育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6651788

子どもがクラスメイトの鞄を破損した

0 名前::2017/12/20 04:07
子ども(中3)がクラスメイトの通学鞄を破損しました。
(学校内での出来事)

ふざけて遊んでいたときに鞄の持ち手を引っ張ったら取れてしまったとのこと。
鞄は指定のものはなく各自で好きなものを選んで購入しています。

いくらくらいで購入されたものなのか、メーカー名なども確認できていません。

この出来事はちょっと前のことだそうで、最近相手の子が、新しいものを買って返せと言うようになったとのことで、親や学校に話を通して騒ぎになるのがイヤな娘がしばらく悩んだものの、どうしたらいいか困ってしまって私に話してきました。

娘自身は、話し合いもなにもせず、相手が言うなら、とお年玉で買って返そうと考えているみたいなのですが、それは間違っていると止めました。

娘としては子ども同士で解決するのがベストで、親を引っ張り出してきたりしてめんどくさいやつと回りに思われたり扱われたりすることをとても恐れているようです。

私としては、こちら側が相手に迷惑もかけていますし、お金も絡んでくることになるようなら親同士での謝罪や話し合いも必要だと考えていて、本来ならそれも学校を通すべきだと思っていますが、子どもが非常に抵抗しています。

なので、まずは相手のお子さんが弁償しろと本気で言っているのかどうかと、親御さんもこのことを知っていて親御さんの意向(新品を買って返す)も含まれているのかを誠意をもった態度で確認してくるように言いました。

取れてしまった取っては、鞄を使用するには影響がないみたいですが、不格好になったため相手のお子さんは現在使っていない、と娘が言っています。

この状況で、相手が言うようにこちらで似た鞄を見繕って新品を買い弁償する、というのは、正直少し戸惑いを感じています。

二人ともふざけて遊んでいた最中のことであること、
相手のお子さんはその鞄をどれくらい使用されていたのかが今の時点ではわからない、
弁償という話になるなら親も出るべき、
と思っています。

子どもがいやがっても、今後の状況によっては学校を通すことも考えるべきだと思うのですが、
今後の対応で気を付けていくべきことなどアドバイスいただけましたら嬉しいです。

ちなみに、中学入学と同時に転勤してきて、役員も当たったことがなく保護者の知り合いや相談できるかたはおりません。
転勤は今後はなく、ずっと今の場所に住む予定です、
101 名前:そう思う:2017/12/21 12:50
>>97
>
>要するに受験の内申に響かせたくない自己保身で内々に済ませたくてぐずぐずしてるんだろうけど。相当卑怯だよ。
>
>電話番号知らないなんて言ってるけど、相手の子に聞けば一発だよ。
>
>要するに受験が終わるまでは隠しおおしたい一心なんだろうな。



すでに問題を起こした事実は学校では、周知なのにね。
何故頑なに、謝罪を拒むのかしらね。
102 名前:ふふふ:2017/12/21 12:58
>>1
これで貴女の娘は陰で弁償しないヤツだって囁かれるね。
面白いからこのままスルーすれば、高校進学先でイジメ勃発しそう。


私なら子供がなんと言おうと後々の事も考えて担任に直ぐ言ったね。
菓子折り持って謝罪したいから相手に連絡取ってってお願いしたかな。
で、相手の親に謝って戦法が弁償断っても新しいちょっとお高めの鞄持って謝罪したよ。これで相手の子の蟠りは消えるし、こちらは負い目もないから、堂々と出来る。恥じる感情がないから、子供の不安も無くなる。

悩んでたっぷり時間使って相手の不信感いっぱい買えば良いのに。
謝らずそのまま子供に任せて有耶無耶にして仕舞えば良いのに。そしてイジメられたら、またスレ立ててね。楽しみしにしてるよん!
103 名前:、ス、?ハ、ウ、ネ、ヌ:2017/12/21 13:00
>>97
ニ篩ス、ャ、ノ、ヲ、ホ、ヒ、ハ、?ネ、篏ラ、ィ、ハ、、、ャ。」

シ遉オ、ャ・ッ・ス、ネ、篏ラ、?ハ、、。」

フシ、ャ、荀荀皃ノ、ッ、オ、、、ハ。」
カ筅ヌ、ウ、テ、ス、?ム、゙、サ、ソ、、。」、コ、?オ、マ、?ォ、鬢ハ、ッ、ハ、、、ア、ノ・タ・皃タ
104 名前:でも待って:2017/12/21 13:00
>>102
>これで貴女の娘は陰で弁償しないヤツだって囁かれるね。
>面白いからこのままスルーすれば、高校進学先でイジメ勃発しそう。
>
>
>私なら子供がなんと言おうと後々の事も考えて担任に直ぐ言ったね。
>菓子折り持って謝罪したいから相手に連絡取ってってお願いしたかな。
>で、相手の親に謝って戦法が弁償断っても新しいちょっとお高めの鞄持って謝罪したよ。これで相手の子の蟠りは消えるし、こちらは負い目もないから、堂々と出来る。恥じる感情がないから、子供の不安も無くなる。
>
>悩んでたっぷり時間使って相手の不信感いっぱい買えば良いのに。
>謝らずそのまま子供に任せて有耶無耶にして仕舞えば良いのに。そしてイジメられたら、またスレ立ててね。楽しみしにしてるよん!


こんなレス出来るあなたに育てられたお子さんもどう育ってるのか心配だわ。
105 名前:ってか:2017/12/21 13:06
>>102
あんためちゃ性格悪くない??親がコレだもん、
子供は絶対イジメっ子だろうね。あー嫌だ、嫌だ。
106 名前:やだ:2017/12/21 13:10
>>104
>
>こんなレス出来るあなたに育てられたお子さんもどう育ってるのか心配だわ。


それを言ったらここを見にきている時点でもう本末転倒じゃ無い。
「ここはこんなレス」だらけで全う意見なんて無いでしょう。一見マシな意見とも取れる意見でも主にして見たら攻撃されていると思って板を荒らすわけで最悪な板なのに。
私を批判する時点であなたも同じよ。
107 名前:やだ:2017/12/21 13:13
>>105
ふふふ
ほら出てきた。

ここはこう言う人で成り立ってる。
こう言う人が居るから、あなたもここに見にきているのでしょう。
美味しいネタに食いついて批判してストレス発散。あなたも


お な じ 穴 の 貉


>あんためちゃ性格悪くない??親がコレだもん、
>子供は絶対イジメっ子だろうね。あー嫌だ、嫌だ。
108 名前:ってか:2017/12/21 13:21
>>107
一緒にすんな笑 あんたの文章きもい。
109 名前:、「。シ、「:2017/12/21 14:07
>>108
>ー??ヒ、ケ、ハセミ。。、「、ソ、ホハクセマ、ュ、筅、。」


ゾタア、ヘ。」
110 名前:頑張って:2017/12/21 14:52
>>1
1000円以上のやり取りが発生するということで、
娘が反対しようと子供任せにはできないと伝えると思う。
話をしてくれたことはよかったと思うし、あなたが不安を残さないように一緒に考えていきましょうって言うかな。

その上で、子供が学校への報告を嫌がっていることも含めて学校に相談してみると思う。
担任なら子供の交友関係をある程度は知っていると思うので、相手の名前がわかるかもしれないし。
相手の親やPTAの方にいきなり連絡を取ることは私ならしないです。

そうこうするうちに相手の名前がわかってくると思うので、後は具体的にどうするかですよね。

現物を引き取るというのはいい考えじゃないかな。
現状がわからないと保険申請もしにくいでしょうし。
後は相手の意向を聞いた上での判断になると思います。
学校を通して相手の親に連絡を取るのがいいんじゃないでしょうか。

保険があるなら新品を返すというのもありだと思うし、
保険がなく鞄も古いものなら、修理代相当を包むのもありかも。
弁償はいらないということなら菓子折りなどを。
古い鞄でも相手が新品を希望するなら、そうするしかないですね。
そういうことに直面するのも、子供の社会勉強になると思う。

私が壊された側だったら、子供のやることだからお互い様と言って、弁償など要求しないけどね。

大変だけど頑張って!
年内に解決して気持ちよくお正月を迎えられるようにね。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)