NO.6650966
逆の事をする旦那
-
0 名前:障害?:2016/11/20 03:28
-
旦那は言うことを絶対守らないタイプなのです。
今日も「畑に玉ねぎの苗を植えたばかりだから犬離さないでね」と頼みました。
というのは犬を鎖から離しても逃げてかないのですが旦那は離すだけ離して捕まえる事が出来ず毎回犬と追っかけっこ状態になるのです。
そのため犬も畑の中を走り回ります。
成長した作物ならいいのですが植えたばかりだと畑が荒らされます、
旦那もあまり犬を触らないのですがたまに思い立ったように離すのです。
言うと余計にやってしまうタイプなので悩んだのですが、やはり苗を植えた事伝えてかないと荒らされるのもこまるのでこのように伝えたのです。
そしたら案の定私が出掛けてる間に犬を離したのです。
畑みたら植えた苗が折れたり出てたりでクチャクチャでした。
頭あれだけ頼んだのにどうして離すの?って旦那に言ったら逆ギレされました。
やるなと言えばやる、やってって言えばやらない
ホントにいつもこんな感じなのです。
旦那の頭の中を疑います。
この人アスペルガーなのかなと思ったりする事も多々あります。
こんな旦那どうすればいいのかな
毎回悩みます
頭が痛いです
-
51 名前:26:2016/11/21 10:55
-
>>50
それかなり上の発言でしよ?
したへよんでいってよ。
-
52 名前:26:2016/11/21 10:57
-
>>50
畑自体はくさそうよね笑
-
53 名前:あの、:2016/11/21 10:57
-
>>49
>臭い?
>どうして臭いのことばっかりかいてるのかなぁ。
>私は雑草とか越冬とか?とは書いてるけど、匂いを防ぐなんて一言も書いてないんだけど笑
>犬が入ることもあるんだ?
>大変なのね。
>放し飼い?
貴女が最初に、匂いとカバーの話をしてるからですよ。
あと、私のレスには
風でも飛ぶくらい弱いものだから
犬なんて走ったらひとたまりもない
と書きました。
意味わかってますか?
-
54 名前:無理だよ:2016/11/21 10:59
-
>>53
>>臭い?
>>どうして臭いのことばっかりかいてるのかなぁ。
>>私は雑草とか越冬とか?とは書いてるけど、匂いを防ぐなんて一言も書いてないんだけど笑
>>犬が入ることもあるんだ?
>>大変なのね。
>>放し飼い?
>
>貴女が最初に、匂いとカバーの話をしてるからですよ。
>
>あと、私のレスには
>風でも飛ぶくらい弱いものだから
>犬なんて走ったらひとたまりもない
>と書きました。
>
>意味わかってますか?
わかってないと思うよ。
読解力がなくて伝え方もおかしい。
自分の書いたことなのにね。
-
55 名前:変だよね:2016/11/21 11:01
-
>>53
臭いとカバーの関連性は26さんからのレス始まりなのに
なんで??と本人が言っちゃってる。
カバーの脆さを説明した上で、犬の話を引用すれば
放し飼いなの??と。
理解出来ないみたいだよ。
-
56 名前:結局さ:2016/11/21 11:05
-
>>1
夫婦とは、お互いの足りないものを補いあう為にあるんだそうです。
でも、夫がおとなしくて妻が元気にしていると尻に敷かれて、とか言われるし、夫が口うるさいと妻の気がきかないと言われるし、まあ、だんだん性格も変わってくるしね。
だいたい妻のいう事とか嫁のいう事なんで、軽いんですよ。
夫婦でも、よっぽど必要な事以外は関わらないわ。
-
57 名前:ズレ:2016/11/21 13:19
-
>>55
>臭いとカバーの関連性は26さんからのレス始まりなのに
>なんで??と本人が言っちゃってる。
>
>カバーの脆さを説明した上で、犬の話を引用すれば
>放し飼いなの??と。
>
>理解出来ないみたいだよ。
玉ねぎネタみたいですね
話がそれすぎ
-
58 名前:ゆうれい:2016/11/21 22:54
-
>>39
>相手にすると凄い攻撃が始まりますし私も納得いかないし苦しくなるのでその場を離れます。
うちの旦那も文句言い出したら止まらなくてうっとしいので私も部屋を出ていきます。でも誰もいないのに誰かがいるかのように1人で話してるよっていうか文句が続いてる
-
59 名前:ケロンパ:2016/11/22 01:41
-
>>39
会話が会話にならない、論点をずらす、話の揚げ足をとる、辻褄の合わない話、言うことに一貫性がない。
しかも上記の事に関して本人は全く自覚がない。悪いのは全て妻。
主さん、毎日ストレスでしょう。やっぱり自分が悪いのかな…私がもっと努力すれば夫は変わるかも!とか思ってませんか?このまま死ぬほど主さんが努力しても、きっと夫さんは変わらないでしょう。むしろ激化するかも。
とりあえず結婚生活維持するつもりなら、「モラハラ 離婚しない」で検索してブログ読んでみて下さい。私も今、過去記事から全部読んでる読者です。
悩みは同じです。