育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
面倒みてもらいたい
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6652076
面倒みてもらいたい
0
名前:
母
:2017/01/27 08:53
夫とはお互い連れ子同士で再婚しました。
当時夫には小1の息子、私には3才の娘。
娘は当然夫に養子縁組をしてもらっています。
でも息子の方は、私からすれば赤の他人の子なので
縁組しても、もし夫と離婚や死別になった時
息子の面倒までみる自信がなかったので縁組しませんでした。
そのまま月日が流れ、すっかり忘れた頃。
私も年老いて、夫も去年他界。
いよいよ同居や面倒をみてもらう話をするようになったんですが
その時に、息子から「俺は養子縁組されてないから、
赤の他人のあなたの面倒はみる義務はない」
と言われてしまったんです。
それでもここまで育てたのは私です。
そんなことは許されるのでしょうか?
本当に法的にも他人になるのでしょうか??
娘は海外で結婚してしまったので同居は無理です。
とても不安です。
11
名前:
懸命
:2017/01/28 19:27
>>8
うん。
その方がいいかと思いますよ。
母親の年齢よりも上の人に、アドバイスは恐れおおいです。
12
名前:
件名2
:2017/01/28 19:31
>>11
>うん。
>その方がいいかと思いますよ。
>母親の年齢よりも上の人に、アドバイスは恐れおおいです。
私もそう思う。
無責任な意見しか出ないし。
私の母よりは若くていらっしゃるけども。母の妹とは同じくらいだ。
13
名前:
えー
:2017/01/28 19:35
>>1
あなたは赤の他人である息子さんの面倒をみるつもりが無かったから、養子縁組しなかったんでしょ?
息子さんから見たら同じ事だよ。
自分がそうしたのに、息子さんから同じ事言われたら不安になるんだね。
私の従兄弟で同じような境遇が居ますが、息子の方が大病してしまって、もう歳取った血の繋がりのない父が一緒に住んで面倒見てます。
こればかりはどうしようもないんじゃない?
ていうか、面倒みてほしい程歳取ってるの?
主さんおいくつ?
ひとりでやっていけないの?
14
名前:
母
:2017/01/28 19:39
>>9
娘は養子縁組されなければ娘だけ旧姓になるからです。
どうやら詳しい方おられないようですね。
夫からすれば娘は縁組されているので夫の娘です。
夫がそれを望みました。
当時私が夫の息子を縁組する理由がなかったのでしなかったのです。
15
名前:
それ
:2017/01/28 19:40
>>13
上にレスあるよ
16
名前:
でもさ
:2017/01/28 19:41
>>14
>娘は養子縁組されなければ娘だけ旧姓になるからです。
>どうやら詳しい方おられないようですね。
>夫からすれば娘は縁組されているので夫の娘です。
>夫がそれを望みました。
>当時私が夫の息子を縁組する理由がなかったのでしなかったのです。
結局は大事にされたとか
世話になったとかそういう情のあるなしじゃないかな。
息子さんが情がないか
主さんが情がなかったか
どちらもか
17
名前:
母
:2017/01/28 19:47
>>10
子供達の為にお金を使ってきたので蓄えがありません。
年金も夫は払っていなかった為、夫の保険金が
なくなれば一文無しになってしまいます。
今まで世話してお金も使ってきたのに、恩義というもの
がないのかと情けないんです。
18
名前:
、ス、ヲ、ヘ
:2017/01/28 19:50
>>1
ツゥサメ、オ、
ォ、鬢ホ。ヨイカ、マヘワサメア?ネ、オ、?ニ、ハ、、、ォ、鬘「タヨ、ホツセソヘ、ホ、「、ハ、ソ、ホフフナン、マ、゚、?チフウ、マ、ハ、、。ラ、ャチエ、ニ、ハ、ホ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ハ。」
シツ、ホサメカ。、タ、テ、ニマキク螟ホタ、マテ、キ、ニ、ッ、??ネ、マクツ、鬢ハ、、、キ。「ト?皃?キ、ォ、ハ、、。」
、ス、
ハ、ホ、箒゙、皃ニ、ホホ・コァコニコァ、ハ、ホ、タ、ネ、ェ、筅ヲ、ア、ノ、ヘ。」
ツ鄙ヘ、ホナヤケ遉ヌ、ホホ・コァコニコァ、ハ、
タ、筅ホ。「サメカ。、ヒタユヌ、、マ、ハ、、、キ。「シツサメ、ヌ、筅ハ、、、ホ、タ、ォ、鬢ェタ、マテ、オ、サ、?ホ、マ、ェ、ォ、キ、、。」
ソニサメ、ホウホシケ、マ、ハ、ッ、ニ、箴ツ、ホソニ、ク、网ハ、、、テ、ニ、ウ、ネ、マ。「サメカ。、ヒ、ネ、テ、ニ、マツ遉ュ、ハ、ウ、ネ、タ、テ、ソ、
タ、陦」
19
名前:
娘さん頼りになりませんか?
:2017/01/28 19:53
>>1
>娘は海外で結婚してしまったので同居は無理です。
>とても不安です。
どちらの国の方と結婚したか分からないですが…。
娘さん夫婦とよく話し合ってください。
娘さん達が日本に帰国しない人生設計をしているなら、トピ主さんがそちらの国に渡り、一緒に暮らしても良いのでは?
簡単ではないと思いますよ。
でも、人生は挑戦ですから。
60代なら、まだまだ若いです。
20
名前:
年齢
:2017/01/28 19:57
>>1
息子さんはおいくつなのでしょう。
ご結婚されてるのですか?
21
名前:
財産分与
:2017/01/28 20:01
>>1
保険金などちゃんと財産分与したの?
主さんが独り占め?
22
名前:
いつもいつも
:2017/01/28 20:02
>>13
読めっての。
23
名前:
頑張ってください
:2017/01/28 20:03
>>17
63歳でこういうサイトに出入り出来るなら、まだまだ働けますよ。
24
名前:
しかし
:2017/01/28 20:13
>>1
育てたように子は育つかね
愛情が足りないのは
親の自己満足のおしつけではなく
子ども側の受け取り方で
愛情が足りない育ち方を
したからなんだろね
25
名前:
まだ若い
:2017/01/28 20:20
>>17
>今まで世話してお金も使ってきたのに
>恩義というものがないのかと情けないんです。
うん、情けないですよね。
でも、それって押し付けるものなのかな?
私の親も夫の親も最低限は子供の世話にならない
様に備えていましたよ。
親が子供の為にお金を使うのは当たり前であり
そんなことを振りかざすのは、子供からすれば
なんだかなぁ〜な心境だと思います。
それに、先のスレといい。
その後の主さんの感情を読むと
きっと、息子さん的には恩義を感じるよりも
蟠りの方が大きいのではないかと思われます。
子育てって、難しいですね。
真の親子であっても自分が注いだ愛情が子供に
キチンと伝わっているかなんて解らないです。
主さんも一生懸命、子育てされてきたのでしょうけど
養子縁組されていない事実は、息子さんにしみると
とてもショックな事だったのではないでしょうか?
最初は最後まで親子関係を全うできる自信が
なくて縁組をしなかったけれど、いつしか慈しみ
ながら一生懸命育てる内に縁組していない事を
忘れていただけなのかもしれませんが、私がもし
その立場で、縁組がされていない事に気が付いたら
やはり、ショックを受けると思います。
息子さんにしてみたら、娘さんもいるのに
養子縁組しなかったくせに、って感情があるのでは
ないでしょうかね?
面倒みられないと言われた事が情けないと思うなら
息子さんからすれば、自分の娘は養子縁組して
置きながら、自分はして貰えなかった
これほど情けない事ってないと思って居るのでは
ないでしょうか?
63歳、まだ働けますよ。
26
名前:
無理かなぁ
:2017/01/28 20:22
>>1
息子さんにはどのくらい愛情注いだのですか?
お金じゃなくて。
娘さんと同じくらい愛してあげた?
生みの親より育ての親とかはよく聞く話だけど
どこまで本当だろうね。
実際周りにいないから偉そうな事は言えないけど。
主さんが面倒みて欲しいというのは
一緒に住みたいってこと?一緒にいたいって事?
それとも金銭面だけ?
すみません、全然状況違うんですけどうちの話を。
祖母が再婚しましてね。
といってもお互い子供は全員独立してて、それこそ私は生まれてました。
お互い子育ては終わってる。
祖母は死別。
祖父になった人の事は正直私はよく知らないんですけど、祖母は50くらいだったと思います。
再婚同士で誰かが世話してくれたんだと思います、時代的に。
で、その祖父の世話や介護やらを全部面倒みて、
祖父は私が20歳くらいの時に亡くなりました。
祖母は70ちょい。
その後どうなったかというと
通帳も全部取られ、家も取られ、
祖母にはなんにも残りませんでした。
祖父も一応家には祖母が住めるよう、貯金も残してくれてたみたいですが、通帳は持ち出され
家は勝手に建て替えだか業者が入り込み住めなくなりました。
それこそ、通帳の件で別スレありましたよね、あんな感じ。
祖母は子育ては一切していないし、面倒みてもらうつもりなんかはまったくなかったのですが
本当に身一つで放り出されてしまったんです。
幸いな事に不労収入が別であったので
別の所にアパート借りて住みましたが
本当にかわいそうでした。
主さんはそのお子さんを育てた、とのこと
本当に状況は違いますけど、
酷いなあ、とは思うけど息子達は他人だし
仕方ないのかな、とうちの親戚は折り合いをつけました。(あまり教えてくれない)
息子さんの生みのお母さんはどうなさってるんですか?
生きていたらそちらの事も気にかかってるのかもしれませんよね。
27
名前:
ウソだ!!
:2017/01/28 20:40
>>14
>娘は養子縁組されなければ娘だけ旧姓になるからです。
養子縁組しなくても夫の姓にはなれるよ。
夫とあなたの戸籍への入籍届を出せばいい。
そうすれば養子縁組せずに、全員が同じ姓になる。
28
名前:
まだ若い!
:2017/01/28 20:41
>>1
ご主人に何かあったら・・と、養子縁組しなかったの、
息子さんにしたらショックだったのかも?
いまどき実の子供に頼ろうとする親いるのかな?
子供の教育費は親がするべきものだけど、
老後は自分たちで何とかしようとするもんでしょう。
29
名前:
夜釣りですか?
:2017/01/28 20:44
>>14
>娘は養子縁組されなければ娘だけ旧姓になるからです。
>どうやら詳しい方おられないようですね。
養子縁組しなくても同じ戸籍に入れるし
同じ名字にもなれる。
何の目的で、嘘のスレを立てるの?
30
名前:
はー
:2017/01/28 20:47
>>1
とてつもなく釣りっぽいなぁ・・・。
わたしも継母をやりましたが(彼の娘は結婚しました)、年老いても彼の娘に面倒見てもらおうなんてこれっぽっちも思わないよ。そんなこと考えもつかないわ。
そしてもし主さんの面倒をみると言われたとして同居するんですか?それとも金だけ寄越せ?
いずれにしても面倒見る気も愛情もかけてこなかった男に自分の首根っこ掴ませるんですか?
31
名前:
フシ、ャ、、、?ヌ、キ、遑ゥ
:2017/01/28 20:48
>>1
タヨ、ホツセソヘ、タ、ネサラ、テ、ニ、、、ソマ「、?メ、ヒヘ熙鬢ハ、ッ、ニ、筍「ア?ネ、゚、キ、ニ、筅鬢テ、ニノヤシォヘウ、ハ、ッー鬢ニ、鬢?ソフシ、オ、
ャ、、、?ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、ス、チ、鬢ヒフフナンクォ、ニ、筅鬢ィ、ミ、、、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
32
名前:
答えは簡単
:2017/01/28 20:52
>>1
いや、主さんが海外に行けばいいじゃん
33
名前:
おばか
:2017/01/28 21:00
>>27
なんだよ主は、釣りするのにツメが甘い。
34
名前:
反吐
:2017/01/28 21:08
>>1
釣りにしても反吐が出るな。
とにかく63歳のバーさんが出入りするところじゃないよ。
35
名前:
実子がいるでしょ
:2017/01/28 21:20
>>1
> その時に、息子から「俺は養子縁組されてないから、
> 赤の他人のあなたの面倒はみる義務はない」
> と言われてしまったんです。
> それでもここまで育てたのは私です。
> そんなことは許されるのでしょうか?
許されると思うよ。
主さんのしたことのツケが息子さんの言葉なのでしょう。
育てて貰った恩を息子さんは感じてないんでしょうね。
息子に面倒見させて、相続は実子?
実子がいるんだから実子の元へ行くか、帰ってきて貰えば?
36
名前:
ふるっ
:2017/01/28 21:54
>>1
還暦過ぎた人の感覚って
古すぎてビックリだわ!
子どもをあてにしたり
面倒みてもらいたいとか、
ひと昔前の親世代の感覚だもの
今は子育ては自分の人生を色濃くする豊かにするものであり、
子を独立させたらあとはそれぞれの
人生、お互いに自立し適度な距離で見守るぐらいがちょうどいいと思ってる人が、周りのアラフォーアラフィフでは圧倒的に多いよ。
37
名前:
ちょっとちょっと
:2017/01/28 22:07
>>1
ぶっ飛び過ぎてて釣れないよ、これじゃ。
いつもの文体だからすぐ分かるよ。
38
名前:
ごめんね
:2017/01/28 22:16
>>1
46歳の若輩者だけど、あなたの話には無理があるよ。
…って、リアルに63歳だとしたら、ここに来るのも考えてしまうわね。
>夫とはお互い連れ子同士で再婚しま
した。
>当時夫には小1の息子、私には3才の娘。
>娘は当然夫に養子縁組をしてもらっています。
>でも息子の方は、私からすれば赤の他人の子なので
>縁組しても、もし夫と離婚や死別になった時
>息子の面倒までみる自信がなかったので縁組しませんでした。
>
>そのまま月日が流れ、すっかり忘れた頃。
>私も年老いて、夫も去年他界。
>いよいよ同居や面倒をみてもらう話をするようになったんですが
>その時に、息子から「俺は養子縁組されてないから、
>赤の他人のあなたの面倒はみる義務はない」
>と言われてしまったんです。
>それでもここまで育てたのは私です。
>そんなことは許されるのでしょうか?
>本当に法的にも他人になるのでしょうか??
>
>娘は海外で結婚してしまったので同居は無理です。
>とても不安です。
39
名前:
釣りだとしても
:2017/01/28 23:18
>>1
実際は寂しいから側に居てくれる人が欲しいんだと思う。
面倒見て欲しいより、一緒に居てほしい。
私自身、今は将来自立した子供には迷惑かけたくないと思ってるけど旦那がいなくなったら寂しくて子供にくっついて離れなくならないか心配になってしまう。
今から長く付き合える友達を大切にして老後寂しくならないようにしたいな…
40
名前:
自業自得よ
:2017/01/29 01:36
>>1
結局は親子になれなかった、子供に母親として受け入れられていなかった、そうなったのは主が我が娘同然に息子として愛してなかったからだと思います。
子供は敏感です。
実の親にでも自分への愛情をはかろうとします。
主が再婚夫と離別後に育てる自信がない、育てる気がない、我が子でない、という気持ちを察していたのでしょう。
お金を使ったといっても、子供にしたら父親のお金で赤の他人の主が食べさせてもらっていたにすぎませんから。
本当に我が子として接していたなら、今頃はちゃんと親子になれてますよ。
自業自得ですよ。
41
名前:
ケヘ、ィ、鬢?ハ、、
:2017/01/29 07:34
>>1
シ遉オ、
「ナヤケ醫ノ、ケ、ョ、?ネシォハャ、ヌサラ、、、゙、サ、
ォ。ゥ
セョ、オ、ォ、テ、ソツゥサメ、オ、
マ、ノ、?タ、アシ荀キ、、サラ、、、キ、ニ、ュ、ソ、ォ。」
シ。、マ、「、ハ、ソ、ホネヨ、ヌ、ケ。」
ウァ、オ、
ャ、ウ、?タ、ア・?ケ、キ、ニ、?ホ、タ、ォ、鬢「、ハ、ソ、ホコ」、ホソエカュ、ケ、ュ、ソ、、、?ェ
42
名前:
なんとかなる
:2017/01/29 07:48
>>1
いよいよとなったら生活保護受けられるんじゃない?
子どもにこだわらず、国や自治体に面倒みてもらえばいいよ。
でも今の時代63歳は隠居生活には早いと思う。
少しでも働いてみれば?
43
名前:
因果応報
:2017/01/29 08:54
>>1
自分の娘は縁組みしたのに、旦那さんの子は赤の他人て…
いくら長年育て上げてきても日々端々に他人と思って接してるのが見えてたんじゃない?
形式上の縁組みのあるなしなの関わらず、これまで積み上げてきたものの答えだよ。
今時実子だって子供に面倒かけたくないという人が多い中、赤の他人に面倒見てもらいたがるってちょっと勝手が過ぎると思います。
44
名前:
クズが!
:2017/01/29 09:28
>>14
>当時私が夫の息子を縁組する理由がなかったのでしなかったのです。
で、今更、面倒見ろ!というのは何故?赤の他人なんだよね?
45
名前:
それはね
:2017/01/29 11:06
>>17
>子供達の為にお金を使ってきたので蓄えがありません。
>年金も夫は払っていなかった為、夫の保険金が
>なくなれば一文無しになってしまいます。
>今まで世話してお金も使ってきたのに、恩義というもの
>がないのかと情けないんです。
恩義を感じ無かったって事。
かなり差別してきたんじゃない?
46
名前:
変だよ
:2017/01/29 11:16
>>1
面倒みてもらうって。その感情があり得ない。
実の親子でもそんな関係、困ります。
もともと良い親子関係なら、わざわざ言い出さなくても子供から働きかけるものですよ。
1人でも楽しく生きられるようになってください。
子供の為に遣った、お金はない、なんて押し付けがましいことを言うなんて、子供の立場からしたら本当に鬱陶しい親ですよ。
47
名前:
恨みでもあるの?
:2017/01/29 12:39
>>44
あなたは
よっぽど親の愛に飢えてるんだね。
>>当時私が夫の息子を縁組する理由がなかったのでしなかったのです。
>
>
>で、今更、面倒見ろ!というのは何故?赤の他人なんだよね?
48
名前:
お荷物
:2017/01/29 12:46
>>46
>面倒みてもらうって。その感情があり得ない。
>実の親子でもそんな関係、困ります。
だよね〜
今時そんな事考えてる人って
子供に売春させるレベルの母親と大差ないよね。
>もともと良い親子関係なら、わざわざ言い出さなくても子供から働きかけるものですよ。
自分の子供がそう思っても配偶者にとってみればお荷物でしか無い。
親のお金の問題で揉めてる夫婦って多いと思う。
49
名前:
へえ
:2017/01/29 12:49
>>48
育ててもらって
ありがとさん
もう用済みよって
ポイって捨てるの?
50
名前:
主?
:2017/01/29 12:49
>>47
>あなたは
>よっぽど親の愛に飢えてるんだね。
>
>
>>>当時私が夫の息子を縁組する理由がなかったのでしなかったのです。
>>
>>
>>で、今更、面倒見ろ!というのは何故?赤の他人なんだよね?
51
名前:
金食い虫
:2017/01/29 12:54
>>49
>育ててもらって
>ありがとさん
>もう用済みよって
>ポイって捨てるの?
主さんが初めから赤の他人としてみていたからね。
かなり酷い差別をしてきたのかもよ。だから感謝してもらえない。
もしかしたら、主さんが浪費家ならば金食い虫は要らないだろうね。
52
名前:
墓穴
:2017/01/29 12:58
>>49
養子縁組せず逃げ道作っていたのは主。
今はその逃げ道を「赤の他人」であるご主人の息子が
利用しているだけでしょ。
赤の他人だから面倒みないとバッサリ切られた所をみれば
息子は主に恩義を感じるような育て方されなかったらしいね。
53
名前:
ぷぷぷぷぷ
:2017/01/29 12:59
>>49
>育ててもらって
>ありがとさん
>もう用済みよって
>ポイって捨てるの?
生みの親とどういう風に別れたかだね?
もしかしたら、略奪婚だったりして・・・
54
名前:
、゙、゙、ウ
:2017/01/29 13:14
>>17
>サメカ。テ」、ホール、ヒ、ェカ筅ネ、テ、ニ、ュ、ソ、ホ、ヌテ゚、ィ、ャ、「、熙゙、サ、
」
>コ」、゙、ヌタ、マテ、キ、ニ、ェカ筅篏ネ、テ、ニ、ュ、ソ、ホ、ヒ。「イクオチ、ネ、、、ヲ、筅ホ
>、ャ、ハ、、、ホ、ォ、ネセア、ハ、、、
ヌ、ケ。」
、ウ、?ャ。「。ヨシツ、ホサメ、ク、网ハ、、、ォ、鬢ウ、スタク、゙、??カセラ、ハ、
タ、惕ヲ、ヘ。」
ノスフフナェ、ヒ、マシツ、ホサメ、ネニアナ
ヒ、キ、ニ、ュ、ソ、隍ヲ、ヌ、筍「ソエ、ホテ讀ヌ、マ。「、ハ、
ヌサ荀ャツセソヘ、ホサメ、ホ、ソ、皃ヒ。ゥ、テ、ニサラ、テ、ニ、ュ、ソセレオ」
シツ、ホサメ、ヌ、「、?シ、ャウ、ウー、ヌフフナンクォ、ニ、ッ、?ハ、ッ、ニ、箙ミコムナェア鄂キ、ニ、ッ、?ハ、ッ、ニ、筅ェ、ネ、ャ、睥オ、キ、ハ、ホ、ヒ、ヘ。」
55
名前:
おっしゃる通りだわ
:2017/01/29 13:54
>>52
>養子縁組せず逃げ道作っていたのは主。
>
>今はその逃げ道を「赤の他人」であるご主人の息子が
>利用しているだけでしょ。
>
「でも息子の方は、私からすれば赤の他人の子なので
縁組しても、もし夫と離婚や死別になった時
息子の面倒までみる自信がなかったので縁組しませんでした。 」
って自分でも言ってるのにね。
息子さんだってお父さんが亡くなったら継母の面倒見る自信が無くなった(気持ちがないって事だろうけど)、それを責める権利はないと思う。
縁があったのだから、娘を養子縁組してもらったのと同じに私も養子縁組して何があっても息子として面倒みるつもり。
こんな気概で再婚していたら、こんな事にはなってなかったでしょうに。
56
名前:
ん?
:2017/01/29 14:05
>>2
>久方ぶりに、まれに見るクズだな
どっちが?
私は主が屑だと思ったけど。
57
名前:
逆なら
:2017/01/29 14:09
>>1
自分が先に逝ってしまったら、娘の面倒は夫に頼むくせに、夫が先に逝けば自信がないからと放棄することになったんだよね?
ちゃっかり夫の遺産も娘とは養子縁組してるからもらえる。
最初から打算的だよ。
なのに面倒見ないと言われて凹んでるって笑っちゃう。
私が育てたのに?
そりゃあ育てただろうけど、夫に食べさせてもらった恩はどうなった?
トントンじゃん。
58
名前:
まあ
:2017/01/29 14:10
>>49
そんなもんだよ。
継母に対する恨みは抱けど、毎日ごはん作ってもらって洗濯した服着て、って事は忘れちゃうんだよ、子供なんて。
実の子供であってもそうじゃない?母親に対する文句や不満はあるけど感謝はめったに感じない、継母だったら尚のことそうだよ。
だからこそ面倒見て欲しいなんて夢にも思ってはいけないんだよね、どうせ恩義なんて微塵も感じない相手なんだから。
59
名前:
結局は
:2017/01/29 14:50
>>58
> そんなもんだよ。
> 継母に対する恨みは抱けど、毎日ごはん作ってもらって洗濯した服着て、って事は忘れちゃうんだよ、子供なんて。
> 実の子供であってもそうじゃない?母親に対する文句や不満はあるけど感謝はめったに感じない、継母だったら尚のことそうだよ。
>
> だからこそ面倒見て欲しいなんて夢にも思ってはいけないんだよね、どうせ恩義なんて微塵も感じない相手なんだから。
>
それだけのことしかしてこなかった というだけでしょ。
キチンと愛情を持って育てていれば恩義をみじんも感じないようなオトナにならないわ。
因果応報
60
名前:
だよね
:2017/01/29 14:50
>>2
>久方ぶりに、まれに見るクズだな
同意
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>94
▲