NO.6651696
週一でカレー?
-
0 名前:印度人:2018/03/09 11:14
-
義母がフルタイムパートで働いていたせいか、週一でカレーだったそうです。
その食習慣たるや、結婚して15年経つのに夫は未だにカレーカレー言います。
私もカレーは嫌いではないです。
でも同じメニューを週一で出す事になぜか抵抗があり。
他にも美味しいものはあるし、
月一ならまだしも、週一だと「またかー」感が強い。
こういう場合、夫の希望を聞きますか?
-
51 名前:えー:2018/03/10 17:06
-
>>46
>>主さんの家は一か月全く違うメニューが目白押しって事なんだよね。
>>
>>一汁三菜それが出来るってすごい。
>>
>>私は副食にしろメインにしろそこまでは無理。
>
>嫌味もここまで来るとマジで頭心配になるわ。
>妄想、誇大・・大丈夫?
>
>てか、自分がしない出来ないからって僻み妬みもいい加減にしたら。
>
>あなた6番さん?
>根に持ってるの?
このスレでは初レスだけど、何でこれが嫌味なんだろう。
私も同じこと思ったよ。週一で同じメニューを出すことに抵抗があるってことは、主さんは料理上手で色んなメニューを出したい人なんだな、すごいなって。
私だったら、週一でカレー出してくれって言われたら喜んじゃうもの。わーラクだーって。当然子供にも「お父さんの希望だからね!」って言ってカレー出しちゃう。
でもうちの旦那は逆で、好きなおかずでも一度出すとしばらく出してほしくない人なんだよね。残り物のリメイクも嫌がる。主さんみたいな人がうちの旦那の奥さんならちょうど良かったのに、うまくいかないもんだね。
-
52 名前:別に:2018/03/10 17:13
-
>>1
週イチでカレーなら次の日もカレーですよね。
カレーって余りません?
つまり、週2回カレーだから楽じゃないですか。
何時間も煮込んだこだわりカレーなら大変だけど。
姑さんのカレーが食べたいなら自分で作らせればいい。よく専業主婦だから家事は全部私の仕事って思ってる人いるけど違うよ。やりたくない日だってあって当たり前。そして、よその家の味を再現しろって言われて、忠実にする義務は仕事のうちではありません。
よその会社の仕事しろって言われてるのと同じです。
それは私の仕事の範囲外ですので、できかねますって言えばいい。子どもじゃあるまいし、自分で作るんじゃないの?ご主人。
-
53 名前:余らせないよ:2018/03/10 17:15
-
>>52
カレーは2日連続と決めてるところもおかしい。
余らせなきゃいいんだよ。
何でカレーは大量に作らなくちゃいけないと思ってるの?
-
54 名前:そうそう:2018/03/10 17:16
-
>>52
夫の実家風のお雑煮は夫が作る。
私も作るけど。
-
55 名前:主さんじゃないけど:2018/03/10 17:34
-
>>51
週1カレーはちょっとやだなーと思ったわたしですが、確かに同じものだしてなかったわ。
無自覚だったけど、、、
料理アプリで確認してみたら、そうだった。
だから、嫌だなって思ったんだなーと思った
>>>主さんの家は一か月全く違うメニューが目白押しって事なんだよね。
>>>
>>>一汁三菜それが出来るってすごい。
>>>
>>>私は副食にしろメインにしろそこまでは無理。
>>
>>嫌味もここまで来るとマジで頭心配になるわ。
>>妄想、誇大・・大丈夫?
>>
>>てか、自分がしない出来ないからって僻み妬みもいい加減にしたら。
>>
>>あなた6番さん?
>>根に持ってるの?
>
>このスレでは初レスだけど、何でこれが嫌味なんだろう。
>私も同じこと思ったよ。週一で同じメニューを出すことに抵抗があるってことは、主さんは料理上手で色んなメニューを出したい人なんだな、すごいなって。
>私だったら、週一でカレー出してくれって言われたら喜んじゃうもの。わーラクだーって。当然子供にも「お父さんの希望だからね!」って言ってカレー出しちゃう。
>
>でもうちの旦那は逆で、好きなおかずでも一度出すとしばらく出してほしくない人なんだよね。残り物のリメイクも嫌がる。主さんみたいな人がうちの旦那の奥さんならちょうど良かったのに、うまくいかないもんだね。
-
56 名前:あれれ?:2018/03/10 18:11
-
>>12
月一ならまだしも、週一は(アウト)
みたいに書かれていたら、
月一なら、まあ、ギリギリ許せるけど
週一は完全アウト
みたいに解釈すると思ってたけど、
「月一が妥当」と読む人もいるんだね。
-
57 名前:別メニュー:2018/03/10 18:13
-
>>1
毎週同じカレーは私は嫌なので、夫だけカレーにする。
私は別メニューにする。
子供は夫メニューか私メニューか選ばせる。
家族全員カレー食べろとは言わないんでしょ?
カレー、カレーって面倒だなぁ、と思うけど
作らないで文句言われる方が鬱陶しいからカレー作る。
子供の頃、お隣に住んでたオタクは
週一カレーどころか、曜日ごとにメニューが決まってるって
いってた。
専業だったと思うけど、お料理苦手だったんだろうね。
子供だったので、そういうお家もあるのかー、くらいだった
けど、今考えると7パターンってすごいよね。
-
58 名前:でも:2018/03/10 19:52
-
>>57
好き嫌いの多い家族だと、そうなるかも。
>毎週同じカレーは私は嫌なので、夫だけカレーにする。
>私は別メニューにする。
>子供は夫メニューか私メニューか選ばせる。
>家族全員カレー食べろとは言わないんでしょ?
>
>カレー、カレーって面倒だなぁ、と思うけど
>作らないで文句言われる方が鬱陶しいからカレー作る。
>
>子供の頃、お隣に住んでたオタクは
>週一カレーどころか、曜日ごとにメニューが決まってるって
>いってた。
>専業だったと思うけど、お料理苦手だったんだろうね。
>子供だったので、そういうお家もあるのかー、くらいだった
>けど、今考えると7パターンってすごいよね。
-
59 名前:えっと:2018/03/10 21:40
-
>>1
既出かもだけど、月一主さんがカレー作ってあとは週一でご主人だけレトルトカレーにしたらどうかな。
色々種類あるし。主さん達は別のメニューにしたらいいじゃん。
ご主人レトルト嫌なら日曜に自分で作れば良い。
-
60 名前:味噌:2018/03/10 21:53
-
>>1
ちょっとわかるわ
うちは味噌、味噌です。
味噌串かつ
味噌おでん
天ぷら、コロッケ
なんでも味噌。
昔から家ではなんでも
味噌で食べたとかで
15年かけて
おだしのおでんと
ソース、天つゆと言うものが
世の中にあるって教えた。
カレーの
週1は多いよね
-
61 名前:ひでき感激!:2018/03/11 00:35
-
>>1
>こういう場合、夫の希望を聞きますか?
ご主人はインド人ではないんですよね?
バーモントカレーに牛乳とケチャップたっぷりなんて、本来のバーモントカレー風味を味わえないんじゃないかと思うのですが、仕方ないですね。週一から10日に一にそして月一にサイクルを変更していけば、ご主人もOKしてくれるのではないでしょうか?
-
62 名前:こなべ:2018/03/11 09:52
-
>>1
カレーの食材にこだわりがあるなら面倒なのかもしれないけど、そうじゃないならご主人のだけ小さい鍋かフライパンで作っちゃえば?
きっちり作ると思わずに、適当に炒めた食材にカレールーと水を入れるだけと思えば結構楽だよ。
週一でカレーって海上自衛隊みたいだね。
-
63 名前:いるいる!:2018/03/11 10:29
-
>>62
>週一でカレーって海上自衛隊みたいだね。
他サイトでもたまに見かける。
自分の手抜きを正当化するために
「うちは海軍に倣って毎週金曜はカレーです」なーんて言い訳してるやつ。
海上訓練に行けって笑える。
-
64 名前:ジャワ:2018/03/11 11:04
-
>>1
うちは週1でカレーですよん。
キーマとか種類を替えて。
家族全員、週1カレーを待ち望んでいるから、
「またー?」と言われたことはないです。
-
65 名前:根比べ:2018/03/11 19:43
-
>>1
今のところは、ご主人にねだられても週一カレーにはしてないんですよね?
幼い頃はそれが嬉しかったのかも知れないけれど、主さんの毎日変化をつけた献立に慣れた今なら、本当に週一カレーにしたらご主人の方から根をあげないかな?三週目くらいで飽きたって言うかも。
カレーはご主人だけにして、主さんやお子さんは思いきり凝った美味しそうなものをならべちゃったりしてね♪
それと、一人分だけカレー作るのも面倒だし、こっそりレトルト出してもバレないかもてすよ。バレなかったらずっとレトルトで楽させてもらっちゃいましょ(笑)
-
66 名前:よめっこ:2018/03/12 15:49
-
>>1
私は主さんと同じ感覚。
でも、夫が望むならできる限り応えたい。
せっかくだからあれこれ試して楽しんじゃう。
一口にカレーといっても、色々あるよー!
-
67 名前:あらー:2018/03/12 16:12
-
>>66
>私は主さんと同じ感覚。
>でも、夫が望むならできる限り応えたい。
>せっかくだからあれこれ試して楽しんじゃう。
>一口にカレーといっても、色々あるよー!
全然ツリー読んでないでしょ。
-
68 名前:あほレスだね:2018/03/12 16:47
-
>>67
> >私は主さんと同じ感覚。
> >でも、夫が望むならできる限り応えたい。
> >せっかくだからあれこれ試して楽しんじゃう。
> >一口にカレーといっても、色々あるよー!
>
> 全然ツリー読んでないでしょ。
>
しかも主さんの発言すら読めてない。
-
69 名前:週3:2018/03/12 17:08
-
>>1
知り合いの家庭は週3でカレーだそうです。
専業主婦さんですが、精神的に不安定な為、家事全般が辛いと。
初日は普通に食べて、二日目も同じ。3日目は水と調味料を足してカレーうどん。
ただ、お子さんは栄養が足りないという理由で週1で子ども食堂に通っています。
ご主人も多忙で家で夕食を食べることが滅多にないため、実質奥さんひとりで食べているようですね。残りの日付はお弁当買ってきたり適当にやっているみたい。
何が一番お辛いですか?と訊くと、料理ですと。
なので、カレーだけを作っていればいい状況は精神的に楽だそうです。
-
70 名前:、ィ:2018/03/12 17:23
-
>>1
、ヲ、チ。「ナ簣ネ、イ、ネ、ヲ、ノ、ネ・ォ・?シ、マノャ、ココ釥?陦」
、゙、ヘ、?皃ョ、?ア、ノノマヒウ、タ、キ。「、キ、遉ヲ、ャ、ハ、、。」
-
71 名前:変わってるね:2018/03/12 18:30
-
>>70
1週間のうちに3日必ず唐揚げ、うどん、カレーを作るってこと?
その次の週も3日、唐揚げうどんカレー
そのまた次の週も3日、唐揚げうどんカレーって事?
貧乏って言うけど、鶏モモって高いよね。
鶏むね?
貧乏なんじゃなく、レパートリーが少ないか、
メニューを考えるのが面倒なんじゃなくて?
なんだか悲しい食卓だけど、子どもたちは嬉しいのか。
-
72 名前:同じく:2018/03/12 20:49
-
>>1
同じく実家は週1カレーでした。
週1でカレーは普通だと思ってました。
ネットで「週1カレー?信じられない!」と書かれて、
これはちょっと違うんだな…と。
月2でも「信じられない!」って書かれるし。
みんなどんだけカレー許してくれないのよぅって思いました。
-
73 名前:でもさ:2018/03/12 20:51
-
>>71
こだわり強い子がいたりすると、そうなる場合もあり。手抜きでは無く。
>1週間のうちに3日必ず唐揚げ、うどん、カレーを作るってこと?
>その次の週も3日、唐揚げうどんカレー
>そのまた次の週も3日、唐揚げうどんカレーって事?
>
>貧乏って言うけど、鶏モモって高いよね。
>鶏むね?
>
>貧乏なんじゃなく、レパートリーが少ないか、
>メニューを考えるのが面倒なんじゃなくて?
>
>なんだか悲しい食卓だけど、子どもたちは嬉しいのか。
-
74 名前:おふー:2018/03/12 20:56
-
>>70
貧乏だから唐揚げっていうのがつながらない・・・。
たとえば私の田舎では肉がないから麩だった。
-
75 名前:安い:2018/03/12 21:03
-
>>71
鶏肉は安いよ。
牛さんは高いけど。
-
76 名前:うん:2018/03/12 21:08
-
>>72
子供が好きなので、週2くらいでカレーとカツとオムライスを作ってた。たまにはコロッケ。
>同じく実家は週1カレーでした。
>週1でカレーは普通だと思ってました。
>ネットで「週1カレー?信じられない!」と書かれて、
>これはちょっと違うんだな…と。
>
>月2でも「信じられない!」って書かれるし。
>
>みんなどんだけカレー許してくれないのよぅって思いました。
-
77 名前:作らないよりいい:2018/03/12 21:46
-
>>70
作らないよりずっといい。
表に出ないだけで、冷凍食品や総菜オンリーの家庭などいくらでもある。
揚げ物は作らないので唐揚げは唐揚げ粉をつけて焼くだけです。少ない油でひっくり返しながら焼くのでサクっとは仕上がりません。なんか、べちゃっとした感じ。
定番メニューを3種類持っていれば繰り返し作れます。おかず何にしようと悩むこともない。炒める・煮る・焼くの3種類。週2回同じメニューが出るわけです。土日どちかは外食(ファミレス)行っちゃいます。レパートリー増やせなんて言われたら、食べなくていいよーって言えば終わり。
-
78 名前:鯉じゃねえ:2018/03/13 00:12
-
>>74
> 貧乏だから唐揚げっていうのがつながらない・・・。
>
> たとえば私の田舎では肉がないから麩だった。
お麩??
お麩が肉の代わりになるの???
-
79 名前:ミルク:2018/03/13 04:53
-
>>35
そうそう、たくさん作っておいて冷凍がいいかも。
週1カレーはOKな人だけど、
ケチャップと牛乳のカレーは私も嫌だわ。
じゃがいもは冷凍できないので
じゃがいも抜きで作って
レンジで作ったものをあとから入れるといいですよ。
(中1個2分〜2分30秒が目安、ラップか蓋してね)