育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6651919

使い過ぎと言われました

0 名前:しんどい:2018/01/25 22:41
みなさんの1ヶ月の光熱費、家賃、ローン以外の生活費をお聞かせ下さい。

うちは旦那から月に5〜6万渡されていて、そこから
・食費(お米・調味料含む)
・日用消耗品(トイレットペーパー など)

・買い物へのバス代 (免許なし)
1 名前:しんどい:2018/01/26 17:19
みなさんの1ヶ月の光熱費、家賃、ローン以外の生活費をお聞かせ下さい。

うちは旦那から月に5〜6万渡されていて、そこから
・食費(お米・調味料含む)
・日用消耗品(トイレットペーパー など)

・買い物へのバス代 (免許なし)
2 名前:それくらい:2018/01/26 17:26
>>1
>みなさんの1ヶ月の光熱費、家賃、ローン以外の生活費をお聞かせ下さい。
>
>うちは旦那から月に5〓6万渡されていて、そこから
>・食費(お米・調味料含む)
>・日用消耗品(トイレットペーパー など)
>・
>・買い物へのバス代 (免許なし)
>・


うちは、バス代はガソリン代として、それプラス旦那のお弁当分を含んで6万くらいかな。

土日の外食は別として。

だいたい、食費が一週間一万で考えてます。
3 名前:しんどい:2018/01/26 17:26
>>1
すみません。
書き込み中に送信してしまいました。

>みなさんの1ヶ月の光熱費、家賃、ローン以外の生活費をお聞かせ下さい。
>
>うちは旦那から月に5〜6万渡されていて、そこから
>・食費(お米・調味料含む)
>・日用消耗品(トイレットペーパー など)
>・たまに衣服、学校の物
・新聞代
>・買い物へのバス代 (免許なし)
>・ペットのおやつ
・その他
などです。
旦那、私、高校生1人の三人家族です。
お金が足らなくて カードで2万程使ったら「使い過ぎ!」といわれました。
4 名前:何人家族?:2018/01/26 17:27
>>1
>みなさんの1ヶ月の光熱費、家賃、ローン以外の生活費をお聞かせ下さい。
>
>うちは旦那から月に5〜6万渡されていて、そこから
>・食費(お米・調味料含む)
>・日用消耗品(トイレットペーパー など)
>・
>・買い物へのバス代 (免許なし)
>・

まずは主さんからどうぞ。
5 名前:足りないよね:2018/01/26 17:31
>>3
>すみません。
>書き込み中に送信してしまいました。
>
>>みなさんの1ヶ月の光熱費、家賃、ローン以外の生活費をお聞かせ下さい。
>>
>>うちは旦那から月に5〜6万渡されていて、そこから
>>・食費(お米・調味料含む)
>>・日用消耗品(トイレットペーパー など)
>>・たまに衣服、学校の物
> ・新聞代
>>・買い物へのバス代 (免許なし)
>>・ペットのおやつ
> ・その他
> などです。
>旦那、私、高校生1人の三人家族です。
>お金が足らなくて カードで2万程使ったら「使い過ぎ!」といわれました。


衣服や新聞代やペットの物まで買ったら全然足りないでしょう。
6 名前:モラハラ:2018/01/26 17:35
>>1
うちは、食費は週2万円。週末外食入れて、週3万円見当です。
なので月の食費・外食費は12万円。
日用雑貨などの雑費は月に1万円ぐらい。
その他、被服費とかこまごましたもので5万円ぐらい。
大体月に20万円つかってますね。

3人家族です。


お金の制限をされて苦しいのなら、買い物はすべて旦那さんにしてもらうようにしたらどうですか?
モラハラ男って何にいくらかかるかきっと想像もできないんだと思う。全部やらせてみればいいんだよ。
7 名前:、キ、?ノ、、:2018/01/26 17:35
>>4
ナモテ讀ヌチョ、ヒ、ハ、?ノソュハャ。「、「、熙゙、ケ。」
、ケ、゚、゙、サ、

>、゙、コ、マシ遉オ、ォ、鬢ノ、ヲ、セ。」

サーソヘ、ヌ、ケ。」
8 名前::2018/01/26 17:42
>>3
・食費(お米は年に20キロは貰える・調味料含む)
・日用消耗品(トイレットペーパー など)
・たまに衣服、学校の物 部活してるので出費多し
・新聞代  夫の口座から引き落とし
・その他

食費だけで7〜8万円は使う。外食はほとんどなし。
化粧品とか毎月買わないにしろ、無くなるとセットで買うからそれだけで15000円は使う。
消耗品は保健衛生費としてつけているけど、7000円〜10000円かかってる。
部活の休みの日の弁当代試合の交通費で一万円以上。

家計簿つけてる?
使い過ぎと言われたら、ちゃんと説明すればいいのに。
家庭も交渉術が大事よ。
9 名前:んー:2018/01/26 17:44
>>1
きっちきちじゃないかなと思う。

うちはもっと使っている。
10 名前:我が家は:2018/01/26 17:46
>>1
月6万で食費(外食含む)、消耗品(ティッシュや歯ブラシ、洗剤等々)
五人家族でうち二人が弁当持ち。
よく食べるので米は月に30キロ、米代も食費に含まれてます。

主さんはペットにかかる費用もだもんなぁ、けっこうきついね。
一度ざっくり費目を書き出してご主人にお願いしてみたらどうかな。
11 名前:無理:2018/01/26 17:52
>>1
外食費抜かした食費だけで5.6万かかるわ。
それにドラッグストアで買うような日用品もすぐなくなるし
結構かかるよね。
その中からどうやって被服費出すの??すご過ぎでしょう。

うーーーんと粗食にしてみたら?
旦那さんが使うものは「お金がない」と言って買わない。

家計簿見せて交渉が必要だね。
12 名前:全然:2018/01/26 18:01
>>1
私のお小遣いとして使ってるのが5〜6万かも。

ローン、保険、学費別で貰ってるのが40万。
この内電気ガスが月25000、水道が2ヵ月で20000。
食費は夫の酒だけ別で外食や米代込み月予算18万。大体16万で収まる位。
あとは医療費が私と子供で5万。
3〜5万は余らせて何かの為の備えに。
あとはクリーニング、交通費等細かいもの。

家族は5人、高校生男子3人弁当持ち。
13 名前:え?:2018/01/26 18:10
>>1
なんか少なすぎ。
まだ二人なのかな?
なら、わかるかも。でも自分の美容院代もない?
働いてないんですか?
14 名前:無理だ:2018/01/26 18:12
>>1
>みなさんの1ヶ月の光熱費、家賃、ローン以外の生活費をお聞かせ下さい。
>
>うちは旦那から月に5〜6万渡されていて、そこから
>・食費(お米・調味料含む)
>・日用消耗品(トイレットペーパー など)
>・
>・買い物へのバス代 (免許なし)
>・

私なら子供がいたら、その金額じゃ生活できない。
大人二人なら、二人で我慢して大丈夫だと思う。
15 名前:すぐ下に:2018/01/26 18:14
>>13
>なんか少なすぎ。
>まだ二人なのかな?
>なら、わかるかも。でも自分の美容院代もない?
>働いてないんですか?

主さんが追加レスしてる
高校生の子とペットがいる
16 名前:すごッ:2018/01/26 19:09
>>6
3人家族で 食費が月 12万円って多いね。

うち その半分でいけるわ。
17 名前:それぞれ:2018/01/26 19:12
>>1
まあでも、その家その家のやり方があるんだから、
旦那様がそうしろと言うならそうすれば良いんじゃない?
18 名前:生活保護:2018/01/26 19:32
>>1
働けない夫婦二人と高校生の家庭が生活保護をうけるとすると、場所にもよるけど16万前後もらえるみたい。医療費、高校の授業料は無料かな。

そこから計算すると、最低限の生活費が見えてくるかも。家賃、水道光熱費、携帯代、学校の雑費で9万と考えると、最低限の生活費は7万かなあ。
19 名前:ケチ:2018/01/26 19:41
>>1
けちな旦那だね、可哀想に。
月に5.6万でやろうと思ったら、
余程食費も何もかも切り詰めないと無理でしょう。

でもね・・・・
うちの義母、毎月5万しか義父がくれなくて
(お金は全部義父が握っていた)
毎月5万でやりくりしてた。
業務スーパーとか激安スーパーを利用してた。
義父が亡くなって、義母は伸び伸びしてるわ。
20 名前:こんなかんじ:2018/01/26 20:00
>>1
・食費 お酒抜き・外食抜きで6万円ぐらい。
・日用消耗品 たぶん一万円ぐらい。
・医療費 5千円〜一万円ぐらい。
・被服費 季節にもよるけれど家族全員分平均二万〜三万?
大体13万円生活費で入れてもらってます。
でも自営夫の収入が低い月は0円のときもあるよ。

主さんは食費節約がんばっていると思う。
それだと食材(肉は国産とか)にはこだわれないね。
21 名前:チャリ:2018/01/26 20:11
>>1
バス使わないと買い物ができない暮らしって事?
自転車の距離ではない?
22 名前:もしかして:2018/01/26 20:18
>>21
雨の日だけバスとか。
スーパーは駅前だけれど駐輪スベースがないとか。
坂がものすごく急だったり多かったりするとか。
自転車に乗れないとか。

いろいろ事情があるのかもしれない。
23 名前::2018/01/26 20:20
>>1
子供居なくて、それならいいじゃん
子供居るなら無理だけど



>みなさんの1ヶ月の光熱費、家賃、ローン以外の生活費をお聞かせ下さい。
>
>うちは旦那から月に5〜6万渡されていて、そこから
>・食費(お米・調味料含む)
>・日用消耗品(トイレットペーパー など)
>・
>・買い物へのバス代 (免許なし)
>・
24 名前:再婚??:2018/01/26 20:25
>>1
再婚した人がモラ夫なの?

急に貧しくなったの?

そうでないならなんで今までできたのに
お子さんが高校生になって初めて困ったの?

貧しいとか実家が農家で食費がいらないとか??
だったらそれは言われても仕方ないよねえ。

ペットとかやや生活に余裕がある人が飼うものってイメージ。
パートはしないの?
25 名前:いつもの:2018/01/26 20:31
>>22
いつものチャリも乗れない人でしょ。
26 名前:言い方による:2018/01/26 21:04
>>1
新聞って月4000円だっけ。
日用品はうちは少ない方だと思う。
同じ家族構成で5〜6万は、ちょっと厳しい。
よほど節約して、食品も安売りばかり狙ってという感じ。
逆にレスは、支出多めの家庭が多い気がする。

旦那さんと一緒に週末のまとめ買いに行ってみたら?
食材の価格を実感してもらった方がいいよ

それか、カードを使われたこと=稼ぎが少ない、みたいに世帯主としてネガティブに捉えちゃったのかも。
お互いに感謝する気持ちも添えながら、足りなかったことを伝えたら、別の言い方が返ったかも?
もし食費をケチって自分のお小遣いはしっかり確保するようだと、それは困るけどね。
27 名前:厳しいのね:2018/01/26 21:36
>>1
カード使用が1万でも使いすぎって言われちゃうのかな?
その月だけ2万円分足りなかったの?
家計簿が慢性的に不足なら、家計簿つけて、見せて交渉したら?
交渉に応じてもらえず、ご主人がくれる金額範囲しか使えないなら、食費を削る工夫が必要かもね。
ご主人には粗食で協力してもらおう。

でもさ、月に5〜6万って1万円の差はなぜ?
ご主人の収入に比例してるの?

収入の残りをご主人はちゃんと貯金してくれてるのかな?
28 名前:長くなったごめん:2018/01/26 22:00
>>1
よそんちの家計内訳を聞いてもあまり参考にならないと思う。

収入や家族構成、子どもの年齢、持ち家かそうでないか、これだけでも随分違ってくるよ。

あとどこに住んでるか。物価の違いは馬鹿にならない。
主さんはバスと言ってるあたりそこそこ都会なのか。

たとえば主さんち、主さんが専業でご主人の年収300、手取り17万で家賃が6万とかだったら、毎月の生活費を6万でなんとかしてくれと言われても仕方ないかもしれない。
だってそれでやるしかないし。


うちも家計は夫が管理していて、夫から毎月20万を生活費口座に入れてもらってます。
だけどカードを使える店ではできるだけカード使ってと言われてるので(夫名義のファミリーカードなので夫が管理しやすいから)使えるところではカードも多用してる。

なので入れてもらってる生活費は全然使い切らないので、ある程度貯まったら貯蓄に回す。(一応家計簿ちゃんと付けてるので、月の予算は超えないようにはしてるけど)

ここまで書いてはみたものの、こういう例を書いても何の参考にも足しにもならないと思う。



主さん、家計についてちゃんと話し合ってる?
男の人は奥さんに家計を任せてると、実際に生活するのにどれだけお金かかるかきちんと把握してない人って多いよ。

男同士で「お前んちの嫁、月いくらで生活してる?」「うちは6万でなんとかやりくりしてるよ」なんてだけの会話で、そっか普通は月6万あれば生活できるのかと単純に考える人が実に多い。

最初に書いた、家族構成や家賃もしくはローンの有無、さらに実家からの援助(現金・現物どっちも含む)の有無とか、まるで考慮に入れてなかったりする。

それに、結婚前に一人暮らししてたりすると、自分は月に2万で生活してた、家族が3人になったら生活費も3倍で収まるはず、とかも考えがち。

なのでレシートも全て取っておいて、家計簿をきちんと付け、どう頑張っても月にコレだけお金かかるからコレだけは必要ですと現実を数字で見せないと理解できなかったりするんだよ。

家計は管理者と実行者の相互理解がどうしても必要。
そこをまずがんばってください。
29 名前::2018/01/26 22:21
>>1
新婚時代から子ども1人の時は食費3万、雑費入れて5万くらい。

子どもが2人に増えて、上の子が小学生になってから食費が5万になってから旦那に使い過ぎだと言われて、こりゃ、今後の為にももっと必要だと躾ないといけないなと思った。

だって男ってずーっと同じだと思ってるんだよ。
家族も増えて、沢山食べる様になったのに。

でもほどほどにしないと、旦那に縛られ無くなって、自分も仕事して余裕出来てから食費に歯止めが無くなって大変な額です。
毎月、クレジット請求に怯えてます。



>みなさんの1ヶ月の光熱費、家賃、ローン以外の生活費をお聞かせ下さい。
>
>うちは旦那から月に5〜6万渡されていて、そこから
>・食費(お米・調味料含む)
>・日用消耗品(トイレットペーパー など)
>・
>・買い物へのバス代 (免許なし)
>・
30 名前:我が家:2018/01/26 22:29
>>1
大学男子、中学女子、私の三人家族。

食費6万
米5千
日用品6千
ガソリン2千
予備費4千

これが我が家です。
主さん所より少し多いかな。

でも、外食費は別です。



>みなさんの1ヶ月の光熱費、家賃、ローン以外の生活費をお聞かせ下さい。
>
>うちは旦那から月に5〜6万渡されていて、そこから
>・食費(お米・調味料含む)
>・日用消耗品(トイレットペーパー など)
>・
>・買い物へのバス代 (免許なし)
>・
31 名前:えー:2018/01/26 22:30
>>3
子供から足らないって言ってもらったら?

主さんの言うこと聞いてくれないんでしょ?
32 名前:アラサー:2018/01/26 22:34
>>1
夫の年収900万円で私が扶養内パート、子供は小学生1人。
家計は夫がが管理しています。
夫から貰う月10万円私のパート代と合わせて18万くらいが生活費。

主さんの家の世帯収入は?
33 名前:同意:2018/01/26 23:00
>>28
まるごと同意。

でも、他人の家計状況を聞く人って

>男同士で「お前んちの嫁、月いくらで生活してる?」
>「うちは6万でなんとかやりくりしてるよ」なんて
>だけの会話で、そっか普通は月6万あれば生活でき
>るのかと単純に考える人が実に多い。

男の人のこういう会話そのものの奥さんバージョン
なんだと思う。

「うちの夫、5万〜6万しか生活費くれないのよ」
「お宅もそんなもの?」
「ううん、うちは10万だよ。」
「うちは20万」
って聞いたら、他所のお宅はこれだけ貰ってる!
これじゃ全然足りないよ〜。
って、思考なんだと思う。

折角いいレス貰っても結局は愚痴を言いたかった
だけなのね。って感じ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)