育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
図々しい人は心が強いよね
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6652982
図々しい人は心が強いよね
0
名前:
ふぃー
:2016/11/25 20:53
高校生の双子と同性の6年生の子を持つ3人の母です。
以前、愚痴を言った事あるけど6年生の子の同級生のママが双子コーデをうちの子とさせたいから上の子のお下がりをおねだりされて、上の子の色違いの服とかコートとか先にうちの子に好きな方を選ばせて残りをあげていたらママ友から「うちの子にも色とか柄の好みがあるから次からはうちの子にも選ばせてほしい」と言われ嫌な気分になった事があります。
双子でも1人は元気だったので汚し方も違うのであまり汚いのはお下がりしませんでしたが、多少の汚れなら綺麗な方をうちの子に着させました。
これもチクリと言われました。
別に絶対あげる必要も私にはないのでそれ以降理由をつけてお下がりはやめました。
久しぶりに連絡があったと思ったら「中学の制服ちょうだい」「体操服は色が違うけどお下がりでもらっていたらうちにも譲って」とお願いされました。
こういう人って当たって砕けろの精神なのか、心が強いですよね。
ある意味ポジティブ。
図々しい負けないママ友、周りにもいますか?
1
名前:
ふぃー
:2016/11/26 16:05
高校生の双子と同性の6年生の子を持つ3人の母です。
以前、愚痴を言った事あるけど6年生の子の同級生のママが双子コーデをうちの子とさせたいから上の子のお下がりをおねだりされて、上の子の色違いの服とかコートとか先にうちの子に好きな方を選ばせて残りをあげていたらママ友から「うちの子にも色とか柄の好みがあるから次からはうちの子にも選ばせてほしい」と言われ嫌な気分になった事があります。
双子でも1人は元気だったので汚し方も違うのであまり汚いのはお下がりしませんでしたが、多少の汚れなら綺麗な方をうちの子に着させました。
これもチクリと言われました。
別に絶対あげる必要も私にはないのでそれ以降理由をつけてお下がりはやめました。
久しぶりに連絡があったと思ったら「中学の制服ちょうだい」「体操服は色が違うけどお下がりでもらっていたらうちにも譲って」とお願いされました。
こういう人って当たって砕けろの精神なのか、心が強いですよね。
ある意味ポジティブ。
図々しい負けないママ友、周りにもいますか?
2
名前:
まあねぇ
:2016/11/26 16:22
>>1
自分からお願いしてもらったものにケチをつけるなんてどんだけ厚かましいんだかねぇ。
昔ママ友だった人。
運転ができないので人に乗せてもらうのは自由だけれど、そのことの自慢?話をよくしてきた。
ついでの用事もないのにタクシーみたいに行ってくれるのーだって。
日頃全然お付き合いない人にお願いしてお下がりもらう話もされた。
算数セットなんて、綺麗に使っていそうなきちんとした先輩の女子をマークしておいて、その子のママを待ち伏せして頼んだって。
そういうのきくの嫌なんだよね。
してもらって当たり前みたいな気持ちが伝わってくるのと、なんとなくこの人とママ友でいたらなにかしてあげないといけないようなもやもやした気分になってしまった。
3
名前:
、ワ、?モ
:2016/11/26 16:26
>>1
、「。シ。「、ス、?ミ、ィ、ニ、??シ。」
ゾ。ケ、キ、、ソヘ、マ、チ、遉テ、ネ、荀ス、テ、ネ、ク、网リ、ウ、ソ、?ハ、、、隍ヘ。」
イソイ
タ、??ニ、篥悅ナ、ヒ、ェテヌ、熙ケ、?キ、ォフオ、、、
ク、网ハ、、。ゥ
チツア
ヒ、ハ、テ、ソ、魑レ、ヒ、ハ、?陦シ。」
4
名前:
そうねえ
:2016/11/26 16:33
>>1
あんまり周りにいないかも。
何かしら貸して、とか頼まれてもちゃんとお礼してくれるし。
私が逆にお下がりもらったことはあるけど(制服類で)、お礼はしたよ。
親しき仲にも礼儀ありとおもってるから。
で、主さんの制服お願いのケースだったら、洗い替えで2着分(双子の)を下の子用でもって置きたいからお下がりあげるの無理だよーと断る。
で、ごねたら、他の人に頼んでよー下に子供がもういない人とか、って言う。
頼める人いないってギャーギャーいったら、えーいるでしょ?いつもあれこれ頼む度胸あるみたいだしー。
道を歩いてる人にでも聞いてみなよ、あなたなら度胸あるし大丈夫じゃない(笑)って言う。
そして嫌われて(怒らせて)疎遠になる。
5
名前:
多分
:2016/11/26 17:04
>>1
そうだよ。そう言う人は心が強いから多少キツイ言い方しても傷つかないし、気付かないから私なら「厚かましいことを言ってる自覚ある?」と真顔で聞くよ。「あなたにあげないといけない義務は無いよ。私の子のお下がりなんだから優先は私の子だよね。」と真顔で言う。
多分これでも気付かないよ。もちろん傷つかないだろうし。
6
名前:
関わりたくない
:2016/11/26 17:16
>>1
>、上の子の色違いの服とかコートとか先にうちの子に好きな方を選ばせて残りをあげていたらママ友から「うちの子にも色とか柄の好みがあるから次からはうちの子にも選ばせてほしい」と言われ嫌な気分になった事があります。
>
これは図々しいの域を超えてるなあ。
7
名前:
、、、?ア、ノ
:2016/11/26 17:18
>>1
、ス、
ハソヘ、マシォハャ、ャ、ー、ッ、テ、ネオ
・、ヘ、皃鬢?ハ、、、ネ、?ォ、?ネ・オ。シ。シ。シ・テ、ネー妤、、ニ、、、ッ、隍ヘ。」
ソヘ、ォ、ニ、?
タ、ハ、ネサラ、ヲ、?」
8
名前:
鍛えられた
:2016/11/26 17:44
>>1
見てて思う、心が強くなきゃ図々しくもなれないだろうって。
私には身内にそーゆう人がいるから、受けて立つ身として心を強くして対応するべしって思って実行してますわ。
9
名前:
切り捨てなよ
:2016/11/27 12:52
>>1
>こういう人って当たって砕けろの精神なのか、心が強いですよね。
>ある意味ポジティブ。
>図々しい負けないママ友、周りにもいますか?
心が強いと言うより、恥知らずなんだよ。
私の周りには最低限の常識は持っている人ばかりだから、主さんにたかる人みたいなのは居ない。
主さんもいいようにかもられていないで、いやならいやだと言ってしまえば?
雑草+Gのようにたくましいママ友なんだから、主さんがダメなら次の人にたかりにいくよ。
主さん以外にもターゲットはいるから。
10
名前:
力
:2016/11/27 14:53
>>1
心が強いというより鈍感な人って感じかな。
本人は鈍感だから図々しいなんて思ってない。
11
名前:
図々しい
:2016/11/27 16:48
>>1
そんな図々しいひと、私の周囲にはいないよー。
そういう人って、ひと度許すと更に図に乗るんだろうね。
あ、だから字のごとく図々しいというのか。
そんな人なんだから、主さんも気を使わないで断っちゃいなね。
12
名前:
言わせて!
:2016/11/27 22:41
>>1
いるいる!
以前通ってたスイミングスクール、級ごとに違うキャップ買わなくちゃで、1つ500円。
スイミングキャップって学校の夏のプールでも使うしで好きな色だけ残して残りは後から入ったお友だちにあげちゃったの。
そしたら
さらに後から入ったその図々子が
うちの子は進級が早い(に決まってる)から
毎月上がるだろうから買うのバカバカしいから全部ちょうだい、と。
なんだこいつ、と思いつつ、
あげちゃった旨言ってお断りしたところ
じゃあ、その子に言えばいいわね!って。
すげえなこいつ・・・と思ったら
その子から残り全部貰ったって。
誰に対してもそんなんだから
もう誰も近寄らない。
13
名前:
鶏卵
:2016/11/27 23:44
>>1
図々しいから強いのか。
強いから図々しくなれるのか。
禅問答みたいだよね。
関わらないのが一番だとつくづく思う。
14
名前:
すごい
:2016/11/28 06:16
>>1
よくもまあこんな図々しいことを
面と向かって言えるよね。
メンタルが強いんじゃなくて
一本足りないんじゃないかと思う。
15
名前:
無神経
:2016/11/28 07:55
>>1
>こういう人って当たって砕けろの精神なのか、心が強いですよね。
>ある意味ポジティブ。
う〜ん、ポジには思えない。
ただの無神経で図々しい人だわね。
こういうおねだりママはいないけど、
無神経で図々しい人はいます。
子供が「インフルかも?」と言いながら、ずっと立ち話を止めないママ。
『もしかしてあなたもうつっている可能性あるんじゃ?』
=『病気を蔓延させているかもよね?』
用件だけ伝えたら、さっさと家に帰ろうよ、と思う。
16
名前:
元総長
:2016/11/28 07:57
>>1
いないですね。もしいたら、
「色の好みあるんなら、それなら自分で買ったほうがいいんじゃない」「私服は2人揃ってサイズ合わなくなって着らなくなるってあんまりないと思うから、無理だよ。忘れて捨てちゃうよ面倒なんだけど」
他、日常会話はしても、その他に関しては、その人だけはフェードアウトしそうだね。
17
名前:
いやいや
:2016/11/28 08:00
>>15
>無神経で図々しい人はいます。
>子供が「インフルかも?」と言いながら、ずっと立ち話を止めないママ。
>『もしかしてあなたもうつっている可能性あるんじゃ?』
>=『病気を蔓延させているかもよね?』
>
これは関係ない。
子供がインフル決定してたとしても、親まで家にいなきゃいけない義務はないし、ましてやインフルかどうかもわからない状態でしょ?
これに関してはあなたが過敏すぎ。
18
名前:
菌は持ってる
:2016/11/28 08:23
>>17
>ましてやインフルかどうかもわからない状態でしょ?
家族がインフルになったら、菌は持ってると思うよ。
インフルの症状が出るのはその菌に負けた人だけだからね〜
無菌ではないと思う。
ただ、日々軽く菌に触れる行為が体に免疫付けるから
私は基本、うつったとかうつされたとかは気にしないけど
家族がインフルの時は中学生や小学生の子供がいる人や
お年寄りには一応あまり近づかないようにはしてるよ〜
それって気遣いと言うほどの事でも無いと思うし
インフルで寝込んでる子供が気になるから
立ち話に花を咲かせる気にもならないし...
19
名前:
うぇ〜
:2016/11/28 08:27
>>17
>これは関係ない。
>子供がインフル決定してたとしても、親まで家にいなきゃいけない義務はないし、ましてやインフルかどうかもわからない状態でしょ?
>
>これに関してはあなたが過敏すぎ。
あなたは、お子さんがインフルエンザでもお出かけする人なんだね!
親失格なんじゃない。
20
名前:
菌は持ってる
:2016/11/28 08:52
>>17
>>無神経で図々しい人はいます。
>>子供が「インフルかも?」と言いながら、ずっと立ち話を止めないママ。
>>『もしかしてあなたもうつっている可能性あるんじゃ?』
>>=『病気を蔓延させているかもよね?』
>>
>
>
>これは関係ない。
>子供がインフル決定してたとしても、親まで家にいなきゃいけない義務はないし、ましてやインフルかどうかもわからない状態でしょ?
>
>これに関してはあなたが過敏すぎ。
おーーー
ちょうど、この話題をテレビでしてるよ。
鼻水とか咳レベルでもインフルを疑って
マスクを付けるなどして菌を撒き散らさない工夫...
とか言ってるよ〜
21
名前:
いやいや
:2016/11/28 09:03
>>17
数人ぶら下がってる人がいるのでここで。
インフルの子がいるのに、外に出る気になるかとか立ち話に関しては、論点がずれてる。
上の人は病気を蔓延させるってことが言いたいのよね?
それに関して過敏だって書いたのよ。
自分が咳が出てればマスくらいするのはマナーだよね。
でも子供がインフル=外に出るなってのは過敏すぎだって話よ。
主さんのスレとは比べようもないし、子供がインフルで外に出てる親は図々しくもなんともない。
立ち話はやめてさっさと家に帰れば?ってのはインフルとは関係なくあるけどね。
横伸ばし失礼しました。
22
名前:
あの....
:2016/11/28 09:47
>>21
>上の人は病気を蔓延させるってことが言いたいのよね?
>それに関して過敏だって書いたのよ。
予防接種してても家族の1人がインフルになれば
次々うつっていくってよくある光景だよね?
症状が無くても菌は持ってるって事が理解できない?
それとも、いつもの自分は絶対に正しいさんで事実を理解したくないのかな?
23
名前:
初レスだけど
:2016/11/28 09:57
>>22
> >上の人は病気を蔓延させるってことが言いたいのよね?
> >それに関して過敏だって書いたのよ。
>
> 予防接種してても家族の1人がインフルになれば
> 次々うつっていくってよくある光景だよね?
> 症状が無くても菌は持ってるって事が理解できない?
> それとも、いつもの自分は絶対に正しいさんで事実を理解したくないのかな?
>
んなこと言ったら、家族じゃなくても菌は誰でも持ってる可能性はあるよ。
通勤・通学電車で吊革や手摺に触ったら手や服に着くだろうしね。
だから、家族にインフル感染者が居ようが居まいが手洗い推奨してんじゃん。
24
名前:
私は
:2016/11/28 10:00
>>21
あなたの意見に同意だわ。
論点ずれてるよね。
しかも鼻息荒いし。
無神経と図々しいって似てるけど少し違うと思うよ。
25
名前:
強いっていうか面倒
:2016/11/28 10:22
>>1
数年前の事ですが、
学区が異なるママ友達とお付き合いしてた頃、
そのうちのひとりが「缶のプルトップを集めるのに協力して。車椅子になるから」と言うことで、
プルトップを皆で集めたことがあった。
プルトップを持ち寄ったら、そのママが、
「こんなに集まるなんてすごーい。じゃあ次はベルマーク集めてね」と。
皆が、え?となっていたら、
「うちの学区、集めてるから。持ってきてよね」
その態度も言い方もが当たり前みたいな雰囲気で、
プルトップはボランティアだったけど、
なんだか気分悪いわと思ってベルマークは集めずにいたら、
「集まりが悪いんだけど?」と催促のメールが何度も。
そのママの図々しさが別の事でも目立つようになって、
私はそのママとは疎遠にして、集まりも次第に分散してしまった。
今年、そのママから「最近集まり悪いね。皆会ってるの? 私も誘って」と連絡が来ていたけど、
(集まりの幹事は、私か別のもう一人だったからだと思う)
なら自分で幹事すればいいのにと思って、返信してないです。
26
名前:
ちょっと違う
:2016/11/28 10:36
>>1
心が強いっていうのとは、ちょっと違うと思う。
ただ単に、ずうずうしくて無神経なだけだよ。
だって、そういう人ほど、自分が他人にちょっとでも嫌なことされるとすごいギャーギャー騒がない?
愚痴も多かったりするし・・
「相手の立場に立ってものを考える」ってことが苦手な人っているのよね。
常に視点が自分なの。
もともとそういう性格なんだと思う。
メンタルが強いわけじゃないよ。
27
名前:
うわっ
:2016/11/28 10:40
>>25
>「集まりが悪いんだけど?」
思わず「は?」と反応してしまったわ。
図々しいにも程があるわね。
その人、何か勘違いしてるんじゃない?
何様?よね。
一体自分をなんだと思ってるんだろう?
28
名前:
うん・・・
:2016/11/28 13:08
>>1
>図々しい負けないママ友、周りにもいますか?
いるよ。というか、いた。
うちの子、上が男の子で下が女の子なんだけど、
小さいうちは、お兄ちゃんのお下がり着せてたから
あまり女の子っぽい服がなかったのね。
保育園のママ友が、自分の下の女の子に
お下がりをくれって言うから、上記のような
事を伝えたんだけど、しつこくって困った。
あげく、私の姉にまで同じ事を言ったらしく、
姉は私と同じ事を伝えてくれたらしいんだけど
そこで「でもさあ、一個のない訳ないじゃん?!
ムカつく」と言い放ったらしく、面倒だから
一着だけあげたよ。
姉の下の子にあげたかったのにな・・・。
29
名前:
、ェ、ェ。チ。ェ
:2016/11/28 13:27
>>25
>、ス、ホ、ヲ、チ、ホ、メ、ネ、熙ャ。ヨエフ、ホ・ラ・?ネ・テ・ラ、ク、皃?ホ、ヒカィホマ、キ、ニ。」シヨーリサメ、ヒ、ハ、?ォ、鬘ラ、ネクタ、ヲ、ウ、ネ、ヌ。「
>・ラ・?ネ・テ・ラ、ァ、ヌスク、皃ソ、ウ、ネ、ャ、「、テ、ソ。」
、ヲ、チ、筅荀鬢オ、?ソ、陦チ、ス、?」
、キ、ォ、筅ヲ、チ、マノラノリ。ワオチホセソニ、ヌエフ・モ。シ・?莇フ・チ・蝪シ・マ・、、訷爨ォ、鬘「
キ?スチ皃ッツセ、ホ、ェツ隍?ク、゙、?フ、篦ソ、ッ、ニスナハャ、鬢?ソ、
タ、ア、ノ。ト
3イ
ワ、ッ、鬢、、ォ、鬘ヨナ
ソ、?ー。ラ、ヒ、ハ、テ、チ、网テ、ニ。リコ」イ
ッ、ハ、、、ヘ。「ー訷
ヌ、ハ、、、ホ。ゥ。ル、ネ、ォハクカ遉ト、ア、鬢?ソ、熙キ、ニ。」
オチホセソニ、マ、、、チ、、、チ・ラ・?ネ・テ・ラ、ー、ケ、ホ、ャフフナン、ヒ、ハ、テ、ニ。「
サ荀ャウー、キ、ニエフ・エ・゚、マサ荀ャ、゙、ネ、皃ニシホ、ニ、?ホ、ャ。「、ウ、?゙、ソナ
ソ、?ー、゚、ソ、、、ヒ、ハ、テ、チ、网テ、ソ、ォ、鬘「
、筅ヲノ鯏エ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、チ、网テ、ソ、ォ、鬢荀皃?チ。ェ、テ、ニタ?タ、キ、ニ、荀皃゙、キ、ソ。」
、ケ、テ、エ、、・ケ・テ・ュ・熙キ、ソ、ア、ノ。「、、、゙、タ、ヒ、゙、タスク、皃ニ、?ォ、鬢テ、ニタシ、ォ、ア、鬢?ソ、熙キ、゙、ケ。」
ノヤサラオト、ハ、ホ、マ、ス、ホソヘ、ャスク、皃ニ、?ヌ、マ、ハ、ッ。「、ス、ホソヘ、ホヘァテ」、ホトョニ箚ヌスク、皃ニ、?鬢キ、、。」
ク螟ォ、鯡ケ、、、ニヘセキラ、ヒヌマシッヌマシッ、キ、ッ、ハ、テ、ソ、陦」
30
名前:
いるよね
:2016/12/02 20:56
>>19
>>これは関係ない。
>>子供がインフル決定してたとしても、親まで家にいなきゃいけない義務はないし、ましてやインフルかどうかもわからない状態でしょ?
>>
>>これに関してはあなたが過敏すぎ。
>
>
>あなたは、お子さんがインフルエンザでもお出かけする人なんだね!
>親失格なんじゃない。
殆どのご主人が
それでも仕事行ってると思うけど。
ほぅ。親失格ですか。
31
名前:
教える
:2016/12/03 10:36
>>1
>「うちの子にも色とか柄の好みがあるから次からはうちの子にも選ばせてほしい」
ちょうだい、って言う事が悪だとは思わないけど、
貰うからには、日ごろのお付き合いが大事だよね。
しかも、↑の発言は「はぁ?」って思うよね。
「選びたいなら自分で買うのよ、普通は。」ぐらい、
言い返したいね。
32
名前:
もらうだけ
:2016/12/03 19:19
>>1
いろんな人からお下がり集めて、フリマに出店するから来てね〜と。
私も何枚か上げたから引いたわ。
あと、幼稚園の泥遊びに汚れてもいい服がないと言ったママさんに、私があげたお下がりを私の目の前で使ってと渡した人にも引いた。
33
名前:
すごいね
:2016/12/04 16:21
>>1
あなたは自分の服も近所の奥さんにもらうの?
着ない服あったらちょうだいってねだるの?
違うでしょ?
子どものものだからってお下がりちょうだいなんて人間としてどうなの?
恥ずかしくないの?
↑実際にこう言って断っている人を知っています。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>8
▲