育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
ポツンの人
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6652980
ポツンの人
0
名前:
どうなんだろう
:2016/11/24 02:22
ここには沢山いるのでききたいのですが、
ぐいぐい話しかけて仲間になった方がいいですか?
それとも放っておいてほしい?
職場の新人さんの話です。
1
名前:
どうなんだろう
:2016/11/25 12:37
ここには沢山いるのでききたいのですが、
ぐいぐい話しかけて仲間になった方がいいですか?
それとも放っておいてほしい?
職場の新人さんの話です。
2
名前:
何となく
:2016/11/25 12:40
>>1
>ここには沢山いるのでききたいのですが、
>
>ぐいぐい話しかけて仲間になった方がいいですか?
>
>それとも放っておいてほしい?
>
>職場の新人さんの話です。
話しかけてもらえると嬉しいでーす。
新人さん喜ぶと思います。
3
名前:
、ヲ、マ、マ
:2016/11/25 12:44
>>1
・ン・ト・
ホソヘ、テ、ニ。ト、「、
ソ
チニサィ、ハソヘ、タ、ハ、。
・ォ・ニ・エ・鬣、・コ、ャサィ、ケ、ョ、?ミ
4
名前:
マテ、ケ
:2016/11/25 12:47
>>1
ノ眛フ、ヒマテ、キ、ニ、ェ、ュ、ソ、、。」
サナサ
マ。「・ウ・゚・螂ヒ・ア。シ・キ・逾
扈
タ、筅
」
5
名前:
口説きおとす
:2016/11/25 12:50
>>1
うちの職場ではおとなしい人でも迷惑顔をされても、気にせずいじりたおして、最終的には仲間にしている。口の悪い人、面白い人、優しい人、のんびりな人、いろんな人がそれぞれの方法でアプローチするから、どこかからは打ち解けていく。
6
名前:
ぽっつん
:2016/11/25 12:52
>>1
人によるとしか言いようがないけど、コミュ障系ぽつんの私は他の人と同じような感じで話しかけてもらえるとうれしいです。
ぐいぐい来られて本当に嫌な時はちゃんと逃げるので安心して(?)来てほしい。
7
名前:
んと
:2016/11/25 12:52
>>1
挨拶はにっこりして元気にやって、時々「何かわからないことがあったら遠慮せず言ってね!」って言っとく。
しばらくしたら挨拶のついでにちょっとした世間話。
仕事中はなるべく放っておく。
こんな感じが良いです。
8
名前:
かもん
:2016/11/25 13:33
>>1
グイグイ来てほしいです。
最初は、宗教か?ア◯ウェイか?
ってちょっと警戒してるけど、違うっぽいと判断すると、意外と親しくなれます。
9
名前:
何事も
:2016/11/25 13:47
>>1
ほどほどで…
10
名前:
どうだろうね
:2016/11/25 17:14
>>1
話しかけてみて反応を見るかなー
保護者会でポツンはあっても、職場でポツンは嫌ですね。
人数多いところなのかしら?
11
名前:
ソエ、ホテ讀ヌ、マ
:2016/11/25 17:23
>>1
、ノ、ゥ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ、
ネ、ウ、、。ェ
、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ。」
ソヘクォテホ、熙ヌ、ケ、ォ、鬘ト
12
名前:
話しかけて反応を見る
:2016/11/25 17:33
>>1
話しかけて様子を見る。
迷惑そうにされたら放っておいてもいいのでは?
仕事に支障がないなら、別にいいじゃない。
たとえばママ友でも、子どものために無理して付き合う人と、子どもが大きくなれば勝手に友達を作るからいいとポツンを選ぶ人もいます。
幼稚園でもさっと会釈だけして子どもを連れ帰るママさんもいますよ。当然誰とも家の行き来なんてない。
彼女にとっては、それでなんの不便もないんです。
仕事も同じで、ポツンを選んでも周囲に支障がないのならそれでいい。
ただ、仲間に入りたがっているのか見極めは必要ですね、
13
名前:
ポツン側
:2016/11/25 17:37
>>1
仕事中は基本、放っておいてほしい。
集中したいの。
でもたまにはいじってもらえると嬉しい
休憩とかはまぁ”無視”て感じでなけりゃ
基本そんなに気を遣わないでください。
あと飲み会、遊びのお声かけは
不要です。
て、わがままぽつん女より。
14
名前:
ほんと
:2016/11/25 17:47
>>13
>仕事中は基本、放っておいてほしい。
>集中したいの。
>
>でもたまにはいじってもらえると嬉しい
>
>休憩とかはまぁ”無視”て感じでなけりゃ
>基本そんなに気を遣わないでください。
>
>あと飲み会、遊びのお声かけは
>不要です。
>
>て、わがままぽつん女より。
わがままだね。
何を考えてるのかわからない人ってみられてると思う。
15
名前:
やはり
:2016/11/25 17:50
>>1
じわじわぐいぐい、ですかね〜
最初は仕事覚えることで疲れているので、
グイグイこられて、さらに疲れていたことがある。
新人の時は、仕事で楽しくコミュニケーション。
仕事に慣れる頃には、相手がどういう人か、
少しは見えてきているはず。
ぐいぐいいきましょう!
16
名前:
私も、
:2016/11/25 17:50
>>13
>仕事中は基本、放っておいてほしい。
>集中したいの。
>
>でもたまにはいじってもらえると嬉しい
>
>休憩とかはまぁ”無視”て感じでなけりゃ
>基本そんなに気を遣わないでください。
>
>あと飲み会、遊びのお声かけは
>不要です。
>
>て、わがままぽつん女より。
内心そう思うよね。
わかるわかる。
17
名前:
何もしない
:2016/11/25 18:07
>>1
何もしなくていいと思う。
このスレでも、こうしてほしい
ああしてほしいというレスがあるけど
そういうのがあるなら、本人が何かしら
意思表示するのがコミュニケーションの基本で
してもらうのを待つものではないよ。
18
名前:
ほどほど
:2016/11/25 18:10
>>1
その中間ほどで…
私は一人が苦ではないので…
必要な時には普通に話し。
そうじゃないときは話さなくてもいい。
適度な距離感で良いです
19
名前:
うーん、
:2016/11/25 18:31
>>1
周りと交流を持とうとしていて
不器用だからポツンなら大歓迎するけど
交流する気ありませんのポツンなら関わらない。
子供じゃないのに、職場なのに
最初から周りを切る態度は
その場の人達に失礼だという認識が
無い人なんだと判断する。
社会人になっても自分の気持ち最優先の人は
職場は、自分の持ち場だけで回っているわけではなく
繋がりがあるんだという所から教えることになるので
関わりを持つのはキツイ。
過去には、そういう人にも同僚だから声かけしてたけど
いいとこ取りしたがる図々しさにゲンナリしたので
もうやらない。
普段の交流があるから、周りもその人を助けるのに
後者のポツンは、普段の努力は飛ばして
実った成果だけ欲しがるんだよね。
20
名前:
そこは
:2016/11/25 20:16
>>1
職場の新人さんなら私だったらこちらから積極的に話しかける。
自分が新人だったらそうしてほしいから。
新人だと自分から色々話しかけにくいもん。
21
名前:
賛同
:2016/11/25 20:28
>>19
久しぶりの仕事再開のことに多いかも。
+、
コミュ障っぽい元専業さん。
たのむわーー。
辞めてほしい。
自覚がないのも困る。
>周りと交流を持とうとしていて
>不器用だからポツンなら大歓迎するけど
>交流する気ありませんのポツンなら関わらない。
>
>子供じゃないのに、職場なのに
>最初から周りを切る態度は
>その場の人達に失礼だという認識が
>無い人なんだと判断する。
>
>社会人になっても自分の気持ち最優先の人は
>職場は、自分の持ち場だけで回っているわけではなく
>繋がりがあるんだという所から教えることになるので
>関わりを持つのはキツイ。
>
>過去には、そういう人にも同僚だから声かけしてたけど
>いいとこ取りしたがる図々しさにゲンナリしたので
>もうやらない。
>普段の交流があるから、周りもその人を助けるのに
>後者のポツンは、普段の努力は飛ばして
>実った成果だけ欲しがるんだよね。
22
名前:
偏見
:2016/11/25 21:51
>>21
>久しぶりの仕事再開のことに多いかも。
>+、
>コミュ障っぽい元専業さん。
>
>たのむわーー。
>辞めてほしい。
>自覚がないのも困る。
>
辞めてほしいだって。
>
>
>>周りと交流を持とうとしていて
>>不器用だからポツンなら大歓迎するけど
>>交流する気ありませんのポツンなら関わらない。
>>
>>子供じゃないのに、職場なのに
>>最初から周りを切る態度は
>>その場の人達に失礼だという認識が
>>無い人なんだと判断する。
>>
>>社会人になっても自分の気持ち最優先の人は
>>職場は、自分の持ち場だけで回っているわけではなく
>>繋がりがあるんだという所から教えることになるので
>>関わりを持つのはキツイ。
>>
>>過去には、そういう人にも同僚だから声かけしてたけど
>>いいとこ取りしたがる図々しさにゲンナリしたので
>>もうやらない。
>>普段の交流があるから、周りもその人を助けるのに
>>後者のポツンは、普段の努力は飛ばして
>>実った成果だけ欲しがるんだよね。
23
名前:
鈴木
:2016/11/25 21:57
>>17
>何もしなくていいと思う。
>このスレでも、こうしてほしい
>ああしてほしいというレスがあるけど
>そういうのがあるなら、本人が何かしら
>意思表示するのがコミュニケーションの基本で
>してもらうのを待つものではないよ。
全く同意。子どもじゃないんだし。
コミュ力も仕事の能力のうちですよ。
24
名前:
、「。シ、「
:2016/11/25 22:13
>>1
・ン・ト・
ホソヘ、ハ、
ニスッ、ォ、鬘ト。ト
ーューユ・ミ・?ミ・熙タ、隍ヘセミ
25
名前:
横
:2016/11/25 22:22
>>19
身内が、まさに後者ポツンで
最終的にクビになったよ。
家庭に長くいると、一部の人は
思考が退化するみたい。
時給のいい、平日短時間の事務員だったけど
パートなんだから社員じゃないんだから
自分が損することは絶対しない!
と豪語して、残業もシフト交代もしなかった。
でも仕事って、誰が悪いのでもなく急な残業は起こるもの。
出勤のパートさんが急病で来れないこともある。
そういう、業務上のピンチのときには
その業務に関わる人達が協力し合って乗り切ってる。
パートもバイトも派遣も、できる範囲で協力してる。
それが職場で、こうやってこなしているから仕事が回って
会社は従業員全員のお給料を支払えてる。
身内は、私はパートなんだから
一部だけの担当
決まった時間だけ働いて時給をもらって
あとは一切かかわりません!の姿勢。
でも仕事は、自分が担当するその一部だけで
成り立っているのではなくて
繋がっているんだよね。
最終的にはそこから自分のお給料が
出る仕組みになっている。
そこを理解できていなかった。
自分が気持ちよく、損することなく
シフト通りに働けたのは
お給料もきちんと支払われたのは
ピンチのときに協力する人達がいてくれたから。
会社に協力もせず同僚とも馴染まず
仕事全体と、自分の担当する一部を
分けて考えるような
そんな人を残しておく利点がないんだよね。
ひとりだけ契約を更新されなかったときに初めて
自分が今までしていたことを理解して
今後は改めますと言ったらしいけど
契約終了は、これまでの仕事ぶりから判断した
会社の決定事項で
あなたの気持ちが変わったからと
変更されるものではないんです、と。
身内がブランク長くて、世間知らずなのもあるけど
やっぱり世の中、甘くはないよね。
26
名前:
ソソーユ
:2016/11/25 23:11
>>25
、ソ、タテア、ヒ、ス、ホソヘ、ャサナサ
ヌ、ュ、?ィタ?マ、ク、网ハ、テ、ソ、タ、ア、ク、网ハ、、。ゥ
27
名前:
コミュニケーションも仕事のうち
:2016/11/26 13:12
>>26
パートなんだから担当箇所だけやれば十分
交流なんていらないが口癖だった、仕事できる同期
いつの間にか居なくなってたよ
更新されなかったみたい
賃金が貰えるレベルの、最低限の労力しか
使いたくないんだろうね
同期と雑談なんて無駄だったんだろう
でもさ、自分が同僚だと想像してみなよ
今日も頑張ろうねと笑いあえる
自分が忙しいときはヘルプに入ってくれる
具合悪いときには快く変わって労ってくれる
逆のときは自然と助けてあげたくなる
そんな人と働くほうがよくない?
自分も働きやすいし、仕事場の雰囲気も明るくなるよ
現実に、一緒に働くことを考えると
いくら仕事できても拒絶してくる人は無理だわ
28
名前:
なんだなんだ
:2016/11/26 13:17
>>27
上の人が文字化けして読めないんだけど
好みから言うと、そういう体育会系の熱さが苦手な人もいるのさ
私自身は好きだけど、たまにまわりを巻き込んで、迷惑だって人を仲間はずれにする人がいるんだよね
更新されなくて当たり前って、まるでザマアミロみたいな言い方をする人がいて、ニコニコ流すけど、正直関わりたくないよ
リアルじゃ言わないけど、言われた人のこと、個人的には気の毒に思うね
ほっといてやれよって
29
名前:
でもね
:2016/11/26 13:46
>>27
お互い情で縛り合って時間外の滅私奉公。
安く使われて会社の思うツボかも・・・。
30
名前:
上のものだけど
:2016/11/26 14:38
>>27
私にレスついてるようなので…
仕事場は体育会系の熱さではないよ
普通の事務員
パートだけど五分から残業代つくし
有給もあるから滅私奉公ではなく
むしろ恵まれてる方だと思う
うちは複数のパートで同じ仕事を回してるけど
社員さんも含め、協力しあって成り立ってるから
私は決まった範囲しかやりません
コミュニケーションとりませんだと
一緒に組んでる人が余分にやることになる
例えば2人で入って、いつもは2の仕事が
突発の仕事が入って2.4になったとき
1と1.4になる
そりゃ、雇われた以上は1やるのが最低限だから
1の仕事が正確できちんとできれば
いいでしょって言う人もいるだろうね
でも一緒に働く私はイヤだったんだ
1.2やってほしかった
増えるのなんて、年に何回かのことなのに
更新されなかったのは正直、自業自得だと思うよ
協力しません交流しません1より多くはやりません
いくら仕事ができても、これじゃダメだよ
31
名前:
分かるよ
:2016/11/26 14:45
>>30
私は派遣だけど分かるよ。
頑なに、最低限しかやらない人いるよね。
派遣の方がそういう人が多いかもしれない。
契約外のことはしないよう会社から言われてるから
勘違いしてるのかもしれないけど
契約内の仕事がたまたま量が増えた場合でも
断る人いるから。
でもやっぱりそういう人は切られるよ。
社員も、見てるんだよきっと。
32
名前:
昔いた
:2016/11/26 14:57
>>30
仕事できるようになってくると
慣れて謙虚さがなくなるのかな。
繁忙期にひとりだけ絶対入らないベテランが昔いたけど
いなくなったわ。
仕事できるのは重要だけど、仕事できて更に
みんなと同じだけの負担も請け負ってくれる
そっちの方がいいわ。
同じ仕事してるのにひとりだけ楽して
その分が他にいくのは、他の人からも不満が出る。
>私にレスついてるようなので…
>仕事場は体育会系の熱さではないよ
>普通の事務員
>パートだけど五分から残業代つくし
>有給もあるから滅私奉公ではなく
>むしろ恵まれてる方だと思う
>
>うちは複数のパートで同じ仕事を回してるけど
>社員さんも含め、協力しあって成り立ってるから
>私は決まった範囲しかやりません
>コミュニケーションとりませんだと
>一緒に組んでる人が余分にやることになる
>例えば2人で入って、いつもは2の仕事が
>突発の仕事が入って2.4になったとき
>1と1.4になる
>
>そりゃ、雇われた以上は1やるのが最低限だから
>1の仕事が正確できちんとできれば
>いいでしょって言う人もいるだろうね
>でも一緒に働く私はイヤだったんだ
>1.2やってほしかった
>増えるのなんて、年に何回かのことなのに
>
>更新されなかったのは正直、自業自得だと思うよ
>協力しません交流しません1より多くはやりません
>いくら仕事ができても、これじゃダメだよ
33
名前:
ママン
:2016/11/26 15:12
>>27
>パートなんだから担当箇所だけやれば十分
>交流なんていらないが口癖だった、仕事できる同期
>いつの間にか居なくなってたよ
>更新されなかったみたい
>
>賃金が貰えるレベルの、最低限の労力しか
>使いたくないんだろうね
>同期と雑談なんて無駄だったんだろう
>
>でもさ、自分が同僚だと想像してみなよ
>今日も頑張ろうねと笑いあえる
>自分が忙しいときはヘルプに入ってくれる
>具合悪いときには快く変わって労ってくれる
>逆のときは自然と助けてあげたくなる
>そんな人と働くほうがよくない?
>
>自分も働きやすいし、仕事場の雰囲気も明るくなるよ
>現実に、一緒に働くことを考えると
>いくら仕事できても拒絶してくる人は無理だわ
拒絶するタイプいた。
向こうから嫌がってね。
初日だから、周りが何かした訳でもないのに
そんな態度されてとても嫌だった。
そのくせ、自分が困った時に私達が助けてくれないって
そもそも困ってることすら私達に知らせてきてないのに。
私達は、あなたのことはなんでも察せるお母さんか??
スレに戻るけどポツンは、話しかけなくていいよ。
どうしてほしいかはポツンが自分でちゃんと言うべきだ。
34
名前:
、゙、ソ、ス、?ハカヒテシ、ハ
:2016/11/26 15:18
>>33
ツ鄙ヘ、タ、惕ヲ、ヒ。ト
テ醫ノ、ッ、キ、悅「、゙、テ、ソ、ッ。」
35
名前:
ママン
:2016/11/26 15:32
>>34
大人同士だからこそだよ。
いわれなく拒絶されたら不快だし
伝えてこないことを察することはできない。
自分もそうだけど、意思表示は自分がするべき。
本当はポツンが嫌なら、自分から意思表示すればいい。
会話が苦手ならそう言えばいい。
好きでポツンで、話しかけられたくないのか
そうでなくて話しかけてほしいのか
周りが察するものじゃない。
これが大人と子供なら、合わせてあげるんだろうけど
私はその人のママじゃないから。
36
名前:
34
:2016/11/26 15:36
>>35
表面上でも仲良くやるのが大人だよ
仕事に感情は必要ない
周りでそういうやりとりを見てるとほんと苦痛だわ
37
名前:
うん
:2016/11/26 15:39
>>35
ポツンの人って、話しかけられたら嫌だとか平気で書くけど
拒絶されると結構こちらも傷つくもんだよね。
私は、職場の雑談も潤滑油で仕事のうちと考えてるから
ポツンの気持ちは分からないや。
それこそ大人なんだからウソでもポツンやめなよと思う。
もちろん、引っ込み思案なだけなのって人は
好きだけどね。
38
名前:
?
:2016/11/26 15:42
>>36
うん、でレスした者だけど
ポツンとも仲良くしろっておかしくない?
まず向こうが先に壁を作ってるのに。
39
名前:
ママン
:2016/11/26 15:46
>>36
>表面上でも仲良くやるのが大人だよ
>仕事に感情は必要ない
>周りでそういうやりとりを見てるとほんと苦痛だわ
それは是非ポツンの人に言ってあげて。
私は上にも書いたけど、受け入れ側で
初日に拒絶されたクチなので。
40
名前:
34
:2016/11/26 15:47
>>38
向こうがどうであろうとこちらがするべきことをすればそれでいい
もし仕事がうまくいかないのであれば、そこを言えばいい
壁云々は主観の問題だと思う
あなたも引っ込み思案は好きって矛盾したこと書いてるでしょう
争い自体が効率を下げるわ
41
名前:
きっかけ
:2016/11/26 15:47
>>1
どんな人かわからないので、何かしら話しかけたりして様子を見るかな。
大勢の職場でグループがいくつもあったりすると、初めどうしていいかわからなかったりするし。
しばらく続けても反応があまりよくないなら、1人でいたいのかなと判断する。
42
名前:
??
:2016/11/26 15:48
>>24
でも的確な表現じゃない?
他にどういった表現なら良いと思うか提案してみて。
43
名前:
34
:2016/11/26 15:48
>>39
いやいや
仕事に支障なければ知らないよ
44
名前:
ママン
:2016/11/26 15:50
>>37
>ポツンの人って、話しかけられたら嫌だとか平気で書くけど
>拒絶されると結構こちらも傷つくもんだよね。
>
>私は、職場の雑談も潤滑油で仕事のうちと考えてるから
>ポツンの気持ちは分からないや。
>それこそ大人なんだからウソでもポツンやめなよと思う。
>
>もちろん、引っ込み思案なだけなのって人は
>好きだけどね。
そうだね。その人のためにロッカーを掃除して
制服も用意して、いきなり拒絶だからね。
やる方は簡単にいうけど、される方は嫌だよ。
引っ込み思案で、会話が苦手なのって言われたら
仲良くしていいんだなと分かるね。
意思表示はしてほしい。
45
名前:
質問
:2016/11/26 15:56
>>34
好意的に迎えても一方的に拒絶してくる人と、どうやって仲良くやるの?
46
名前:
?
:2016/11/26 16:18
>>40
レスをよく読んで貰えば、矛盾じゃないことは
分かると思うけどなぁ。
拒絶してくるポツンと、引っ込み思案なだけの人とは
同じではないという考えでレスを書いてるから。
他の人も書いてるけど、好意的に迎えても
一方的に拒絶してくる人とどうやって仲良くやるのか
私も教えてほしいわ。
拒絶されると傷つくし、さらにこのスレの実例にある
忙しいのに周りが仕事を手伝ってくれないなんて
職場で言われても困る。
47
名前:
だよね
:2016/11/26 16:24
>>46
>レスをよく読んで貰えば、矛盾じゃないことは
>分かると思うけどなぁ。
>拒絶してくるポツンと、引っ込み思案なだけの人とは
>同じではないという考えでレスを書いてるから。
>
>他の人も書いてるけど、好意的に迎えても
>一方的に拒絶してくる人とどうやって仲良くやるのか
>私も教えてほしいわ。
>
>拒絶されると傷つくし、さらにこのスレの実例にある
>忙しいのに周りが仕事を手伝ってくれないなんて
>職場で言われても困る。
仕事上必要だから会話してよと言ってもやらないからね、拒絶タイプのポツンは。
ほんと、拒絶タイプとどう仲良くするのか、大人の34さんに教えてほしい。
48
名前:
素朴な疑問
:2016/11/26 16:26
>>33
拒絶ってどんな拒絶?
壁ってどんなのが壁?
感じないのもありだ。
49
名前:
だよね
:2016/11/26 16:32
>>48
上の人じゃないけど。
(だよね、でレスしてる)
うちにも拒絶タイプいるよ。
要件を伝えても返事もしない。
仕事に必要だから会話してと言ったら
必要ありませんと言われたよ。
で、連携不足でミス。
50
名前:
んー
:2016/11/26 16:34
>>48
挨拶も目を見ないで小さな声でつぶやくだけとか、雑談していてもどっかにいっちゃうような人だと1人で居たいのかなと私は思っちゃうけどね。
後は会話を振ってもまともに返事も返って来ないとか。
返事だけしたらつーんと明後日の方向向いちゃうとか。
話ベタとか引っ込み思案なタイプでもニコニコその場にいるようなタイプなら誰もポツンで居たいのかとは思わないんじゃないかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>46
▲