NO.6652850
ネガティブ発想に引っ張られる
-
0 名前:後ろ向きが移りそう:2017/10/06 14:47
-
先日時給の比較的よいパートをはじめました。
時給もよいし、なにせこの年でその時給、経験もなく
研修にもその時給がでるなんてありがたいと思っているところへ、一緒に入ったおばさん(60近い)がネガティブで
すこし嫌気がさしてます。
何をやるにも、「え〜、やりたくない」「パートなのにこんなことまで求められるなんて、ありえない」「やめようかな、わたし」こんなことばっかり聞かされます。
確かに、パートなのに、正社員みたいに知識をいれないといけないし、資格もそのうち必要になるかもしれない。
でもなんでもネガティブで、しまいに、研修中に居眠り。
このおばさんと一緒にいるとわたしまで不満だらけになりそう。
2人しか雇っていないパートなので嫌でも一緒に過ごします。
困った、私まで思考がネガティブになりそう。
どうしたら引っ張られないでしょうか?
-
1 名前:後ろ向きが移りそう:2017/10/07 12:02
-
先日時給の比較的よいパートをはじめました。
時給もよいし、なにせこの年でその時給、経験もなく
研修にもその時給がでるなんてありがたいと思っているところへ、一緒に入ったおばさん(60近い)がネガティブで
すこし嫌気がさしてます。
何をやるにも、「え〜、やりたくない」「パートなのにこんなことまで求められるなんて、ありえない」「やめようかな、わたし」こんなことばっかり聞かされます。
確かに、パートなのに、正社員みたいに知識をいれないといけないし、資格もそのうち必要になるかもしれない。
でもなんでもネガティブで、しまいに、研修中に居眠り。
このおばさんと一緒にいるとわたしまで不満だらけになりそう。
2人しか雇っていないパートなので嫌でも一緒に過ごします。
困った、私まで思考がネガティブになりそう。
どうしたら引っ張られないでしょうか?
-
2 名前:ポジティブ押し:2017/10/07 12:11
-
>>1
時給が良い分、遣り甲斐のある仕事をまかされるなんて意欲が湧くわ〜 頑張りましょうよ。
って、返事してポジティブ発言を連発してあなたが意欲的に仕事に取り組めばいいだけのことよ。
その人が辞めたとしてもあなたには関係のないこと。
あなたは、与えられた仕事を誠実にこなせばいいの。
頑張ってね。
-
3 名前:わかる:2017/10/07 13:00
-
>>1
うちは自営なんだけど夫がそのタイプ。
「そんな仕事〜〜〜」とか「ソレしていくらになるの?それ位だったらやらない方が良いんじゃないの?」とか、人がとってきた仕事に不平不満ばっかり。
かと言って自分で何か仕事取ってくるわけでもない。
もうムカつくだけなので、無視してます。あるいは「あ〜、じゃあもうこの仕事は辞めるから。条件のいい仕事取ってきてよ。」って言い返す。
別に社畜になれとまでは言わないけどさ、仕事してたらある程度我慢するところとか、これくらいはやらないとって言う所あるよね。
ちょっとでも自分が損するのは嫌だみたいな人と一緒にいると本当に鬱陶しい。
主さんも相手の感想は相手の感想として分断して考えた方が良いよ。何言われても「へ〜そうなんですかぁ。」ってあくまでもそのネガティブ発想はその人個人のもので自分は関係ないって思っておくとか。
慣れてきたら「wwいつ辞めるんですか?」って嫌味交じりで言ってやれ。
-
4 名前:ポジティブ返し:2017/10/08 07:22
-
>>1
今の時代パートに求められる仕事の質は正社員並みですよね。
その方は、少し前のパートのイメージでお仕事されようと思ったのでしょうか。
私なら「本当ですね〜。確かに大変ですね〜。この先資格も必要になるかもしれませんね。だから、この時給なんですかね。やめるなら今かな。でも、時給は凄いいいので頑張ろー。
」と、言ってみる。言った後に
「やめるなら今ですよ?」
とうながしちゃうかもしれない。
私が一番悪かな?だって、実践の場にでたものの、やっぱり大変あなたやってとか頼られっぱなしは辛いので。
ネガティブというより、本当に自信がないのだと思います。早めに辞退してもらおう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>