NO.6652739
・愠👄ヨ。シス゚。「タトウリシウ
-
0 名前:キ?ノ:2018/03/02 13:09
-
、ノ、ホウリノ篷ヤケ邉ハ、タ、テ、ソ、ヘ。」
ヒ。ウリノォ、鬢サ、ニ、「、イ、ソ、ォ、テ、ソ、ア、ノ、ヘ。シ。」
、荀テ、ム、?ムク?ャー?ヨテサエ?タ、ネクキ、キ、、、隍ヘ。シ。」
-
1 名前:キ?ノ:2018/03/03 23:05
-
、ノ、ホウリノ篷ヤケ邉ハ、タ、テ、ソ、ヘ。」
ヒ。ウリノォ、鬢サ、ニ、「、イ、ソ、ォ、テ、ソ、ア、ノ、ヘ。シ。」
、荀テ、ム、?ムク?ャー?ヨテサエ?タ、ネクキ、キ、、、隍ヘ。シ。」
-
2 名前:人となり:2018/03/04 05:43
-
>>1
特別枠で入れないこともないだろうけど、
青学側が淳の、人となりから判断して拒んだん
だろうね。
イメージ下がるわ、あんな人が入ったら。
クズだもん、大嫌いだわ。
-
3 名前:さすがに足りない:2018/03/04 06:22
-
>>1
> どの学部も不合格だったね。
>
> 法学部受からせてあげたかったけどねー。
>
> やっぱり英語が一番短期だと厳しいよねー。
>
昨日のテレビでの発表、私までドキドキしちゃった。
芸能人枠を使わず、自力で挑むのが良かったね。
やっぱり150日ではいくらなんでも難しいよー。
勉強した事なかったんだし。
-
4 名前:そうなんだ:2018/03/04 07:26
-
>>1
話題でかいつまんで受ける事しか知らなかったんだけど、
そうだったんだー・・
やっぱり、それまでの素地もないと
いきなりゼロから1年未満では無理なのかもね
昔勉強してて取り戻す、ならまだしもって感じかな。
なんだか、受かって欲しかったような欲しくないような?!
そんなに簡単と思われてもなあ、て感じで。
でもやればできるんだ!って思いたかったり。
最近、2週間前のことがもう思い出せなくなってきたりしてる。
ちょっと頭使わないとやばいなあ。
私も何かしようかなあ。
-
5 名前:厳しい:2018/03/04 08:23
-
>>1
娘が青学受けて合格した。
おさえのつもりだったけど、首都圏の私大は合格者をかなり絞ってるらしくてドキドキだったよ。
同じくおさえに受けた友達はダメだった。
青学に限らないけど、2ランクぐらい上から流れてくるから、その大学が第一志望という子では対抗できない状況だと思う。
それと、青学の問題は簡単というか素直で解きやすいらしくて高得点での争いになるので、苦手な科目があるのは致命的。特に英語ができないと話にならない。
-
6 名前:地頭:2018/03/04 08:52
-
>>1
せめて中学受験を経験しててそのあと落ちこぼれたとか、公立中学までは勉強しなくてもトップだったけど、高校では勉強しなくて落ちこぼれたとかなら、伸びしろがあるぶんなんとかなったかもね。
淳の場合、もしかして小学校時点で落ちこぼれてたんじゃなかろうか?高校入試の問題でもきっと7割も取れないような気がする。喋りにも知性を感じないし、単にずる賢いだけで世の中渡ってた?ギリギリ不合格じゃなくて、箸にも棒にもかからないかからなかったんだと思う。
法律が勉強したかったんなら、青学にこだわらずもうちょっと下のレベルの大学も受けてみたら、全く勉強してこなかった人間でもどの程度までならやり直しがきくからわかってよかったのにと思う。
-
7 名前:ん?:2018/03/04 09:20
-
>>5
さりげなく自慢つっこんできたね。
-
8 名前:たしかに:2018/03/04 09:29
-
>>7
>さりげなく自慢つっこんできたね。
『同じくおさえに受けた友達はダメだった』は完全に不要だもんね。
-
9 名前:受験舐めてた:2018/03/04 10:26
-
>>6
150日でしょ。
青学どころか日東駒専も無理だと思う。
大東亜帝国が妥当?なのかも怪しいよ。
-
10 名前:だって:2018/03/04 10:35
-
>>6
全然勉強してなくて
工業高校行っても全然だったんだよね?
勉強のやり方から始めても無理じゃない?
大学からより高校から、でよかったんじゃないかな、て思う。
-
11 名前:それ:2018/03/04 11:02
-
>>9
>150日でしょ。
>青学どころか日東駒専も無理だと思う。
>大東亜帝国が妥当?なのかも怪しいよ。
だよ。
-
12 名前:コツコツ:2018/03/04 11:24
-
>>1
英語が苦手なら、この一年、英検4級から順番にとって行ったらどうだろう?現時点では、高校卒業程度の2級どころか、中学卒業程度の3級も受からないんじゃないかと思う。
この一年で2級合格まで持っていければ大したもん。
ミラクルより、中学校の復習から少しづつ頑張ってる過程が見たいわ。
-
13 名前:んー:2018/03/04 11:41
-
>>2
>特別枠で入れないこともないだろうけど、
>青学側が淳の、人となりから判断して拒んだん
>だろうね。
これはないと思う。受験は点数だけだよ
よほどじゃない限り。
-
14 名前:根深い:2018/03/04 11:42
-
>>12
中2のとき、英検4級落ちたらしいからね。400人中落ちたのは二人だけだったみたい。小手先のテクニックではどうにもならないレベルでしょう?
-
15 名前:どゆこと?:2018/03/04 11:50
-
>>2
>特別枠で入れないこともないだろうけど、
>青学側が淳の、人となりから判断して拒んだん
>だろうね。
面接があったの?
-
16 名前:当然:2018/03/04 11:51
-
>>1
こういうのってなんか腹がたつよね。
あのさ、大学受験てそんなに甘くないよ。
行った人はわかると思うけど、そんなやっつけっぽく合格なんか無理だって。
しかも中学高校と真面目にやってきているならともかく、淳でしょ?
これで受かれば世の中の人みんな大卒でしょ。
土台がなきゃダメよ。
うちの旦那も専門卒だけど、そういう人って大学なんてちょっと勉強すれば入れると思ってんのよね。
そもそもそういう思考がおバカだっていうの。
そういうところで自分のレベル丸出ししてんのよね。
-
17 名前:いいや:2018/03/04 12:16
-
>>11
イヤイヤ、それは大東亜帝国にも失礼でしょ。
良く知らないが、中学も高校もまるっきり勉強したない人が150日でしょ?
これが素地のある人なら話は別
-
18 名前:そうかな:2018/03/04 12:18
-
>>7
これを自慢だと思う人は、今の受験事情を知らないのだと思う。
上の人は事実をそのまま書いてるだけ。
東京都だったか文科省だったかの指導で、都内の私立大学は定員を多くとらないようにお達しが出ている。
これがかなり厳しい。
だからマーチもかなり合格者層を絞っている。
抑えだ型と言っても油断できないんだよーー
-
19 名前:ほらほら:2018/03/04 12:25
-
>>7
あらあら妬まないで。
自慢じゃないでしょ、実際の話だし。
落ちたこの話は、押さえで受けても全員が受かるとは限らないって事でしょ。
受け取り方がひねくれまくってるね。
そういう人は自分も大学出てない、子供もそれほど優秀でないっていう人なんだよね。
器がちっちゃい。
-
20 名前:自慢したって:2018/03/04 13:37
-
>>8
>>さりげなく自慢つっこんできたね。
>
>『同じくおさえに受けた友達はダメだった』は完全に不要だもんね。
でも青学だから………
<< 前のページへ
1
次のページ >>