得税が発生します。
そして総支給額です。
交通費も含まれますから要注意です。
>今更ながらなんですが、詳しい方いたら分かりやすく教えていただけたら幸いです。
>
>パート収入103万で働きはじめたのですが、103万って総収入の事ですよね?
>雇用保険等を引かれた額ではなく、総収入と考えればいいのでしょうか?
-
4 名前:メイ:2017/06/12 19:57
-
>>3
>103万未満ですよ。103万以上は所得税が発生します。
>
>そして総支給額です。
>交通費も含まれますから要注意です。
>
>
>
御丁寧にありがとうございます。
交通費は、びた一文出ないんですよね。正社員にも出さない。
ほとんどの人が徒歩圏内か自転車圏内から来てます。
数名が車ですが、交通費出ないのを承知の上で、車通勤してます。私は徒歩です。
-
5 名前:含まないよ:2017/06/12 20:00
-
>>3
>103万未満ですよ。103万以上は所得税が発生します。
>
>そして総支給額です。
>交通費も含まれますから要注意です。
夫の扶養のことでも自分のことでも、税金については交通費は含まないはずでは(基準を超える交通費は別として)?
交通費を含んで計算するのは、社会保険の「130万の壁」のことだと思うのですが。
-
6 名前:その通り:2017/06/13 10:25
-
>>5
103万のときは交通費含まない。
去年、103万ギリギリに抑えたんだけど、100万超えたら
住民税かかるのね。6千円近くきたよ。
わずか2万ちょっとこえたんだけど、なんだかばかばかしい。
-
7 名前:交通費は含まない:2017/06/13 14:45
-
>>1
>今更ながらなんですが、詳しい方いたら分かりやすく教えていただけたら幸いです。
>
>パート収入103万で働きはじめたのですが、103万って総収入の事ですよね?
>雇用保険等を引かれた額ではなく、総収入と考えればいいのでしょうか?
ぴったり1028000くらいに収めるのがいいと思う。
交通費は130万の時。
雇用保険も103万じゃ入らないでしょ。
丸まるの収入。
実はこれ得だよね。
扶養出て国民年金と国民健康保険自分で払うようになってつくづく感じる。
当時は楽してたんだなーって。
今は20万くらい稼がないと税金負けするから体きつい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>