育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6652961

外食の頻度は?

0 名前:うつ病:2017/03/12 15:30
我が家は高校生男子3人がいる5人家族です。

毎日のお弁当と食事作りが苦痛です。
子供たちが小さくてあまり量を食べない頃は毎週1回くらい外食していました。それがあるから他の日は頑張れていた感じでした。

でも長男が高校野球を始めて大食らいとなり、下の二人もそこそこ食べるようになり、夫も結構お酒を飲むので、1回の外食で、例えば和民のような安い居酒屋でも12000円くらい掛かるようになってしまいました。

月4回行くとして計算すると、年間576000円也。夫からお金がかかりすぎるから外食はなしと言われました。
夫の話も最も。この分のお金を貯めれば教育資金も貯まります。

でもあまりにも辛いです。体調が悪いときは頼んで行くこともありますが、罪悪感でいっぱいになります。
それに行くところは安い居酒屋で子供たちが食べられるご飯類が少ないとこぼします。

私が働いてお金を稼げない分、節約で頑張らないといけないのでしょうが。
せめて月2回行きたいです。

毎日の献立を考えるのも苦痛で、集中力もなくいつも包丁による切り傷や火傷があります。
惣菜も高すぎて買えなくなってしまいました。

皆さんはどのくらいの頻度で外食に行きますか?やっぱり頑張って家で作っているのでしょうか。
1 名前:うつ病:2017/03/13 16:50
我が家は高校生男子3人がいる5人家族です。

毎日のお弁当と食事作りが苦痛です。
子供たちが小さくてあまり量を食べない頃は毎週1回くらい外食していました。それがあるから他の日は頑張れていた感じでした。

でも長男が高校野球を始めて大食らいとなり、下の二人もそこそこ食べるようになり、夫も結構お酒を飲むので、1回の外食で、例えば和民のような安い居酒屋でも12000円くらい掛かるようになってしまいました。

月4回行くとして計算すると、年間576000円也。夫からお金がかかりすぎるから外食はなしと言われました。
夫の話も最も。この分のお金を貯めれば教育資金も貯まります。

でもあまりにも辛いです。体調が悪いときは頼んで行くこともありますが、罪悪感でいっぱいになります。
それに行くところは安い居酒屋で子供たちが食べられるご飯類が少ないとこぼします。

私が働いてお金を稼げない分、節約で頑張らないといけないのでしょうが。
せめて月2回行きたいです。

毎日の献立を考えるのも苦痛で、集中力もなくいつも包丁による切り傷や火傷があります。
惣菜も高すぎて買えなくなってしまいました。

皆さんはどのくらいの頻度で外食に行きますか?やっぱり頑張って家で作っているのでしょうか。
2 名前:行けない無理:2017/03/13 16:56
>>1
うちもよく食べるし、子供3人の5人家族だから1000円ランチだったとしても5000円。
お弁当も欠かせません。毎朝4つお弁当を5時に起きて作っています。
パン代だって馬鹿にならないし、1個2個パン食べたって腹持ちは悪いし。

私がやる気の無い日とか夫が夕飯いらない日、出張の日には焼きうどんとか、どうにもならなければご飯を炊いて卵をざっと焼いてトマト添えて終わりみたいにしてしのいでいます。
外食も遠い夢か・・・。
3 名前:うーんとね:2017/03/13 17:04
>>1
うちが行く回数を言ってみても主さんにとっていいことなんか何もないし、参考にもならないからやめておくけど…

なぜ「安い居酒屋」限定なの?
ファミレスやラーメン屋、回転寿司とかもないの?
うちは子供4人の6人家族だけど(最近は家族全員揃うことがあまりないけど)ファミレス程度ならたくさん食べても一度に一万もかからなくない?あまりファミレス行かないのでわからないけど。

どうしてもというなら、よくある話だけど、行く前に子どもたちにおにぎりでも大量に食べさせればいいよ。
そのくらいなら出来ない?
おにぎりでも苦痛ならお茶漬けとか。
とにかく出かける前にお腹を満たしておくのが重要。

あと料理が苦痛なら通年で鍋やるといいよ。
切って入れて煮込むだけだし、具は同じでも味は都度変えれば飽きない。
こんにゃくとかも大量に入れてね。鍋をおかずにご飯を食べさせ、〆にうどんでも雑炊でもまた食べさせれば完璧。
うちはもやしと豚肉と豆苗のみの鍋とかよくやったなあ。
キャベツとか大根とかその時安い野菜があればそれメインで。

あとは安いお惣菜屋さんとかを見つけるのもいいかも。
普通に作るよりは多少高めでも、外食に行くより安上がりだし、ちゃんと温めて盛り付ければ買ってきたかどうかなんてご主人にはわからないよね。
4 名前:食べ放題:2017/03/13 17:06
>>1
うちの近くに、ひとり1200円のシャブシャブ食べ放題がある。カレーお寿司も食べ放題。
うちの子供は少食なので行ったことありませんが、主さんの家ならお得かも。

近くに、リーズナブルな食べ放題ありませんか?

あと、何もしたくない日曜日人数分のレトルトカレー、プロ仕様500円で5袋入りが美味しい。
ふところにも優しいよ。
5 名前:うーん:2017/03/13 17:09
>>1
子供達が中高生になり家族全員の予定を合わせるのが
だんだん難しくなってきた。
合えば行くけど、合わなければ行かないって感じなので
月に3・4回行く時もあれば(長期休みの時が多い)全く
行かない月もあります。

私は面倒な時はカレーとかハヤシライスとか1品でなんとか
なるものを作るよ。
子供達も好きだしお腹いっぱいになれば満足するから。

月に1回くらいにしたら?
居酒屋に家族で行くより、安い焼肉屋の食べ放題とかのほうが
いいんじゃないの?
6 名前:こんなかんじ:2017/03/13 17:09
>>1
うちは中学女子が一人だけれど、まあまあ食べる。
夫は酒飲み。出不精。

娘が外食したがるから二ヶ月に一回ぐらいはお昼に二人だけでランチする。
ロイホの優待券があるけれど、好きなだけ頼ませるから5千円近くかかるときもある。
あとはサーティーワンで休憩するとかね。

夫も入れて三人で外食となると、年に2回か3回。
そうなるとスーパー回転寿司か焼肉とか一回、一万〜二万ぐらい。
夫婦だけでランチは月一回ぐらいか。
二人で一回三千円ぐらい。
あら。主さんとあまり変わらないか。

私はラーメンの日高屋おすすめ。
ビールも飲めるし、結構メニューもある。
いっぱい食べるお子さん達には大盛り割引も使えるよ。

作るのがつらくて外食は高いなら、買ってきて家で飲み食いするのもいいかも。
ご飯だけ炊いて足せば安上がり。
キャベツの千切りも食べさせると、腹もちがよくてヘルシー。
7 名前:見直し:2017/03/13 17:34
>>1
高校生男子3人て、そこ見ただけでご飯大変そうだなあと思います。

うちは女子高生一人なんで、あまり参考にはならないですが、節約のため家族で外出はほとんどしません。
娘が学校休みなんかで2人だけでランチに行くくらい。それも数ヶ月に一回程度。回転寿司とか、パスタ屋とか。一人1000円くらいの予算。
普段はもうほとんど友達と行くからね。

で、主さんの見ていて、5人で12000円て、それで足りないなら食べ放題行けばいいのにと思ったよ。2000円未満でもあるよね、焼肉や寿司なんか。
なんで居酒屋?と思う。それって旦那さんが呑むからなんじゃないの?
外飲みが一番エンゲル係数上がるよ。
どうしても飲んで食べたいなら、サイゼリヤの100円グラスワインとか、バーミヤンの100円酒にするべし。
8 名前:毎週:2017/03/13 17:38
>>1
毎週だよ。

旦那さん、ひどいね。

毎週土日は旦那さんと子供に作ってもらうことにしなよ。

稼ぎが少ない男が何を言ってるんだと思うわ。
金がないなら労働で捻出しろと言っていいと思う。
9 名前:なんで:2017/03/13 17:43
>>1
皆さんと同じで、どうして居酒屋限定なのか?
ファミレスでも焼き肉食べ放題でも
ラーメン屋でもいいんじゃない?
1人2000円もしないでお腹いっぱい
食べられるよ。
10 名前:高いじゃん:2017/03/13 17:47
>>1
なんで安い居酒屋?
あんなところで高校男子が
お腹いっぱいになるわけないじゃん。
せめて回転寿司とか
安い地元の中華屋とか
ラーメン屋とか
安い焼肉屋とかにしたら?
お酒なんてどこの店にも置いてるでしょう。
居酒屋で飲むより安いはず。

今まで4回のところを全部上記の
店にしてたら、高くても一万以内で
収まるはずだよ。
11 名前:お総菜:2017/03/13 17:51
>>1
お惣菜も高いけど、外食に行くよりは安くない?
ごはんを炊飯器いっぱいに炊いて、お酒は5リットルの安い焼酎でも準備して
あとはお惣菜をどっさり買って来てはどうでしょう。
5000円分も惣菜を買えばかなり豪華ですよ。
ほか弁とかのオードブルでも外食よりは安い。

うちは月に1度でも外食で12000円もかけられません。
ボーナスの時に焼肉に行ってそれくらいかな。
その時もビールは1杯で我慢して、帰ってから缶発泡酒飲んでる。
貧乏が染みついちゃって…

私も料理が苦痛でいやいやながらやってますが、
私の場合、お金がないことの方がもっと苦痛になるので
手を抜きながらなんとかやってます。
必死に作ったおかずを並べたテーブルを見て、
あまりに貧相で泣きたくなることもありますが。
12 名前:食べさせてから:2017/03/13 18:03
>>1
みなさんと同じ質問ですが、なんで居酒屋?

安いラーメン屋と定食屋とか、焼肉食べ放題じゃダメなの?

うちは外食で高い店だったら行く前におにぎりとかパスタとか(ソースはレトルト)ある程度食べさせてから行くよ(笑)
13 名前:一緒に作る:2017/03/13 18:12
>>1
>夫からお金がかかりすぎるから外食はなしと言われました。

じゃぁ、土日はご主人も一緒に台所に立って貰えば?
料理って、多人数になると母親の義務から遊びに
気分的にかわるんだよね〜

家族全員、一品づつ作るとかも面白いけど
高校生男子に任せるとお金を考えずに材料を買っちゃうから、クリスマスとか限定にしたらいいと思う。
14 名前:団地ともお:2017/03/13 18:13
>>12
> うちは外食で高い店だったら行く前におにぎりとかパスタとか(ソースはレトルト)ある程度食べさせてから行くよ(笑)


アニメの団地ともおみたい笑

ともおの母が「ともおー、ご飯食べに出かけるから早く食べな」って言いながらご飯よそってて、最初どう言うことかわからなかったよ。

食べ盛りってすごいんだね。
15 名前:焼肉:2017/03/13 18:20
>>12
焼肉食べ放題なんて、安い肉でも一人3000円するよね。
高校生男子が3人もいたら、子供だけで9000円。家族5人で15000円。
回転ずしや居酒屋と同じぐらいだと思うけど。

ラーメン屋だって一人1000円で、餃子とか一品つけたら2000円。それが5人で1万円。
定食屋だって、スポーツしてる高校生男子なら、二人分は食べそうだよ。そしたら1万円だ。


どう節約できる?
16 名前:これはどう?:2017/03/13 18:27
>>1
ガストなんかのパーティープレート。
まあよく見ると冷食?ってものばかりだけど、紙皿なんかも持ってくるからちょこっと外食気分。
そんなに種類ないけど、たしか1700円くらいで一応三人前くらいかな?
それいくつか取って、ご飯だけはドーンと炊いておくとか。
旦那は第三のビールでいい。
17 名前:メガ盛り:2017/03/13 18:29
>>1
男子がいるお家は大変ですね。

うちは小食女子ふたりだけど、スケジュールが合わなくて、家族揃っては月に1〜2回外食できるかどうかです。
回転寿司に行って家族4人お腹いっぱい食べても7000円あれば間に合います。

メガ盛りのお店はありませんか?
次郎系?とか、替え玉のあるラーメン屋とか。

大学の周辺は、リーズナブルで大盛りなお店が多いですよ。

スイーツ系の食べ放題も、パスタやパンなどおいているところがかあります。

バイキングやブッフェも、ディナーよりランチのほうがいいかも。
土日のランチバイキング、結構ありますよ。
18 名前::2017/03/13 18:31
>>1
皆さんありがとうございます。

ご指摘の多いなぜ居酒屋?ということなのですが、居酒屋が一番安いからです。
サイゼリヤで15000円超えます。回転寿司、焼き肉は2万を超えます。食べ放題は近くにはありません。
ラーメン屋は、夫曰く、お昼ご飯に食べるものだそうです。

高くなるのは、夫の飲み代と子供の食べる量です。子供3人だけで6〜7人前分くらい食べます。

家で作るのに苦痛の一つは、ご飯や麺の混ぜものが作れないことです。夫は晩酌するからおかずが欲しいし、炭水化物とGI値の高いものは食べたくないから、例えばカレーでも煮込みうどんでもパスタでも中の肉だけを拾い出して食べます。

惣菜屋さんは、名前が出てきませんがピンクの屋根?看板のお店があります。高いなぁと思いました。でも、確かに外食よりは安いですよね。

鍋も週に1度してます。鍋さえも苦痛です。

行く前にご飯を食べさせる、実際されている方はいらっしゃいますか?お子さんは文句言わずに食べてくれますか?
19 名前::2017/03/13 18:33
>>1
すみません。
食べさせていらっしゃる方いましたね。
家も子供を説得して食べてもらおうかな。
20 名前:謎すぎ:2017/03/13 18:40
>>19
謎すぎる。

調理が嫌だから外食したいのに、その外食の前に食べさせていくための調理はできるんだ。

謎だわ。
21 名前:作ろう:2017/03/13 18:40
>>1
うちの外食は月1くらいかなあ。うどん屋さんとか、吉野家の牛丼とか、4人で2000円くらいの。子育て中はどうしても貧乏だよ。一人千円以上かけられるのは盆正月と記念日だけ。

それより安上がりで簡単なメニューをここで相談したほうがいいよ。119の皆のお料理スキルは高いよ。いつも惚れ惚れする。
22 名前:ホットプレート:2017/03/13 18:44
>>1
肉の激安店はありませんか?うちは、近くにジャパンミートがあるので、少し良いお肉と後は安い肉を沢山買って、ホットプレートで焼肉。
レタスにキムチと肉をくるむと美味しいよ。
旦那には、卵豆腐、モズク、温泉卵を全て小鉢にパカーンと入れて晩酌させてしまえ。
23 名前:行かないなー:2017/03/13 18:52
>>1
うちも息子が3人。高校生2人と中学生1人。
息子たち、夫全員大食いです。
外食は出費を考えるとなかなか行けないですね。
たまに誰かの誕生日の時に行くくらい。

食事作りが面倒な時は、うちはホットプレート活用する。
焼肉とか餃子(冷凍)とかお好み焼きとか。
みんなで勝手に焼いて食べてくれるから楽だよ。
あと肉屋で揚げたカツを買ってきて、かつ丼とか
炒めるだけの豚キムチ丼とか
のっけるだけのネギトロ丼とかは楽でいいよ。
24 名前:もう少しの我慢だよ:2017/03/13 19:05
>>1
うちは、子供は男子二人。

でも、子供達が高校卒業までは、外食は殆どできなかった。
私もパートで働いているし、塾やら部活で子供達のそれぞれの時間が合わないし、主人は外食嫌い。

行くのは、せいぜい二ヶ月に一度あるかないかで、回転寿司くらい。

高校卒業までは、頑張って作る!と決めて、汁物をたっぷり、ご飯ものを工夫する。

鍋もやってるのよね?
後は、土日のメニューをある程度、固定する。
昼は麺類とかカレーにしてた。
後は、クリームシチューを多目に作ったのを、ドリアにしたり。

🌉
夜は、ご飯、具沢山の汁物、お刺身と煮物、常備菜。
納豆、漬け物、煮豆も常備する。
中華の炒め物も、四人分の倍量作って、冷蔵庫に入れておく。

真冬で、疲れた時は鍋物の用意も出来なくて「すいとん」だった事もあったしね。

今は、子供達が下宿生活になって、夫婦二人の生活。質素にしてる。

子供達が戻ってくると、あの頃の食生活に戻るけど、たまの事だから、それも楽しい。

実は、一番やっかいなのは、ご主人だと思うわ。
家で晩酌…って、案外、お金も掛かりそう。
うちは、主人も私も、基本、お酒を呑まないので、おつまみを必ず作らなくちゃいけないなんて大変だろうなあ…って思うわ。
すいとんで、お酒なんか呑めないだろうしね。

子供達だけの事なら、ホットプレートで手作りハンバーグや、野菜を焼きながら食べたりも楽しいんだけどね。
25 名前:業務用の冷凍食品:2017/03/13 19:08
>>1
>惣菜も高すぎて買えなくなってしまいました。


冷凍食品の大量パックはどう? うちはお弁当用に1キロ入りの業務用の、チンするだけのを300円代で買ってくる。探せば普通に美味しいのがあるよ。チキンナゲットとか、フライドポテトとか、エビのかき上げとか。油で揚げたものだと満足感があるし。

うちはそんなに食べないから一度買ったらしばらくあるけど、主さんちならすぐに食べきるでしょう。お惣菜にくらべたら半額くらいだよ。
26 名前:えとね:2017/03/13 19:15
>>20
> 謎すぎる。
>
> 調理が嫌だから外食したいのに、その外食の前に食べさせていくための調理はできるんだ。
>
> 謎だわ。


調理ってほどのことはしないみたいよ。
ご飯にフリカケとか、おにぎり程度。
27 名前:これこれ:2017/03/13 19:52
>>25
>>惣菜も高すぎて買えなくなってしまいました。
>
>
>冷凍食品の大量パックはどう? うちはお弁当用に1キロ入りの業務用の、チンするだけのを300円代で買ってくる。探せば普通に美味しいのがあるよ。チキンナゲットとか、フライドポテトとか、エビのかき上げとか。油で揚げたものだと満足感があるし。
>
>うちはそんなに食べないから一度買ったらしばらくあるけど、主さんちならすぐに食べきるでしょう。お惣菜にくらべたら半額くらいだよ。


私もコレがいいと思う。
業務スーパーは近くにない?
私は今は食べる気になれないけど、先立つものがなければ仕方ない。
夫が独立したてのド貧乏だった頃、育ち盛りの子どもにこんなの食べさせていいのかと悩んだけど、食べさせたよ。
もちろん毎日毎日、毎食毎食ではないけど。
でも頻度は多かったな。
それでもちゃんと健康に育ってる。体に良くないものなんて普通に外食してたら知らないうちに取ってるだろうし、この際気にしない。

米もグレードダウンしてブレンド米を買おう。
そして子どもたちは米中心にお腹膨らませてもらう。
タンパク質は豆腐や厚揚げでも取れる。
肉は切り落としや豚こま、合い挽きでもよい。

厄介なのは夫だね。
文句言うな、稼ぎが悪いんだから仕方ないだろと口を封じられればいいんだけど。
28 名前:・皈ャ:2017/03/13 20:03
>>1
シ遉オ、チ、゚、ソ、、、ハイネツイ、ャ・ウ・ケ・ネ・ウケヤ、テ、ソ、鯀ァ、ハ、筅ホヌ网ィ、ニホノ、、、タ、惕ヲ、ハ。」
、ヲ、チ、ハ、ォーツ、ッ、ニ、簧フ、ャツソイ皃ョ、ニシ熙ャスミ、ハ、、、筅ホ、ミ、ォ、熙タ、陦」
・ユ。シ・ノ・ウ。シ・ネ、ヌツゥサメマ「、?ホ、ェハ?オ、ャ。ヨ、ウ、ウ、ヌ、ハ、鮖・、ュ、ハ、タ、アソゥ、ル、ニ、、、、。ラ、ネソス、キノユ、ア、ニ、ヌ、テ、ォ、、・ヤ・カ、荀鬣ヌ・熙キ、ス、ヲ、ヒ?、?ゥ、ル、ニ、?ホクォ、ォ、ア、?」
29 名前:ダメよ:2017/03/13 20:12
>>28
いや、でもホラ、コストコは別にお安くないから・・・
30 名前:コッチも謎:2017/03/13 20:22
>>18
サイゼで5人で15000円も何食べるの?

肉料理でも600円程度、パスタで400〜500円程度、ライトミールで300〜500円程度、ビールがあるかわからないけどワインはグラス100円だよね。

たとえば男たちが一人がハンバーグにパスタ2皿とピザとサラダにドリンクバー頼んだとしても2000円くらいだよ。

それを4人で8000円。主さんがパスタとドリンクバー頼んでも9000円でお釣りが来る。

サイゼでひとりでそんなに食べてる人を見たことがないけど、そんだけ食べれば満足しない?


あとご主人わがまますぎ。
糖尿でも患ってるの?
それなら仕方ないけど稼ぎが低いんだからワガママ言わないで出されたものはなんでも食え、麺でも丼でも文句言うなと言っておあげなさいな。
31 名前:これ読んで:2017/03/13 20:36
>>18
なんとなく、強く言えない人なのかなと思った。

子供が6〜7人前食べるのは当たり前だよね、3人でなんだから。一人で二人分強でしょ。別に驚かない。

けど、旦那の飲み代もかかるって、なんなの?
自分の飲み代が圧迫させてるのに、なにが外食はお金がかかるだよね。
それと、晩酌だの炭水化物抜きだのGI値がどうのだの、やかましいわって感じだよね。
モヤシでも茹でてポン酢かけて食わしとけ。

それと、子供達の出かける前のご飯だけど、文句も何も言わせない。
あんた達にいろいろかかるんだから、これくらい食べてってね、でいいじゃない。

主さん、なんの文句も言わず我慢してこうなったのかな、と感じるなあ。
ちょっと強気でいきたいね。

>皆さんありがとうございます。
>
>ご指摘の多いなぜ居酒屋?ということなのですが、居酒屋が一番安いからです。
>サイゼリヤで15000円超えます。回転寿司、焼き肉は2万を超えます。食べ放題は近くにはありません。
>ラーメン屋は、夫曰く、お昼ご飯に食べるものだそうです。
>
>高くなるのは、夫の飲み代と子供の食べる量です。子供3人だけで6〜7人前分くらい食べます。
>
>家で作るのに苦痛の一つは、ご飯や麺の混ぜものが作れないことです。夫は晩酌するからおかずが欲しいし、炭水化物とGI値の高いものは食べたくないから、例えばカレーでも煮込みうどんでもパスタでも中の肉だけを拾い出して食べます。
>
>惣菜屋さんは、名前が出てきませんがピンクの屋根?看板のお店があります。高いなぁと思いました。でも、確かに外食よりは安いですよね。
>
>鍋も週に1度してます。鍋さえも苦痛です。
>
>行く前にご飯を食べさせる、実際されている方はいらっしゃいますか?お子さんは文句言わずに食べてくれますか?
32 名前:息子可哀想:2017/03/13 20:51
>>3
>どうしてもというなら、よくある話だけど、行く前に子どもたちにおにぎりでも大量に食べさせればいいよ。
>そのくらいなら出来ない?
>おにぎりでも苦痛ならお茶漬けとか。
>とにかく出かける前にお腹を満たしておくのが重要。


うちにも、高校生の息子がいますけど、
今から外食なのに、おなかを満たさせるのって
息子にも真意が伝わってしまいますよね。
家計第一だけど、
あまりにも残酷ではないですか。
食べ盛りの子なのに。

忍びない・・

ちなみに、我が家は家計のことを考えて
そんなに頻繁にはいけません。
(うつの薬飲みながら共働きです)
でも、
息子には空腹の状態でお腹いっぱい食べさせてあげたいと思う。行くからには。


あなたのお子さんは、いくつなの?
まだ小さいのかな。
33 名前:かーっ:2017/03/13 20:56
>>32
可哀相ってのはそういう時に使う言葉じゃないだろ。

自分基準も大概にしろってんだ。
34  名前:この投稿は削除されました
35 名前:探す:2017/03/13 21:11
>>18
ビッグボーイとかないの?
全品バイキングじゃなく、メインを頼むとカレーライス、スープバー、サラダバーなんかが食べ放題の店もあるよ。

私の知っている居酒屋は裏メニューみたいなのがある。
コンビニおにぎりの五個分以上ありそうな分量のおにぎりとか、ネタみたいな山盛りの何かとかそういうのを格安で頼める。
36 名前:私の親:2017/03/13 21:19
>>18
>。
>ラーメン屋は、夫曰く、お昼ご飯に食べるものだそうです。
>
>高くなるのは、夫の飲み代と子供の食べる量です。子供3人だけで6〜7人前分くらい食べます。
>
。夫は晩酌するからおかずが欲しいし、炭水化物とGI値の高いものは食べたくないから、例えばカレーでも煮込みうどんでもパスタでも中の肉だけを拾い出して食べます。
>


旦那がそんなだから、奥さんが鬱になった。そんな流れなんだろうね。

主さん、旦那さんに日々手を焼いている毎日なんですよね。私の実家の父親と一緒。

世の中には、わがまますぎる相手に我慢している奥さんいるよ。
主の旦那と私の実父がそっくり。
共依存夫婦だよ。
37 名前:可哀想:2017/03/13 21:30
>>34
>
>
>ちなみに長男22歳、二男19歳、三男と娘は15歳です。

子だくさんだと、どんなものをどれだけ食べられるかって遣り繰りが大変でしょうね。

主さんちは潤沢に潤っているあなたの家計とは違ってますから。奥さん働けけず、わがままな旦那だけの稼ぎで
家計を回していくってことでしょ。

男の子の体をたくましく育ててるって
母の力と父の経済力よね。


>
>
>>>どうしてもというなら、よくある話だけど、行く前に子どもたちにおにぎりでも大量に食べさせればいいよ。
>>>そのくらいなら出来ない?
>>>おにぎりでも苦痛ならお茶漬けとか。
>>>とにかく出かける前にお腹を満たしておくのが重要。
>>
>>
>>うちにも、高校生の息子がいますけど、
>>今から外食なのに、おなかを満たさせるのって
>>息子にも真意が伝わってしまいますよね。
>>家計第一だけど、
>>あまりにも残酷ではないですか。
>>食べ盛りの子なのに。
>>
>>忍びない・・
>>
>>ちなみに、我が家は家計のことを考えて
>>そんなに頻繁にはいけません。
>>(うつの薬飲みながら共働きです)
>>でも、
>>息子には空腹の状態でお腹いっぱい食べさせてあげたいと思う。行くからには。
>>
>>
>>あなたのお子さんは、いくつなの?
>>まだ小さいのかな。
38 名前:変なの:2017/03/13 21:37
>>37
>主さんちは潤沢に潤っているあなたの家計とは違ってますから。奥さん働けけず、わがままな旦那だけの稼ぎで
>家計を回していくってことでしょ。

あの...
だから、上の人は自分の家の話は置いといて
行く前に何か食べさせるって案を出したんだよね?
それにイチャモンつけてるのはあなただよね?
39 名前:因縁つけてる:2017/03/13 21:41
>>37
あんたさ、何が言いたいの?
40 名前:カビ:2017/03/13 21:51
>>32
>うちにも、高校生の息子がいますけど、
>今から外食なのに、おなかを満たさせるのって
>息子にも真意が伝わってしまいますよね。
>家計第一だけど、
>あまりにも残酷ではないですか。
>食べ盛りの子なのに。
>
>忍びない・・
>
>ちなみに、我が家は家計のことを考えて
>そんなに頻繁にはいけません。
>(うつの薬飲みながら共働きです)
>でも、
>息子には空腹の状態でお腹いっぱい食べさせてあげたいと思う。行くからには。
>
>
>あなたのお子さんは、いくつなの?
>まだ小さいのかな。


残酷?忍びない?
なんかジメジメした感想。
文章からも湿っぽさが漂う。

子供に「お店で食べ過ぎ〜。おにぎり食べて、腹五分にしてから行くよっ」と明るく言えばいいじゃん。
母が朗らかなら、子供だって「あいよー」ぐらい言うよ。
41 名前:ほんと:2017/03/13 22:02
>>30
サイゼリヤで15000円は、さすがに誇張してるんじゃないかと思った。
サイゼリヤで15000円食べる家族が、
和民で12000円で済むはずがないもん。
42 名前:ていしょくや:2017/03/13 22:09
>>1
定食屋に行けば安いよ?


家結構食べる子供たちと結構外食するけど、毎回三千円から五千円。
各自定食を頼んで高くても900円、それに多少飲んだってたかが知れてるよね?


定食屋良いよ?
メインのおかずと小鉢が3つ、ご飯味噌汁で900円なら安いもんだ。


主家の問題は、子供より旦那だと思う。
肉だけ拾って食べるとかなんじゃそりゃ???だよ。


つまみだけでお腹一杯になる外食してたらそりゃーいくらあっても足りないね。
外食は高くつくから家で食べるって、高くつくのは旦那のせいでしょ?


そこらへんを旦那に分からせないとダメなんじゃないの?
43 名前:、タ、隍ヘ:2017/03/13 22:14
>>42
>シ邊ネ、ホフ萃熙マ。「サメカ。、隍?カニ皃タ、ネサラ、ヲ。」
>ニタ、アスヲ、テ、ニソゥ、ル、?ネ、ォ、ハ、ク、网ス、熙罍ゥ。ゥ。ゥ、タ、陦」
>
>
>、ト、゙、゚、タ、ア、ヌ、ェハ「ー?ユ、ヒ、ハ、?ーソゥ、キ、ニ、ソ、鬢ス、熙罍シ、、、ッ、鬢「、テ、ニ、篦ュ、熙ハ、、、ヘ。」
>ウーソゥ、マケ筅ッ、ト、ッ、ォ、魎ネ、ヌソゥ、ル、?テ、ニ。「ケ筅ッ、ト、ッ、ホ、マテカニ皃ホ、サ、、、ヌ、キ、遑ゥ
>
>
>、ス、ウ、鬢リ、カニ皃ヒハャ、ォ、鬢サ、ハ、、、ネ・タ・皃ハ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ

、タ、隍ヘ、ィ。」
ー訷爨キソゥ、ルハェ、ヒ、ヲ、?オ、、、キ。「ー?ヨフハ、ホ、マテカニ皃タ、陦」

、ヌ、筍「、ハ、タ、ォク螟ホシ逾?ケ、ォ、魏ナ、、ーヌ、ネ、、、ヲ、ォテカニ皃ヒオユ、鬢ィ、ハ、、、ホ。ゥ、テ、ニエカ、ク、ャ、キ、ニ、ッ、?タ、ア、ノ。」

、ス、?ネ。「サメカ。テ」、ヒ、エネモソゥ、ル、オ、サ、?ウ、ネ、筍「ソゥ、ル、ニ、ッ、?゙、ケ、ォ。ゥ、ネ、ォ。「ハクカ邵タ、??゙、サ、ォ。ゥ、ネ、ォ。「、ハ、ォハ?ホテマーフ、ャト网、、隍ヲ、ヒサラ、ヲ。」

、ウ、ウ、鬢リ、ォ、鬢キ、ニ。「、ソ、タ、ホソゥサテ、タ、ア、ヌ、マ、ハ、、、ク、罍ゥ、ネソ萃ャ、ケ、?」
44 名前:週イチ:2017/03/13 22:16
>>1
未成年の子をお酒を飲む場に行かせない。
親が一緒だとしても。

居酒屋に行かなくたって、日高屋みたいなところでいいでしょう?ご主人もビール一杯くらいにしておいて、食べればいい。

夫婦で週一回、ランチに行きます。
高くても1500円。
普通は千円以内。
クーポン使っていくのでお得です。
夫は下戸だし、私も飲まない。
夜出ないで、ランチにすればいいのに。

外食行く前に何か作って食べさせるなんて子どもが嫌がらないですか?これから食べに行くのに、なんで食べさせるのって。
こういう家族って人のおごりだと異様に食べる。
あさましい人間になりますよ。
外食はランチにして、定食一人前で足りなければ2人前頼めばいい。そういうときはお酒は飲まない。ビール500円何杯も飲むより、我慢して定食二人前頼んであげて。
45 名前:んー:2017/03/13 22:21
>>43
やっぱり鬱で家の事や学校行事の事がまともに出来なかったりするとか。
家計が苦しくても自分は働きに出られない「お金は稼げないけど、外食で楽したいのかよ」って家族に思われてるって事じゃないかな。

鬱って3日寝込んだら動けるようになるとか、手術したら元気になるって訳じゃないから、家族にとっては長い負担でもあるし厄介だよね。
だからどんどん肩身が狭くなってしまうのではないかな。


主さんへ
自分は自分の食べたいものを買い置きしておいて、家族に8000円程度渡してこれで済むように外食してきてって頼むのはどうかな。
自分も外食したいだろうけど、そこは2000円程度奮発したデリとかで我慢してさ。
そうしたら一回2000円は節約できるじゃん。
46 名前:主さんは頑張りすぎなんだよ:2017/03/13 22:22
>>1
主さんは努力しているけど、旦那さんが理解してないんだよ。
でも、簡単なことに男の人は手の込んだものじゃなくても喜ぶから、肉ボーンと焼いてあとは、お惣菜だす。
冷凍の海老フライを油であげる。
揚げるだけの食材をかってきて、全て油の中に投入。
何もやりたくない時は味付けもしたくないので、私は何でも油に投入します。
子供たちは、ポテトフライが好きです。
47 名前::2017/03/13 22:24
>>44
普通に考えて晩御飯を外食したいんじゃなくて?
晩御飯を作るのが面倒って話でしょ?

お昼は子供たちは学校だし関係ないじゃない。
48 名前:おごり?:2017/03/13 22:27
>>44
>外食行く前に何か作って食べさせるなんて子どもが嫌がらないですか?これから食べに行くのに、なんで食べさせるのって。
>こういう家族って人のおごりだと異様に食べる。
>あさましい人間になりますよ。

おごりって言葉の使い方、あってるの?

そして、あさましい人間って…
これもやっぱり言葉の使い方違うような。

それと、未成年者を居酒屋に云々なんてここでは関係のない話。
各家庭の考え方なんだから、そんなことは余計なお世話。



>外食はランチにして、定食一人前で足りなければ2人前頼めばいい。そういうときはお酒は飲まない。ビール500円何杯も飲むより、我慢して定食二人前頼んであげて。
49 名前:かのん:2017/03/13 22:27
>>1
うちは旦那が食道楽だから普段から外食は多いです。
旦那自身がそれだけのことをしたいから、
必死に働いて稼いできてくれます。
でも子供は一人だから可能ともいえます。
食べ盛りの男子が三人もいたら大変でしょうね。

私も鬱だったときあるけど、子供も小さかったし
貯金を崩して一年間、ほぼ毎日外食してたことが
あります。鬱の時は料理が本当につらいですよね。

外食の時は、金券屋で株主優待券などを
買えないかな?

あとは週に一、二回くらい家政婦さんを雇って、
作り置きのお惣菜を作ってもらったり
食事の下ごしらえだけでもしてもらうとか。
お腹いっぱい食べる外食と、どちらがお金
かかるだろうか。
50 名前:娘一人ですが:2017/03/13 22:35
>>1
娘一人なので主さんの男子高校生3人とは比べ物にならないと思いますが。

娘とは2月に2〜3回二人で外食行きます。
主にかっぱ寿司。
費用は二人で2〜3千円。

家族での外食は年に何度あるかな。5回もないかも。
今日はラーメン食べたい!ってなって3人で行っても多くても4千円。

先日は焼肉食べたい!となって3人で行きましたが3人で12000円。
それでも大出費だと思いました。

親が二人いると
どちからかが飲む(主に私)なので
とたんに出費が増えます。
なので
3人ではあまり行かない。

娘一人の私でさえめんどくさくて
ごはん手抜きすることしょっちゅうですが
居酒屋はちょっともったいなくないですかね。

だったらピザ頼むとか
他のかたも言ってるようにファミレスとかいくらでもあると思うのですが。

外食というより飲みに行く、という感じならそれで仕方ないとは思いますが。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)