NO.6650468
歳をとって頑なになった夫
-
0 名前:協調性がない:2018/04/06 15:02
-
プライドばかり高く、思いやりがない夫。
歳とともにだんだん頑なになって頑固になってます。
自分の考えを全く曲げない。
子どもは大きいのですが、もう自立させろとか、子どもが愚痴を言えば、そんなことを言うなんてなってないとか、とにかく優しさがない。
子どもとの諍い、私との諍いで、最近本当に嫌になるくらいいざこざが多い。
全て夫が起因です。
でも、全く聞く耳を持たず、大声をだして言い負かそうとする始末。
こういう人はどうしたらいいんでしょう?
本当に喧嘩が多くて辛いし、いっそ離婚が頭をかすめます。
でも、現実的にはできないんだろうけど、夫と暮らしていく自信がないです。
家を出た方がいいのかなあ。
どう関わっていけばいいんだろうか。
みなさんはどう思いますか?
-
1 名前:協調性がない:2018/04/07 20:40
-
プライドばかり高く、思いやりがない夫。
歳とともにだんだん頑なになって頑固になってます。
自分の考えを全く曲げない。
子どもは大きいのですが、もう自立させろとか、子どもが愚痴を言えば、そんなことを言うなんてなってないとか、とにかく優しさがない。
子どもとの諍い、私との諍いで、最近本当に嫌になるくらいいざこざが多い。
全て夫が起因です。
でも、全く聞く耳を持たず、大声をだして言い負かそうとする始末。
こういう人はどうしたらいいんでしょう?
本当に喧嘩が多くて辛いし、いっそ離婚が頭をかすめます。
でも、現実的にはできないんだろうけど、夫と暮らしていく自信がないです。
家を出た方がいいのかなあ。
どう関わっていけばいいんだろうか。
みなさんはどう思いますか?
-
2 名前:仕方ない:2018/04/07 20:45
-
>>1
>
最後は老人ホームで、頑固ジジィで嫌われる路を行くのみ…
プライドばかり高く、思いやりがない夫。
>歳とともにだんだん頑なになって頑固になってます。
>自分の考えを全く曲げない。
>
>子どもは大きいのですが、もう自立させろとか、子どもが愚痴を言えば、そんなことを言うなんてなってないとか、とにかく優しさがない。
>
>子どもとの諍い、私との諍いで、最近本当に嫌になるくらいいざこざが多い。
>全て夫が起因です。
>
>でも、全く聞く耳を持たず、大声をだして言い負かそうとする始末。
>
>こういう人はどうしたらいいんでしょう?
>
>本当に喧嘩が多くて辛いし、いっそ離婚が頭をかすめます。
>でも、現実的にはできないんだろうけど、夫と暮らしていく自信がないです。
>家を出た方がいいのかなあ。
>
>どう関わっていけばいいんだろうか。
>みなさんはどう思いますか?
-
3 名前:それって:2018/04/07 21:57
-
>>1
男の更年期じゃない?
-
4 名前:触らぬ神に:2018/04/07 22:22
-
>>1
年を取るってことは経験も知識も増えるわけで、
誰しも自分の体験もあって、考えもあって
若い頃より他人の考えを受け入れにくくなるんじゃ
ないのかなぁ、と最近思います。
程度の差はあるんだろうけどね。
大声で言い負かそうとするということは
反論されたから、なんだろうから
余計なことは言わない、が平和な気がする。
ふーん、あなたはそう思うのね、って聞き流す。
お子さんも父親に愚痴ったら余計不愉快になると学習
すれば、相手を選ぶようになると思う。
喧嘩も今後のためになるのならエネルギー費やす
価値もあるけど、そうでないただの衝突は
疲れるだけ、気分悪いだけだもん。
<< 前のページへ
1
次のページ >>