NO.6650256
一緒に仕事したくない人
-
0 名前:性格はいい人:2016/12/11 23:57
-
半年前から、週5ペースで働き始めました。
そこには、3年以上 週2ペースで働いている
パートさんがいます。
その人は、「いくら3年続けていても
週2だから、複雑なことは
なかなか身につかないし、覚えられていない。
せっかく覚えても週2だから、忘れてしまう」と
言うんですが、本当にそんなものでしょうか。。。
仕事内容は、結構ハードで頭を使う作業です。
確かに、私もまたまだ全然わからないことがあります。
それでも、必死でメモを取りつつ何度も読み返したり
自分で勉強したりして、ほぼ
できるようになってきました。
ですが、もう3年も続けている人なら
いくら週2ペースでも、完璧に近い状態で
身につきますよね?
私にはその人が「言い訳」「怠惰」に
感じられてしまいます。
実際に、その人の仕事ぶりは、もたもたしているし、
スローだし自信がなさげな態度なんです。
ここで言っておきますが、性格はいい人なんですよ。
でも、仕事に関しては・・怠けているのではないのなら
その人の頭脳に問題があるしか考えられない。
頭が悪いってことです。
はっきり言って、もうこんな人とは一緒に仕事したくない。何かあると、私に押し付けられそうだし
被せられてきそうです。
責任感も感じられないし・・・。
皆さんは、どう思いますか?同じような人が
職場の近くにいたら、どうですか・・。
-
1 名前:性格はいい人:2016/12/13 06:29
-
半年前から、週5ペースで働き始めました。
そこには、3年以上 週2ペースで働いている
パートさんがいます。
その人は、「いくら3年続けていても
週2だから、複雑なことは
なかなか身につかないし、覚えられていない。
せっかく覚えても週2だから、忘れてしまう」と
言うんですが、本当にそんなものでしょうか。。。
仕事内容は、結構ハードで頭を使う作業です。
確かに、私もまたまだ全然わからないことがあります。
それでも、必死でメモを取りつつ何度も読み返したり
自分で勉強したりして、ほぼ
できるようになってきました。
ですが、もう3年も続けている人なら
いくら週2ペースでも、完璧に近い状態で
身につきますよね?
私にはその人が「言い訳」「怠惰」に
感じられてしまいます。
実際に、その人の仕事ぶりは、もたもたしているし、
スローだし自信がなさげな態度なんです。
ここで言っておきますが、性格はいい人なんですよ。
でも、仕事に関しては・・怠けているのではないのなら
その人の頭脳に問題があるしか考えられない。
頭が悪いってことです。
はっきり言って、もうこんな人とは一緒に仕事したくない。何かあると、私に押し付けられそうだし
被せられてきそうです。
責任感も感じられないし・・・。
皆さんは、どう思いますか?同じような人が
職場の近くにいたら、どうですか・・。
-
2 名前:いるよね:2016/12/13 06:33
-
>>1
そこまでとろいなら、学習障害なんじゃないの?
-
3 名前:あめ:2016/12/13 06:46
-
>>1
>はっきり言って、もうこんな人とは一緒に仕事したくない。何かあると、私に押し付けられそうだし
>被せられてきそうです。
>責任感も感じられないし・・・。
>
>皆さんは、どう思いますか?同じような人が
>職場の近くにいたら、どうですか・・。
幸い、今のパート先には居ないです。
近くに居ないからどうするかはわからない。主さんが嫌でたまらないなら、主さんが辞めるしかないよね。相手は辞めないだろうし、会社側もその状態で雇っているのだから、重宝(例えば障害者枠の雇用)しているのでしょうね。
-
4 名前:ごめん:2016/12/13 06:47
-
>>1
自分がそう思われる人間かも・・・。
その人を見てない事には判らないけど。
だけど、貴女の方が「出来る人」というくくりになるのなら、それでいいのでは。
たぶん週二の人もそれなりに役に立っている面はあると思うよ。努力は必要だけどね。
-
5 名前:3⇒4⇒5:2016/12/13 06:52
-
>>1
週2か〜
その人、なんで週2なんだろ。
もうちょっと増やしたらいいのにね。
主さん。
週5と週2は、やっぱり違うよ。
週5の主が週2の人をノロイと思うのは、
当たり前のことだと思う。
その人もヒッシでやっていると思うよ。
その人の言っていることもわかるし、
その人に少し同情かな。
私は週5で働いています。
もともと週3でしたが、収入的にも週3でもよかったのですが、
週4にし、週5にしました。
理由は、やはり仕事がデキル人になかなかなれなかったからです。
週3と週5でも全然違います。
かなり自信もつきましたし、頭の回転力も速くなったと感じております。
3年働いていたとしても、週2だと厳しいと思いますよ。
-
6 名前:主:2016/12/13 07:06
-
>>1
皆さん、ありがとうございます。
週2だと、そんなものだと言われる方、私も最初はそう思っていました。でも、日常会話では物凄く頭の切れる会話が出来る人なのに、
いざ、仕事となると、途端に消極的になるんですよね。何より迷惑なのは、私に被せてくる雰囲気を感じます。こちらは、めちゃくちゃ忙しくしているんです。その上、その人の分もやらされそうな事が多いんです。わざとかというほど、スローです。
怠惰もしくは頭が悪いとしか。。。
口は達者だし、自分は長く続けていると堂々としています。
ムカつきます。。汗
-
7 名前:単純に:2016/12/13 07:16
-
>>6
年数なんて関係ない。
週5の人・・・と頼られると思う。
切れた会話ができる人、と言っているけど
会話と仕事は違うよ。
それよりも、何の仕事をしているかが知りたい。
何のお仕事?
-
8 名前:ウーン:2016/12/13 07:31
-
>>6
>皆さん、ありがとうございます。
>週2だと、そんなものだと言われる方、私も最初はそう思っていました。でも、日常会話では物凄く頭の切れる会話が出来る人なのに、
>
>怠惰もしくは頭が悪いとしか。。。
>
>口は達者だし、自分は長く続けていると堂々としています。
>
>ムカつきます。。汗
有る意味恐ろしいくらい、頭が良い人だと思うよ。主さんなんか足元にもおよばないくらいにね。
だから、ムカつくんだよ。
主さんが同じくらいか、それ以上に頭が良ければムカつく事はない。
-
9 名前:お互い:2016/12/13 07:36
-
>>6
>いざ、仕事となると、途端に消極的になるんですよね。何より迷惑なのは、私に被せてくる雰囲気を感じます。
職場のあるあるだと思います。
週5日出勤をしている人は、仕事の流れが途切れないので、職場で中心的存在になってしまうのはしょうがないかなと思います。
その分、主さんの発言力や存在感等は強くなっていくと思うので、
上手く立ち回るしかないと思うけどね。
-
10 名前:断る勇気:2016/12/13 07:57
-
>>1
あなたは週5で半年なので、もし週2なら1年半分の経験なのね。単純計算をすればその人は倍の経験があるわけだけど、やっぱり毎日というのは大きい。時々来るのでは見えない仕事があるよ。あなたは週2で2年以上働くくらいのことができていいような気がする。
後は個人差だろうね。あなたのほうが仕事ができるんだよ。でも、驚くことではないんじゃないかな。頭の良い人も悪い人もいるのが普通。
あなたが考えるべきは、その人を責めることじゃない。あなたが自分の能力以上の仕事を引き受けないことだよ。できないことはできない、とハッキリ断る勇気が必要。そこはあなたの問題であって、その人の問題じゃないと思う。いかに嫌われずに「先輩のフォローはしませんよ」という空気を醸し出すかじゃないかな。
-
11 名前:主:2016/12/13 08:01
-
>>8
>有る意味恐ろしいくらい、頭が良い人だと思うよ。主さんなんか足元にもおよばないくらいにね。
>だから、ムカつくんだよ。
>主さんが同じくらいか、それ以上に頭が良ければムカつく事はない。
・・・失笑。
そうなんですよ。
私も思います。
上手く、動かされているなあと。(笑)
ものすっごーーく、要領が良くて
ずるがしこいんだと思います。
これからは、一定の距離を置いて
近寄らないようにうまくしようと思いますが、
私の方が使われてそうです・・これからも。
あ、仕事は内緒です。
-
12 名前:あほパート:2016/12/13 08:14
-
>>1
その人本当に性格いいのかな。
頭は悪くなさそうだしわざとやってそう。
私も近くにちょっと似た感じの人がいます。
ただその人は頭はよくなさそう。
会話がいつもずれまくり。
もう3年以上も働いているのに入って半年の高校生バイトでも知ってることを知らないよ。
コンビニなんだけど、レジしかできない。
それ以上の仕事はおぼえようとしない。
結局一緒に仕事するとその人がやらないところを私がするしかなくなる。
それなのに本人はちゃんとやってるつもり。
時給を同じにされたので私がやめてやりました。
上の人もちゃんと様子を見て時給を変えるなりできていないと注意したりしてほしかった。
こういう人を野放しにしているのは雇う側の怠慢だと思います。
-
13 名前:どっちなんだ?:2016/12/13 08:16
-
>>11
> ものすっごーーく、要領が良くて
> ずるがしこいんだと思います。
あのーーー
性格が良い人って言っているのに、
なんか話が違ってきていますね。
あなたの方が問題ありなんじゃないの?
あなたが意地悪、とかそういう感じで。
-
14 名前:だよね:2016/12/13 08:24
-
>>13
>> ものすっごーーく、要領が良くて
>> ずるがしこいんだと思います。
>
>
>
>あのーーー
>性格が良い人って言っているのに、
>なんか話が違ってきていますね。
>
>あなたの方が問題ありなんじゃないの?
>あなたが意地悪、とかそういう感じで。
入口だけ入りやすいように書いてたけど、結局はこの相手を叩きたいだけだよね。
はじめの話からだんだん変わってきて、本性が出てきた。
-
15 名前:主:2016/12/13 08:50
-
>>1
皆さん、たくさんのレスを短い間に
ありがとうございます。
今日は、午後から仕事なので
今から支度をはじめます。
なので今日遅くか明日に来ます。
まだ〆ていませんのでよろしくお願いします。
<< 前のページへ
1
次のページ >>