NO.6650437
シン・ゴジラ(ネタバレあり)
-
0 名前:遅めの女:2017/11/13 15:34
-
ネタバレあります。
テレビで放送された、シン・ゴジラをみましたが。
長谷川博己さんカッコいいですね。
後半の防護服姿(マスク姿の目元)が好きです。
「特殊建機第一小隊、全滅」の後の目をギュッと閉じて開くところの顔がなんかいいわ。
だれか共感してくれる方いるかしら。
それと、余貴美子(防衛大臣)がカッコいい。
今さらながら、映画館でみればよかったな。
複数回みに行かれた方もいるのかな?
どこのシーンが良かったですか?
誰が良かったですか。
-
1 名前:遅めの女:2017/11/14 18:34
-
ネタバレあります。
テレビで放送された、シン・ゴジラをみましたが。
長谷川博己さんカッコいいですね。
後半の防護服姿(マスク姿の目元)が好きです。
「特殊建機第一小隊、全滅」の後の目をギュッと閉じて開くところの顔がなんかいいわ。
だれか共感してくれる方いるかしら。
それと、余貴美子(防衛大臣)がカッコいい。
今さらながら、映画館でみればよかったな。
複数回みに行かれた方もいるのかな?
どこのシーンが良かったですか?
誰が良かったですか。
-
2 名前:春と修羅:2017/11/14 18:49
-
>>1
誰が良かったとかはないけど、この映画の日本対ゴジラ(核)のテーマが好きですね。
被爆国だからこそ三度も核を落とされてたまるかって必死になる、
強いて言えば各省の変わり者オタク、鼻つまみ者が寄せ集めが冷却凝固剤のヤシオリ作戦にまで行き着く、変わり者代表の市川実可子さんがよかったかな。
いろんな数多くの役者さんがちょい役で出てるし、一番はじめに前田敦子さんがちょい出てるの気付かなかったし、テレビでは例の小出恵介さんが全面カットされてたらしいけど、それも全然きづかなかったw
石原さとみさんは随分背伸びした役で本人的にかなり大変だったろうなと観てても思っちゃいました。
-
3 名前:みたー:2017/11/14 18:50
-
>>1
私はねえ、農林水産大臣から総理大臣になってしまって、
ぼやきながらも最後までフランス大使?に核の使用を待ってくれと頭を下げていた人。
胸が詰まる。
あと、最後のゴジラのシッポに埋め込まれた阿鼻叫喚図みたいなのにゾワッとするー。
高橋一生も、女化学者?もよかったねえ。
-
4 名前:カフカ:2017/11/14 18:56
-
>>2
石原さとみの役は、人寄せパンダにはならなかったかもだけど、
宍戸カフカ、とかが、イメージだったなー。クールで長身で野心家なイメージがね。ま、英語できればなおよし。
-
5 名前:カマタくん:2017/11/14 19:08
-
>>1
映画館で見ました。日曜日のも見た。
映画館で見たときは川を遡上してくるカマタ(第2形態)に
押された車やがれきが迫ってくる様子見て
胸が詰まって吐きそうになった。
東日本震災のショックがまだ消えてなかったのかな。
最後のしっぽは映画館では気づかなかった。
第5形態への進化中で予想通り飛行タイプなんだろうな。
黒い見た目はヒロシマ・ナガサキの被爆者の姿に重なり
その辺りのメッセージも含んでるのかなと思った。
-
6 名前:もうマニア:2017/11/14 19:13
-
>>1
どのシーンがというとやっぱり無人在来線爆弾でしょ。
私は劇場に2回行って夫は3回(一回は一緒に行った)、それじゃ足らずにブルーレイも買って何度も見てる。
日曜も見たし、去年も今年もTwitterのシンゴジ実況に参加した。
夫は丸の内で働いてるので、ゴジラを転ばすために爆破されたのでそこを何回もリピートしてみて唸ってた。
ところであれは続編あるよね?
ゴジラをいつまでもあそこに放置したままに出来ないし。
-
7 名前:観に行った:2017/11/14 19:18
-
>>1
子供が見たいというので渋々見に行ったけど、あれは映画館で見て正解だ!って思った映画のひとつでしたよ。
迫力が違う。そしてあの圧倒的な力の前になすすべない人類を感じてしまって何とも言えない絶望感を感じることが出来た。たぶん家のちっこいテレビでDVDで見てたら違ってたと思う。
長谷川さんカッコいいですよね。
わたしは高橋さんの「ゴメンなさい」(市川さんの体内原子力説・・だったかな・・・に否定してた高橋さんが後で市川さんに謝るシーン)が可愛くてウケました。
-
8 名前:面白い!:2017/11/14 19:18
-
>>6
>どのシーンがというとやっぱり無人在来線爆弾でしょ。
>
>私は劇場に2回行って夫は3回(一回は一緒に行った)、それじゃ足らずにブルーレイも買って何度も見てる。
>日曜も見たし、去年も今年もTwitterのシンゴジ実況に参加した。
>
>夫は丸の内で働いてるので、ゴジラを転ばすために爆破されたのでそこを何回もリピートしてみて唸ってた。
>
>ところであれは続編あるよね?
>ゴジラをいつまでもあそこに放置したままに出来ないし。
あなたのスレ読んで面白そう!観たいって思ったわ!
TSUTAYAに行って来なきゃ!
-
9 名前:丸の内:2017/11/14 19:19
-
>>1
子供は新幹線、電車どかーんの場面
主人は、会社が崩壊したシーン。
私は蒲田くんが上陸したあたり。
-
10 名前:国内向け映画:2017/11/14 19:47
-
>>6
ありそうだよね。
国内的にはヒットしたしね。
でも海外向け、国外ではやはり、あの内容では特にアメリカでは思いっきりコケてるって、そりゃそうだわw
-
11 名前:チョイ出:2017/11/14 19:50
-
>>7
>わたしは高橋さんの「ゴメンなさい」(市川さんの体内原子力説・・だったかな・・・に否定してた高橋さんが後で市川さんに謝るシーン)が可愛くてウケました。
私は高橋一生さんがくるくる回るシーンが好きだわ。
あとは自衛隊タバ作戦戦車隊中隊長の斎藤工、同作戦の体調のピエール瀧、戦闘機に乗ってた石垣佑磨、避難誘導をする消防隊隊長の小出恵介、避難民の前田敦子
あたりを確認するのがいつもの楽しみ。
-
12 名前:めちゃよかった:2017/11/14 20:40
-
>>1
すっごく面白かったよねー
昔、沢口靖子が出た時のゴジラを観に行ったんだけど
当時子供だったのであまりよくわからなかった。
そんな経緯もあってあんまり期待してなかったのに
ものすごくがっつり観ちゃった。
みなさんのレス全てに共感。
ところでみんなはアニメのゴジラは観るの?
-
13 名前:よかった!:2017/11/14 23:14
-
>>1
>ネタバレあります。
>
>テレビで放送された、シン・ゴジラをみましたが。
>
>長谷川博己さんカッコいいですね。
>後半の防護服姿(マスク姿の目元)が好きです。
>「特殊建機第一小隊、全滅」の後の目をギュッと閉じて開くところの顔がなんかいいわ。
>
>だれか共感してくれる方いるかしら。
>
>それと、余貴美子(防衛大臣)がカッコいい。
>
>今さらながら、映画館でみればよかったな。
>複数回みに行かれた方もいるのかな?
>
>どこのシーンが良かったですか?
>誰が良かったですか。
-
14 名前:神奈川県民:2017/11/15 08:25
-
>>1
電車が飛ばされるシーンで
子供と一緒に
「京急ー!」って叫んでしまったよ。
知ってる場所、行ったことのある場所がめちゃくちゃになるのって
すごーく見てしまう。
地下に逃げた人が熱線で大量に亡くなるシーンは撮影したけど使わなかったそうですね。
避難者の数が少なくて辛かった。
この状況だと私達も死んでるねって見ながら話したりして
長めだったけど飽きずに見られた。
-
15 名前:細かいよね:2017/11/15 18:38
-
>>1
>「特殊建機第一小隊、全滅」の後の目をギュッと閉じて開くところの顔がなんかいいわ。
黙祷?目礼?なんて言うの?
誰かの部屋が出てきたときに壁に飾ってある
筆で書かれた額・・・なんて書いてあったんだろう。
画面右側に飾ってあって最後の文字が「く」だった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>