NO.6651305
生活保護ネタ
-
0 名前:どうなの:2017/10/10 05:33
-
まぁ、ネタって言っちゃうと
語弊があるかもけど
生活保護受ける時って
まず、身内に手紙が来るんだよ。
申請受けた市からね。
「××さんから生活保護申請が
来ています。いくらか援助できないか?
たしか、おおまかな資産(収入も)
書くところがあって、返事よこせと来る。
それが見込めないと、保護申請が通る。
血縁者の所には、みんな来るんだって。
これ、実物見たことがある。
小学校の時からの親友が◎人兄弟
(ちょっと隠します)
何だけど、一人ががメンヘラで
申請したらしい。もう何年も音信不通でも
どうやってたどったのか、通知が来たと
見せてもらった。
何が言いたいかっていうと
そもそも、生活保護に頼る前に
家族で助け合え!
というのが国の方針で
「筋」なんだよね。
荒れてた生活保護スレはさ
「認められた、認められた」
と、でかい顔する前に
身内が助けてやれよ。
「本来助けるべき身内が
ふがいないばかりに、助けられなかった分を皆様に
出してもらって申し訳ありません」
という態度が、あるべき姿勢だよね。
-
1 名前:どうなの:2017/10/10 17:45
-
まぁ、ネタって言っちゃうと
語弊があるかもけど
生活保護受ける時って
まず、身内に手紙が来るんだよ。
申請受けた市からね。
「××さんから生活保護申請が
来ています。いくらか援助できないか?
たしか、おおまかな資産(収入も)
書くところがあって、返事よこせと来る。
それが見込めないと、保護申請が通る。
血縁者の所には、みんな来るんだって。
これ、実物見たことがある。
小学校の時からの親友が◎人兄弟
(ちょっと隠します)
何だけど、一人ががメンヘラで
申請したらしい。もう何年も音信不通でも
どうやってたどったのか、通知が来たと
見せてもらった。
何が言いたいかっていうと
そもそも、生活保護に頼る前に
家族で助け合え!
というのが国の方針で
「筋」なんだよね。
荒れてた生活保護スレはさ
「認められた、認められた」
と、でかい顔する前に
身内が助けてやれよ。
「本来助けるべき身内が
ふがいないばかりに、助けられなかった分を皆様に
出してもらって申し訳ありません」
という態度が、あるべき姿勢だよね。
-
2 名前:その通り:2017/10/10 18:01
-
>>1
その通りなんだけど
あの主さんは、その事実を棚上げした上でのスレなんだと思うよ。
妹さんは認められた保護に依存しないで自立する努力をするべきだし、あの主さんは認められた権利なんだから堂々としていいって言うんじゃなくて、妹さんが自立できるように助けてあげてほしいな。できればお母さんはあの主さんが引き取ってあげれば良いと思うな。
>まぁ、ネタって言っちゃうと
>語弊があるかもけど
>
>生活保護受ける時って
>まず、身内に手紙が来るんだよ。
>申請受けた市からね。
>「××さんから生活保護申請が
>来ています。いくらか援助できないか?
>たしか、おおまかな資産(収入も)
>書くところがあって、返事よこせと来る。
>それが見込めないと、保護申請が通る。
>血縁者の所には、みんな来るんだって。
>これ、実物見たことがある。
>小学校の時からの親友が◎人兄弟
>(ちょっと隠します)
>何だけど、一人ががメンヘラで
>申請したらしい。もう何年も音信不通でも
>どうやってたどったのか、通知が来たと
>見せてもらった。
>
>何が言いたいかっていうと
>そもそも、生活保護に頼る前に
>家族で助け合え!
>というのが国の方針で
>「筋」なんだよね。
>荒れてた生活保護スレはさ
>「認められた、認められた」
>と、でかい顔する前に
>身内が助けてやれよ。
>「本来助けるべき身内が
>ふがいないばかりに、助けられなかった分を皆様に
>出してもらって申し訳ありません」
>という態度が、あるべき姿勢だよね。
-
3 名前:何に怒ってたんだか:2017/10/10 18:17
-
>>1
>まぁ、ネタって言っちゃうと
>語弊があるかもけど
>
>生活保護受ける時って
>まず、身内に手紙が来るんだよ。
>申請受けた市からね。
>「××さんから生活保護申請が
>来ています。いくらか援助できないか?
>たしか、おおまかな資産(収入も)
>書くところがあって、返事よこせと来る。
>それが見込めないと、保護申請が通る。
>血縁者の所には、みんな来るんだって。
>これ、実物見たことがある。
>小学校の時からの親友が◎人兄弟
>(ちょっと隠します)
>何だけど、一人ががメンヘラで
>申請したらしい。もう何年も音信不通でも
>どうやってたどったのか、通知が来たと
>見せてもらった。
>
>何が言いたいかっていうと
>そもそも、生活保護に頼る前に
>家族で助け合え!
>というのが国の方針で
>「筋」なんだよね。
>荒れてた生活保護スレはさ
>「認められた、認められた」
>と、でかい顔する前に
>身内が助けてやれよ。
>「本来助けるべき身内が
>ふがいないばかりに、助けられなかった分を皆様に
>出してもらって申し訳ありません」
>という態度が、あるべき姿勢だよね。
あのスレッドは
主さんの長い言い訳だったのか
生活保護育ちの抜けきれない根性ってあるんだね
-
4 名前:嫌がる:2017/10/10 18:23
-
>>1
その手紙を嫌がる人間もいるよ。
なぜかわからないけどね。
>まぁ、ネタって言っちゃうと
>語弊があるかもけど
>
>生活保護受ける時って
>まず、身内に手紙が来るんだよ。
>申請受けた市からね。
>「××さんから生活保護申請が
>来ています。いくらか援助できないか?
>たしか、おおまかな資産(収入も)
>書くところがあって、返事よこせと来る。
>それが見込めないと、保護申請が通る。
>血縁者の所には、みんな来るんだって。
>これ、実物見たことがある。
>小学校の時からの親友が◎人兄弟
>(ちょっと隠します)
>何だけど、一人ががメンヘラで
>申請したらしい。もう何年も音信不通でも
>どうやってたどったのか、通知が来たと
>見せてもらった。
>
>何が言いたいかっていうと
>そもそも、生活保護に頼る前に
>家族で助け合え!
>というのが国の方針で
>「筋」なんだよね。
>荒れてた生活保護スレはさ
>「認められた、認められた」
>と、でかい顔する前に
>身内が助けてやれよ。
>「本来助けるべき身内が
>ふがいないばかりに、助けられなかった分を皆様に
>出してもらって申し訳ありません」
>という態度が、あるべき姿勢だよね。
-
5 名前:嫌だな:2017/10/10 19:01
-
>>4
やっぱり生活保護は恥ずかしいよ
援助できないのも嫌だし
身内にいるって言うのも嫌だと思う
だから生活保護って、昔は言わなかったよね。
本人も周りも。
もらって当たり前って威張る意識がわからない。
16で子供産んでるんじゃ、ろくに税金納めてないのに
なあって思った。
メンヘラだろうが、働いてる人はいるよ。
姉が当たり前認定してるのも腹立つ。
お前が援助しろやって。
親も若いだろうし。
-
6 名前:というかさ:2017/10/10 20:34
-
>>1
親もシングルで
妹もシングルで
それぞれ保護貰ってるんでしょ?
それが???だった。
同居するなりしてせめて保護一本化してくれよというのは無理なのかな。
大人が二人いれば施設の子も育てられるだろうし
それこそ育児手当てとか子ども手当とかも貰えるよね?
なんでわざわざ2世帯でそれぞれ保護貰ってさ
一人で育ててるし、なんなら親も手伝ってるよ、みたいになるんだろう。
-
7 名前:そうか:2017/10/10 20:43
-
>>1
そんなに大変だったんだ。
スゴい!生き方
という本で、引きこもりになったり、じししたりするくらいなら家を出て生活保護うければ良い、などと書いてあるけど。
でも、けっこういるよね。
働くより良いんだもん、やめられないよね。
事情のある人は仕方無いけどね。
-
8 名前:身内でもさぁ:2017/10/10 21:03
-
>>1
身内でも自分の家庭が大切だから、実際助けて援助しないといけなくなったら本当に悩むな…
それで子供に塾や進学を諦めさせないといけなくなったら嫌だし…
身内だからって何処まで助けないといけないのかな
うちは旦那が弟にかなり援助していた時期があったけど旦那が私にまで気を使ってなんか大変だった。
-
9 名前:増加の一途:2017/10/10 21:19
-
>>1
家族に援助のお伺いがきて、実際に援助してる人ってどのくらいいるんだろう?
身内でも自分の生活が優先だろうし、自分が頑張って援助しなくても国が何とかしてくれるから生き続けることに心配ないし、病気になっても葬式だって心配ない。
働いてる人のが給与減、リストラに怯えて、貯金してても老後の心配して葬式代も考えてる。
何もしないでお金を貰える生活してたら、その生活から抜け出すのは大変だろうし、抜け出す気になるんだろうか?
あっちのスレの妹さんは生涯で幾ら貰って使えるんだろう。
-
10 名前:依存的搾取:2017/10/10 21:24
-
>>1
実際に生活保護を受けるような人は、身内が援助できる程度の金額で無理なく生活していける相手じゃないんだと思う。
たかられずに生きて行けるように、身内が寄付金を国に出してサポートしてもらえるようなシステムになっているんだろうか。
そういうのができないからひきこもりが増えているのだと思うんだけれど。
-
11 名前:実際問題:2017/10/10 23:02
-
>>1
実際問題
もし私の兄弟姉妹があの状況になったら
どれくらい援助出来るか、と思うとなかなか厳しいな、と思う。
だけど
最善の努力はするべきだろうなと思う。
あの家族の場合は
弱ってるとはいえお母さんと妹は一緒に暮らせばいいのに、と思うし。
生活保護って
大体15万くらい。
多い人は30万くらい。
多い人がなぜその金額なのか詳しくわからないけど
大体そんな感じだよ。
15万で
賃貸物件に住んで車も持てないし
となるとまあまあキツイだろうなと思う。
スマホ持ってる場合じゃないよね。
15万くらいなら
まあまあ働けばそれくらいにはなるはずなんだけど
病気とかあったらそれも難しいんだろうね。
医療費もかかるだろうし。
他にも色々規定があって
ハロワの履歴だとかも提出とか
もし働いて収入があったら申告して翌月減支給とか。
となると
じゃあわざわざ働かないで
働けない理由つけて満額支給の方がいいよね、ってなっちゃうよね。満額がなんなのかよくわからないけどさ。
度重なる離婚やら
困窮で鬱になる、のもわかるけど。
負のループだよね。
卵が先か鶏が先か、じゃないけど
お金がない→悩む→鬱→働けない→保護→中傷→逆ギレ
ていうのは何も産まない。
一回でも奮起して
どうにか働く→保護脱却→少し資産持てる→鬱治る→もっと働ける→少し余裕が出来る
とこまで持ってけるよう頑張らないと。
机上の空論なのかなー
-
12 名前:だってさ:2017/10/10 23:06
-
>>11
あの主さんの妹は中卒だよね。
雇ってもらえるかな。
夜働きに行って
またお腹が大きくなるだけっぽいよ。
-
13 名前:無理なのでは:2017/10/10 23:08
-
>>11
> 机上の空論なのかなー
一回でも、国からお金をもらって遊んで暮らせることを覚えたら、もう味をしめちゃうんじゃないのかな。
もともとそういう人はクズだったんだろうし。
生活保護脱却しようなんて思考はさらさらないんだと思う。
あの主の家族たちのように。
-
14 名前:あーあ馬鹿らしい:2017/10/10 23:17
-
>>1
私も生活保護受けようかなーーーー
恥とかいう時代じゃないし、
結構裕福で 不動産収入もあるけど、
国がタダでお金くれないかなー。
-
15 名前:実際問題:2017/10/10 23:20
-
>>13
でもね、
遊んで暮らせる程のお金は貰ってないと思うんだ。
働かなくても遊べはしないと思う。
ごろごろは出来るね。
そしてなぜかスマホはあるみたいだけど。
どの地域に住んでいるかわからないけど
ざっくり見積もって
家賃5〜7万(1DK)
医療費
光熱費
交通費
食費
結構ギリギリだと思う。
さすがに子供いるからワンルームってわけにいかないだろうし
おそらく教育費は免除だろうけど。
・・・スマホな(笑)
まあクズであることは確かだけどね。
-
16 名前:いやいや:2017/10/10 23:22
-
>>15
医療費はタダだよ。
家賃も上限があって全額出る。
-
17 名前:抜粋:2017/10/10 23:29
-
>>15
生活保護を受給するようになると以下のような金銭的優遇措置があります。
1 生活保護費の支給
2 医療費の支給
3 賃貸住宅の更新料支給
4 住民税や所得税、年金保険料、国民健康保険料の免除
5 NHK視聴料金の免除
6 水道料金の基本料金免除(都市部の一部地域)
毎月の金額は世帯の構成や障害の有無、収入の有無によって全く異なるので注意が必要です。大まかな目安ですが、都市部の場合ですと、単身者が13万円前後、子供を含む4人世帯の場合は26万円前後ほどでしょうか。
-
18 名前:ぜひ:2017/10/10 23:30
-
>>15
月29万の生活保護でググってみてー
本当に困っている人には必要な手当てだと思うけどね。
-
19 名前:スマホはOK:2017/10/10 23:32
-
>>15
日本人で生保受ける人って、心身の病気の人が多いから
買い物に行けないんだよ。
だからネットで購入するために、インターネット環境は
公認なのさ。
むしろ今はエアコンと同列で必須項目じゃないかしら。
昔はpcだったんだけど、今は固定電話置かない家も多いし
固定電話と通信費とpc代を考えると、電話もできて通信も
できるスマホの方がいろいろ便利。
-
20 名前:じゃあ:2017/10/10 23:37
-
>>14
>私も生活保護受けようかなーーーー
>
>
>恥とかいう時代じゃないし、
>結構裕福で 不動産収入もあるけど、
>
>国がタダでお金くれないかなー。
申請してみればー
-
21 名前:実際問題:2017/10/10 23:43
-
>>11
16〜19さん
詳しくありがとう!
そっか!
色々免除があるんだね。
だとすると結構アレか?
豪遊は出来ないにしてもまあまあ楽に暮らせるのか?
ならば
そりゃあ働かないよねぇ・・・
なるほどなー
-
22 名前:24h:2017/10/10 23:49
-
>>21
一日24時間暇で、寝たり遊んだりして暮らせてお金貰えて、生活に必要なものの免除は万全で…。
ネット環境は必要だからとスマホは与えられ、エアコンのきいた部屋でひがな暮らせたら、クズなら1分たりとも仕事なんてしないよね。鬱を治す気もないでしょうね。
-
23 名前:実際問題:2017/10/11 00:25
-
>>11
私にぶらさがってる人達のレスみて目から鱗というか
私の考えが甘かったんだなーって凄い思った。
考えを改めました。
それなりに大変なんだろうな、とか思ってたから。
私銀行員だったのね。
私はそれの事務処理くらいしかしてなかったんだけど
主人は現払いなんかもやったりしてて
そういった日は
朝シャッター開く前から長蛇の列。役所のね。
腰くらい開いたらくぐってなだれ込んできて
みんな臭いし大変だったって聞いてて
ま、たまたまホームレス?とかの多い地区の時で
だから口座開けない人達の為の現金払いだったんだと思うんだけど。よく覚えてない。
みんなカツカツでどうにか生活してるのだと思ってたけど
違ったんだね。
ずっと同情してたけど
なんか・・・
無知な自分にも腹が立つけど
なんだよ、遊んでたんかい!って思うと今さらながら腹立つね。
ただね、
保護貰ってるおじいちゃん
いつも社会の窓開いてたし
そしてボケててはんこなくすし通帳無くすし毎度大変だったんだけど(だからしょっちゅう銀行来る)
臭かったしさ・・・
でも毎月必要最低限しか使わなくて残っちゃうのねお金。
なんだか嫌いになれなかったんだよね。
この人大丈夫なのかなぁ、って心配したな。懐かしい。
こんな人ばかりだと思ってた。
ちょっと反省してきます。
-
24 名前:医療費無料:2017/10/11 08:07
-
>>11
生保は医療費タダだよー。
前にここで、矯正歯科で子供を待ってたら
うちは生保で医療費タダだから
やってくれない?って怒鳴り込んできた人がいるって
見たことあるけど、保険外診療の矯正までやれって
どんだけたかる気なんだろうとびっくりした。
-
25 名前:財産:2017/10/11 08:16
-
>>14
収入や貯金があったら生活保護は受けられないよ。
全部調べられるんだから。
とりあえず全部使い切ってから申請したら?
-
26 名前:居るね:2017/10/11 08:26
-
>>24
> 生保は医療費タダだよー。
> 前にここで、矯正歯科で子供を待ってたら
> うちは生保で医療費タダだから
> やってくれない?って怒鳴り込んできた人がいるって
> 見たことあるけど、保険外診療の矯正までやれって
> どんだけたかる気なんだろうとびっくりした。
>
あー。
生保じゃないけど、母子家庭の人が矯正を無料でやってくれたらいいのにって言ってたな。
自分の稼ぎ(パートで数万+児童扶養手当)じゃ子供の矯正できないからだって。
疲れるからパート程度の時間しか働けないらしい。
どれだけ税金(納税者)に頼るつもりなんだろうとあきれた事がある。
-
27 名前:だよー:2017/10/11 17:00
-
>>25
>収入や貯金があったら生活保護は受けられないよ。
>全部調べられるんだから。
>とりあえず全部使い切ってから申請したら?
生命保険や住宅もね。
解約して処分して通帳残高が減るまで支給されないよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>