育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6651916

上司は挨拶しなくていい?

0 名前:愚痴です:2016/01/27 01:07
パート先の店長。
朝会った時は必ず「おはようございます。」とこちらから挨拶をするのに帰ってくる言葉(?)は
チラリとこちらを見た後に「ん」と言うだけ。誰に対してもです。

年齢は30後半。


気持ちよく仕事を始めたいのに毎朝仕事の前から気分が悪くなります。
こんな仕事の意欲を削ぐような店長早く異動にならないかと心から願ってしまいます。


どこもこんなものですか?
1 名前:愚痴です:2016/01/27 14:47
パート先の店長。
朝会った時は必ず「おはようございます。」とこちらから挨拶をするのに帰ってくる言葉(?)は
チラリとこちらを見た後に「ん」と言うだけ。誰に対してもです。

年齢は30後半。


気持ちよく仕事を始めたいのに毎朝仕事の前から気分が悪くなります。
こんな仕事の意欲を削ぐような店長早く異動にならないかと心から願ってしまいます。


どこもこんなものですか?
2 名前:きっと:2016/01/27 14:50
>>1
その人はそんなものだから
それでいいんじゃないかな
3 名前:人間として・・:2016/01/27 15:26
>>1
>パート先の店長。
>朝会った時は必ず「おはようございます。」とこちらから挨拶をするのに帰ってくる言葉(?)は
>チラリとこちらを見た後に「ん」と言うだけ。誰に対してもです。
>

「ん」と言うだけいいわ。

私がパートで看護師した時のDrなんか、
目を合わせるだけだった。

総婦長に愚痴ったら、
「Drは昼休みもなく、勉強もしなくちゃならない大変な仕事で・・」ってかばってた。

何様なんでしょうね〜。
4 名前:いいえ:2016/01/27 15:27
>>1
店長も、社員も、本部の担当者も、オーナーも、皆会えば気持ちよく挨拶してくださいます。
やっぱり挨拶って大切ですよね。
5 名前:そんなやつ:2016/01/27 15:31
>>1
挨拶もろくにできないような人は、出世しないよ。

「実るほどこうべを垂れる稲穂かな」って言うでしょ?
6 名前:そうだね:2016/01/27 15:33
>>1
きっと僕はすごく偉いんだゾ!!って勘違いしてるお坊ちゃまなのよ。
話しかけても「アー」とか「ダー」しか返さない赤ちゃんだと思っておいたらいいよ。もしくは犬か。
7 名前:そそ:2016/01/27 19:49
>>1
どこの地域にも大抵ある大型スーパーで働いています。

挨拶挨拶、あいさつが大事、抜き打ちのチェックも入るから必ず挨拶するようにってうるさいけど、上司はしません、無視です。

これじゃ、みんなついてかないわって思いますよね。
8 名前:同感:2016/01/27 19:58
>>6
>きっと僕はすごく偉いんだゾ!!って勘違いしてるお坊ちゃまなのよ。
>話しかけても「アー」とか「ダー」しか返さない赤ちゃんだと思っておいたらいいよ。もしくは犬か。

朝礼などで挨拶は基本と言いながらこちらの取り仕切る30代前半の上司は知らん顔してます。
30代ってさまだまだ若いよ。
若いから自分のことが見えない。
人のことは見えるけどね。
挨拶したこちらが恥ずかしく思う時も多々ある。
9 名前:よこ:2016/01/27 20:14
>>1
私は鬱病です。
上司は知っています。
朝は辛いので、どうしてもテンション低くなってしまって
「おはようございます」と聞こえるようには言うのですが
「挨拶くらいちゃんとしてください!!」と叱られてしまいました。

うつ病だけど、就労可能の診断書提出して許可をもらって働いているんだけどな。

やっぱり、病気持ちは辞めさせたいのだよね。
10 名前:まぁでも:2016/01/27 20:19
>>1
完全な人なんて居ないよ
そう思えば腹立ちも収まるんじゃない?

その店長は、ろくに挨拶は出来なくても
主さんよりも優れた部分があるわけでしょ?

私なら、店長やれなんて言われても
出来ないもの。

誰でもどこか優れてて、どこか欠点もあるのよ。
仕事できて挨拶できる人でも
家じゃ寝てるだけだとかさ。
11 名前:その程度:2016/01/27 20:58
>>1
所詮その程度の人間ってことだ。
その程度の職場ということになる。
次を考えた方がいいかもしれない。
12 名前:私は:2016/01/27 21:10
>>1
もちろん挨拶はしたほうがいいけど、他がちゃんとしてたら別にいいや。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)