育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6652691

長文 母親 大嫌いなのに縁を切れない

0 名前:娘っ子:2017/02/02 00:30
もう、50歳になるというのに、育てられた親に恨みを感じてしまいます。
私は、親の顔色を伺って生きてきました。DV共依存の両親の元、
子供らしく育たなかったと思います。イイコで居続けた末に、22歳で遅い反抗期、爆発しました。
強引に家を出て一人暮らししたのに、母親が私の事が心労で交通事故にあいました、私のせいでお母さんは、事故を起こしたと周りから言われ説教されて、家に連れ戻されました。母親は、私のことが心配だったのではなく、世間体が悪いからだったようでした。そして、私はまた
カゴの中の鳥状態復活です。

そんな時に、抜き差しならない不幸に見舞われました。詳細は省略します。

カゴの中の鳥でいる事を強要されていた私が今度は抜き差しならない事情で、家からでなくてはならなくなりました。
あれだけ、首に縄を付けられて育った私は、神様のイタズラにより、
見知らぬ土地へと家から追い出されました。出産育児は私と夫だけでやってきました。
しかも、夫の実家は搾取の家庭、
夫は学生から社会人になって半年の若造。
私は自分の足でどうにか踏ん張ってきましたが、精神的に病みました。
育児ノイローゼにもなりました。
でも、見知らぬ土地で助けてくれる人は夫だけ。

よく今まで生きてきたなと思います。無事に子供たちも、発育発達異常なく、育ちました。高校、大学です。
こんな、どうしようもない家庭に育った私、正常な大人になれるわけがないのに、母親はずっと私が友達がいないのは、あんたの性格のせいだと洗脳され続けました。
母親は、社交的な人です。コンプレックスを持ち余計に私は捻くれた人間になりました。

今では、母親は孫のことが大好きです。でも、もう会わせたくないです。出産育児何もしてもらえなかったのに、今更です。

皆さん、私の立場だったら親に対してどういう感情を持ちますか?
私はもう、母親が嫌いだけど、共依存になっていると思います。
でも、恨んでいます。縁を切りたいのに、辛いです。
1 名前:娘っ子:2017/02/02 18:13
もう、50歳になるというのに、育てられた親に恨みを感じてしまいます。
私は、親の顔色を伺って生きてきました。DV共依存の両親の元、
子供らしく育たなかったと思います。イイコで居続けた末に、22歳で遅い反抗期、爆発しました。
強引に家を出て一人暮らししたのに、母親が私の事が心労で交通事故にあいました、私のせいでお母さんは、事故を起こしたと周りから言われ説教されて、家に連れ戻されました。母親は、私のことが心配だったのではなく、世間体が悪いからだったようでした。そして、私はまた
カゴの中の鳥状態復活です。

そんな時に、抜き差しならない不幸に見舞われました。詳細は省略します。

カゴの中の鳥でいる事を強要されていた私が今度は抜き差しならない事情で、家からでなくてはならなくなりました。
あれだけ、首に縄を付けられて育った私は、神様のイタズラにより、
見知らぬ土地へと家から追い出されました。出産育児は私と夫だけでやってきました。
しかも、夫の実家は搾取の家庭、
夫は学生から社会人になって半年の若造。
私は自分の足でどうにか踏ん張ってきましたが、精神的に病みました。
育児ノイローゼにもなりました。
でも、見知らぬ土地で助けてくれる人は夫だけ。

よく今まで生きてきたなと思います。無事に子供たちも、発育発達異常なく、育ちました。高校、大学です。
こんな、どうしようもない家庭に育った私、正常な大人になれるわけがないのに、母親はずっと私が友達がいないのは、あんたの性格のせいだと洗脳され続けました。
母親は、社交的な人です。コンプレックスを持ち余計に私は捻くれた人間になりました。

今では、母親は孫のことが大好きです。でも、もう会わせたくないです。出産育児何もしてもらえなかったのに、今更です。

皆さん、私の立場だったら親に対してどういう感情を持ちますか?
私はもう、母親が嫌いだけど、共依存になっていると思います。
でも、恨んでいます。縁を切りたいのに、辛いです。
2 名前:アダルトチルドレン:2017/02/02 18:25
>>1
孫に会わせたくないってさ、あなた50歳ならあなたの子供ももういい大人なんじゃないの?

子供に指図はできないよね。
子供におばあちゃんに会うなって言ったりしたら、あなたもあなたの母親と同じようなことをしてる事になると思うよ。
3 名前:わたしも:2017/02/02 18:36
>>1
同じ状態で、両親さえいなくなれば
自由になれるとずっと思っていました
昨年、父を亡くしこんな状態でも
自分自身、両親が大好きであったと
確認しました。でも、父はもういません。
今は、兄が財産放棄をしろと迫ってきて
います
母は、施設に入れっぱなしにされていますが
そんな時助けてくれるのは母や子どもたち
夫は無視ですが
お母さんは、孫を可愛がってくれるのでしょう?
子どもたちもひねくれずに育って
夫もいるのでしょう?
私は子どもたちに同じ思いをさせないように
と思って育ててきました。
つらいとは思いますが、許しましょう
負の感情に惑わされても、ご自身がつらいだけです
きっと、大丈夫です。
頑張ってください
4 名前:ドロボウ:2017/02/02 18:50
>>1
もっと異常だったのが幸い(苦笑)し、18歳で共依存を断ち切れた者です。
うちは犯罪を一緒にさせられてました。
ハッキリ言うとドロボウです。
ドロボウの成果が上がると褒めてくれて喜んでくれる。
失敗したりやめたがるとすごく不機嫌になる。
だから私もどっぷり浸かっていましたね…楽な方へ流された、私の責任だと叩かれるとおもいますが。

自分語りはこのくらいにして、共依存って自分で断ち切るのは本当に大変。

ドロボウの片棒を担いでた後もずっと母に認められたいって気持ちはありました。
母にとって真っ当な人生を送る私は面白くなく、ただただ攻撃対象でしかないんですけど、それでも思ってしまう。
自分でも馬鹿だなって思いますよ。
分かり合うことなどできなくてもいつも頭をもたげます。
そんな自分にイライラすることもあります。

ですが中年に差し掛かってきた最近は諦めるというか忘れるようにしています。
そのほうが精神衛生上いいって。
そろそろ呪縛なしに自分の幸せだけ考えようってね。
亀の歩みよりゆっくりですが年月がそれをさせてくれています。

主さんもとにかく離れて、親のことは忘れるようにしたほうがいいと思います。
交われば交わるほどつらくなりませんか?

小さな変化でも年月が経つと大きな変化に変わる物です。
今ほんの小さなことをはじめてみてはいかがでしょうか。



>もう、50歳になるというのに、育てられた親に恨みを感じてしまいます。
>私は、親の顔色を伺って生きてきました。DV共依存の両親の元、
>子供らしく育たなかったと思います。イイコで居続けた末に、22歳で遅い反抗期、爆発しました。
>強引に家を出て一人暮らししたのに、母親が私の事が心労で交通事故にあいました、私のせいでお母さんは、事故を起こしたと周りから言われ説教されて、家に連れ戻されました。母親は、私のことが心配だったのではなく、世間体が悪いからだったようでした。そして、私はまた
>カゴの中の鳥状態復活です。
>
>そんな時に、抜き差しならない不幸に見舞われました。詳細は省略します。
>
>カゴの中の鳥でいる事を強要されていた私が今度は抜き差しならない事情で、家からでなくてはならなくなりました。
>あれだけ、首に縄を付けられて育った私は、神様のイタズラにより、
>見知らぬ土地へと家から追い出されました。出産育児は私と夫だけでやってきました。
>しかも、夫の実家は搾取の家庭、
>夫は学生から社会人になって半年の若造。
>私は自分の足でどうにか踏ん張ってきましたが、精神的に病みました。
>育児ノイローゼにもなりました。
>でも、見知らぬ土地で助けてくれる人は夫だけ。
>
>よく今まで生きてきたなと思います。無事に子供たちも、発育発達異常なく、育ちました。高校、大学です。
>こんな、どうしようもない家庭に育った私、正常な大人になれるわけがないのに、母親はずっと私が友達がいないのは、あんたの性格のせいだと洗脳され続けました。
>母親は、社交的な人です。コンプレックスを持ち余計に私は捻くれた人間になりました。
>
>今では、母親は孫のことが大好きです。でも、もう会わせたくないです。出産育児何もしてもらえなかったのに、今更です。
>
>皆さん、私の立場だったら親に対してどういう感情を持ちますか?
>私はもう、母親が嫌いだけど、共依存になっていると思います。
>でも、恨んでいます。縁を切りたいのに、辛いです。
5 名前:離れられたらね:2017/02/02 19:00
>>1
いつもの人だよね。
大好きなのかー、感心する。
私は大嫌いで早くしんじゃえばいいのにと思うよ。

芸能人が亡くなったというのを聞くたびに代わりにしねばいいのにと思うくらい。

でも最近、親の情報が入って来なくなって死ねばいいのにとも思わなくなった。

主さんもさ、傍から見たらろくな親じゃないよ。できたら心が開放されたらいいのになと思うよ。


>もう、50歳になるというのに、育てられた親に恨みを感じてしまいます。
>私は、親の顔色を伺って生きてきました。DV共依存の両親の元、
>子供らしく育たなかったと思います。イイコで居続けた末に、22歳で遅い反抗期、爆発しました。
>強引に家を出て一人暮らししたのに、母親が私の事が心労で交通事故にあいました、私のせいでお母さんは、事故を起こしたと周りから言われ説教されて、家に連れ戻されました。母親は、私のことが心配だったのではなく、世間体が悪いからだったようでした。そして、私はまた
>カゴの中の鳥状態復活です。
>
>そんな時に、抜き差しならない不幸に見舞われました。詳細は省略します。
>
>カゴの中の鳥でいる事を強要されていた私が今度は抜き差しならない事情で、家からでなくてはならなくなりました。
>あれだけ、首に縄を付けられて育った私は、神様のイタズラにより、
>見知らぬ土地へと家から追い出されました。出産育児は私と夫だけでやってきました。
>しかも、夫の実家は搾取の家庭、
>夫は学生から社会人になって半年の若造。
>私は自分の足でどうにか踏ん張ってきましたが、精神的に病みました。
>育児ノイローゼにもなりました。
>でも、見知らぬ土地で助けてくれる人は夫だけ。
>
>よく今まで生きてきたなと思います。無事に子供たちも、発育発達異常なく、育ちました。高校、大学です。
>こんな、どうしようもない家庭に育った私、正常な大人になれるわけがないのに、母親はずっと私が友達がいないのは、あんたの性格のせいだと洗脳され続けました。
>母親は、社交的な人です。コンプレックスを持ち余計に私は捻くれた人間になりました。
>
>今では、母親は孫のことが大好きです。でも、もう会わせたくないです。出産育児何もしてもらえなかったのに、今更です。
>
>皆さん、私の立場だったら親に対してどういう感情を持ちますか?
>私はもう、母親が嫌いだけど、共依存になっていると思います。
>でも、恨んでいます。縁を切りたいのに、辛いです。
6 名前:そこは親のせいじゃない:2017/02/02 22:41
>>1
情で、家からでなくてはならなくなりました。
>あれだけ、首に縄を付けられて育った私は、神様のイタズラにより、
>見知らぬ土地へと家から追い出されました。出産育児は私と夫だけでやってきました。
>しかも、夫の実家は搾取の家庭、
>夫は学生から社会人になって半年の若造。
>私は自分の足でどうにか踏ん張ってきましたが、精神的に病みました。
>育児ノイローゼにもなりました。
>でも、見知らぬ土地で助けてくれる人は夫だけ。


親に強制された結婚相手ではないんでしょう?
頼る人のいない子育ても夫の実家の事も若造だったことも、親には関係ないのでは?
病んだのはお気の毒だったけど、一人の子育てでみんなが病むわけじゃないし、親がいればならなかったというわけでもない。

束縛された。
助けてくれなかった。

この二つの恨みって相反するものでは?反対の言葉にすると

放任された。
構われてうるさかった。

でしょ?
共依存、確かにそうかも。
どう扱われても不満にしか思わない、だけど離れられないって事なのかな。
7 名前:自分語りですが:2017/02/02 23:09
>>1
私はDVの家庭で育ち、母親に対する複雑な思いを抱えています。
年齢を重ねていっても、それが解消されることはなく、
いくつになってもその当時の感情に引き戻されてました。
いわゆる心的外傷(トラウマ)というやつですね。

それが当たり前でずっと生きてきましたが、
40を迎えたあたりからそのコントロールが難しくなり、
感情が抑えきれず、体調までつらくなる時も。
それが私が耐えられるギリギリの瀬戸際だったようです。

今、私はカウンセラーの先生にお世話になりつつ、
その感情や感覚と向き合うことができて、
次第に母親と距離を取ることができるようになり、
母親と客観的に落ち着いて話すこともできるようになりました。

自分を前向きにするとか、母親を理解できたとか、
そんなことではありません。
自分が抱いてる思いや傷と向き合い、大事にゆっくりと考えることで、
母親という人間と、自分とのその距離間を、
意識的に取ることができるようになったという感じです。
ごく一般的なご家庭で育った人には自然にある感覚なのでしょうけど、
私にはそれが欠如していたように思います。
それらを自分の中であらためて再構築したといいますか。

母親との確執をメインにしたカウンセリングをお勧めします。
もしすでにかかられているようですなら、
母親との離別を検討することを伝えてみてはどうでしょうか?

落ち着くまで数年ほどかかるかもしれませんが、
やってみる価値はあると私には言えます。

旦那様が主さんのことを助けて下さる方ですなら、
それはとても良い状態だそうです。
私も夫に手助けしてもらっております。
8 名前:別に:2017/02/03 00:05
>>1
>もう、50歳になるというのに、育てられた親に恨みを感じてしまいます。

主さんと歳が近いです。
恨みはないけど好きではないですよ、特に母親が。

>そんな時に、抜き差しならない不幸に見舞われました。詳細は省略します。

これは誰の責任なんだろうか。

>見知らぬ土地へと家から追い出されました。出産育児は私と夫だけでやってきました。

これは珍しい話じゃないかも。
私も実母に頼る気にならず里帰りもせず一人で育児しましたよ。夫の協力も無しです。

>夫は学生から社会人になって半年の若造。

政略結婚? 子供出来て仕方なく?
主さんは幾つか年上なんですね。

>育児ノイローゼにもなりました。
>でも、見知らぬ土地で助けてくれる人は夫だけ。

アフリカの奥地とか病院もない島じゃないんですよね? しかもその若造と言い放った夫が助けてくれたなら良かったじゃないですか。

>よく今まで生きてきたなと思います。無事に子供たちも、発育発達異常なく、育ちました。高校、大学です。

羨ましいですよ。
うちは発達障害児がいますから。

>今では、母親は孫のことが大好きです。でも、もう会わせたくないです。出産育児何もしてもらえなかったのに、今更です。

会わせるとか会わせないという年齢じゃないですよね?
何もして貰わなかったもおかしいですよ。他界してる方も遠方に嫁いだ人も、私のように頼る気にならず一人で育てた者もいて、出産育児何もしてくれなかったなんて恨むポイントじゃないと思います。

>皆さん、私の立場だったら親に対してどういう感情を持ちますか?

この文章だけじゃ、主さんの親を毒親だとは思わないし、人より不幸かも読み取れない。

協力してくれるご主人と、発達発育異常ないお子さんがいるだけ、少なくとも私よりは幸せだと思います。

お母さんに対して?
大人として対応したら良いと思うだけです。
9 名前:自分次第:2017/02/03 04:01
>>1
共依存だから縁を切れないのかな。
縁を切りたいなら連絡しなきゃいいし、連絡がきても無視したらいいのよ。
住んでる場所が遠いなら、幸いじゃん。

育てられ方を思い出して不満を言ってもどうしようも無いことだし、あれしてくれなかったこれしてくれないって主さん自立できてないのかな?
遠方に嫁ぎ育児を一人でしたのは私もです。
住み始めた土地で知り合いもいなくて旦那さえ頼れずに家事育児、ノイローゼになってる場合じゃ無いと必死でした。

自分が自立したら縁は切れるんじゃないでしょうか。
縁が切れずに何か困ってることがあるの?
10 名前:自分次第:2017/02/03 08:52
>>1
親のせいじゃない事も親のせいにしてる自覚はあるかな?

もう50だよ。そんなに親親って自分が親でしょう?
同居してる訳でもないし、同じく毒親をもつ私ですが、うちの親の方がガチでおかしな人。精神疾患があるのに本人はまともと思ってるたちの悪い人です。

家族は旦那と子供だけって考えたらいいのに。親なんか他人よ。



>もう、50歳になるというのに、育てられた親に恨みを感じてしまいます。
>私は、親の顔色を伺って生きてきました。DV共依存の両親の元、
>子供らしく育たなかったと思います。イイコで居続けた末に、22歳で遅い反抗期、爆発しました。
>強引に家を出て一人暮らししたのに、母親が私の事が心労で交通事故にあいました、私のせいでお母さんは、事故を起こしたと周りから言われ説教されて、家に連れ戻されました。母親は、私のことが心配だったのではなく、世間体が悪いからだったようでした。そして、私はまた
>カゴの中の鳥状態復活です。
>
>そんな時に、抜き差しならない不幸に見舞われました。詳細は省略します。
>
>カゴの中の鳥でいる事を強要されていた私が今度は抜き差しならない事情で、家からでなくてはならなくなりました。
>あれだけ、首に縄を付けられて育った私は、神様のイタズラにより、
>見知らぬ土地へと家から追い出されました。出産育児は私と夫だけでやってきました。
>しかも、夫の実家は搾取の家庭、
>夫は学生から社会人になって半年の若造。
>私は自分の足でどうにか踏ん張ってきましたが、精神的に病みました。
>育児ノイローゼにもなりました。
>でも、見知らぬ土地で助けてくれる人は夫だけ。
>
>よく今まで生きてきたなと思います。無事に子供たちも、発育発達異常なく、育ちました。高校、大学です。
>こんな、どうしようもない家庭に育った私、正常な大人になれるわけがないのに、母親はずっと私が友達がいないのは、あんたの性格のせいだと洗脳され続けました。
>母親は、社交的な人です。コンプレックスを持ち余計に私は捻くれた人間になりました。
>
>今では、母親は孫のことが大好きです。でも、もう会わせたくないです。出産育児何もしてもらえなかったのに、今更です。
>
>皆さん、私の立場だったら親に対してどういう感情を持ちますか?
>私はもう、母親が嫌いだけど、共依存になっていると思います。
>でも、恨んでいます。縁を切りたいのに、辛いです。
11 名前:HN:2017/02/03 08:53
>>1
HNからダメだ。
いい歳して、もう娘とか関係ないよ。



>もう、50歳になるというのに、育てられた親に恨みを感じてしまいます。
>私は、親の顔色を伺って生きてきました。DV共依存の両親の元、
>子供らしく育たなかったと思います。イイコで居続けた末に、22歳で遅い反抗期、爆発しました。
>強引に家を出て一人暮らししたのに、母親が私の事が心労で交通事故にあいました、私のせいでお母さんは、事故を起こしたと周りから言われ説教されて、家に連れ戻されました。母親は、私のことが心配だったのではなく、世間体が悪いからだったようでした。そして、私はまた
>カゴの中の鳥状態復活です。
>
>そんな時に、抜き差しならない不幸に見舞われました。詳細は省略します。
>
>カゴの中の鳥でいる事を強要されていた私が今度は抜き差しならない事情で、家からでなくてはならなくなりました。
>あれだけ、首に縄を付けられて育った私は、神様のイタズラにより、
>見知らぬ土地へと家から追い出されました。出産育児は私と夫だけでやってきました。
>しかも、夫の実家は搾取の家庭、
>夫は学生から社会人になって半年の若造。
>私は自分の足でどうにか踏ん張ってきましたが、精神的に病みました。
>育児ノイローゼにもなりました。
>でも、見知らぬ土地で助けてくれる人は夫だけ。
>
>よく今まで生きてきたなと思います。無事に子供たちも、発育発達異常なく、育ちました。高校、大学です。
>こんな、どうしようもない家庭に育った私、正常な大人になれるわけがないのに、母親はずっと私が友達がいないのは、あんたの性格のせいだと洗脳され続けました。
>母親は、社交的な人です。コンプレックスを持ち余計に私は捻くれた人間になりました。
>
>今では、母親は孫のことが大好きです。でも、もう会わせたくないです。出産育児何もしてもらえなかったのに、今更です。
>
>皆さん、私の立場だったら親に対してどういう感情を持ちますか?
>私はもう、母親が嫌いだけど、共依存になっていると思います。
>でも、恨んでいます。縁を切りたいのに、辛いです。
12 名前:いいなぁ:2017/02/03 09:12
>>1
親が子どもに接近してきたら、子どもの意思に任せる。
もう子どもは大きいのだから引き離すことではないだろうしね。
ご生存なのはお母様だけかな?
あちらにとっては孫に、遺産残してもらえたらラッキーじゃない。

自分はもう親から解放されていいと思う。
でも共依存だとそうはいかないのかな?
うちは離れたいのに親が依存してくる。
主さんが羨ましい。
13 名前:ふーん:2017/02/03 09:12
>>1
一生、母親と精神的に離れられないのだよ。主は、何故なら あなたが共依存症だから。



>もう、50歳になるというのに、育てられた親に恨みを感じてしまいます。
>私は、親の顔色を伺って生きてきました。DV共依存の両親の元、
>子供らしく育たなかったと思います。イイコで居続けた末に、22歳で遅い反抗期、爆発しました。
>強引に家を出て一人暮らししたのに、母親が私の事が心労で交通事故にあいました、私のせいでお母さんは、事故を起こしたと周りから言われ説教されて、家に連れ戻されました。母親は、私のことが心配だったのではなく、世間体が悪いからだったようでした。そして、私はまた
>カゴの中の鳥状態復活です。
>
>そんな時に、抜き差しならない不幸に見舞われました。詳細は省略します。
>
>カゴの中の鳥でいる事を強要されていた私が今度は抜き差しならない事情で、家からでなくてはならなくなりました。
>あれだけ、首に縄を付けられて育った私は、神様のイタズラにより、
>見知らぬ土地へと家から追い出されました。出産育児は私と夫だけでやってきました。
>しかも、夫の実家は搾取の家庭、
>夫は学生から社会人になって半年の若造。
>私は自分の足でどうにか踏ん張ってきましたが、精神的に病みました。
>育児ノイローゼにもなりました。
>でも、見知らぬ土地で助けてくれる人は夫だけ。
>
>よく今まで生きてきたなと思います。無事に子供たちも、発育発達異常なく、育ちました。高校、大学です。
>こんな、どうしようもない家庭に育った私、正常な大人になれるわけがないのに、母親はずっと私が友達がいないのは、あんたの性格のせいだと洗脳され続けました。
>母親は、社交的な人です。コンプレックスを持ち余計に私は捻くれた人間になりました。
>
>今では、母親は孫のことが大好きです。でも、もう会わせたくないです。出産育児何もしてもらえなかったのに、今更です。
>
>皆さん、私の立場だったら親に対してどういう感情を持ちますか?
>私はもう、母親が嫌いだけど、共依存になっていると思います。
>でも、恨んでいます。縁を切りたいのに、辛いです。
14 名前:うーーん:2017/02/03 12:52
>>1
昔のことをグチグチ言ったって、恨んだって
どうにもならないし消せない。
早くそれに気づかなきゃ。
縁は切る必要はないけど、どこかで
線を引いて、今の自分の家族を
大切にするってことに方向転換しなきゃ
自分もご主人も子供さんもみんな不幸だよ。
15 名前::2017/02/03 18:04
>>1
皆さん、愚痴のような長文に付き合って下さりありがとうございました。私は、共依存なんですね。
すごくアンビバレンツな感情を持ち母に対して相反する気持ちが錯綜し続けています。
元々母は、私と濃度相性が良くないらしく、兄弟に比べると明らかに差を感じていました。
理由を、はっきりと言われました。
母の夫である、私の父親に性格がそっくりだと言われて、否定されてきましたので、母に認められたいという気持ちが強かったと思います。

絶縁してしまうと、おそらく私は自分の生涯を終えるまで罪悪感で苦しみそうなので、距離をおくように心がけます。そう何度も思いながらも、共依存から抜け出せなかったのですが。

はっきり言って、私みたいな出来損ないの人間になったということが、母の育児の結果でしょう。私はまだ母のせいにしながら生きているのですから。
どうしても、その感情を消し去ることは難しいです。
距離を置くしか方法はありません。
私は甘い人間だと思います。
ですが、蛙の子は蛙なんです。
私の父親は精神的に赤ちゃんのままです。今でも一人で考えることも行動することも出来ない、人を貶めて喜ぶような人間です。
昔は母への暴力が毎日ありました。
そんな父親を許すことは出来ない。
なのに、母は父を庇い続けて生きています、今も。

いろいろと、愚痴を吐き出すことが出来て救われました。
アドバイスにも、冷静になって考えることが出来ました。
ありがとうございました。
16 名前:ふー:2017/02/03 21:30
>>1
母が痴呆症になってしまいました。
もうどんなに母との関係をなんとかしたくても
もう母はいない
母はいるけど母じゃない・・・・
17 名前:うん…:2017/02/03 21:53
>>16
>母が痴呆症になってしまいました。
>もうどんなに母との関係をなんとかしたくても
>もう母はいない
>母はいるけど母じゃない・・・・

そうなんだよ。元気ではっきりしてるうちは文句だって言える。
伝えられなくなるのは、切ないし辛いよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)