育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6651228

歯の治療後亡くなった二歳の子の原因

0 名前:原因が知りたい:2018/02/19 15:40
ヤフーニュースに
「去年7月、当時2歳だった山口叶愛ちゃんは、福岡県内の小児歯科医院で、虫歯の治療を受けたあと体調が急変し、2日後に死亡しました。
警察の司法解剖の結果、叶愛ちゃんの死因が「急性リドカイン中毒による低酸素脳症」とみられることが、関係者への取材でわかりました。
局所麻酔薬のリドカインは、血中濃度が上がるとけいれんなどの中毒症状を引き起こし、適切な処置をしなければ死亡することもあります。
叶愛ちゃんの歯茎粘膜の広い範囲に出血が確認されたことから、司法解剖の鑑定は誤って血管に麻酔薬が投与された可能性を指摘しています。」

というのが乗ってる。

歯の麻酔って普通血管には入らないようにやるという事なの?
歯茎なんて血管だらけのイメージあるけど、違うの?

その子がその薬に対してのアレルギーがあったのに、それに気が付かないで使ったとかそういう事ではないのね?

その薬、かなり使われてる局所麻酔薬みたい。
原因が知りたいんだけど、このニュースの説明で解る人には解るの?
1 名前:原因が知りたい:2018/02/20 20:42
ヤフーニュースに
「去年7月、当時2歳だった山口叶愛ちゃんは、福岡県内の小児歯科医院で、虫歯の治療を受けたあと体調が急変し、2日後に死亡しました。
警察の司法解剖の結果、叶愛ちゃんの死因が「急性リドカイン中毒による低酸素脳症」とみられることが、関係者への取材でわかりました。
局所麻酔薬のリドカインは、血中濃度が上がるとけいれんなどの中毒症状を引き起こし、適切な処置をしなければ死亡することもあります。
叶愛ちゃんの歯茎粘膜の広い範囲に出血が確認されたことから、司法解剖の鑑定は誤って血管に麻酔薬が投与された可能性を指摘しています。」

というのが乗ってる。

歯の麻酔って普通血管には入らないようにやるという事なの?
歯茎なんて血管だらけのイメージあるけど、違うの?

その子がその薬に対してのアレルギーがあったのに、それに気が付かないで使ったとかそういう事ではないのね?

その薬、かなり使われてる局所麻酔薬みたい。
原因が知りたいんだけど、このニュースの説明で解る人には解るの?
2 名前:わからないけど:2018/02/20 20:52
>>1
看護師じゃないから分からないけど
普通の注射を考えて、肉の部分に打つんじゃないの?

だから歯肉に打つのでは?
3 名前:ものを知らない女:2018/02/20 20:56
>>2
ごめん、歯茎と歯肉って、違うの?


虫歯や、虫歯を削ってはじめてあらわになる、
歯の内部の神経部分を歯肉っていうの??
4 名前::2018/02/20 21:47
>>3
歯茎と歯肉は同じ意味です。

紛らわしかったらごめん。
そこにぶら下がられるとは思わなかった。

私が言いたかったのは太い血管に直接入れないだろうってこと。そりゃあ、毛細血管は通ってるだろうけど。

血管に針を刺すのは点滴の時と採血の時だよ。
注射をするときは皮膚の肉の部分にすると思う。
5 名前:う〜:2018/02/20 22:02
>>1
血中濃度が高まったということだから、太い血管に直接流し込んでしまったという事なんだろうか。

表面にちょいっと、刺せばよかったのかな。

こわいのは、これが小児歯科だったてこと
安心しきって、親は任せてるよね・・・
6 名前::2018/02/20 22:07
>>1
連投ごめんね、ちょっと私も知りたくなって調べた。

リドカインは、誤って静脈に入ると大変らしい。
逆に不整脈の治療のために静脈注射で使うこともあるようです。

人災だよ。人災。

ちなみに麻酔に限らず
一般的な注射は皮下注射、筋肉注射がほとんどでしょう。
大きな病気になると静脈に直接入れるようなことにもなる。

血管に麻酔は入れないと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)