NO.6651903
ヨーグルト何食べてます?
-
0 名前:プレーン:2018/01/27 19:20
-
プレーンヨーグルトはどれも同じだと思っていましたが違いがあるそうですね。
みなさんはどのヨーグルトをよく食べますか?
効能というか効果はなにかありましたか?
私はビヒダスが好きですが、食べ始めたばかりなので効果はよくわかりません。
-
1 名前:プレーン:2018/01/28 22:02
-
プレーンヨーグルトはどれも同じだと思っていましたが違いがあるそうですね。
みなさんはどのヨーグルトをよく食べますか?
効能というか効果はなにかありましたか?
私はビヒダスが好きですが、食べ始めたばかりなので効果はよくわかりません。
-
2 名前:キ?、:2018/01/28 22:09
-
>>1
ノ眛フ、ホ、マ、チ、遉テ、ネ
カ?遙」
、タ、ォ、鬢ォ
・ミ・ヒ・鬣陦シ・ー・?ネ、ネ、ォ
・ム・?ニ・ホ、ネ、ォ・ェ・、・ウ・ケ、ハ、ノ
エナ、、、ホ、ト、、、ト、、ヌ网テ、ニ、キ、゙、ヲ
-
3 名前:最近:2018/01/28 22:20
-
>>1
アイリスオオヤマのヨーグルトメーカー買ったの。
甘酒作るの目的で。
そしたら、ヨーグルトは牛乳パックに砂糖とR-1の
液体のをいれるだけでそのままヨーグルトが作れるので
それにはまってる。
それにバナナと蜂蜜いれて食べてるよ。
経済的だし美味しい。
横でごめんね
-
4 名前:最近は:2018/01/28 22:20
-
>>1
最近はカップに入った甘いやつが好き。
十勝ヨーグルトが一番多いかな。
効能を求めるなら、最低2週間は同じのを食べ続け
ないと分からないと、テレビでやっていましたよ。
私は、効能よりも、嗜好品だと思って
味で選んでます。
-
5 名前:小岩井:2018/01/28 22:28
-
>>1
小岩井のプレーンヨーグルト。
滑らかで、酸っぱさ控えめでおいしい。
でもこれの脂肪0は全然おいしくないので
注意。
お昼コンビニで買うのは明治ブルガリア
のブルーベリーヨーグルト。
ほぼ毎日食べてるから、便秘はないけど
効果は良くわからない。好きだから食べ
てる。
-
6 名前:何度か:2018/01/28 22:32
-
>>1
ここでも何度かかいたのだが、
味はブルガリア、
たまにメグミルク。
このたまにメグミルクってのが効く気がします。
でも同じのを食べてる夫はその効果をかんじないらしい。
価格的にもこのラインナップ。
あとはたまに安売りのを合間に入れるけど
同じのじゃないのが効果的だと思う。
R1は受験のときに。
効いたかどうかは分からなかった。
でも、乳酸菌はいろいろだから、納豆やキムチもたまにたべる。
-
7 名前:そうねぇ:2018/01/29 06:54
-
>>1
ビヒダス、酸味がマイルドだから食べやすいよね。
プレーンヨーグルトはこればかり食べている。
甘くしたカップのヨーグルトはいろいろだけど。
-
8 名前:毎朝:2018/01/29 08:59
-
>>1
ブルガリアヨーグルト。
無いときは森永ビフィダス。
花粉症と便秘にいいと思うのよね。
-
9 名前:めぐみ:2018/01/29 10:05
-
>>1
私はもう何年もメグミルクの「恵」の脂肪0です。
さらっとしていて食べやすいから。
はちみつと黄粉をかけて毎朝食べてます。
主さんの好きな「ビヒタス」は、ちょっと粘り気が苦手なんです。
-
10 名前:大好き:2018/01/29 10:10
-
>>1
グリコのBifixが好きで毎日食べてます。
あと最近ビヒダスのCREAMYはちみつってのにハマって
これも毎日食べてます。
ヨーグルトは、若い頃からほぼ毎日食べてますが、
その効果か分からないけど、便秘知らずです。
昨年、大腸カメラをやった時も腸がキレイって
医者に褒められました。
-
11 名前:健作:2018/01/29 10:34
-
>>1
甘いヨーグルトは苦手でビヒダスかブルガリアの安い方を買ってそのまま食べています。(ちなみにビヒダスは400g、ブルガリアは450gなので注意)
ブルガリアは酸味があるので苦手な人が多いみたいだけどさっぱりしてあれはあれで好き。
ヨーグルト 効果で検索すると各メーカーのヨーグルトに入っている菌と何に効くかが判ります。
ちなみにブルガリアは便秘、ビヒダスは免疫力強化に良いらしいです。
今年は受験生がいるのでR-1を毎日食べさせているけど、売価が90円(激安スーパーセール価格)〜135円(駅ビル地下スーパー)で下手すると一個でセール時のビヒダス(うちの方は125円)より高い。
効き目は今のところインフルにかかってない。でもほかにもいろいろやっているから断言できない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>