NO.6652513
簡単ローストビーフ
-
0 名前:ロゼカラー:2016/12/05 16:37
-
先日、朝イチで失敗しないローストビーフの作り方をやっていたので作ってみました。
フライパンでしっかり焼き色を付けてから、ジプロックに入れて58度で湯煎するんですが、クックパッド見たら湯煎しなくてもアルミホイルで包んでさらにタオルで巻いて1時間保温するだけでも同様に出来るレシピがいくつか載ってました。
お家でローストビーフ作ったことのある方はどうやって作りましたか?
うまく出来ましたか?
あと、ローストビーフのオススメの食べ方があったら教えてください。
私は昨日、丼にしました。ご飯にリーフレタス敷いて、ローストビーフのスライスをのせ、肉汁で作ったソースにワサビを少し溶いたものをかけるだけ。
旦那と息子には好評でした。
-
1 名前:ロゼカラー:2016/12/06 16:41
-
先日、朝イチで失敗しないローストビーフの作り方をやっていたので作ってみました。
フライパンでしっかり焼き色を付けてから、ジプロックに入れて58度で湯煎するんですが、クックパッド見たら湯煎しなくてもアルミホイルで包んでさらにタオルで巻いて1時間保温するだけでも同様に出来るレシピがいくつか載ってました。
お家でローストビーフ作ったことのある方はどうやって作りましたか?
うまく出来ましたか?
あと、ローストビーフのオススメの食べ方があったら教えてください。
私は昨日、丼にしました。ご飯にリーフレタス敷いて、ローストビーフのスライスをのせ、肉汁で作ったソースにワサビを少し溶いたものをかけるだけ。
旦那と息子には好評でした。
-
2 名前:同じ:2016/12/06 17:02
-
>>1
焼き色つけてアルミホイルで放置のやり方です。
簡単だよね。
ここでもそうだったけど、ロースロビーフというと凄いと言われてしまうんだけど、本当に簡単だからかえって恥ずかしくなる。
知らない方にはお勧めしたいね。
食べ方はオーソドックスにホースラディッシュを添えるのが好きですが、
わさび醤油で丼にもするし
バゲッドタイプのパンでローストビーフサンドのお弁当にすると豪華と言われる。
-
3 名前:2:2016/12/06 17:04
-
>>2
いろいろとタイピングミスしてすみません…
-
4 名前:主:2016/12/06 17:18
-
>>2
> 焼き色つけてアルミホイルで放置のやり方です。
>
> 簡単だよね。
> ここでもそうだったけど、ロースロビーフというと凄いと言われてしまうんだけど、本当に簡単だからかえって恥ずかしくなる。
> 知らない方にはお勧めしたいね。
>
> 食べ方はオーソドックスにホースラディッシュを添えるのが好きですが、
> わさび醤油で丼にもするし
> バゲッドタイプのパンでローストビーフサンドのお弁当にすると豪華と言われる。
お返事ありがとうです。
湯煎は確かにうまく行ったんですが、お鍋が小さかったのか、温度が10分くらいで下がってしまうので温度計と睨めっこしながら張り付いていないと駄目だったのでちょっと面倒臭かったです。
今度は私もアルミホイルで放置のやり方で作ってみます。
ホースラディッシュは本格的ですね。
近くのスーパーでは手に入らないので、駅ビルの八百屋さんか、明治屋か伊勢丹ストアに行かないと、かな。
サンドイッチ、いいですねー。お弁当にしたら喜びそう。
-
5 名前:炊飯器:2016/12/06 17:22
-
>>1
炊飯器の保温スイッチで作ってます。
ジップロックに入れるまでは同じで、お湯をいれた炊飯釜にぽんと入れて保温、
失敗したことないですよ。
市販のノンオイル玉ねぎドレッシングが、ローストビーフによくあるタレに近い味で合います。
ローストビーフ丼にしてヨーグルトと山わさびを和えたものをかけても美味しいです。
-
6 名前:作ったよ:2016/12/06 17:26
-
>>1
周りをフライパンで焼いてから、ホイルで保温するやつ去年作った。美味しかった。
オレンジページのレシピだよ。
-
7 名前:炊飯器:2016/12/06 17:29
-
>>1
先日ネットで話題になったのは、
ジップロックに入れたあと、炊飯器にお湯を入れて、保温機能で●分って
書いてあった。
詳しいことは覚えていないけど。
温度計とにらめっこで湯煎するよりは
ラクかも。
-
8 名前:失敗した場合:2016/12/06 17:44
-
>>1
一度作ってみたくて数々の動画を見て来たんだけど、カズちゃんねるの人が作ってたローストビーフが生っぽくて・・やっぱり難しいんだと思ったの。
綺麗なピンクになればいいんだよね?だけど明らかに火通りすぎだろ!ってのもあるし、生だろ!ってのもある。
肉高いよね・・失敗した時の利用法を教えて欲しいです。
そしたらチャレンジしてみます。数々の動画の中では炊飯器が一番私に出来そうです。
-
9 名前:定番:2016/12/06 17:46
-
>>8
失敗したり飽きたときにはビーフシチューですね。
-
10 名前:切って:2016/12/06 17:47
-
>>8
さいころソテーみたいにして食べたらいいんでない?
それか、薄く切ってサラダにする。
でも、焼くだけの料理で失敗ってあるかなあ?
火の通り過ぎ以外には考えられない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>