育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6650887

Wカップ見る?(駄

0 名前:淡麗:2018/06/27 18:16
9時なら確実に見る。
10時ならちょっと悩む。
12時なら諦めて寝る。

明日仕事だしお弁当あるしなぁ

11時ってのが微妙だけどみなさんはどう?
1 名前:淡麗:2018/06/28 20:56
9時なら確実に見る。
10時ならちょっと悩む。
12時なら諦めて寝る。

明日仕事だしお弁当あるしなぁ

11時ってのが微妙だけどみなさんはどう?
2 名前:見ません。:2018/06/28 21:02
>>1
一切見ない
3 名前:見るつもり:2018/06/28 21:03
>>1
お風呂行かなきゃなのになかなか勇気と覚悟が出ない。面倒くさいの。
 
4 名前:テレビの前で寝る:2018/06/28 21:08
>>1
この間ので疲れが溜まってるから、テレビの前に布団敷いて眠気来たらスイッチ切る。
賛同者が夫を除く3人。
5 名前:、ノ、ヲ、サソイ、?ア、ノ:2018/06/28 21:15
>>1
エレケャエラオッ、ウ、キ、ソ、遙「
イソ、ャ、「、?ォ、?ォ、鬢ハ、、。」
ヒ?ャー?鬢ア、ソ、鬢ネサラ、ヲ、ネ
ノン、ッ、ニクォ、?ハ、、。」
6 名前:夜更かし:2018/06/28 21:19
>>1
いつも寝るの12時半〜1時なので絶対に見ます。
この間のやつも前半だけ…と思ってたけど結局最後まで見ちゃったし。
7 名前:見るよ見る:2018/06/28 21:29
>>1
もちろん見るよーー!
前回の12時からのも見たよ。
前回も今回も、たまたま次の日の仕事が休みでラッキー!
まあ、お弁当作りはあるけどね。
8 名前:だら:2018/06/28 21:29
>>1
仮眠とろと思ってたけどやっぱりずるずるとこの時間。

今から寝ると起きられないかも。

受験生の息子は即答「見る!」
また起こして貰おうか。
9 名前:専業ゆったり:2018/06/28 21:42
>>1
もちろん

みます!
10 名前:ああ:2018/06/28 21:45
>>1
全然見ない。
昼間だとしても。
結果だけ分かればいい。
ってかそもそもサッカーにはまったく興味ないけど、日本中盛り上がってるから一応結果くらいは知っとこうってレベル。
11 名前:みる!:2018/06/28 21:55
>>1
日本戦は全部見てるので今日も見る。
子どもがサッカー少年なんだ〜

槙野が出るべきと言ってた。
キーパーは中村いいって。(子供はレイソルのファンクラブに入ってる)

わたしはアントラーズ時代から岳くんを応援してるので今日も頑張って欲しい!
12 名前:勝ちを信じて:2018/06/28 22:02
>>1
見ますよ〜
13 名前:みないよ:2018/06/28 22:22
>>1
どうせ明日、嫌というほどニュースでやるよ。
14 名前:タケ、?螟ャ、惕ヲ:2018/06/28 22:25
>>1
キ鑈ハ、ホ、ヌ。「コ」ニ?篶タニ?篏トカネ、タ、ア、ノ。「タ萃ミクォ、??」

ニテ、ヒ・オ・テ・ォ。シ・ユ・。・ク、网ハ、、、ア、ノ。「、ウ、ホ4ヌッ、ヒ1ナル、ネ、ォ、ホ・ユ・?シ・コ、ヒシ螟、、ホ、隍ヘ。チ。」
・ネ・テ・ラニアサホ、ホトコセ蟾霏?ハ、魎ソ、ヌ、篋ォ、ソ、、。ェ
・ー・鬣チ・罕ヌ、筵ェ。シ・?ケ・ソ。シ、ヌ、箚ソ、ヌ、筅、、、、ホ、オ。」
・ェ・?ヤ・テ・ッ、ャヘ隍ソ、鬢ス、?ウ、ス、筅ヲツ醋ム、陦」
15 名前:オフロスキー:2018/06/28 22:29
>>1
みる。

ロシアが暑いとは思わなかった。
年中寒いのかと思ってた(イメージ)
16 名前:いま:2018/06/28 23:31
>>15
セネガル—コロンビアと日本—ポーランドと
2画面で見てるわよ。
17 名前:ピンチ:2018/06/29 00:36
>>1
ちょっと何がどうなれば行けるの?!
18 名前:12:2018/06/29 00:52
>>1
勝てなかった、残念。

他力でも決勝トーナメントに行ってほしーけど、ドキドキだ。
19 名前:おー:2018/06/29 00:56
>>1
決勝トーナメント進出決定だね!
20 名前:、、、、、隍ヘ。ェ:2018/06/29 00:58
>>1
、ウ、?簑?ャ。ェ
キ霎。・ネ。シ・ハ・皈ネ、ヌ、マチエホマ、ヌタ?ィ、ミ、、、、、陦ェ
21 名前:、ー、?ェ:2018/06/29 01:05
>>1
ニ?ワ、ャセ。、テ、ニキ霎。・ネ。シ・ハ・皈ネ、ヒソハ、爨ネ、ミ、ォ、?ラ、テ、ニ、ソ、ォ、鮟トヌー、ヌ、マ、「、?」
・サ・ヘ・ャ・?チ、遉モ、テ、ネ、エ、皃ヘ。」
タ鎤邀セタイ、鬢サ、ソ、ヘ。」
22 名前:、荀テ、ソ、。:2018/06/29 01:07
>>1
コヌク螟ホ3ハャ。「トケ、ォ、テ、ソ。チ。」
・ウ・愠モ・「、ヒ、筵サ・ヘ・ャ・?ヒ、筅「、熙ャ、ネ。チ
23 名前:信じる:2018/06/29 06:17
>>1
世界中から白い目で見られる事にはなったけど、
今回大幅に入れ替えて臨んだのも、なにもかも
決勝トーナメントでベストメンバーで迎えるため。

そりゃ、勝てればよかったんだけどあの時間に1点取られた時点で
もうリスクは犯せなかったよね。
攻め込むことはカウンターも受けるしイエロー貰う確率も高まるってことだから

男らしく戦い抜いたって、生き残れなかったら何にもならない。
私は西野監督を信じる!信じるよ!!!

ベルギー、めっちゃペース速いパス回しで翻弄されるとは思うけど
今度は是非日本も攻撃的サッカー、見せてくれると信じてる。

ハアハア。
ご清聴ありがとうございます。

しかし眠い!!
24 名前:私も信じる!:2018/06/29 09:33
>>23
日本しかやらない戦法じゃない。
世界中で大事な場面でこの戦法を選択している。
むしろ日本はこの戦法を今まで取らなかった。
国民性もあるし、自国で受け入れられないことも理解しているから取れなかった。
でも今大会の日本は自国からの批判にも耐えられる気概を持っているんだと思う。
コロンビア戦では10人対11人だったからと言われても勝ちは勝ちとした。
セルビア戦ではドローを喜ぶメディアの取材に対して、むしろ勝ってなきゃおかしいくらいの攻めとチャンスを作って同点になったことを悔しがった。
ポーランド戦では、同時進行のコロンビア対セルビア戦をしっかり意識してグループリーグ突破の最善策を取った。
三戦三様の日本の強さを示してくれたんだと思うよ。
今までみたいに、がむしゃらに突っ込まなきゃ日本のサムライじゃないって自滅していかなかったことを評価して良いと思う。
トーナメント戦では今回の鬱憤を爆発させるような熱戦を見せてくれると信じてる!
グループリーグ突破おめでとう!日本!

熱く長くすみません!
25 名前:作戦:2018/06/29 10:17
>>23
それも一つのやり方だからねえ。
きれいでフェアなサッカーをやってきたからこそ
取れた戦略。
セネガルのイケメン監督は
ルールだから仕方ないとファウルの差でリーグ敗退を
受け入れてた。
顔やスタイルだけでなく中身もイケメンね。

イングランドが叩いてるのは
コロンビアと当たりたくなかったからだろうし。
相手が日本なら勝ち進む確率が高いと踏んだんだろう。
韓国が叩いてるのはいつもの事。
決勝トーナメント出れなかった妬み。
まあ次はガチで攻めていってほしい。
26 名前:戦略か茶番か:2018/06/29 10:49
>>1
次に勝てばあれも戦略の一つとして評価される
負けたら茶番劇で無理して出てくるとこうなるこき下ろされる

でもどこの国でもこの状況になれば同じことをしたはずだよね?自分の国は絶対やらなかった、フェアプレーで挑んだはずとでも言いたいんだろうか?
日本よりよっぽどダーティーなくせに。

そりゃあお金払った観客からすればつまらないゲームなんて見たくないのも理解できる。
何より16強進出の感想を述べる選手達の顔を見ればよくわかる。

目標が進出することだからと。判で付いたみたいに答えてたけど顔が全然嬉しそうじゃなかったものね。
もぎ取ったぞーという実感も手ごたえもなく、しかもポーランドに敗れた状況で無条件に喜べるわけないか。

だからこそ次の試合で勝ちに行って欲しいよ。
ようやく川島も起きてきたみたいだし。
頑張れ日本!
27 名前:セネガル:2018/06/29 11:12
>>1
別にあの戦略は、いいけどあれやってセネガルが同点なったらどうしてたん?
あれはあれをやれば100勝てる試合にやるべき。
ポーランドと日本が1対1ならあの戦略に大賛成。
28 名前:そりゃ:2018/06/29 11:17
>>27
>別にあの戦略は、いいけどあれやってセネガルが同点なったらどうしてたん?
>あれはあれをやれば100勝てる試合にやるべき。
>ポーランドと日本が1対1ならあの戦略に大賛成。


コロンビア-セネガル戦を把握しながらの西野監督の判断でしょう。
そんでそれを選手全員に伝えるために長谷部投入。
29 名前:ボルゴグラードの忖度:2018/06/29 11:20
>>1
よかった〜
あまりにもTwitterやFBが批判の嵐で荒れてるので、ここでまでフルボッコだったらやりきれなかった。

イングランドやスペインのメディア(他にもあるんだろうけど)からは物凄い批判を受けてるけど、んなもん日本だけじゃなく他の国代表チームでも過去に普通にやってることだ。
そりゃ、見てて気持ちのいいものではないし、モヤモヤはするけどさ。

だけどルールに則ってる以上、批判される謂れはない。
それがダメだというならそれがダメだとルール改正すればいい。欧州のお家芸なんだから。

あのブーイングの中、延々とパス回しをする選手がさぞ辛かったろう。

そりゃ指示を無視して前に出て攻めて行ったら点を取れた可能性もある。

だけどそれをせず、こう言っちゃなんだけど日本が得点することよりもコロンビアが負けないということを信じてパス回しをさせた西野監督が一番辛かったのではないだろうか。
批判は全て自分のところに来るとわかってたろうしね。

そういう覚悟もひっくるめての指示で、結果日本は決勝トーナメント進出を果たした。

胸張っていいと思う。

まあ本音を付け加えると、次からはあんな真似をしなくても済むような試合をしてほしいとは切に思うけどね。
30 名前:日本おめでとう:2018/06/29 11:43
>>1
決勝トーナメントに出場よかったー!!
格下の日本がここまでやってんのにむしろ勝負に対する執念は見事でしょう。
日本こきおろしてる海外メディアアホかと思うわ。
ゴマンとやってきてるくせにお前が言うなですよ。
ゴタゴタ監督解任劇から怒涛の進撃なんだけど、西野さん持ってるわ〜
31 名前:心理戦:2018/06/29 14:18
>>27
>別にあの戦略は、いいけどあれやってセネガルが同点なったらどうしてたん?
>あれはあれをやれば100勝てる試合にやるべき。
>ポーランドと日本が1対1ならあの戦略に大賛成。

ポーランドと日本が1ー1なら、
ポーランドは最終試合で一つくらい勝って帰らないといけないから全力で攻撃に来たでしょう。

コロンビアもセネガルに追いつかれるのは勝ち残りに危ないので全力で来る。
勝ち越されたセネガルが落ち着きを無くして、先制して勢いにのる南米の雄コロンビアの勝利の確率を高いと取ったのだと思う。
32 名前:コメがひどい:2018/06/29 14:22
>>1
終わった後のやふーのコメント欄はお祝いよりも、
辛口ばかり。

どんだけ決勝に進むのが大変かわかってるのかな?
あのちっちゃな戦士達が、
あんな野獣の中で。

オオカミの中の子犬たちみたいなもんじゃん。
やっとこさ決勝に進んだんだから、文句言うなって。

勝ってるときはワーワー騒ぐけど、
期待通りにならないと批判の嵐。

サッカーなんか汚い事ばっかりやってるのに。
ルールに則って賭けに出ただけ。

リスク冒して決勝に進めなかったらまたどうせ批判する。
何様なんだろう。
33 名前:ゲロゲロ:2018/06/29 14:34
>>32
いやーまったくもって私もそう思うわ。

監督解任劇からあーだこーだ、
1勝したら手のひら返し、2勝したらもう大騒ぎ、
その間の川島叩きのハンパなくて、
海外メディアも「サムライスピリット」「日本を見習え」とかなんとか持ち上げてからのコレ。
34 名前:思い出したんだ…:2018/06/29 15:06
>>32
グループリーグを勝ち進むってのが目的だから、ああいう戦術もありなんだろうけど、見ていてもやもやしなかったんですか?

わたしは『松井くんの連続敬遠』を思い出してもやもやしてました。
35 名前:・ユ・ァ・「・ラ・?シ:2018/06/29 15:41
>>32
>・?シ・?ヒツァ、テ、ニナメ、ア、ヒスミ、ソ、タ、ア。」

・、・ィ・悅シ・ォ。シ・ノ、ホヒ鄙ャセッ、ハ、、、ロ、ヲ、ャ。チ、ハ、ニシュ、皃ニ。「、筅ヲテ?ェ、ヒ、キ、ソ、鬢、、、、ホ、ヒ、ヘ。」
・、・ィ・悅シ・ォ。シ・ノ、ホヒ鄙ウ、スソウネス、ホ、オ、クイテクコ。「オ、ハャシ。ツ隍ヌソ?ャー网テ、ニ、ッ、?ホ、ヒ。」
36 名前:観ないです:2018/06/29 17:21
>>1
スポーツ自体興味ないし、オリンピックも観ません。

ワールドカップ観ている人って、普段からJリーグとか観てるんですかね?
サッカーなんかまったく観ないのに、こういうときだけ日本頑張れって騒ぐの嫌いです。
普段からサッカー大好きで試合に足を運んだりテレビ観戦したりするサポーターなら別ですが。

カーリングもスケートもそう。
オリンピックのときだけカーリングやるわけではなく、普段からあちこちでやっているわけです。そういうのには興味を示さずオリンピックだけニッポン頑張れ!ですか。

東京オリンピックは騒がしくなると思うので地方に避難する予定です。東京住まいじゃないけど、ある競技が家の近くであるんですよ。家から見えるんじゃないかって近さ。冗談じゃないです、うるさいの大嫌い。親戚が、贅沢だねー!競技が見えるかもよって言うので、いえ、その期間は地方に行きますっていったら呆れた表情でした。何故?
37 名前:考え方:2018/06/29 17:29
>>36
あなたが嫌いなのはそれでいいだろうけど、他人の楽しみ方まで非難する権利はないよ。

世の中色んな考え方がある。
大きな大会の時だけ見たいという人だって、その考えは別に間違っちゃいないと思うが。

ワールドカップやオリンピックの時は現地まで行くほどのサッカー好きだけど見るのは国際大会だけでJリーグや高校サッカーはまるで興味ないという人も実際にいるしね。
その逆も然り。

身もしないのに渋谷に集まってバカ騒ぎをする若者たちはどうかと思うしまるで理解できないけど、彼らのことだって非難はしないよ。擁護も容認もしたくないけど。
38 名前:アレは:2018/06/29 17:30
>>34
>グループリーグを勝ち進むってのが目的だから、ああいう戦術もありなんだろうけど、見ていてもやもやしなかったんですか?
>
>わたしは『松井くんの連続敬遠』を思い出してもやもやしてました。


アレは高校生の青春野球でしょ?
サッカーワールドカップは大人達の国を挙げた勝負だよ?
目指すものも趣旨も全然違うもの持ってくるのおかしいよ。
でも、貴方みたいに『正々堂々を!』って人が多いのが日本だから、昔から潔く真っ向から戦って散れ!ってなって
本当に散ってきたんじゃないかな?
今回の日本代表は、散り場所はここじゃない!
トーナメント戦で大暴れして散ってやる!ってことなんじゃない?
彼らは同じ日本の精神をこの先へ進むためにグッと堪えたんだと思うよ。
彼らを責めるのは酷だよ。
39 名前:善と禅:2018/06/29 17:42
>>36
貴女は、大嫌いのままでいいですが他の人まで否定することないと思うんです。

やらぬ善よりやる偽善
って言葉があるんですがご存知ですか?
慈善活動をする人を、あんなのは偽善だ!売名行為だ!そんなことに利用されて生活困窮者らは迷惑だ!とか言う人が居る。
でも慈善活動をする人が居なければ生活困窮者らは尚の事なんの援助も受けれず苦しむ。
偽善からだろうが真心からだろうが彼らにとって得られる食料は同じ食料なんだ。とかなんとかです。
オリンピック等でマイナースポーツの選手や今や十分な認知度を得た選手達も、マスコミや訪れた観客に対して、これをきっかけに1人でも多くの人にこういうスポーツがあることを知って欲しい。
これをきっかけにもっと好きになって欲しい。
これをきっかけにこのスポーツを始めてくれる人が1人でも現れてくれると嬉しい。って言っています。
ずっと前からって基準でにわかファンを差別化すること自体が選手達の思いとかけ離れているんだと思います。
今日この会場でテレビの前で声援を送ってくれる人が多いのが嬉しいんだと思いますよ。
40 名前:価値観:2018/06/29 17:59
>>36
ここは主婦の方が多いので、例えですが・・テレビの前で応援している主婦が、普段からサッカー試合に通っていると思うほうがおかしいと思います。家のことほっぽって、子どもの世話もほっぽってJリーグ通いなんか普通しないです。
国際試合だからこそ、応援したいという気持ちが湧く。
オリンピックだってそう。
普通は競技が至近距離で観られるなら、喜ぶんです。私ならベランダでスタンバって観ますよ。高いチケット買って観戦しなくていいんだもん。でもあなたはその期間家を空けると言う。そういう方のほうが少数派だと思いますが、それぞれの価値観ですから。
あなたの価値観を押し付けてはいけません。

オリンピック選手のパレードが職場から見えるのに「うるさい」と言って、その時間自宅で仕事をした知り合いがいました。パレード終わってから職場に来た。
偏屈な人で、世間の話題はどうでもいい。世間話しても知らないことが圧倒的に多い人。
その人は「自分」にしか興味がない。
変わってるなあと思うけど、それも価値観ですから。
41 名前:コメがひどい:2018/06/29 18:30
>>34
>グループリーグを勝ち進むってのが目的だから、ああいう戦術もありなんだろうけど、見ていてもやもやしなかったんですか?



もやもやよりも、ハラハラしてましたよ。
セネガルが1点入れたら終わりですからね。
それに、日本のボールが変な方向に行って、
奪われちゃったら・・なんて考えて、
早く時間よ過ぎてって思いました。


>
>わたしは『松井くんの連続敬遠』を思い出してもやもやしてました。



リーグ戦とトーナメント戦は違いますからね。
これ1回だけの試合と、
全試合トータルして次に繋げる試合と戦術も違ってくるでしょう?


フェアプレーポイント制も、
気に入らなきゃ変えるでしょ。
西洋の方々はそういうのお得意だから。
42 名前:楽しみ方:2018/06/29 18:57
>>36
嫌いというのも自由だし、どんな楽しみ方も自由でしょ。

私、スポーツ嫌いです。
スポーツ観戦なんて大嫌い。

そんな私の子はサッカー馬鹿。
W杯は、ただ一人で大変な騒ぎです。
テレビを独占するので仕方なく私も見る羽目に。

でも、初めて面白いと思いました。

なぜなら、私の好きなデータ分析の世界であり、戦術と采配の世界でもあり、そこに生身の人間がリアルでするから何が起きるかわからないというスパイスが加味されている。
最初の頃はちんぷんかんぷんだったけど、だんだん見えてくる。
チームの連携やスキルや戦術とか。

別に日本を応援しているわけではないです。
にわかファンでもない。

何にも役には立たないけど、試合分析してるのが面白いんです。
にわかファンばかりでお祭り騒ぎしてるだけではないですよ。
43 名前:いいじゃん:2018/06/29 18:59
>>41
>
>リーグ戦とトーナメント戦は違いますからね。
>これ1回だけの試合と、
>全試合トータルして次に繋げる試合と戦術も違ってくるでしょう?
>
>

コロンビアは、殺害予告までされてたのが決勝に進めた。
ポーランドは、最悪1勝上げて国に帰れる。
日本は、負けてトータルで勝つ。
セネガルは、日本と違って最後まで戦った(日本より良く言われる)


なんか、うまくまとまったと思うんだよね〜
44 名前:はあ。:2018/06/29 19:09
>>32
職場の同じ課の中に、スポ少で教えてたり、
私のように子供がやってたりと、多少
サッカーに関わってた人が数人、いわゆる
ニワカが数人。

今回日本代表のプレーを辛辣に批判してた
のはニワカの人達だった。

ちょっとでもサッカー知ってると、ワールド
カップの決勝Tに残ることがどれだけ大切で
大変なことなのか、彼らがどれほどその為
に努力してきたか理解できるけど、知らない
人はそんなこと思わないんだね。

だからちょっと勝つと簡単に決勝T行けると
思って盛り上がるし、今回みたいなことが
あると、そんなことしてまで勝ちたいかね、
とか言う。

仕方ないことだけど。一番悔しくて情けない
思いでいるのは選手たちなのにね。
45 名前:なーる:2018/06/29 19:15
>>44
日本サッカー界のトップ層は概ね理解を示してるし、武井壮なんて諸手を挙げて拍手喝采よね。

難癖つけてるのはそういうちょっとかじった層か。
あとはコロンビアよりも日本と当たりたかったイングランドとかゴールキーパー上げさせても負けたドイツとか。
46 名前:へ〜:2018/06/29 20:44
>>44
わたしも子どもがサッカーしてるけど、あなたのいうところの「にわか」だと思う。
プレーしてるのは子供であって、わたしは見てるだけだから。

戦術としては頭では理解できるけど、感情がちょっと拒否ってるというか…
今回はこれで日本が勝ったからみんな「よかった」とか言ってるけど、同じことを相手国がして負けた場合も、世の中こんな風に「頑張ったけど仕方ないよね」とか言うのか疑問。

でもそれはそれこれはこれってにわかでない人は割り切るの?
47 名前:どーは:2018/06/29 20:45
>>45
>日本サッカー界のトップ層は概ね理解を示してるし、武井壮なんて諸手を挙げて拍手喝采よね。
>
>難癖つけてるのはそういうちょっとかじった層か。


ドーハの悲劇をリアルで知ってる中年と、
知らない層の違いもあるのでは?と思った。
48 名前:なーる:2018/06/29 21:21
>>47
あー、ドーハもそうだけど
年齢でってのはあるのかも。

つい守りに入りたくなり、忖度もやむなしと考える保守的な中年層と
まだいけるだろ!と無鉄砲に可能性に賭けたくなる若者と。

そしておじいさんはぽつりと
「子供に見せたいサッカーじゃあないなあ」と理想を言ってたのも象徴的かも。
49 名前:うーん:2018/06/29 22:38
>>1
オリンピック等始まる直前まで興味湧かなくても、いざ始まるとワクワクして凄く日本の試合が気になるんだけど今回のワールドカップは未だ心が動かない。

少し前に突然監督が解任されたりなどのドタバタがあったせいかちょっと白けてる部分もある。

横になるけどスポーツ関係のドロドロは半端ないね。スポーツするとストレス発散になると聞いたことあるけど、とてもじゃないけど逆にストレス溜まりそうだわ。
50 名前:いやぁ:2018/06/29 22:41
>>49
>横になるけどスポーツ関係のドロドロは半端ないね。スポーツするとストレス発散になると聞いたことあるけど、とてもじゃないけど逆にストレス溜まりそうだわ。


これはスポーツでなくてもあるところにはあるよ。
音楽関係でも、芸能関係でも、文化芸術関係でも、どこでもあるさ。
今はスポーツ関係で目立った話題が続いたからそう思うんだと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)