NO.6652177
シャンプーボトル詰めかえ
-
0 名前:どうする:2017/01/11 20:46
-
シャンプー、リンスが無くなったらボトルを洗って乾かしてから補充しますか?そのまま補充しますか?
私はそのまま補充してるのですが、ボトルには洗って乾かしてから補充してくださいと書いてありるけど、やはりそのまま補充では駄目でしょうか
-
1 名前:どうする:2017/01/12 21:39
-
シャンプー、リンスが無くなったらボトルを洗って乾かしてから補充しますか?そのまま補充しますか?
私はそのまま補充してるのですが、ボトルには洗って乾かしてから補充してくださいと書いてありるけど、やはりそのまま補充では駄目でしょうか
-
2 名前:乾かさないけど:2017/01/12 21:50
-
>>1
>シャンプー、リンスが無くなったらボトルを洗って乾かしてから補充しますか?そのまま補充しますか?
>
>私はそのまま補充してるのですが、ボトルには洗って乾かしてから補充してくださいと書いてありるけど、やはりそのまま補充では駄目でしょうか
古いのと混ざるのが嫌なので洗います。
というか、最後の最後をお湯注いで私が使いきる。それでもまだ泡立つからついでに洗い場やせんめんきなんかを洗っちゃう。貧乏臭いけど無駄なく使う。
すすいで、逆さにして翌日新しいの入れてます。あんまり乾いてないけど。
-
3 名前:そのまま:2017/01/12 22:09
-
>>1
そんな事が書いてあったんですね。
読んだことがなかった・・・。
なので、そのまま補充しています。
-
4 名前:ずぼら:2017/01/12 22:30
-
>>1
そのまま補充っす。
ボトルが汚くなってきたら、ボトルごと買い替え。
-
5 名前:面倒で:2017/01/12 23:07
-
>>1
以前はボトルを洗って乾かして補充してたけど、なかなか乾かず日にちがかかるのが面倒になって、今は洗わずに補充してます。
うちは問題なく使用しています。
-
6 名前:詰め替えず:2017/01/12 23:24
-
>>1
以前は洗ったらそのまま詰め替えてました。
実家の母はちゃんと乾かしてたけど、私にはその余裕が無いというか、まあただのズボラなんですが。
で、面倒なので百均で詰替パックごとセットできるボトルを買って使ってます。
ボトルの上部分が外せる(ポンプの口元だけでなく、ボトルの円すい部分が回して開閉できるようになってる)ので、詰替パックをハサミで上部分切り取ったらそのままセットしてポンプをパックの中に突っ込んで蓋をします。
なのでボトルそのものは汚れないというか、洗う必要がなくなります。
楽だし清潔な気がするので気に入ってます。
-
7 名前:、ィ。シ。ェ。ェ。ェ:2017/01/12 23:29
-
>>1
、筅チ、惕
ス、ホ、゙、゙キム、ョツュ、ケ、陦ゥ
チエ、ッフ萃熙ハ、、。」
-
8 名前:正解か?:2017/01/13 00:31
-
>>1
かなり前、同じスレが立ったことがあるね。
たしか・・
ボトルに水を入れてしまうと雑菌が繁殖するので
水を入れてしまったら洗って完全に乾かしてから補充すること。。。
っていう内容だった。
私は水を足して最後の分を自分が使い切り、
更に水でテキトーに洗って乾かさずにそのまま補充していたので、
あのスレ読んでから何度か完全に乾かしてたけど、
時間がかかりすぎる・・!
で、中身の商品が違っても混ざっても、洗わずそのまま継ぎ足すようになりました。
-
9 名前:秘伝のたれ:2017/01/13 04:33
-
>>1
>シャンプー、リンスが無くなったらボトルを洗って乾かしてから補充しますか?そのまま補充しますか?
>
>私はそのまま補充してるのですが、ボトルには洗って乾かしてから補充してくださいと書いてありるけど、やはりそのまま補充では駄目でしょうか
継ぎ足し継ぎ足し受け継いできました。
-
10 名前:よこ洗剤:2017/01/13 06:10
-
>>1
洗剤や柔軟剤なんか無くなる前にどんどん補充してるけど!
だめだったのー
-
11 名前:じゃあ:2017/01/13 06:19
-
>>1
>シャンプー、リンスが無くなったらボトルを洗って乾かしてから補充しますか?そのまま補充しますか?
>
>私はそのまま補充してるのですが、ボトルには洗って乾かしてから補充してくださいと書いてありるけど、やはりそのまま補充では駄目でしょうか
醤油さしなんてどうなんだ。
-
12 名前:柔じゃない:2017/01/13 06:28
-
>>1
同じ種類の物の時は継ぎ足し。
変えると時は水で洗ってパッパと振ってそのまま投入。
菌とか気にした事なんかないや。
頭や体洗うくらい、菌なんかに負けませーん笑
-
13 名前:同じ同じ:2017/01/13 07:52
-
>>8
>で、中身の商品が違っても混ざっても、洗わずそのまま継ぎ足すようになりました。
少し前まで 、使い切って水ですすいで、乾ききらないけど翌日に詰め替えてたけど、ここ1年さらにズボラになって、洗わず前の残りと混ざっても入れるようになってました。
乾かして入れないとダメとひと月前くらいに聞いて、軽くショック。
でもこのスレでみんな乾かしてないと聞き、ホッとした。
だって、問題なかったよね?今までも。
-
14 名前:これなんだけど:2017/01/13 09:13
-
>>2
水を切るには逆さがいいけど(水滴が落ちる)
水分を乾かすためには、正位置がいいよね。
ペットボトルも、逆さにしとくより早く乾く。
-
15 名前:せっかち:2017/01/13 09:28
-
>>1
今使っているのが粘性高いというか
全然落ちて行かないから時間かかって
ボトルで買い替えている。
基本洗わず乾かさずでも平気だわ。
-
16 名前:気にすんな:2017/01/13 09:32
-
>>1
書いてあるの知ってるけどまともにやったことないわよー。
洗うだけ洗ってパッパッパと水切るくらいはしたことあるけど乾くの待っていたら次の日だよね。
無くなったらすぐ入れたいわ。
大体メーカーも香りも決まってるけど、たまに違うのにしても気にしない。
匂いが混ざろうが色が混ざろうが気にしなーい。
-
17 名前:雑菌:2017/01/13 09:48
-
>>1
そのまま補充してる。
古いのと混ざっちゃうけど、
水滴ついてる状態で入れて中で雑菌繁殖するくらいなら、
古いのと混ざった方がマシだし、
古いって言っても何年も昔の物じゃないし。
って言っても、なくなってきたら蓋開けて直接手のひらに出して、
できる限り使い切ってから入れてるから
そんなに残ってるわけじゃない。
-
18 名前:疑問:2017/01/13 09:56
-
>>1
水道水には塩素が入っているけど、
それでも製品の方が菌は少ないの?
製品も、使い切るまで(一人暮らしとかで)時間がかかると
雑菌が増えているの?
それとも、口を回して蓋を開けない限りは
ポンプは開通してても大丈夫なの?
-
19 名前:たぶん:2017/01/13 10:12
-
>>1
使用頻度が多い場合とか、冬場などは大丈夫なのだろうけど、夏で放置で日が当たる、なんて感じだとメーカーも責任取れないもんね。
用心した記述しか書けない。
それに似たことは多々ある。
>シャンプー、リンスが無くなったらボトルを洗って乾かしてから補充しますか?そのまま補充しますか?
>
>私はそのまま補充してるのですが、ボトルには洗って乾かしてから補充してくださいと書いてありるけど、やはりそのまま補充では駄目でしょうか
-
20 名前:かくこ:2017/01/13 10:15
-
>>1
洗剤類は水とかの混入がないところに置いて
あるから洗わないけど、シャンプー類は容器も
密閉タイプではないし雑菌繁殖防止のため
洗ってます。
でもポンプの中まではさすがに水切りできませんが。
容器も洗ったり乾かしやすいように、ふたが
大きく開くタイプで、予備も用意してあるので
不便はないです。
-
21 名前:なんだかな:2017/01/13 10:57
-
>>1
いつも思うんだけど。
シャンプー、コンディショナー、ボディシャンプーに何かしらの菌とかが入ってたとして、使用することによって、どんな症状か起きるって言うんだろう?
抵抗力が落ちまくっている老人とか病人なら何か影響があるのかも知れないけど、健康な人間が使って何が起きるのかな?
清潔志向、潔癖志向には溜息が出る。
バレンタインのチョコ業界と同じで、菌やウィルスに関する製品を販売している会社の策略としか思えないわ。
-
22 名前:詰め替えない:2017/01/13 11:30
-
>>1
私は詰替という行為が好きじゃないので(ただのめんどくさがり以上の理由はない)詰め替え用を買うことはないです。
エコじゃないのかもしれないけど、毎日ボトルがゴミとして出されるわけでもないので目をつぶってます。
ボトルを毎回買います。
-
23 名前:そのままです:2017/01/13 13:26
-
>>1
そのまま補充して、半年に一回はボトルごと買い替えます。
-
24 名前:そのまんま:2017/01/13 13:57
-
>>1
なんか菌がどうので洗ったりするなと書いてあったような…
でも使用途中で絶対に水が入ってると思う
-
25 名前:元総長:2017/01/13 15:54
-
>>1
洗って乾かしたの5回ほどある。
わざわざしてる意味を感じなくなってやめました。
今は使い切って、逆さにし振ってから、新しいのに入れ替えます。
同じ入れ物に3回詰め替えたころ、
容器裏にヌルヌルやカビがつき始めたころ、新しい容器入りのものを使っています。
<< 前のページへ
1
次のページ >>