育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6651889

これからの人生

0 名前:無趣味:2017/02/03 21:58
友達もいない。旦那とは名ばかりの夫婦。一人娘は遠方の大学。
堪え難い孤独感。誰からも必要とされていない、私の存在を思い出してくれる人なんていないです。趣味を見つけようと思っても何をしていいかわからない。パートに出てもコミュニケーションか下手で疲れるばかり。これから何をすればいいのだろう。
1 名前:無趣味:2017/02/04 14:17
友達もいない。旦那とは名ばかりの夫婦。一人娘は遠方の大学。
堪え難い孤独感。誰からも必要とされていない、私の存在を思い出してくれる人なんていないです。趣味を見つけようと思っても何をしていいかわからない。パートに出てもコミュニケーションか下手で疲れるばかり。これから何をすればいいのだろう。
2 名前:謎・・:2017/02/04 14:20
>>1
時々友達いない、って人がいるけど
本当にいないの?ゼロなの?
学生時代からいないの?なんで??

自分の中で友達認定していないだけで
相手は友達と思っているかもよ。
3 名前:そうね:2017/02/04 14:28
>>1
とりあえず本を読んだらどうだろう。
図書館でもいいし、本屋でもいい。
まず売り場をあちこちウロウロしてみる。
実用書でも、小説でも、エッセイでも、参考書でも、児童書でもいい。

そしてちょっとでも目を引くようなものがあったら手にとって見てみる。
もしかしたらすごく興味が持てるかもしれない。

そしたらその本買ってもいいし、図書館で似たような同ジャンルの本を借りてきてもいい。
どっちもしないで家に帰ってまずネット検索するのでもいい。

私はそれで4つ趣味を新たに見つけたよ。
すごくスローペースだけど時間見つけちゃちまちまやってる。

そこからもしかしたら趣味仲間が見つかるかもしれない。

私は趣味のことの情報が欲しくて始めたTwitterでたくさん友だちができた。
もちろん大半は名前も知らない顔も知らない人ばかりだけど、実際に会って話もできるような友達もいるよ。

別に友達見つけなくても、同じ趣味を持ってる人がいるんだなーと、そういう人の発信を見てるのも面白い。

以上友達のいなかった(いても遠方ばかりで会えない)私の経験談でした。
4 名前::2017/02/04 14:56
>とりあえず本を読んだらどうだろう。
>図書館でもいいし、本屋でもいい。
>まず売り場をあちこちウロウロしてみる。
>実用書でも、小説でも、エッセイでも、参考書でも、児童書でもいい。
>
>そしてちょっとでも目を引くようなものがあったら手にとって見てみる。
>もしかしたらすごく興味が持てるかもしれない。
>
>そしたらその本買ってもいいし、図書館で似たような同ジャンルの本を借りてきてもいい。
>どっちもしないで家に帰ってまずネット検索するのでもいい。
>
>私はそれで4つ趣味を新たに見つけたよ。
>すごくスローペースだけど時間見つけちゃちまちまやってる。
>
>そこからもしかしたら趣味仲間が見つかるかもしれない。
>
>私は趣味のことの情報が欲しくて始めたTwitterでたくさん友だちができた。
>もちろん大半は名前も知らない顔も知らない人ばかりだけど、実際に会って話もできるような友達もいるよ。
>
>別に友達見つけなくても、同じ趣味を持ってる人がいるんだなーと、そういう人の発信を見てるのも面白い。
>
>以上友達のいなかった(いても遠方ばかりで会えない)私の経験談でした。

きっと冷たいレスが返されるんだろうと思ってたのに、暖かいレス有難うございます。
自分が幸せだからとか、どん底を経験していないからだとかって思われる方々もいらっしゃるかもしれません。大病もなく、脆いながらも家庭を持っている私はある意味幸せかもしれません。だけど、毎日毎日虚しく時間が過ぎていき、今日も無意味な時間を過ごしてしまった。と罪悪感ばかりです。買い物途中、立ち話をしている主婦や、お年寄り達。が、羨ましくて仕方ありません。だけど、自分には出来ないだろうなって思います。こんなにも人との交わりを求めているのに、3人、4人と人数が増えると、息苦しく逃げ出したくなるんです。なので、友達は2人しかいません。幼馴染の1人と、社会人になってから知り合ったもう1人。でも2人とも遠方に住んでいるため、数年に一度、どちらかと会うのみです。本当に孤独です。
5 名前:私もだわ:2017/02/04 15:15
>>1
私も友達いないわよ。
お葬式、来てくれる人もいないと思うんだよね。
主さんの孤独感もよくわかります。
でも仕方なくない?
私達、きっと自分から友達作ろうとしなかったんだし…
主さんは違ってたらごめんね。

友達は何歳からでもできるらしいわよ‼
主さんが心から強く欲しいと思っているならね。
まずは強く思うこと、強い思いがないと行動に移せないてましょ?
行動に移すには何かしてみることよ。
なんでもいいのよ。

そこから何かきっと広がっていくと思うんだよね。

友達はいたらいたほうが、人生が豊かになると思うし、楽しいんだろうなとは思うけど、いなくてもべつに困らない人もいる。

私も今はいなくてもべつに平気だけど、いつか寂しくなる時もくると思うから、
そいたらその時になにかしらすると思う(笑)

主さんが行動するのは今なんだと思うから、なんでもいいからGOだよ‼
6 名前:いない同士:2017/02/04 15:24
>>1
友達がいない人ってよく聞く。

いないけど欲しいという人が多いのなら
そういう人同士で集まってみたらどうかな、と思う。

人付きい苦手同士
深く付き合えない同士
いい距離感で友達になれるんじゃないだろうか

そういう人の為の合コンみたいのがあったらいいね。
7 名前:何でも出来る:2017/02/04 15:42
>>1
必要とされたいならボランティアをしたらどうでしょうか。

私もほぼ一人暮らし状態ですが、自由を満喫してるよ。
友人はいても相手には家族がいて自由じゃないし、職場の人とは深入りせずの付き合いしかしてない。

趣味だってテレビ鑑賞や映画鑑賞など何でも好きなことでいいじゃん。
私はここに来るのも楽しみの一つです。

自由に行動できるなら、やる気さえあればなんでも出来ると思う。
主さんは一人で行動するのが苦手なのかな?
8 名前:むりぽ:2017/02/04 16:04
>>6
>友達がいない人ってよく聞く。
>
>いないけど欲しいという人が多いのなら
>そういう人同士で集まってみたらどうかな、と思う。
>
>人付きい苦手同士
>深く付き合えない同士
>いい距離感で友達になれるんじゃないだろうか
>
>そういう人の為の合コンみたいのがあったらいいね。


いやそれも無理だから・・・

知り合うことは出来ても、次のステップに行かないよ。
誰か(どっちか)が主導して会うこと企画したり提案したりしなきゃだし、結局知り合ったのはいいが会うこともなくそのまんま、ってのが目に見えてる。

毎回毎回スタッフがいてセッティングしてくれるならいいけど、それってもはや友達付き合いでもないと思う。
9 名前:そんなあなたは:2017/02/04 16:13
>>1
ペットを飼おう。
ひたすら愛情もってお世話すると、きっと懐いてくれるはず。

>友達もいない。旦那とは名ばかりの夫婦。一人娘は遠方の大学。
>堪え難い孤独感。誰からも必要とされていない、私の存在を思い出してくれる人なんていないです。趣味を見つけようと思っても何をしていいかわからない。パートに出てもコミュニケーションか下手で疲れるばかり。これから何をすればいいのだろう。
10 名前:大丈夫なのでは:2017/02/04 16:59
>>1
>友達もいない。旦那とは名ばかりの夫婦。一人娘は遠方の大学。
>堪え難い孤独感。誰からも必要とされていない、私の存在を思い出してくれる人なんていないです。趣味を見つけようと思っても何をしていいかわからない。パートに出てもコミュニケーションか下手で疲れるばかり。これから何をすればいいのだろう。

仕事に行ってるんだからいいじゃん。
私は一人でいるの好きだけどなあ。
たまに子供の所にいったら?一人は身軽だよ。
市の、簡単な習い事に行くとか。

私は年取ってからコミュ障になったのでなんの不自由も無いけれど、ごくまれに昔の職場の人から仕事の誘いがあると、ああ私でも使い物になっていたんだなあと思う。具合悪いから、と断るけどね。
バイト一人仕事してるよ。
11 名前:楽しむ:2017/02/04 17:01
>>1
自由でいいなぁ。
なんでもできるよ。
可能性は無限大。
12 名前:賛成:2017/02/04 17:46
>>9
>ペットを飼おう。
>ひたすら愛情もってお世話すると、きっと懐いてくれるはず。


私もペットを飼うのが良いと思う。
特に犬。
犬にとっては飼い主が全て。
とにかく主さんを必要としてくれます。
寂しいとか孤独感なんてなくなると思いますよ。
私も昔飼ってたんだけど、外出から帰った時はもちろん、トイレに行って部屋に戻ってくるだけでも、しっぽをブンブン振って喜んでくれる。本当にかわいいですよ。

お散歩に行けば自然と犬連れの人と話すようになるし、たとえ挨拶を交わすだけでもずいぶん変わるんじゃないかな?

主さん、考えてみてはどうでしょう?
13 名前:なら:2017/02/04 17:46
>>1
>友達もいない。旦那とは名ばかりの夫婦。一人娘は遠方の大学。
>堪え難い孤独感。誰からも必要とされていない、私の存在を思い出してくれる人なんていないです。趣味を見つけようと思っても何をしていいかわからない。パートに出てもコミュニケーションか下手で疲れるばかり。これから何をすればいいのだろう。

まずは周りが〜〜してくれない、という発想を止めてみたら?
無趣味、パート先でもコミュ取れない、これでは周りの人たちはどうやって主さんに近づいて良いのかわからないよ。
趣味までいかずとも、何か好きなことはないの?
なんでも良いんだよ。
ネットが出来るんだから、インスタやツイッターから始めてみたら?
結構繋がりが出来るもんだよ。
14 名前:とにかく外へ:2017/02/04 17:56
>>1
とにかく、外に出てみたら?
家の中で、何しようって考えてるうちは変われないよ。
近くの地域の学習センターみたいなところで
割安でいろんな教室をやってるでしょ?
陶芸教室で、黙々と土を捏ねるのとか楽しそうじゃない?
気に行ったのが見つかるまで試行錯誤してみたらいいんだよ。
それも楽しいと思う。
15 名前:のの:2017/02/04 19:21
>>1
私は体験レッスンとかの単発イベントにいろいろ
出向いて、やりたいことを見つけました。
その場限りなのでコミュ障でも楽しめましたよ。
今は、DIYに興味があるので電動工具のレッスンに
行く予定。

たまたま班長が回ってきたときに町内会の
「歩こう会」とかイベントに初めて参加してみたら、
お年寄りが多いとは言え意外と楽しかったです。

あとは家にいるのが好きなので、自分が
より気持ちよく過ごせるようにプチリフォームに
挑戦してみたり、テーマとか色を決めて生活雑貨を
少しずつ買い替えてみたり、を数年前からやってます。
ブログとか参考にして、自分にもできそうなことを
真似てみたりしながらやってます。

手芸とか嫌いじゃないなら、手芸店で手作りキットが
いろいろ売ってますね。
私は裁縫は嫌いですがクラフト系は好きなので、
それでアクセサリーを作ってみたら楽しくて
ハマりました。
それまで自分の部屋すらなかったけど、
アクセ作りの作業スペースが欲しくて
箪笥部屋の畳一畳分のスペースを片付けて
自分専用の机を置きました。
必要なものをそろえて飾っていくのはとても
楽しいです。

夫婦でバスツアーとかもたまに行ってます。
16 名前:ゲーム:2017/02/04 20:04
>>1
みんなの提案に追加。

オンラインゲームもかじってみるといいかも。

あっちの世界にもいろんな人がいるよ。

人見知りするママ友がどっぷりハマってる。
17 名前:生きる:2017/02/04 20:23
>>1
そのままパートを頑張ればいいと思うよ? 人間の一番大事なことはね、死なないことだよ。

お金ないと生きていけない。そこ、大事。

それと野菜を育てるとかどうかなあ。ペットを飼うでもいいけど。生活に変化があるのがいいと思う。
18 名前:、「、「。「:2017/02/05 00:21
>>17
>、ス、?ネフ鋓レ、鬢ニ、?ネ、ォ、ノ、ヲ、ォ、ハ、「。」・レ・テ・ネ、ヲ、ヌ、筅、、、、ア、ノ。」タクウ隍ヒハムイス、ャ、「、?ホ、ャ、、、、、ネサラ、ヲ。」

・レ・テ・ネ、筅、、、、ア、ノ。「ソ「ハェ、筅ハ、ォ、ハ、ォイトーヲ、、、隍ヘ。」
フワ、ヒクォ、ィ、ニー鬢テ、ソ、遙「シ熙ォ、ア、ソ、ト、筅熙ャ、荀?皃ョ、ニコャノ螟?キ、ソ、遙」
、ハ、👃ォ。「ソシ、、、ハ。シ、テ、ニサラ、テ、ソキミクウ、「、遙」
19 名前:、ィ。ゥ:2017/02/05 00:33
>>1
イソ、ォタ萃ミ、ヒ、キ、ハ、ュ、网、、ア、ハ、、、ホ。ゥ


ヒ霹?タ、鬢タ、鰺ー、ュ、?゙、ヌイ皃エ、キ、ソ、鯰ノ、、、👃ク、网ハ、、。ゥ


ヒー、ュ、ソ、魎ソ、ォクォ、ィ、ニ、ッ、?、、ャ、ケ、?ア、ノ。ヲ。ヲ。ヲ


クォ、ィ、ハ、ュ、羣ォ、ィ、ハ、、、ヌ。「、ス、ホ、゙、゙、ヌ、簧ノ、、、👃ク、网ハ、、、ォ、ハ、。。」


、゙、コ。「シォハャ、エネント熙ケ、?ホ、ュ、皃ニ、゚、ソ、鬢ノ、ヲ、タ、惕ヲ、ォ。ゥ
20 名前:探し求めてぇ〜:2017/02/05 06:27
>>1
コミュニケーション上手くいかないこと、ありますよ。
落ち込みますよ。
子育てでも悩みが多いです。
私はバイトを通して色んな人と出会って刺激を受けて今があります。

失敗や恥をかいたりもがいて経験を積んでいくこと。
何もしなければ何も生まれません。
とうことは行動するしかないのよ。

興味があること、やってみたいことはありませんか?
孤独が嫌なら失敗を恐れず行動してみようー!

あなたを必要としている場所あるはずだよ。
21 名前:些細なきっかけ:2017/02/05 07:36
>>12
>
>私もペットを飼うのが良いと思う。
>特に犬。
>犬にとっては飼い主が全て。
>とにかく主さんを必要としてくれます
>
>お散歩に行けば自然と犬連れの人と話すようになるし、たとえ挨拶を交わすだけでもずいぶん変わるんじゃないかな?
>

私も主さんみたいな事情なら犬がいいと思う。
私は散歩の必要のないペットを飼い出してから余計に部屋に籠るようになった。
すぐそばに愛玩物がいて癒しを貰える。
出して可愛がろうと思ったら「いつでもスタンバイOKよ」言わんばかりにケージ扉の前に来てくれる。
時々可哀相になるんだけどね。
どこまで純心なんだって。

でも、引きこもりって訳でもなく
パート行ってるぐらいなら、いつでもどこからでも人と繋がれる気がするけどな。
22 名前:わかるよ:2017/02/05 08:25
>>1
つらいよね。
主さんの気持ちわかるわ。

なんにもしたくない。
何もしたくなくて、ダラダラと過ごした1日は更に気分が悪くなる。
生きてる意味がわからない。

でもね、自分であやめるわけにもいかないの。怖いし。

ただただ、人様に迷惑かけないように毎日過ごす。

つらかった時に、心療内科に行ったら救われた。

主さんも、助けて欲しい時は誰かに話してみて。
家族じゃなくても良いよ、お金払ってカウンセリングでも良い。生きるしかないからさ。
23 名前:ちょっとズレちゃってゴメンね:2017/02/05 10:06
>>1
>友達もいない。旦那とは名ばかりの夫婦。一人娘は遠方の大学。
>堪え難い孤独感。誰からも必要とされていない、私の存在を思い出してくれる人なんていないです。趣味を見つけようと思っても何をしていいかわからない。パートに出てもコミュニケーションか下手で疲れるばかり。これから何をすればいいのだろう。


結局、人間てやることあり過ぎてもなさ過ぎても、途方に暮れるってことなのかな。

子供が巣立っても、親はどうなってますか?
私は、田舎で同居してて、まだ両方の親が健在だし、これから介護や何やの心配もある。
田舎だから当然自治会も盛んで、常に夫婦のどちらかが何らかの役に当たってる。
子供は高校生と大学生なのに次々問題起こすし、実親や兄弟も割と近くにいるので、まぁ助けても貰ってるけど頼られる時も多い。
親戚の付き合いも濃いから、やれお見舞いだの法事だの、何か持ってけだの取りに来いだの…。
極めつけがパートが年々忙しくなって来て、人が続かないからなんだけど、6人でやってた事務仕事を今4人でやってて、正社員以上に土曜祝日も出勤しています。
それはバッチリ高時給の時間外がついてるから文句はないけど。

実は2月は今日のみ、唯一予定がない日で、今年入って初めて九時まで寝てました。
今起きてまだボーッとしながら書き込んでるの。(笑)

こんなふうに、毎日が追い立てられるように過ぎて行くのも、時々、私の人生何なんだろうって思うんです。

したい事もなくなって行くし、というか考えられず、買い物さえスーパーしか行ってなくて、たまに見るオシャレやセンスのスレにも入れません。

なんか馬車馬のようという表現がぴったりで、晩年に色々後悔する気がする。
生活に疲れてるので、今日も有効に使えるかどうか。

主さん、人間したい事したモン勝ちですよ。
コミュニケーションで疲れても落ち込んでも何でも、どんどんやってみたらいいと思う。

さぁ、私も掃除して化粧して、新しい靴でも見に行って来ます!
24 名前:おもいつくまま:2017/02/05 11:15
>>1
断捨離

園芸

DIY

黙々と内職


刺繍、刺し子、パッチワークなどで時間忘れて大物作成
25 名前:聖地巡礼:2017/02/05 11:25
>>1
巣鴨に行ったら元気なお爺さんがナンパしてくるよ。
面白そうだから行ってみたら。
26 名前:健康:2017/02/05 11:38
>>1
主さんのお気持ちよくわかります
でも40過ぎになって健康が一番って思いました

ピラテスとかヨガとかはどうですか?
水泳もいいかも
運動したら疲れて、いらないことうじうじ
考えなくてもいいかも
また頭の血流もよくなって鬱とかにも
ないにくいようですよ
27 名前:とりあえず:2017/02/05 12:32
>>1
私も主さん同様、旦那と折り合いが悪いです。

昨年の11月に衝突して以来、現在も必要以外は会話しない日々。

高校生の息子がいるので、泊りがけの旅行(一人で)はもうしばらく我慢ですが、旅行会社が主催する「おひとり様参加ツアー」に行こうかな〜と検討中です。

あと、先日本屋さんで見つけた「さんぽ地図」の本。

最寄り駅から5〜6キロのコースが色々載っていて、これなら一人であちこち歩き回れるな〜と。

もう少し暖かくなったら、電車に乗ってあちこち巡ろうかと思っています。
28 名前:私も同じです:2017/02/06 11:31
>>1
私も主さんの気持ちよくわかります。

モラ夫からの無視される生活なので神経がやられます。
それでテニスに通い始めたら、スクール以外での練習にも声がかかるようになりましたよ。

私としてはランチやショッピングに気軽に誘ったり、誘われたりする学生時代のような親友が一人でもほしいタイプなのですが。

子供が高学年で引越してきたのでママ友もできずに数年が経過。一生ここで生活していきますが夫とも会話が一切なく、親戚もいないし、孤独。

近所で知り合いはいても友達と呼べる人はいないし、学校へ行けばぼっち。

家にいると落ち込むので一人でよく出かけます。

これから何十年もこの地で暮らすので気が合う友達ができたら楽しいだろうなと思います。
主さんが近所だったらすぐにでもお茶に誘いたいぐらいです。

自分から動かないと何も変わらないのでお互いいい出会いがあったらいいですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)