育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6650723

駄スレ

0 名前:素朴な疑問:2017/06/29 08:57
バナナを買ってきて袋入りのままにしておくと長もちするけど、袋から出すと斑点が出るのが早い。
あの袋に何か仕掛けがあるのだろうか。
普通に穴あきだけど。
1 名前:素朴な疑問:2017/06/30 11:38
バナナを買ってきて袋入りのままにしておくと長もちするけど、袋から出すと斑点が出るのが早い。
あの袋に何か仕掛けがあるのだろうか。
普通に穴あきだけど。
2 名前:鮮度保持フィルム:2017/06/30 11:50
>>1
あの穴に秘密があるらしい。
袋の中を低酸素高二酸化炭素状態にすることによって、
野菜や果物を休眠状態にできるそうな。
3 名前:そうなの!:2017/06/30 12:37
>>1
入れたままの方が傷みが早いと思ってた。
だから出す!
違うの〜?
4 名前::2017/06/30 17:49
>>1
袋入りを二個買ってきて、ひとつ開けたら全然違う。
また入れちゃった。
5 名前:いい加減:2017/06/30 17:51
>>4
ググれよ。
書いてあるだろう。
6 名前:でもさ:2017/06/30 17:56
>>5
話題のひとつなんだからいいじゃん。
素朴な疑問スレにしたら?


>ググれよ。
>書いてあるだろう。
7 名前:老人ホーム:2017/06/30 18:01
>>6
なんとなく、老人ホームってこんな感じなのかなーと思ったわ。

発展的な会話は何一つなく、くだらなーいことを繰り言する。
自分で調べりゃ済む話も誰かに話して、その誰かの返答なんて記憶の片隅にも留めない。
誰かを口撃するときだけ意識が覚醒し、口汚く罵りあう。

ここ(119)はゆるーい老人ホームなんだろうな。
8 名前:ハンガー:2017/06/30 18:18
>>1
ハンガーだと持つというから使っているけれど、実は長持ちするかどうかは微妙だ。
9 名前:ムカー:2017/06/30 21:52
>>7
>なんとなく、老人ホームってこんな感じなのかなーと思ったわ。
>
>発展的な会話は何一つなく、くだらなーいことを繰り言する。
>自分で調べりゃ済む話も誰かに話して、その誰かの返答なんて記憶の片隅にも留めない。
>誰かを口撃するときだけ意識が覚醒し、口汚く罵りあう。
>
>ここ(119)はゆるーい老人ホームなんだろうな。

あなたがここでどんな高尚な話題提供してるかしらないけど
別にバナナの袋が日持ちするって話題でも全く問題ないと思うけど?

普段からそういう調べればわかる話題に対して
「ググれよバーカ」って思ってるの?そういうの顔に出るよ?
そりゃ東京駅の次の駅はどこですかってスレで聞かれたらばかかと思うけど。

ゆるい老人ホームで結構。
何でもいいからレスポンス欲しい時だってあるでしょうよ。

もっと高尚なサイト行ってくれて構わないよ。
私はバナナの話題も好きだし。
駄スレをバカにする人は怒るよ!!
10 名前:なんか:2017/06/30 21:55
>>5
>ググれよ。
>書いてあるだろう。

面白みがないというか四角四面というか。
お友達にはいないタイプ。
11 名前:便乗!:2017/06/30 21:59
>>1
素朴な疑問2。

お風呂のお湯ってどうして時間が経つと上がぬるくなって下が冷たいの?
感覚的には表面(上)から冷めて行きそうなのに。

誰かわかりやすく説明してもらえませんかー?
12 名前:板違い:2017/06/30 22:04
>>6
>話題のひとつなんだからいいじゃん。
>素朴な疑問スレにしたら?


素朴な疑問板の立場は・・・
13 名前:四角いなー:2017/06/30 22:12
>>12
>>話題のひとつなんだからいいじゃん。
>>素朴な疑問スレにしたら?
>
>
>
>
>素朴な疑問板の立場は・・・

いちいち人が来ない流れの悪いあそこにスレ立てするほどでもないしねー
そこまで厳密に使ってる人いるの?
14 名前:多分:2017/06/30 22:31
>>11
>素朴な疑問2。
>
>お風呂のお湯ってどうして時間が経つと上がぬるくなって下が冷たいの?
>感覚的には表面(上)から冷めて行きそうなのに。
>
>誰かわかりやすく説明してもらえませんかー?

水は温度が低い方が重いので、冷めた温度の低いお湯が底に沈み、相対的にあたたかいお湯は上に浮くのです。

どこから冷めるかと言うより、冷めた結果のお湯がどこに行くかと言う話です。
15 名前:巣窟:2017/06/30 22:35
>>13
>>>話題のひとつなんだからいいじゃん。
>>>素朴な疑問スレにしたら?
>>
>>
>>
>>
>>素朴な疑問板の立場は・・・
>
>いちいち人が来ない流れの悪いあそこにスレ立てするほどでもないしねー
>そこまで厳密に使ってる人いるの?



埋め立てババアが待ってるよん。
16 名前:女性の会話:2017/06/30 22:45
>>7
老人じゃなくても、女性の会話って無駄でもすぐ忘れても堂々巡りでも、会話しているって事が大事だし刺激になるしストレス解消にもなるのよ。

おしゃべりなんてくだらないって黙りこくってムスっとして、例え高尚な本ばかり読んでいても男性の方がボケやすいと思うよ。

女性でも他人の事を見下すような捻くれた人は楽しくないから友達も減るだろうし、馬鹿にしている老人ホームでもひとりポツンとして先にボケちゃうかもよ。
17 名前::2017/06/30 23:01
>>4
②が答え書いてくれてるのに無視かよ
18 名前:便乗!:2017/07/01 04:24
>>14
>水は温度が低い方が重いので、冷めた温度の低いお湯が底に沈み、相対的にあたたかいお湯は上に浮くのです。
>
>どこから冷めるかと言うより、冷めた結果のお湯がどこに行くかと言う話です。


おおおおぉぉぉー
どうもありがとうございます。

そうなんですね。
水って温度によって重さが違うんだ!
すっごくわかりやすいです。

ところでその知識ってどこで得ました?
普通に中学高校で理科系を学べば得られる知識でしたか?
私が馬鹿だから覚えてないのかな。

とにかく1つ勉強になりました。
ありがとうございました。
19 名前:だよね:2017/07/01 06:50
>>8
うちも使ってる。
たしかにもちがいいか疑問だし、ひっかけているヘタ?部分が重みでとれて落ちたりするよね。

そうなる前にさっさと食べろって話かな。
20 名前:ついでに:2017/07/01 06:58
>>18
別人だけれど、水は4℃が一番密度が高くて重くなる。
だから対流なんかにもよるけれど、底の方は4度の水がたまりやすいはず。

子どもの頃雑学知識系読むのが好きだった。
どこから学校の知識かよくわからない。
21 名前:へえ〜:2017/07/01 07:03
>>14
あたしゃあてっきり

うちの浴室は古くて急ごしらえで冷えるし
ステンレスの浴槽なので触れている部分から熱が奪われていくのだとばっかり思っていたよ。
空気よりも金属の方が熱伝導がいいから・・

今時ステンレスの浴槽なんて無いだろうからうちだけだと思ってた。

やつら静かに佇んでいるようで中でひっそり動いていたんだね。
22 名前:若い人?:2017/07/01 12:08
>>18
>そうなんですね。
>水って温度によって重さが違うんだ!
>すっごくわかりやすいです。
>
>ところでその知識ってどこで得ました?
>普通に中学高校で理科系を学べば得られる知識でしたか?
>私が馬鹿だから覚えてないのかな。


昔は、お風呂に水を張って、それを風呂釜で沸かして
いたの。
もちろん温度設定なんかないから、適度なところで種火に
しないと、熱湯風呂のできあがり。
で、手をつっこんで、温度確認をするのだけれど、
そのとき、上澄みだけで確認して
「うん、適温!」「おとーさんおふろわいたよー」
ってやると、
「下はまだ水だ!ちゃんとかきまぜたのか!」って
怒られたわー。

「体験から学んだ世代」です。44歳。
23 名前:小4:2017/07/01 12:08
>>18
>普通に中学高校で理科系を学べば得られる知識でしたか?


小学4年生の理科。水の対流だよ。

水は温かくなるとほんの少し膨らむ。でも重さは同じだから、体積で考えると軽い。軽いから浮く。

でも凍るとまた膨らむ。だから氷は浮く。

私も子どもの頃はすごい不思議だったわ。

空気も同じなんだけど、冷暖房をしている時って、勝手に動かないでよ!と思う。クーラーは足元だけ冷たいし、暖房は全部天井に上っちゃうし。狙ったところの空気だけを冷やしたり温めたりしたいよ。
24 名前:ググれ:2017/07/01 12:12
>>1
駄スレならば、ググれぐらいの煽りなれてんだろ。
普通の煽りなんだから、スルーしなよ。
ババアはすぐぐちぐち…めんどくさ笑
25 名前:あーあ:2017/07/01 12:37
>>15
>埋め立てババアが待ってるよん。

これあ言う奴は100%皇室ババアだからなぁ。まだ居たのかよ。
26 名前:難しい:2017/07/01 12:44
>>1
バナナって難しいと思ってる。
皮がきれいな黄色過ぎたら食べると青くさいし、斑点出て来たら食べ頃なんだけどすぐにグニャグニャになるし、冷蔵庫入れたら皮が真っ黒になるし、今まで数々の方法試したよ。

私は買ってきたら、すぐに袋から出して、一本ずつにしてる。
どうも茎部分から痛んでいる気がするからまだバナナが固いうちにバラバラにするの。
そして常温保存。
もしくは冷蔵庫入れたら3日以内。

最近私は少し熟れ過ぎたら皮むいて凍らせてるよ。

ミックスジュースに使えるし、アイス変わりにもなる、、
27 名前:その日に食べる:2017/07/01 12:48
>>1
うちは5人家族なので買ってきたその日になくなるよ
袋はすぐ破っちゃうなぁ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)