育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6651757

トラック運転手の旦那様

0 名前::2009/10/23 18:42
近・中距離のトラック運転手の妻です。
時間はバラバラですが、遅くても夜の8時までには必ず毎日帰って来ます。
休みは日曜だけです。
今ってだいたい週休二日制じゃないですか?
主人に言うと、毎日日帰りのトラック運送業はどこも周一だ!と言います。
本当ですか?
それと給料も定年まで定額です。
なので30歳の主人と、定年前の方と一緒の額をもらっています。
ちなみに手取り25万です。
そしてお小遣いに8万渡しています。
主人の希望です。
今はお弁当はしていません。
なのでお昼代、会社まで自家用車で行くのでガソリン代、趣味のボーリング代、でキツキツって言ってます。
ちょっと多い気もしますが、どうでしょうか?
あとボーナスも夏も冬も各15万です。
少なくないですか?
主人は人間関係もよく、今の会社を気に入ってます。
私からしたら、お金の面や休みの面で待遇に疑問を抱いています。
1 名前::2009/10/24 21:38
近・中距離のトラック運転手の妻です。
時間はバラバラですが、遅くても夜の8時までには必ず毎日帰って来ます。
休みは日曜だけです。
今ってだいたい週休二日制じゃないですか?
主人に言うと、毎日日帰りのトラック運送業はどこも周一だ!と言います。
本当ですか?
それと給料も定年まで定額です。
なので30歳の主人と、定年前の方と一緒の額をもらっています。
ちなみに手取り25万です。
そしてお小遣いに8万渡しています。
主人の希望です。
今はお弁当はしていません。
なのでお昼代、会社まで自家用車で行くのでガソリン代、趣味のボーリング代、でキツキツって言ってます。
ちょっと多い気もしますが、どうでしょうか?
あとボーナスも夏も冬も各15万です。
少なくないですか?
主人は人間関係もよく、今の会社を気に入ってます。
私からしたら、お金の面や休みの面で待遇に疑問を抱いています。
2 名前:すごい:2009/10/24 21:55
>>1
その給料で旦那さんに8万渡せるのはすごい。

ボーナスだって少なすぎるよ・・・。

人の旦那様なのにごめんね。

それはキツいね。
3 名前:元トラック旦那:2009/10/24 21:57
>>1
トラックは大体、週一休みだと思います。
基本給が少ない。
ボーナスもないとこもある。
旦那の会社は日給月給で、この先病気とかしたりしたらの事考えると、怖くて辞めて貰いました。

しかし25万で小遣い八万は多過ぎですよね。
4 名前::2009/10/24 22:08
>>3
手取り少ないですか?
30万位皆さんあります?
主人は、お小遣い8万でも足りない位だ!とか言います。
私は来年入園する子が居るので、専業主婦です。
主人は俺が稼いでる金!みたいな事をいつも言うのであまり強く言えません。
転職考えた方がいいかな?世間の方はトラック運転手と聞くと、給料がいいイメージがあるみたいですが…全然です。
遠距離運転手で週に1、2回しか家に帰って来ない人は確かに給料良いと思います。
でも家は。はぁ。
休みは週1なんですね。
教えて下さってありがとうございます。
5 名前:うち:2009/10/25 01:15
>>4
土曜は隔週、日曜祝日は基本休みだけどローテーションで回ってくる。
主さんちくらいの給料なら、旦那の小遣いは1万だな。
6 名前:相場:2009/10/25 01:22
>>1
小遣いは手取りの1割までが相場ですよ。しかもボーナス少なすぎるし。3万でも多いくらいだよ。
7 名前::2009/10/25 01:47
>>6
主人に今まで言いくるめられてたと分かりました。
皆さんの1万・3万との数字に言葉が出てこないので〆ます。
後は上のお小遣いスレを傍観しながら、色々検討したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。ショック。。。
8 名前:〆後だけど:2009/10/25 07:16
>>7
ご主人の周りの人がそんな感じなのかな?
8万は渡しすぎですよ。
お弁当を持たせて3万くらいでいいんじゃないでしょうか。

ちなみに家の旦那は中距離でだいたい週休2日ですが、手取りで36万あります。お弁当持たせて、小遣い4〜5万渡してます。(夕食代込み)

旦那の周りの人を見てもそうだけど、運転手って結構わがままな人多いですよ。
運転中はずっと一人だし、人との付き合いも得意ではない感じ。
携帯代も高いですしね。

よく話し合ってください。なんでも最初が肝心ですよ。
9 名前:ドライバー:2009/10/25 08:44
>>8
>運転中はずっと一人だし、人との付き合いも得意ではない感じ。


これは、よく聞きますね。
あと、定年まで給料同額というのも。

長距離に乗ってもらえば、きっと
もっと給料がいいと思いますよ。
10 名前::2009/10/25 09:03
>>8
お返事ありがとうございます。
お弁当作ってたんですけど、お小遣いを一万減らしてくれただけなんです。
一月一万でお弁当作れます?
私は作れないです…
だから超えたぶんは、家計から出るのでますます赤字の悪循環。
一万以上は減らせないと譲りません。はぁ。
あなた様のご主人様の会社に、是非私の主人転職させて下さい!!
トラックは譲れないそうです。
やっぱり一人が良いみたいです。
仕事ですから大変だと思いますけど、一人でいるトラックの職場環境が主人にあってるんだと思います。
そして携帯代、安くて2万・高くて3万ですから!
もちろん引き落としです。月によって一万の差はかなら大きいです。
免停などの時もクビではなく、内勤にして頂いたり色々お世話になった会社ですが待遇悪すぎだと思っています。
主人は転職は全く考えてくれません。はぁ。
11 名前::2009/10/25 09:24
>>10
変に寂しがり屋なとこがあって、毎日家に帰って来れる近・中距離がいいって。
ちなみに主人の兄もトラックですが、遠距離を好みます。
週に1、2度家に帰る生活ですが会えば喧嘩するって。
気が楽、気を使わない別居状態がお互い合ってるんですかね?
お嫁さんも死語ですけど、亭主元気で留守がいいって言ってました。
給料は40万はあるって。
はぁ。
お小遣いは、銭湯代とかご飯代も夜も含みますから10万だそうです。
12 名前:ひぇー:2009/10/25 10:08
>>10
〆後にごめんね、

要するに、小遣い8万プラス携帯3万で、
合計11万使っているってことだよね・・・
ありえない。。。

うちは、手取りで25万、小遣い2万だよ。
ボーナスを、60万が年2回出るけれど、
臨時の小遣い1万を 少なくてゴメンね。と渡すと、
「お〜♪」って、喜ぶのが、胸が痛い・・・

子どもさん、小学校にあがったら、
昼間のパートすると良いよ。
やっぱり、自分の収入があると、気持ちがラクよ♪
13 名前:建設業ですが:2009/10/25 10:36
>>1
〆後ですが…

私の主人は建設業勤務です。

休みは日曜日のみです。土曜や祝日は勤務です。

お盆に3日・年末年始に5日が唯一の連休です。

朝7時から夜11時過ぎまでの労働時間で給料は主さんと同じくらいです。(お弁当を作って、小遣いは1万)

給料はともかくとして、連休がないからあまり家族で遊びに行けないのが難点ですよね〜。

ここでもシルバーウィークだなんだと連休の話で盛り上がっているのを見ると羨ましいです。
14 名前:同じ同じ〜:2009/10/25 10:55
>>13
> 休みは日曜日のみです。土曜や祝日は勤務です。
>
> お盆に3日・年末年始に5日が唯一の連休です。

うちもこんな感じ。
しかも自営だから唯一の休みの日曜もちょっと手伝って
なんて借り出されてるし。
今日もいない。
もちろん代休もなし。
拘束時間はもっと短いけどその分給料が安い。
ここの主さんは転職をなんて考えてるけど
自営や運転手の人の転職ってそこより上って
あるのかな?
同じような厳しいところにまた行くことになるんじゃ
ないかなって思うんだけど。


> ここでもシルバーウィークだなんだと連休の話で盛り上がっているのを見ると羨ましいです。

うん。連休どうする?スレは開けずにスルーしてる。
もっとがっかりしちゃうのが連休に旦那がいて
うざいとか言ってるスレ。
休みがあるだけいいのになーっていっつも思ってるわ。
15 名前::2009/10/25 14:21
>>14
〆後のレス大歓迎です。
嬉しいです。ありがとうございます。
私のとこは、お盆休みが存在しません。
年末年始も31日〜3日の4日間だけです。
何だかあまりにも休みが少ないと感じます。
日曜日は完全に休みですが。
上を見たらキリがないですけど、下を見てもあまり居ない様な気が。はぁ。
主人は、自分の収入に関係なく8万は欲しいという考えです。
なので良く考えると、給料がたとえ50万でも8万でいいって事だと思います。
現実手取り25で、そのお小遣いでは生活キツキツです。
保育園はいっぱいで入れず、来年幼稚園です。
働けるかも謎ですし、働けたとしても午前中の数時間。
我が家は経済危機です。
今まで何とかやってこれたのは、義両親の時々の援助のおかげです。
しかし義父が来年定年・祖母が高齢の為病院で入院生活と、色々お金がかかるので今後はもう助けてあげられないとの事です。
ちなみに主人は次男です。
今まで本当に良くして下さいましたので、感謝してます。
そしてもうアテにしてはいけないと思います。
私も出来るだけ長く働いて、何とか頑張りたいと思います。
レスありがとうございました。
16 名前:やれるよ:2009/10/25 20:13
>>15
う〜ん、義両親には旦那に月に8万も渡しているのを
言ってあるのかな?

義両親に子供の面倒をみてもらって働くのは?

あと、内職とかはどうですか?
私の姉は内職で4万もらっています。

それと、弁当は1万あれば十分に作れますよ。
コツは冷凍食品を使わないこと。
晩ご飯のおかずの材料をほんの少し使って
作れば特に掛からない。
あとは、安い材料で作る。
ちくわとか、煮ても焼いても揚げても生でもOK

頑張れ!
17 名前:お弁当:2009/10/26 07:28
>>10
>お返事ありがとうございます。
>お弁当作ってたんですけど、お小遣いを一万減らしてくれただけなんです。
>一月一万でお弁当作れます?
>私は作れないです…
>だから超えたぶんは、家計から出るのでますます赤字の悪循環。
>一万以上は減らせないと譲りません。はぁ。
>

お弁当、月1万でつくれないかな?

26日出勤だとしても、一日380円くらいだよね。

素材や内容にこだわるご主人なら難しいかもしれないけれど、店で売っているお弁当もそのくらいだから、家庭で出来ない事はないような気がします。

でも無理して作るよりは一万渡して手間が省けた方が良いのかな?

毎日とは言わずたまに主さんがお弁当を作ってご主人に400円くらいで売ってみては(笑?
夫婦で売り買いなんて変な話ではあるけれど、たまになら面白いし、毎回現金で貰えれば作る方も結構やる気にもなるよ。

そうやっていってコツをつかんだら月に1万以下で作れるようになると思う。

それに運転手なら毎日のジュース代も自販機やコンビニで買っているのならばかにならないよね。
水筒を持たせたり、大型スーパー等でドリンクを箱買いしたりして持って行ってもらうのも節約になる。
18 名前::2011/05/21 00:39
>>1
>近・中距離のトラック運転手の妻です。
>時間はバラバラですが、遅くても夜の8時までには必ず毎日帰って来ます。
>休みは日曜だけです。
>今ってだいたい週休二日制じゃないですか?
>主人に言うと、毎日日帰りのトラック運送業はどこも周一だ!と言います。
>本当ですか?
>それと給料も定年まで定額です。
>なので30歳の主人と、定年前の方と一緒の額をもらっています。
>ちなみに手取り25万です。
>そしてお小遣いに8万渡しています。
>主人の希望です。
>今はお弁当はしていません。
>なのでお昼代、会社まで自家用車で行くのでガソリン代、趣味のボーリング代、でキツキツって言ってます。
>ちょっと多い気もしますが、どうでしょうか?
>あとボーナスも夏も冬も各15万です。
>少なくないですか?
>主人は人間関係もよく、今の会社を気に入ってます。
>私からしたら、お金の面や休みの面で待遇に疑問を抱いています。
19 名前:ごめんね:2011/05/21 00:44
>>1
きついお仕事なのに何でそんなに給料が少ないの!
他に仕事がないの?歳なんだからデスクワークに切り替えなよ。そのほうがもっと給料が良いよ!!
20 名前::2011/05/21 00:49
>>1
それにしても古いスレだね。読んだことあるわ。
元気かしら。
21 名前:そうね:2011/05/21 01:10
>>20
>それにしても古いスレだね。読んだことあるわ。
>元気かしら。

私もうっかり日付確認しないで読んで
(最近ようやく日付確認してから読む癖がついたのに、気が緩んだ)
あー前にもあったなーやっぱりトラック業界はそうなんだなー
と思ってたら、やはり・・・。


1年半も前のスレ上げるなよ〜
22 名前:うちは:2011/05/21 07:13
>>1
我が家はボーナスがリーマンショック後なくなったので、きっとトータルすると主さんのところと総手取り的には似ていると思いますが。
旦那の小遣いは1万です。旦那がこれでいいといったので。あとは病院代、飲み代などのお金は別途渡すので、月プラス5〜1.5万上乗せになるくらいです。
正直そのお給料で8万は多すぎると思いますよ。
23 名前:今頃は:2011/05/21 10:39
>>21
そんなに前のスレなら今ならもっと大変だろうね。

うちは手取りで100万あるけど、それでも
8万も渡してないよ。

大黒柱の自覚ないオトコって子どもより
お金がかかると思う。
24 名前:匿名さん:2023/07/01 12:51
まだこの頃は、しおらしかったのね。
25 名前:匿名さん:2023/07/01 13:07
>>24
なんで上げたの??
26 名前:匿名さん:2023/07/01 13:31
このころからラウンドワン行ってたんだ。
それにしても給料少ないね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)