育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
英語の配点が大きい意味(長文)
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6651783
英語の配点が大きい意味(長文)
0
名前:
長文
:2017/04/23 08:16
皆さん、英語が苦手だと受験で苦労すると言われるのはご存知ですか?
なぜ英語って配点が大きい事が多いのだと思いますか?
共通語だからって威張ってる。日本人なのに。くらいに思っていたのですが、英語が苦手で浪人になってしまった息子が言ったんです。
英語は、俺みたいに短期間集中したら何でもトップ取れる様な奴でも無理だからだよ、中1から高3までいかにサボらずに努力して来たかが一番わかる教科だから配点が大きくなってる。
と言って来ました。
息子、本当に英語以外はどの模試でも全国順位一桁です。
物理に至っては満点も取れる。
高校時代は満点取らさないと有名な化学の先生の問題を徹夜で頑張れば満点です。
そんな息子だけど、中学時代に英語だけは苦手だと思ってしまった為、英語だけは塾に行かせて金をかけて来たのにやる気が沸かなかったんでしょう。
英語好きにはなりませんでした。
と言っても、普通よりは出来るので高校受験は何とかなりましたが、大学受験はごまかしが効きませんでした。
頑張っても、今まで避け気味だったしっぺ返しを食らって全く伸びない。
センターでは他は東大に行ける様な点なのに英語はなんと半分しか取れませんでした。
そんな息子ですが、お先に志望校合格した友人の同級生から英語の個別指導をしてもらっています。
同じ年齢の子に教えてもらうなんて情けない話しですが、今までのどの塾より分かりやすい、やっと理解出来だした。と言います。
貴重な浪人一年、これは信じて良いのでしょうか?
それとも、一年留学させたりして、無理やり英語に馴染ませた方が早いですか?
志望校合格を太鼓判押されていた息子の浪人だけに、何も信じられなくなっています。
サボって来た子が、一年死ぬ気で頑張って英語って伸びますか?
1
名前:
長文
:2017/04/24 14:44
皆さん、英語が苦手だと受験で苦労すると言われるのはご存知ですか?
なぜ英語って配点が大きい事が多いのだと思いますか?
共通語だからって威張ってる。日本人なのに。くらいに思っていたのですが、英語が苦手で浪人になってしまった息子が言ったんです。
英語は、俺みたいに短期間集中したら何でもトップ取れる様な奴でも無理だからだよ、中1から高3までいかにサボらずに努力して来たかが一番わかる教科だから配点が大きくなってる。
と言って来ました。
息子、本当に英語以外はどの模試でも全国順位一桁です。
物理に至っては満点も取れる。
高校時代は満点取らさないと有名な化学の先生の問題を徹夜で頑張れば満点です。
そんな息子だけど、中学時代に英語だけは苦手だと思ってしまった為、英語だけは塾に行かせて金をかけて来たのにやる気が沸かなかったんでしょう。
英語好きにはなりませんでした。
と言っても、普通よりは出来るので高校受験は何とかなりましたが、大学受験はごまかしが効きませんでした。
頑張っても、今まで避け気味だったしっぺ返しを食らって全く伸びない。
センターでは他は東大に行ける様な点なのに英語はなんと半分しか取れませんでした。
そんな息子ですが、お先に志望校合格した友人の同級生から英語の個別指導をしてもらっています。
同じ年齢の子に教えてもらうなんて情けない話しですが、今までのどの塾より分かりやすい、やっと理解出来だした。と言います。
貴重な浪人一年、これは信じて良いのでしょうか?
それとも、一年留学させたりして、無理やり英語に馴染ませた方が早いですか?
志望校合格を太鼓判押されていた息子の浪人だけに、何も信じられなくなっています。
サボって来た子が、一年死ぬ気で頑張って英語って伸びますか?
2
名前:
、?ォ、鬢?ア、ノ
:2017/04/24 14:54
>>1
ソニ、ャクタ、テ、ニ、ノ、ヲ、ウ、ヲ、ハ、?萃熙ヌ、筅ハ、、。」
マイソヘタク、ャホアウリ、ハ、
ニハケ、、、ソ、ウ、ネ、筅ハ、、。」
3
名前:
(^◇^)
:2017/04/24 14:57
>>1
それだけ英語以外が出来るなら、ランクを落とせば受かる学校はあるわけですよね。○○大学へ行かないと出来ないことがある、っていうなら別だけど、希望の大学だけ受験して浪人したってこと?
人生全て希望通りにいくわけじゃなし!英語が出来なくたって得意なことで生きていく術はある。そう思えないなら英語が不得意なことよりずっと不幸ですね。
でも1年頑張って英語やって無駄なことはないわけ、がんばってくれるといいですね。
4
名前:
そうね
:2017/04/24 15:06
>>1
英語ができる子は国語もできるといいます。
息子さんは国語はできるので英語も慣れればできると思いますよ。
うちの娘は英語が一番得意でしたが、要するに言語なんで英語圏に生まれたら誰でもできる。ただ東大や京大の二時試験は、論文なので論理的思考力や読解力が必要。
国語で、論理的思考力や読解力があるなら、大丈夫じゃないでしょうか。
ただ、稀だと思いますが英語だけが読めないという障害があるそうです。それの場合は別だとは思いますが。
5
名前:
うーん
:2017/04/24 15:05
>>1
受験英語は、留学してもダメじゃない?
帰国子女の友達も、会話はいいけど文法とかキッチリしないと
ダメな日本の試験は苦労してたよ。
そんなに頭いいのになんで英語だけ半分しか取れないんだろうね?
でも今はやる気になってるんだから、このままやれば
大丈夫じゃないかな?
6
名前:
どこを受けるかによる
:2017/04/24 15:09
>>1
主さんセンターの配点とかはわかってるんだよね?
東大受けるの?
だったら全部できないとダメなのよ。
国立って言っても私立と同じで二次はクセが強いから、一概に言い切れない。
ここでも別でも私立は国立と違うから〜とか聞くけど、国立受けたことがない人が言うセリフだと思う。
論より証拠で問題見て見たらいい。
そして息子さんがどこを受けるかで全然違うので、そこを見て上げるといいと思うよ
7
名前:
ちがう
:2017/04/24 15:12
>>1
本当の話なの?
今の入試制度を言ってるんだよね?
8
名前:
ぎもん
:2017/04/24 15:18
>>1
正直、センター英語って大して難しくないよね。それが半分しか取れないって、ちょっとどうなんだろ?
ほかの教科がすごく取れるなら本当にアンバランス。
英語って文系理系問わず重要なのに、それを半分しか取れないほどサボる心理に理解できない。
計画性がなさすぎる。
好きなものしかしない、
発達に障害があるのかもしれない。
ほかの方が言っていたけど、英語に識字障害があるのかもしれない。
なんにしても、お子さんの発達が一番心配です。
9
名前:
センター
:2017/04/24 15:19
>>7
>本当の話なの?
>今の入試制度を言ってるんだよね?
センターで東大の入試は大体が語れないよ。
本当の話をしているなら、その時点でおかしい。
10
名前:
伸び幅
:2017/04/24 15:47
>>1
スイッチ入ればいけるんじゃない? もともと馬鹿じゃないんだし、そこの伸び幅は大きいだろうし。
日本人の感覚とアメリカ人の感覚の違いがしっくりくるのに時間かかるけど、そこが分かったら随分マシになると思う。まあ東大行けるほどってのは難しいにしても、半分ってことはなくなるでしょう。
地道な努力っていうのは、どの教科でもそうじゃないのかな。どれにも使うって意味で国語と英語だと思う。
11
名前:
ヌシ
:2017/04/24 15:57
>>1
早速お返事いただいて有難うございます。
私は短大卒なので、恥ずかしながら受験の事がよく分からないんです。ですが、息子の受験を前にこちらで教えてもらいましたし、自分でも調べたので大体の事は把握したつもりです。
センターの英語ってそんなに難しくないんですか・・・・・
だとすると本当に息子はヤバイんですね。
国語、得意です。論文も得意です。
英語の障害、ドキッとしました。
ですが、出来ないと言っても偏差値60の高校に通っている下の子よりは出来るので、障害でもなさそうだし、とにかく避けて来たのは知っているのでそれだと思います。
勉強しているな、と部屋をのぞいてみると英語をしないで物理や数学を説いてアドレナリンが出まくっている事がよくありました。
先日も、「英語をこの一年で伸ばさないと」と勉強を始めたはずなのに、出かけた後の息子の部屋を見たら鉄緑会の数学が置いてありました。
今まで「これではダメだ」と言う事で、英語だけ集中して勉強しよう!となった事が数回あります。
それでも、他の教科と違い頭に入らないんだと思います。嫌いすぎて。
ついついサボってしまう、やる気を出す為に数学をしていたら入り込んでしまった、と言う事が何度もあります。
英語の塾に行っている時は神頼みでしたので先生とよくお話しました。
その際、理解力は早いから頑張れば伸びると言われたのですが、伸びないと言う事は本当にサボりなんだと思います。
センターの英語は半分でしたが、2次では、同じ学部でも英語の配点が少な目の所を選んで受験したので、受かるんじゃないかと思いました。200満点中130点取れていました。
これを何とか8割は取れる様にしなければ合格は遠いです。
この1年、勉強漬け覚悟です。
今まで気を揉んで来たけれど、何も前進しなかったんだから、一度荒療法でもしてやろうかと留学を考えたのですが、やはりバカみたいですか。
私の友人で英語教師をしている人が居るのですが、是非息子を教えさせてほしいと言ってくれています。
だけど、恥ずかしいんです。レベルが低すぎて。
卒業した高校がすごいからまさかここまで英語レベルが低いとは思って無いだろうし、もう少しマシになってからお願いしようと思っています。
お返事に大丈夫かもしれない、と言う方もいらっしゃるので少しだけ安堵してます。
1年間、信じてみて再度不合格だったら2浪は諦めさせようかなと思ったりします。
12
名前:
似たレベルですから
:2017/04/24 16:15
>>1
息子が今年受験生でした。(東大ではないです)
その他の教科が東大レベルってことは9割くらい
英語が5割だとして 押しなべたら8割ってとこですか
東大は2次の英語の配点が多いのは そうでないと
理系の生徒の差がつかないからです
阪大は B配点とかは2次の得意教科で
合格できるから数学のとがった人が合格しますよね
あと旧帝って呼ばれるところでも、英語の比重が少ないところも存在します
それを受けいれずにプライド高くいるから(失礼)
物理は満点ですとか親も言ってしまうんです
ツイッターで センター開示ってすると
結構画像でさらしている人います
大体はいい人がさらしているので 満点とかざらにいますよ
あんまり息子さんは特別にできる 英語が悪いって
子供とシンクロしてしまうと 今年の受験校選びも
妥協できないかもしれません。
親の立場なら 冷静に向いている大学をリサーチする
ことだと思います
13
名前:
お?
:2017/04/24 16:16
>>1
うちの子東大入れるって
豪語してた人?
14
名前:
いまから?
:2017/04/24 16:17
>>11
2次に英語があったの?
違うよね?
そんな変な進路指導されてないよね?
15
名前:
そんなの
:2017/04/24 16:23
>>12
>親の立場なら 冷静に向いている大学をリサーチする
>ことだと思います
そんなの子供がするんじゃないの?
なぜ親?
16
名前:
ヌシ
:2017/04/24 16:25
>>14
>2次に英語があったの?
>違うよね?
>そんな変な進路指導されてないよね?
2次に英語がありましたよ。
センター受けた後に各大学で受けるのが2次ですよね?
17
名前:
、、、゙、ォ、鬘ゥ
:2017/04/24 16:31
>>16
>>2
シ。、ヒアムク?ャ、「、テ、ソ、ホ。ゥ
>>ー网ヲ、隍ヘ。ゥ
>>、ス、
ハハム、ハソハマゥサリニウ、オ、?ニ、ハ、、、隍ヘ。ゥ
>
>」イシ。、ヒアムク?ャ、「、熙゙、キ、ソ、陦」
>・サ・
ソ。シシア、ソク螟ヒウニツ邉リ、ヌシア、?ホ、ャ」イシ。、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
、ス、ヲ、ス、ヲ。」
、「、テ、ソ、
タ。ト。ト
18
名前:
似たレベルですから
:2017/04/24 16:32
>>15
>>親の立場なら 冷静に向いている大学をリサーチする
>>ことだと思います
>
>
>そんなの子供がするんじゃないの?
>なぜ親?
だって鉄録会に行かれていたんですよ
こどもは絶対に視野が狭くなっているから
他の大学なんてリサーチしないでしょう
もしかして 医学部志望かな?
それなら英語が苦手なら けっこう致命的かも
しれないですよね
19
名前:
まったく
:2017/04/24 16:44
>>15
同意。
そもそもこのスレの内容もがんばらねばならないのは子どものほうで、親が考える必要なし。
ただ、だめだった時の金の事は親として話しておくべき。
20
名前:
、ノ、ウ、ヒ。ゥ
:2017/04/24 16:46
>>18
・ケ・゙・ロ、タ、ォ、鬢隍皃ハ、、、ネ、ウ、惕ャ、「、?ォ、鬢ォ、ヘ。ゥ
ナエホミイテ、ニ、ノ、ウ、ヒ、「、?ホ。ゥ
21
名前:
全部
:2017/04/24 16:54
>>17
おいおい、普通あるでしょ。私は短大受験の時英語が無い所を探すのに苦労したんだから大学なんて全部あるんじゃないの?
22
名前:
ないよ
:2017/04/24 16:59
>>21
ないよ(笑)
23
名前:
いやー
:2017/04/24 16:59
>>19
>同意。
>そもそもこのスレの内容もがんばらねばならないのは子どものほうで、親が考える必要なし。
>ただ、だめだった時の金の事は親として話しておくべき。
いやー。少し賢いくらいの子なら子供に任せておけばいいけど、東大や京大レベルの子の親は違うらしいよ。異世界すぎて私にはわかんないけど、友人の子が京大受ける時、親も必死だったもん。子供はそれ以上に頑張ってるからって事よ。
24
名前:
別人
:2017/04/24 17:10
>>13
>うちの子東大入れるって
>豪語してた人?
違うよ。
その人は、子供にやる気がない人。
この方は英語だけができないんで悩んでた人。
25
名前:
、ィ。ゥ
:2017/04/24 17:12
>>14
>2シ。、ヒアムク?ャ、「、テ、ソ、ホ。ゥ
>ー网ヲ、隍ヘ。ゥ
>、ス、
ハハム、ハソハマゥサリニウ、オ、?ニ、ハ、、、隍ヘ。ゥ
、ウ、?「、ノ、ヲ、、、ヲーユフ」。ゥ
ノ眛フ、マ、ノ、ウ、筌イシ。、ヒアムク?「、?隍ヘ。」
、ロ、ネ、
ノ、ホウリケサ、ヌ。」
ハム、ハサリニウ、テ、ニ。ゥ
26
名前:
ないよ
:2017/04/24 17:23
>>25
まあ、知らないでいいならいいんじゃないかな。
センターと間違えてないよね。
27
名前:
んなわけないじゃん
:2017/04/24 17:28
>>23
>いやー。少し賢いくらいの子なら子供に任せておけばいいけど、東大や京大レベルの子の親は違うらしいよ。異世界すぎて私にはわかんないけど、友人の子が京大受ける時、親も必死だったもん。子供はそれ以上に頑張ってるからって事よ。
その友人がそう言う人ってだけ。
うちの高校は毎年東大、京大生が出るし、お母さん方もたくさん知ってるけど、ヒッシの親の方が稀だよ。
28
名前:
んー
:2017/04/24 17:28
>>24
このひともやる気がないからって言ってるよ。
おんなじ人だと思う。
29
名前:
国立
:2017/04/24 17:32
>>26
国立はほとんど2次で英語あるよ。
あなたは何言ってるの?
30
名前:
ないよ
:2017/04/24 17:36
>>29
>国立はほとんど2次で英語あるよ。
>あなたは何言ってるの?
まあ、いろいろみてみなされ(笑)
変なスレに引っかかった
31
名前:
別人
:2017/04/24 17:36
>>28
やる気がないのやる気の先が違う。
東大には簡単に受かるだろう、
(これは全国順位二桁なら間違いないし判定も常にAならそう思ってもいいだろう。現にそういう人いるし)
でも将来これがしたい!あれになりたい!って夢が全くないのでお母さん絶望してた人。
この人は多分、前々から英語だけができなくて
英検でいうと3級も難しいレベルでは?って言われてた。
高校の時は他でカバーして合格しちゃったからなおざりにしてきて
今そのツケが来てる状態、大学受験は甘くないんですね、ってことだと思う。
32
名前:
、リ、?ハ、ホ
:2017/04/24 17:37
>>26
>、゙、「。「テホ、鬢ハ、、、ヌ、、、、、ハ、鬢、、、、
ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
>・サ・
ソ。シ、ネエヨー网ィ、ニ、ハ、、、隍ヘ。」
ウホ、ォ、ヒ、ハ、、ウリケサ、筅ケ、ウ。シ、キ、タ、ア、「、?ア、ノ。「
シ遉オ、
ヒ、マエリキク、ハ、、、隍ヲ、ハツ邉リ、ミ、テ、ォ、熙タ、ヘ。」
・?ル・?ェ、ヒ、筍」
33
名前:
国立
:2017/04/24 17:45
>>30
はっきり言えばいいのに。
知らないのに出てきちゃったんだね。
34
名前:
ないよ
:2017/04/24 17:46
>>22
主さんのとこのレベルなんてわからないからね。
どこの大学を受けるとか、どこの学部なのかとかも。
「短大ではあった。国立なら二次試験に英語はどこでもあるでしょう。」と言われたから、
「ないところもある。」
センターがあるから二次に英語がないところはあるでしょう?
間違ってるのかね?
それこそ基本的な話だし、通っている塾で聞いたほうがいいと思うね。
大体、今、友達に習っていて理解できているならそれでよろしいのでは?
35
名前:
変な人だな
:2017/04/24 17:46
>>30
>>国立はほとんど2次で英語あるよ。
>>あなたは何言ってるの?
>
>まあ、いろいろみてみなされ(笑)
>変なスレに引っかかった
もしかしてすごくレベルの低い大学の話をしてらっしゃる?
国立で英語無い大学なんて少しはあるのか知らないけど、普通あるでしょう?
誰もあなたの言ってる事わからないじゃないの。
36
名前:
ないよ
:2017/04/24 17:58
>>1
私は色々調べたから、正直なところを書いてくれたら
浪人であっても、内申点とか推薦とかも含めて、二次の科目なんかも加味してよさそうなところをアドバイスできると思うよ。
ただ、このスレ、主さん匿名で入ってるでしょう?
愚痴をかきたいだけならいいと思うのよね。
英語の関してのお子さんの言い訳に振りまわされているあたり、気の毒に思うし。
来年合格お祈りしますね。
37
名前:
そうでもない
:2017/04/24 18:27
>>23
うちは、そんなに東大京大に多くはいる学校ではないが、毎年数名ずつ程度ですが
最初の説明会のときに「これからは親の手を放してください」という話だったよ。
うちの子の学校ではないが、知ってる方で京大に現役合格してる人も全然がつがつしてない。お子さんが「お母さん、僕が考えて手続するから」といってた。
がつがつしてるのはね、それこそせめてマーチレベルにはとか思ってる人たちのほうが、がつがつしてる
私も上の人の意見に賛成で
英語が伸びるかどうか、主さんがそんなに気をもまなくても自己責任だろうと思うし、どうして日本の大学を受けるのに留学とか思うのか突拍子もない発想をしている。
主さんは口出ししないほうがうまくいくような気がする。
38
名前:
長文英作文
:2017/04/24 18:31
>>12
うちの子阪大なんだけど、阪大の英語はえげつないとかって言われてたよ。
難解長文?英作文?だったかな。
得意科目以外はずっこけるような点数の子もざらにいる。
得点開示晒してるの、私も見て笑った。
うちの子は国語が残念なタイプで東大京大国立医学部を諦めたくちだから、晒してるの参考に、ここなら国語苦手でもイケる!って受けた。
重要視される英語は大得意だったし。
>主さん
英語が苦手って致命傷な気がする。
受験は一夜漬けで乗り切ったとしても、入学後苦労するよ。
うちの子、一年生から専攻の論文は英語原文で読んでたよ。
共通言語だから威張ってるわけでも、頑張るタイプか見るためでもなく、できなきゃお話にならないから配点が高いんじゃないでしょうか?
なんだか、主さんと息子さんの考え方って、大学受験じゃなくて高校受験みたいな印象。
39
名前:
横
:2017/04/24 18:40
>>1
晒す話があってるけど
正直やめた方がいいと思う。
あれ結構特定されるから。
横の話ね。
英語のえげつなさっていうのは、どこも同じよ。
他の科目に関してもえげつないところはあるし。
とにかく二次は普通の勉強でもダメよね。
東大は今年は二類が入りやすかったのかな。
一類希望が多かったらしいとか。
倍率もあるやね。
コンマの争いだからフィギュア並みだわね。
40
名前:
なんかさー
:2017/04/24 20:05
>>36
>私は色々調べたから、正直なところを書いてくれたら
>浪人であっても、内申点とか推薦とかも含めて、二次の科目なんかも加味してよさそうなところをアドバイスできると思うよ。
二次の英語について、ちょっとだけの発言でも分かりにくくて、これだけみんなをざわつかせたのに、
アドバイス出来るって言い切ってて、
ものすごい人だなぁと、ある意味感心する。
41
名前:
ヌシ
:2017/04/25 00:06
>>1
こんなにも沢山のレスを頂いてありがとうございます。
親がジタバタしてもとは私も思うのです。
実際そう思うから高校在学中は私はノータッチ過ぎて大学受験のシステムさえ把握してなかったので、こちらでお聞きした事があります。
ですけど、それでダメだったんです。息子の言葉、在学中も通っていた予備校の言葉、高校の言葉全て鵜呑みにして息子は合格するものだと思っていました。
実際、英語以外はもうやる事が無いくらいまでに達していたのに、残りの英語に手を出すべき時に出していなかったんですよ。
息子の事だからきちんと考えて、順序立てて勉強しているのだと思っていたのに、頑張って出来ないのならまだしも、逃げていたんです。
大学受験直前の模試ではなぜか英語もわりと出来ていて、もちろんA判定もらえていましたし、センターの自己採点では英語以外の教科の間違えは1つか2つでした。
2次でも手ごたえあったと言って帰宅したのに、不合格でした。
高校在学中は予備校の事もお金を用意するのみでしたが、浪人するにあたって親に全てのプリント類の提出と、英語の成長を親に把握させる事を約束さたんです。
じゃないと、息子なんて又物理や数学ばかりしてしまうに決まってます。
レスに英語が不得意は致命的とありましたが、やっぱりそうですよね。
それ、高1の時に言われた事があったんです。
「高校受験みたいに甘くないぞ、大学受験では英語から逃れられない」と言われていたのに、自分ならなんとかなると思っていたんでしょうね。親も騙して勉強してる風を装って、適当だったなんて。
書いていたら、又腹が立ってきました。
受験大学は同じ所しか考えて無いです。そこしか行きたい所が無いので滑り止めも受けず国立一本でした。
来年は、自宅から通える範囲の大学で後期がある所も受けさせようと思っています。
英語さえ出来たらどこでも行けるのに、英語が出来ないからどこにも行けないなんて、本当に受験を甘くみていると感じます。
とりあえず、浪人中は英語を死ぬ気で頑張っているかを常に監視してやろうかと思っています。
42
名前:
ほよ
:2017/04/25 11:38
>>41
息子さん、洋楽聞かないの?
うちは英語だけは得意なんだけど、聞きながら
一緒に歌ったりしてました。
あと自分はアメリカ人で国語をやってると思って
問題解いてるらしい。つまり日本語には訳さない
で解く、これは長文対策でよく言われているけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>32
▲