育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6650698

息子の彼女の母親と、、、

0 名前:望みない:2018/04/05 19:27
息子の彼女の母親とたまたま会う機会があり、お茶しながら
こ一時間話しました。

お互いのタイプがそもそも全く違う上に性格、考え方、価値観とことん合わないなと思いました。
相手もそう思ったと思います。

あーあ な気分。
もう子どもを応援する気にもなれません。
同じような人ここにいないかな。
逆にすごく気が合った合いそうって人のコメントでもいいのでください。
1 名前:望みない:2018/04/06 21:50
息子の彼女の母親とたまたま会う機会があり、お茶しながら
こ一時間話しました。

お互いのタイプがそもそも全く違う上に性格、考え方、価値観とことん合わないなと思いました。
相手もそう思ったと思います。

あーあ な気分。
もう子どもを応援する気にもなれません。
同じような人ここにいないかな。
逆にすごく気が合った合いそうって人のコメントでもいいのでください。
2 名前:それで:2018/04/06 21:51
>>1
具体的にどんなに違ったの?
お子さんの年齢は?
3 名前:ひー:2018/04/06 21:51
>>1
息子ってのは高校生?中学生?
近所の彼女なんだよね?
4 名前:HN:2018/04/06 21:52
>>1
イソ、ホヒセ、゚、ャ、ハ、、、ホ。ゥ

、テ、ニ、ォカッホハクネ、ヒ、ハ、?ヨー网、、ハ、キ、タ、ヘ。」
5 名前:お互い様:2018/04/06 22:32
>>4
相手の親も、なかなかの姑になるでしょう?
6 名前:吟味:2018/04/06 22:48
>>1
吟味して吟味して選んだ旦那ですら、バッチリ気が合うか?問われるとそうでもない。
たかが学生の子供の彼氏の親が気が合う人って確率、低そうだよねー。


家は娘の彼氏なんだけど。
毎晩外食でも問題ない家庭で育ってる末っ子長男。
しかも男子なのに進路についての考え方が、適当過ぎる!
絶対に気が合う訳無いと思ってる。
7 名前:ってか:2018/04/06 23:35
>>6
>
> 家は娘の彼氏なんだけど。
> 毎晩外食でも問題ない家庭で育ってる末っ子長男。
> しかも男子なのに進路についての考え方が、適当過ぎる!
> 絶対に気が合う訳無いと思ってる。
>



あなたと気が合う必要はないよね。
8 名前:これも:2018/04/06 23:38
>>6
>吟味して吟味して選んだ旦那ですら、バッチリ気が合うか?問われるとそうでもない。
>たかが学生の子供の彼氏の親が気が合う人って確率、低そうだよねー。
>
>
>家は娘の彼氏なんだけど。
>毎晩外食でも問題ない家庭で育ってる末っ子長男。
>しかも男子なのに進路についての考え方が、適当過ぎる!
>絶対に気が合う訳無いと思ってる。


なかなかの姑になりそうだね。
9 名前:だよね:2018/04/06 23:43
>>8
なかなか、というか、相当だと思う。
10 名前:なんだか:2018/04/07 05:57
>>1
一時間も、同じ時間を過ごそうと思ったのだから、もしかしたら気が合うかもという期待はお互いにあったのだと思う。
見るからに気が合わないタイプっているもんね。そもそも、自分の親と夫の親は絶対合わないと思う。
最近の中高年の悩みに、子供の配偶者の親との関係も上がっているよね。
未来は想像出来ないけれど、ウチの子を仕込んで下さい、お願いします、なんて言える相手と縁があるかなあ。


>息子の彼女の母親とたまたま会う機会があり、お茶しながら
>こ一時間話しました。
>
>お互いのタイプがそもそも全く違う上に性格、考え方、価値観とことん合わないなと思いました。
>相手もそう思ったと思います。
>
>あーあ な気分。
>もう子どもを応援する気にもなれません。
>同じような人ここにいないかな。
>逆にすごく気が合った合いそうって人のコメントでもいいのでください。
11 名前:気楽なオバ:2018/04/07 06:17
>>1
社会人で彼氏と一緒に住んでる姪の、彼氏のご一家が旅行がてらやってきたので私も会いました。
(親に、一緒にいてと言われて・・)

ざっくばらんな方々ですごく楽しかった!
姪にとってはお母さんのノリが元気よすぎでちょっと苦手みたい。
私はその彼氏の地元で暮らしてたことがあるので普通の感覚でした。

親は彼氏にちょっと不満があるそうなので
(約束を簡単にブッチして姪が泣いていたりするところ)
微妙な感じらしい。
でも見た感じ清潔感ある普通のご家庭だったのが一番いいなと。
わが子の時は平常心ではいられないだろうなあ・・
当分来ないきはする。
12 名前:バックボーン:2018/04/07 07:02
>>1
夫の両親と私の親とはまあま釣り合ってるのかなと思えるんだけど、私が子供たちのお相手の親御さんと合うかどうかは自信ないです。
私、すぐ引け目を感じてしまうんです。

娘が中学生の時、よく知るママ友の息子さんと付き合っていた時期があったことを後日そのママ友と同じタイミングで知り、驚くやら笑っちゃうやらしたんですが、正直、事後で良かったとホッとしたんですよね。
そのママ友は良い人には違いないんだけど、家柄がうちとは違いしっかりしてると思うんです。
うちはちゃらんぽらんだから…

将来、誰か違う人と結婚となっても、こんな不安を抱えることになるのかなと思うと、ちょっと気が重いですね。
13 名前:、ィ。ゥ:2018/04/07 07:05
>>5
>チ?熙ホソニ、筍「、ハ、ォ、ハ、ォ、ホクネ、ヒ、ハ、?ヌ、キ、遉ヲ。ゥ

シ遑ゥ
14 名前:合いそう:2018/04/07 08:21
>>1
娘から伝わってくる彼氏の家族の言動とかを聞いていると、すごく合いそうな気がしてます。

向こうのパパさんがインドに出張して、なぜか娘(息子の彼女)にお土産(可愛いポーチと鏡)を買ってきてくれたりもします。
彼にプレゼンをしたものをママさんが凄く喜んでくれたり、温かい感じがするので、きっと話も合うだろうなぁという気がしてます。
15 名前:え?:2018/04/07 08:46
>>5
>相手の親も、なかなかの姑になるでしょう?


なんで?

主の方が「ムチュコタンらぶ」で面倒くさい感じじゃん。
自分の価値観だけで相手を判断してるし。
16 名前:そりゃあ:2018/04/07 08:48
>>15
ムチュコはムチュメよりかわいいからね。
17 名前:へ?:2018/04/07 09:00
>>1
あなたのお母さまとご主人のお母さま
性格、考え方、価値観等タイプは合いましたか?

あちらのお母さまとは合わないから応援する気もないと
言われましたか?
18 名前:話す:2018/04/07 09:05
>>1
どんなとこが違うかは、子供に話した方がいいと思うよ。
親の方が経験が豊富だから 見る目が肥えてる。
結婚してから こんなはずじゃなかったとなれば、傷が深いから。
19 名前:やっぱさ:2018/04/07 09:20
>>1
結婚の挨拶の時に初対面。
盆暮の贈り物と冠婚葬祭くらいの
おつきあいでいいなあと私自身は思う。

子供は、夫婦仲良く暮らしてくれれば
それでいい。
20 名前:そんなに関わり持つ機会ってそうないよ。:2018/04/07 09:57
>>1
>息子の彼女の母親とたまたま会う機会があり、お茶しながら
>こ一時間話しました。
>
>お互いのタイプがそもそも全く違う上に性格、考え方、価値観とことん合わないなと思いました。
>相手もそう思ったと思います。
>
>あーあ な気分。
>もう子どもを応援する気にもなれません。
>同じような人ここにいないかな。
>逆にすごく気が合った合いそうって人のコメントでもいいのでください。

自分の親と亭主の親ってそんなに関わり持つ機会ってそうないんじゃない?

うちも自分の母親と亭主の母親、個性が違いすぎて合わない。私の母親は典型的な大阪のおばちゃんで超賑やか。朝から晩まで誰かしらとくっちゃべってワハワハ笑ってる。一方、旦那の母は超おとなしい人。友達もいるけど少ない。その少ない友達も近年次々になくなってしまったと聞いた。話してもいまいち盛り上がらず続かない。
21 名前:関係ないかも:2018/04/07 10:25
>>1
実親と義親全然合わなかった。
でも夫婦がうまくいっていれば関係ないよ。
親同士が合うかどうかと、子どもと義親がやっていけるかどうかは別じゃないの?

私は実母は親子だから遠慮なく依存してきて甘えて重い。
義母の方が配慮を感じる分有難い。

それにお子さん達はもう結婚を前提としたお付き合いなの?
それならば、幸せになれますようにと祈るばかりだわ。
応援する気なくなったならそれでもいいじゃない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)