育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6652468

どっち派?

0 名前::2017/01/30 08:06
昨日上の子が一番風呂で粗相をしました。
湯船の中で大がひとかけら浮いているのを、二番目に入ろうとしたダンナが見つけました。
それを見てダンナは、今日は風呂に入らない、といいました。
そのとき私は夕食を作っていて揚げ物をしていました。
揚げ終わるまでまだしばらくかかる状況で、下の子のお風呂もまだでした。

ダンナが下の子も入れてくれると助かったのですが浴槽を見て私を呼びつけ、とう風呂には入らない、発言です。
さっさと晩酌始めてました。

そこで風呂掃除をしてくれないダンナにムカついたのですが、皆さんならどうですか?

そんなことはダンナにはさせられない、時間がなくても自分でやるのが当たり前派ですか?
私と同じで、ムカつく、こっちはたて込んでるんだからお前がやれよ派ですか?

うちのダンナは子どもが赤ちゃんのときも一切おむつがえしなくて私がどんな状況でも赤ちゃんを待たせることになっても絶対しなかった。
赤ちゃんのときは仕方ないとも思っていたけど、、、
う○このついたお前のパンツも私に洗わせるくせに!!
いや、自分のすら洗わないんだから子どものも始末しないのは当然か??

くっそー、ハズレだわ。
下の子の寝る時間も遅くなるし私はまともにご飯を食べる時間もなかったわ!!
1 名前::2017/01/31 08:01
昨日上の子が一番風呂で粗相をしました。
湯船の中で大がひとかけら浮いているのを、二番目に入ろうとしたダンナが見つけました。
それを見てダンナは、今日は風呂に入らない、といいました。
そのとき私は夕食を作っていて揚げ物をしていました。
揚げ終わるまでまだしばらくかかる状況で、下の子のお風呂もまだでした。

ダンナが下の子も入れてくれると助かったのですが浴槽を見て私を呼びつけ、とう風呂には入らない、発言です。
さっさと晩酌始めてました。

そこで風呂掃除をしてくれないダンナにムカついたのですが、皆さんならどうですか?

そんなことはダンナにはさせられない、時間がなくても自分でやるのが当たり前派ですか?
私と同じで、ムカつく、こっちはたて込んでるんだからお前がやれよ派ですか?

うちのダンナは子どもが赤ちゃんのときも一切おむつがえしなくて私がどんな状況でも赤ちゃんを待たせることになっても絶対しなかった。
赤ちゃんのときは仕方ないとも思っていたけど、、、
う○このついたお前のパンツも私に洗わせるくせに!!
いや、自分のすら洗わないんだから子どものも始末しないのは当然か??

くっそー、ハズレだわ。
下の子の寝る時間も遅くなるし私はまともにご飯を食べる時間もなかったわ!!
2 名前:災難だったね:2017/01/31 08:13
>>1
>昨日上の子が一番風呂で粗相をしました。
>湯船の中で大がひとかけら浮いているのを、二番目に入ろうとしたダンナが見つけました。
>それを見てダンナは、今日は風呂に入らない、といいました。
>そのとき私は夕食を作っていて揚げ物をしていました。
>揚げ終わるまでまだしばらくかかる状況で、下の子のお風呂もまだでした。
>
>ダンナが下の子も入れてくれると助かったのですが浴槽を見て私を呼びつけ、とう風呂には入らない、発言です。
>さっさと晩酌始めてました。
>
>そこで風呂掃除をしてくれないダンナにムカついたのですが、皆さんならどうですか?
>
>


うちの主人なら、自ら掃除すると思うけど、頼めばやってくれるよ。
ところで上の子は何歳?
3 名前:便乗:2017/01/31 08:19
>>1
たぶん、自分で水抜いて入れなおすかも。
私だったらひとかけらぐらいなら除いて終わりだけどね。

主さんの気持ちわかるな。
うちも、おむつ替えなんかほとんどしたことなかったのよ。
世話は全部私が見てきた。仕事が忙しいと言って、土日の参観にもほとんど来なかった。

なのに、今受験生の子供の進路については
やたら口を出してくるのです。子供のいいようにしてあげなよと味方して喧嘩してしまったのに、なぜか子供は父親の肩を持つんだよね。
もう、母親なんかそんなことばかりだと思ってる。

便乗愚痴ごめん。
4 名前:かぽーん:2017/01/31 08:23
>>1
多分うちは片付けてくれると思う。
浮いちゃってるよ!言いながら。
私もぎゃー!と叫びながら一緒に片付けるかな。
で、勢いついた私がついでとばかりに大掃除始めるから、
上の子があきれると思う。

主さん、お疲れ様だったね。
おいしいものでも食べて元気つけてね。
5 名前:何歳?:2017/01/31 08:26
>>1
上の子は何歳なの?
そしてその子は一人で入ってるの?
一人でお風呂に入れる子が粗相するの?

まず、上の子を叱りつけて、お風呂でウンコなんて許さない、出そうになったらトイレに走れと叱りつける。

その上で、夫に、子供に処理させるか自分で捨ててお湯を捨てて給湯し直してくれ。と頼む。

外で仕事してると、お風呂はかけがえのないの休息の場ではあるよね。
うんざりしても、主さんがやってあげたら旦那さんはうれしかったと思うよ。

相手を嬉しがらせることを絶対にしない夫婦関係なら、別にしなくてもいいと思うけど。
6 名前:よかった:2017/01/31 08:27
>>3
>私だったらひとかけらぐらいなら除いて終わりだけどね。


よかったー
私も多分すくって終わり。

って書こうと思ったけど
怖くて書けなかったよ。
お仲間がいて良かった(笑)
7 名前:こっち:2017/01/31 08:48
>>1
仕事に疲れていると察し、無意識に動いてるから
腹はたたない。
8 名前::2017/01/31 08:51
>>1
みんな、聞いてくれてありがとう!
こんな愚痴、話す相手がいないので気持ちが軽くなりました。

上の子の年齢聞かれてる方がいてちょっと痛かったのですが、、、
実は中学生の娘なんです。
思春期特有というか、一番風呂に入りたがり、特にダンナの後をいやがります。
私にも覚えがあるし、生ぬるく見守ってましたが、
これまたそういう年齢なのかなと思いますが自分の希望欲望のままというか他の家族に対する気遣いとかがないとずっと思ってました。

今回のお風呂もそうです、
特に一番に入るなら後の人が気持ちよく入れるように湯船に浮いてるごみや髪の毛はすくい、洗い場も最後きれいに流してから出る、
湯船に入る前に下はよく洗う、など口を酸っぱくして言ってますが、なんに関しても注意したりアドバイス的なことを言いかけたところで史上最悪にムカついた顔をするようになり。
今回もよくよく問い詰めてみたらさ下をきちんと洗っていないこともあるようでした。

今回ブツが浴槽に入っていたのは下を洗っていないからなのか、それとも湯船の中でおならでもしたときの副産物なのか、そのあたりは結局よくわかりません。
しかし下を洗っていないから、というのもおかしな話で、ということはお前はブツをお尻にはさんで過ごしていたのか?と。

中学生の女の子とは思えないですよホント。

今回は粗相をしたことよりも、気遣い思いやりがないことを言って聞かせたつもりですが、伝わったのかどうかわかりません。

お風呂で粗相をするのは2回目くらいでで、中学生にもなって、と、私にはちょっと信じられないのですが、お腹の具合が悪くなりやすい子なので仕方ないかなという部分もあります。

意外にもこんな内容で夫婦関係が露呈するんですねー
そうです、やっといてくれる?と気軽に言えない夫婦関係です。
夫婦関係が問題ですね。

レスくださってるのに申し訳ないですが、私は、というがうちの家族全員すくって終わりには出来ないタイプです。。。

上の子は特にそういうのに潔癖なくらいなのに、お前は自分さえよければいいのか!!という怒りもわいてました。

そんなことはダンナにはさせられない、という人が多かったら、見ず知らずの人の話なら素直に受け入れられると思いましたが、私の気持ちわかってくださった方もいて救われました!
ありがとうございます☆
9 名前:う〜:2017/01/31 08:59
>>8
中学生の娘さんにお湯を抜かせて洗わせたら良いんじゃないの?だってわざとじゃないにしても自分の不始末でしょ?

ただ、ご主人が「入らん」宣言だけして後の事は主さんに押し付ける姿勢は嫌ですね。って言うか、うちもそんな感じですから。
ムカついたなら娘を叱り飛ばして掃除させるまでやってくれたら良いのにと思います。
10 名前:精神科:2017/01/31 09:01
>>8
娘さんは精神科に連れて行った方がいいかも。
さらに、脳神経とか検査した方がいいかも。

反抗期ではなく、ちょっとおかしい。
11 名前::2017/01/31 09:14
>>9
レスありがとう。

見つけたのはダンナなんですね。
で、俺が言ったら娘が傷つくかもしれんから、と言うので、娘に自分で洗わせることはしませんでした。
(下の子が絶対、どうしたの?なんでお姉ちゃん洗ってるの?と騒ぐので)
ダンナは気づいていない、ということになってます。

たがら娘を叱るのも私がやったんですが、、、

お前が後始末やっとけ、的な場面はいっぱいあって、私が悪者になることがよくあり心折れそうです。
今朝も娘は一言も話さずご飯も食べずに登校しました。
12 名前::2017/01/31 09:15
>>10
焦るんですが、どのあたりが脳みそおかしい感じですか?
13 名前:便秘:2017/01/31 09:16
>>8
粗相のことは叱らずに、不始末は娘さん自身にさせたほうがよかったかも。
うちもお風呂やトイレの使い方が汚ない時は、きれいにさせているよ。
漏れのことは心配ですね。
脳神経までは思わなかったけれど、お腹の不調があるのかな。
それか、敏感なお年頃なので、学校などで我慢してしまって便秘になった時の副産物とか。
様子を見てあげたほうがいいかも。
叱らないで優しく聞くほうがいいと思うよ。
旦那さんが文句を言ったのも嫌な感じ。誰が片づけるかを別としても、狭いなぁ。
14 名前:それは:2017/01/31 09:18
>>12
>焦るんですが、どのあたりが脳みそおかしい感じですか?


そういうこと(大便に関する不始末)が、
他にもありますか?
うっかりパンツにのこっていたり、とか・・

遺糞症、というのもありますので。
15 名前:別人だけど:2017/01/31 09:19
>>12
脳からの伝達が上手くいってないとか?
よほどの下痢じゃないかぎり、中学生で
それはないと思う。
16 名前:あれま:2017/01/31 09:31
>>1
うちの娘もかなりだらしなくて気持ち悪いと
思うほどだけど、さすがに湯船にお土産は残しません。
しかも反省も恥じらいもなしとは…

それを反抗期で片づけられる主さんもすごい。
ていうか、自分も経験あるの?
そんな無意識にスルッと出ちゃうものなの?
なんかさ、反抗期でも仕方ないことと、
そうでないことの区別は常にはっきりつけた
ほうがいいと思うわ。

うちなら揚げ物してたら、旦那に見てもらってて
私が始末します。

幼児ならまだしも、分別の付いた女の汚物を
父親に始末させる様を娘に見せるのは
よくない気がします。
そういう無神経な子ならなおさら、
「そういうもんだ」みたいな感覚を身につけそうで
嫌じゃない?

うちの旦那は仕事柄、汚物の処理への抵抗は
薄い方だから頼みやすいけど、生理的にダメな人は
ダメなことだと思うから相手の性格によっては
諦めるのも仕方ないことだと思います。
17 名前:、ュ、ト、ッ、ニ、簀ワ、鬢ハ、、:2017/01/31 09:32
>>1
サメカ。、ヒ、マ、ェハ「ハリネ?ハ、ホ、ォソエヌロ、キ、゙、ケ。」テカニ皃ヒ、マ。「、゙、ソニア、クチニチ熙ャ、「、?ネコ、、?キ。「、゙、ソニア、クフワ、ヒ、「、、、ソ、、。ゥ
、チ、网ネナチ、ィ、ニチンス?キ、ニ、筅鬢ヲ、陦」、ネ、、、ヲ。」
18 名前::2017/01/31 09:43
>>8
ごめん。小さい子の話かと思ってレスしちゃった。
中学生のお子さんなら、中学生のお子さん自身にやらせます。

後に使う人がどんな気持ちがするのか
説教すると思う。
19 名前:横ごめん:2017/01/31 09:48
>>6
> >私だったらひとかけらぐらいなら除いて終わりだけどね。
>
>
> よかったー
> 私も多分すくって終わり。
>
> って書こうと思ったけど
> 怖くて書けなかったよ。
> お仲間がいて良かった(笑)


今思い出したんだけど、息子がまだ生後一、二ヶ月くらいのとき、旦那が息子を抱いて一緒に湯船に入っていたら、寝ている息子がぷりぷりぷり……ってバラバラにほどけたうんが水面に浮き上がって来たんだって。

風呂場から呼び出し音が鳴って行ってみると、旦那が息子を片手で抱きかかえながら必死で洗面器にうんを汲み出してました。

旦那は、びっくりしたーって笑いながらまた湯船に入ってた。

あの頃は…ってまあ当たり前なんだけど、息子が何しても離乳食放り投げても、私も旦那も笑っていられたなーってちょっと懐かしい気持ちになっちゃった。

中1の今は腹の立つことばかりだけどねー。
20 名前:えっと:2017/01/31 09:53
>>1
お風呂に入る前に体を洗うということは教えなかったの?
誰が掃除するかというより先にそっちが衝撃なんだけど。

私も夫も、小さいときから「お風呂に入ったら湯船に浸かる前に体を洗ってから」と躾けられてきたから、子どもたちにもそう教えて育てたよ。

たとえ自分ひとりしか入らないとしても、先に体を洗ってからじゃないと嫌だ。

別に潔癖とかいうわけでもないです。むしろズボラ。
21 名前::2017/01/31 10:43
>>1
レスありがとうございます。

ダンナより娘にフォーカスが当たってきてますね、やっぱり。

遺糞症、初耳でした。
検索してみました。
原因として思い当たるのは、
臭いや汚れに敏感すぎて学校のトイレなどを極力使わず帰宅したとたんトイレに駆け込むのが日常になっており、
プラス便秘、
部活ではかなりのストレスを抱えている、
このあたりです。

遺糞症なのかどうかわかりませんが、気になることがあるのでちょっと話をしてみたいと思います。

そして、私が経験あるから娘のことも思春期で流すのか、という発言については、謹んで否定させていだきます。
尿漏れはありますが、大のほうはないです。

娘がおかしいかも、という言われて不安になってきたのでダンナのことはもうどうでもよくなってきました。

今から考えると、子どもが小さい頃は大変だ大変だと思ってたけどその子どもが癒してくれてましたね。
今はホントに口ばっかりで、、、

いろんなご指摘ありがとうございましたm(__)m
参考にさせてもらいますね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)