育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6652579

今や『授かり婚』もありの時代?

0 名前:昔よりは:2017/09/01 18:36
『出来ちゃった結婚』よりは
『授かり婚』のほうがオブラートに包んだ感じで
いい言い方ですが
今は昔ほどは珍しくもないのでしょうか。

でも あまり祝福されない感じは否めないような気がします
それでも それしか道はないので仕方がないのでしょうけれども。

古い人間なのかもしれないけど
やっぱり否定派には変わりないです

少なくともわが娘には気を付けるよう、厳重に注意したいものです
1 名前:昔よりは:2017/09/02 06:54
『出来ちゃった結婚』よりは
『授かり婚』のほうがオブラートに包んだ感じで
いい言い方ですが
今は昔ほどは珍しくもないのでしょうか。

でも あまり祝福されない感じは否めないような気がします
それでも それしか道はないので仕方がないのでしょうけれども。

古い人間なのかもしれないけど
やっぱり否定派には変わりないです

少なくともわが娘には気を付けるよう、厳重に注意したいものです
2 名前:しわあせ:2017/09/02 07:11
>>1
>少なくともわが娘には気を付けるよう、厳重に注意したいものです


主がそう思うならそうすれば良いよ。
でも別に他人がそうなっても批難する事じゃないと思う。
別に犯罪じゃないし。
このご時世、不妊で悩む人が本当に多い。
コントロールして、今欲しいってなって妊娠できなくて焦る人がどれだけいるかとか。
若くても年齢関係ないよね。
何も考えずに妊娠できるってそれだけでラッキーではないかと思う。
ある意味、当たり前で当たり前じゃない幸せ。
周りには私も含めこういう考えの人が割といます。
3 名前:そりゃ:2017/09/02 07:32
>>1
結婚、妊娠が賛成だよ。
でもお互いがしっかり働いて
年齢もそこそこであれば妊娠が先になってもいいかな?と思う。

仕事もしてない、年齢も若い、親のスネかじりの2人では猛反対ですね。
4 名前:昔よりは:2017/09/02 07:48
>>1
そうですね

土台がしっかり出来てたら
順番は違っても、応援できますね

貯金もない、経済力もない、若すぎるみたいな
感じだったら
前へは進めないような気がします
5 名前:なんだか:2017/09/02 08:05
>>1
今時、ババくさいね。


>『出来ちゃった結婚』よりは
>『授かり婚』のほうがオブラートに包んだ感じで
>いい言い方ですが
>今は昔ほどは珍しくもないのでしょうか。
>
>でも あまり祝福されない感じは否めないような気がします
>それでも それしか道はないので仕方がないのでしょうけれども。
>
>古い人間なのかもしれないけど
>やっぱり否定派には変わりないです
>
>少なくともわが娘には気を付けるよう、厳重に注意したいものです
6 名前:物は言いよう:2017/09/02 08:13
>>1
昔ズッ婚
今や子宝婚
7 名前:へー:2017/09/02 08:33
>>1
子供がいる今もすごく幸せだけど、妊娠するまでの新婚時代も
とっても楽しかった。2人の気ままな生活が2年ほど。
それが無く、結婚してすぐ現実的な生活をするのは可哀想と思う。
長い間同棲とかしていて、妊娠きっかけで結婚ならいいと思うけど。
結婚後の妊娠なら、妊娠判明後は喜びばかりだろうけど
結婚前の妊娠だと、まず「どうしよう」って思う人が多いのでは
ないかな?そこもちょっと寂しい気もする。

結構出来婚アリの人が多いみたいだけど、もし自分の娘さんが
結婚前に妊娠しても、相手を責めたりしないのかな?
うちは息子2人だけど、出来婚になったら頭を下げないと
ならないだろうと思ってる。
2人の行動の結果なんだけど、昔は男の責任みたいに
言われてたよね。

息子達には結婚前に妊娠したって事にならないように
出来るだけ注意はしていきたいと思ってる。
8 名前:昔よりは:2017/09/02 08:40
>>1
そうですね

新婚生活の中、おめでたがわかった時の喜びは
今でも忘れられませんが、
まだ結婚してない、しかも結婚するかどうかも
定かではなかったんだとしたら
妊娠発覚しても 純粋に”嬉しい”とは
なりませんよね

うちには息子もおりますので
娘だけでなく息子への言い聞かせも必要かな
9 名前:同意:2017/09/02 08:41
>>2
>>少なくともわが娘には気を付けるよう、厳重に注意したいものです
>
>
>主がそう思うならそうすれば良いよ。
>でも別に他人がそうなっても批難する事じゃないと思う。
>別に犯罪じゃないし。
>このご時世、不妊で悩む人が本当に多い。
>コントロールして、今欲しいってなって妊娠できなくて焦る人がどれだけいるかとか。
>若くても年齢関係ないよね。
>何も考えずに妊娠できるってそれだけでラッキーではないかと思う。
>ある意味、当たり前で当たり前じゃない幸せ。
>周りには私も含めこういう考えの人が割といます。

子供には気をつけろというけど
そうなった人を非難はすべきじゃない。
10 名前:場合による:2017/09/02 08:45
>>1
若いもの同士で何の準備もなくただいちゃいちゃしていたら予想外にできちゃって
あわてて結婚、だとこりゃうまくいくのかなと心配なるけど

男がある程度の年齢で稼ぎがあって、2,3年付き合ってのだったら
まあ、よいきっかけになってよかったねと思うだろう。
その代わり2人きりの新婚生活はないよね。

なんにせよ、若すぎるのは色んな面でよろしくない。
11 名前:みっともない:2017/09/02 08:49
>>1
親としたらみっともないから許したくない。

でも、今の時代、妊娠しないと結婚に踏み切れない人も多いんだと思う。
男女ともお互いに、ずーっと無責任に自分の為だけに生きてきてるから、妊娠でもしない限り相手への責任を負う結婚に踏み切れないんだと思う。

出生数の為にはデキ婚もありかな、と思う。

ただ、デキ婚の人たちの離婚率も虐待率も多いのよね。
12 名前:あり:2017/09/02 09:10
>>1
やっぱり、結婚→妊娠が通常で、妊娠が先でもどっちでもいいじゃんとまでは思わない。
でも、だからって、もしもの時に、中絶って選択をするような子にはしたくない。

自分の子を殺めるなんて行為は絶対して欲しくない。
もっと命の重みを考えるべき。
そうすると、そういう行為をすること自体も、避妊もちゃんと考えると思う。

それでも予期せぬ妊娠をしてしまったら、デキ婚でいいと思う。

デキ婚を叩く陰で、中絶してる人はどれだけいるんだろう。
13 名前:時代:2017/09/02 09:12
>>7
>子供がいる今もすごく幸せだけど、妊娠するまでの新婚時代も
>とっても楽しかった。2人の気ままな生活が2年ほど。

おいくつなんだろう...って思った。
私は今50歳なんだけど、私達の若い時代って
男女交際は今ほどオープンでは無かった。
女子は門限当たり前の時代だったから
今日は彼とお泊り〜なんてない。
旅行も2人きりではありえない。
結婚宣言以外で彼を親に紹介するのも許されない家もあったよ。
だから、新婚時代が楽しかったというのはわかる。

でも今は一人暮らし同士のカップルも多いし
カップルで旅行を許す親も普通にいてるし。
言われてるような気ままなラブラブ関係って結婚してなくても
できるのよ。


>結構出来婚アリの人が多いみたいだけど、もし自分の娘さんが
>結婚前に妊娠しても、相手を責めたりしないのかな?

今や10組に1組が不妊だからね〜これからますます増えると思うよ。
順番が〜とか言ってても
自分の子供が不妊に悩む夫婦になる可能性は無視できないし
それが原因で離婚しちゃう人も多々いるからね。
時代の流れとして受け入れるしかないと思うよ。
14 名前:ほぼ:2017/09/02 09:21
>>11
>親としたらみっともないから許したくない。
>
>でも、今の時代、妊娠しないと結婚に踏み切れない人も多いんだと思う。
>男女ともお互いに、ずーっと無責任に自分の為だけに生きてきてるから、妊娠でもしない限り相手への責任を負う結婚に踏み切れないんだと思う。


同意です。
正直、我が子には同棲も許せません。


>出生数の為にはデキ婚もありかな、と思う。

これには笑えました!
「出来婚の人たちは、子供製造機か」と。
15 名前:やっぱやだ:2017/09/02 09:23
>>1
うん、やっぱりわが子に関しては、いきなり
「誰の子?」とびっくりするようなのは嫌だな。
他所のことはどうでもいいけど。
親公認で付き合ってて相手の人となりがある程度
わかってるならまだ受け入れようがあるけど。

まあ叱るとしたらまず自分の娘ですよ、
男性にだけ非があるみたいなことは言いません。

それにあわただしい結婚や子供ありきで始まる
新婚生活には不安を感じる。

男の人だって、今は俺の稼ぎを当てにするな、だし
ただでさえ生活がガラッと変わるのに、いきなり
所帯じみた新婚生活は金銭的にも精神的にも
きついんじゃないかなー?
16 名前:同じじゃん:2017/09/02 09:28
>>1
出来ちゃった婚を格好良く表現しただけ。
全く同じじゃん。

だけどさ、
結婚してから不妊で悩むケースも多いから
そういうのもありだとは思う。
17 名前:足入れ婚:2017/09/02 09:41
>>1
足入れ婚だよね。


出来れば結婚継続、出来なきゃ離婚。

時代変わって 籍入れないまま、好き勝手ヤってるだけ。
18 名前:子供を考えると:2017/09/02 09:41
>>16
デキ婚が増えていくと考えると、子供たちの為に「授かり婚」の言葉の方がいいのかな。
出来ちゃったから〜、より授かったおかげで〜、の方が肯定的だから。
19 名前:そうだね:2017/09/02 09:49
>>1
スレが沢山たっているけど、昔からあった。私は違うけど。
一人住い大学生の半分が半同棲している、ウェディングドレスはマタニティ用が多数用意してある現実、子どもにはなって欲しく無いけど、一生独身よりでき婚は有り難いと思う人もいるはず。
確かに、わが子には避けて欲しい事だが。

>『出来ちゃった結婚』よりは
>『授かり婚』のほうがオブラートに包んだ感じで
>いい言い方ですが
>今は昔ほどは珍しくもないのでしょうか。
>
>でも あまり祝福されない感じは否めないような気がします
>それでも それしか道はないので仕方がないのでしょうけれども。
>
>古い人間なのかもしれないけど
>やっぱり否定派には変わりないです
>
>少なくともわが娘には気を付けるよう、厳重に注意したいものです
20 名前:嘘でしょ:2017/09/02 09:50
>>13
>おいくつなんだろう...って思った。
>私は今50歳なんだけど、私達の若い時代って
>男女交際は今ほどオープンでは無かった。
>女子は門限当たり前の時代だったから
>今日は彼とお泊り〜なんてない。
>旅行も2人きりではありえない。
>結婚宣言以外で彼を親に紹介するのも許されない家もあったよ。


多分同い年だけど、そんな時代?
何処よそれ。
ありえないとか、当たり前とか、びっくりなんですけど。
確かにゆるゆるではなかったけど、そんなにギチギチに管理されてるような家は周りになかったよ。
建前として門限とかあったし、お泊まりはアリバイ作って嘘ついたりはしたかもしれないけど。
多分バレていただろうけど、口頭注意程度だよ。
そこまで硬かったらデートも遊びも無理じゃん。
60歳の間違いじゃなくて?
21 名前:へー:2017/09/02 09:54
>>13
44歳です。
1人暮らしの若い子は昔よりそんなに増えてるかな?
私はずっと首都圏住まいだけど、そんなに変わった印象なかった。

若い頃は親には女友達と行くと嘘ついて彼氏と旅行も行ったし
結婚の話は出てなくても彼の親にも会ったり、私の両親と
彼と一緒にご飯食べたりもした。
デートもたくさんしたけど、新婚の頃の夫婦として一緒に暮らす
楽しさは全く別物だったな〜。

今は違うのか。
別に出来婚は反対とか恥ずかしいと非難してるわけじゃないですよ。
でもうちの子は出来れば結婚が先のほうがいいと思ってるだけです。
22 名前:禿同:2017/09/02 09:55
>>20
> >私は今50歳なんだけど、私達の若い時代って
> >男女交際は今ほどオープンでは無かった。
> >女子は門限当たり前の時代だったから
> >今日は彼とお泊り〜なんてない。
> >旅行も2人きりではありえない。
> >結婚宣言以外で彼を親に紹介するのも許されない家もあったよ。

> 多分同い年だけど、そんな時代?
> 何処よそれ。
> ありえないとか、当たり前とか、びっくりなんですけど。
> 60歳の間違いじゃなくて?


ははは。私も全く同じこと思ってた。

50歳じゃなくて70歳なんじゃないのかな?
私の親世代の話だよ。そんなの。
23 名前:相手次第:2017/09/02 10:14
>>1
私は、そりゃ順番を守ったほうが幸せだと思うよ。堂々と結婚します、妊娠しましたって言えるほうが。

でも「え〜、こんな人??」って思うような変な人を連れてきたら、妊娠してないならやめなさいよって反対しちゃうかも。それって見方を変えれば出来婚推奨かも。

反対に「あの人と結婚してくれたらいいんだけど、なかなかするって言わないな」って状況だったら、妊娠しましたって聞いたらホイホイ歓迎しちゃうと思う。

結局、相手次第だと思うんだよね。この人だったらうちの娘を幸せにしてくれそうって思う人なら、順番はそんなに大事じゃない。
24 名前:現実としては:2017/09/02 10:53
>>23
> 結局、相手次第だと思うんだよね。この人だったらうちの娘を幸せにしてくれそうって思う人なら、順番はそんなに大事じゃない。
>


現実的には、そういう人は慎重になるから、
軽率な妊娠はさせない。(苦笑)
それなりの人は相手を選ぶしね。

軽率なのは、親が好まないようなタイプでしょう。
25 名前:まご:2017/09/02 11:01
>>1
結婚後に不妊で子供を授かれないとわかるよりも、授かり婚で良かったわ〜って聞くよ。

孫がいないよりいた方がいいから、でき婚を授かり婚と言い換えて授かり婚がありになってる気がします。
26 名前:パターンによる:2017/09/02 11:02
>>1
我が子も相手も社会人で自立していて相手を紹介されていていて「あの子たち将来の事きちんと考えていらのかしら?」みたいなパターンなら妊娠→結婚でも驚きより喜びが大きいかもしれない。
付き合っている相手がいる事すら知らずに、まさに青天の霹靂状態で妊娠を告白されたらすごくショックだな。
27 名前:案外:2017/09/02 11:07
>>24
妊娠したから仕方なく結婚するんじゃなくて、妊娠した?
じゃあ早速籍入れるか、くらいの人が多いんだよ。
お互い結婚する気はあるけど、わざわざ籍入れる必要がないきっかけ待ちカップル。
28 名前:親には内緒:2017/09/02 11:10
>>13
>私は今50歳なんだけど、私達の若い時代って
>男女交際は今ほどオープンでは無かった。
>女子は門限当たり前の時代だったから
>今日は彼とお泊り〜なんてない。

私の家もそうだったよ。
門限は10時。
だからお泊まりの時は女友だちに電話してもらったりして
いろいろと工夫が必要だった。
友だちにも同じこと頼まれたりしたし。

私たちの親の世代がそれを認めなかった時代って意味じゃないの?
29 名前:少子高齢:2017/09/02 11:13
>>1
深刻な事態に陥る少子高齢化を思えば
授かり婚も有りだと思う。
とりあえず出生率をどうにかしなければ
いけない緊急事態だから、なんでもええから
子供生んだ方が良いと思う。

でも、今の日本じゃなんでもええから子供うんだら
いいよって訳にはいなかい。
クズが沢山産まれるより、教養ある子を
一人産んだ方がマシだ。
クズはこれ以上増えるな。と思ってる人が
多いから、今の危機的状況的にはありなのに
日本人的にはなし  っていう感じかな?
 

と思ってます
  
30 名前:未成年は:2017/09/02 17:19
>>1
授かり婚にも色々あって
高校出たくらいの経済的に不安な二人なら
もう、目も当てられない、リスクが高すぎる。

でも就職して最低でも5年以上は経っていれば
そこそこ安定してその後の生活もうまくいきそう。

30代が見えてきたのに長い春だと
結婚願望のない人とお付き合いしてるのかと
不安になるだろうから、できたと聞いたら
それはもう喜んでお祝いすると思う。

一番いいのは結婚してから子供ができたという
かたちだけど、子供できずに別れたカップル
二組知ってる。
31 名前:ありかな:2017/09/02 17:32
>>1
四十過ぎまで生きてきて、授かり婚はありだなぁと感じています。

二十代からお付き合いしていて、結婚していないカップルが何組かいます。彼氏の方に結婚願望がないとは聞いていて、女の子の方は結婚願望があるけど強く言えずにずるずるときて、四十過ぎちゃったよ。
こういう場合、授かったのがきっかけで結婚できたらいいなぁと思う。
そんなに長くお付き合いするなら、結婚しても続くのではないのでしょうか?

こんな友達が三組ほどいると、授かるのもありだったのかなぁと思います。社会人としてちゃんとやっていけているなら大丈夫な気がします。
32 名前:それは:2017/09/02 22:01
>>31
それは違うと思う。
結婚する気がない男でしょ。
子供がいなくて結婚しなかったからこそ、
40まで続いた。
子供ができて結婚したら、
男の方が、生活感に嫌気が差して、二人の関係は
変わった可能性が大きい。
33 名前:だよね:2017/09/02 22:22
>>32
だよね〜。
妊娠したとたんにおろせって言われたり、嫌だって言ったらじゃあ別れるとか言い出しそう。

ズルズルと付き合うだけ付き合ってる男なんてさっさとふって、新しい恋を始めたほうがいいのにね。

職場にも同じような人がいるけど、40過ぎて結婚もせず、もちろん子供も居なくって、もし別れることになったらいったいどうするんだろうかと思うよ。
時間は取り戻せないし、何もなくなっちゃうもの。
お互いに結婚という形はとらないで納得してるならいいけどね、そうじゃない場合は女は辛いよね。
34 名前:ゲッターズ:2017/09/03 07:39
>>33
>ズルズルと付き合うだけ付き合ってる男なんてさっさとふって、新しい恋を始めたほうがいいのにね。


ゲッターズ飯尾が言うには、
結婚を決めるなら2年以内に決める。
それ以上たっても決められないなら、
結婚する気はない。
らしい。

生物学的にも、
男女の愛は2年がピーク節もあるからね。
それ以上は情になるだけ。
家族になるなら、情が大切だけどね。


>職場にも同じような人がいるけど、40過ぎて結婚もせず、もちろん子供も居なくって、もし別れることになったらいったいどうするんだろうかと思うよ


未婚女性が、40を過ぎて結婚できる確率は
1%とか。


>時間は取り戻せないし、何もなくなっちゃうもの。
>お互いに結婚という形はとらないで納得してるならいいけどね、そうじゃない場合は女は辛いよね。


逆に、バリキャリなら、
未婚で産むのもアリかなと思います。
35 名前:だな:2017/09/03 08:35
>>32
>それは違うと思う。
>結婚する気がない男でしょ。
>子供がいなくて結婚しなかったからこそ、
>40まで続いた。
>子供ができて結婚したら、
>男の方が、生活感に嫌気が差して、二人の関係は
>変わった可能性が大きい。

うん。
友達も40までずっと付き合った人がいた。
結局煮え切らないから別れた。
男が仕事しない人だったみたい。
好きなら結婚申し込むよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)