NO.6652983
30㎡で親子5人
-
0 名前:すごいな:2015/09/29 20:38
-
30㎡のアパートに親子五人で住んでいる方が近くにいます。
高校生の息子さん、中学生のお嬢さんに、未就学児が一人。
一番下が生まれるまでは専業主婦でしたが、最近ヤクルトを始めました。
2Kで一家五人ってすごいですよね。
年頃の息子さんと娘さん、大変そうだな。
-
1 名前:すごいな:2015/09/30 10:51
-
30㎡のアパートに親子五人で住んでいる方が近くにいます。
高校生の息子さん、中学生のお嬢さんに、未就学児が一人。
一番下が生まれるまでは専業主婦でしたが、最近ヤクルトを始めました。
2Kで一家五人ってすごいですよね。
年頃の息子さんと娘さん、大変そうだな。
-
2 名前:わざわざ:2015/09/30 11:07
-
>>1
よそのお宅の事、わざわざスレ立てる事?
-
3 名前:良くわからないんだけど:2015/09/30 11:11
-
>>1
30平方メートルって2Kぐらいかしら?
で、あなたがヤクルトに勤め初めて、そのお宅に配達に行って家の事情を知ったって事?
それともそのお宅の奥さんが、ヤクルトに勤め始めたって事?
-
4 名前:別に:2015/09/30 11:12
-
>>1
都会だと、そんな広さのお宅はいるよ。
-
5 名前:なんだか:2015/09/30 11:13
-
>>1
上の人同様。
わざわざさ、自分の家のことを書くのならまだしも、他人様の家のことをあれこれ書く必要ないんじゃない。
テレビでたまに貧乏話をしている人やこの前市営住宅?みたいなところに住んでいるアイドルがいたけど、家族楽しそうで幸せそうに見えたよ。
両親に楽させてあげたいとかいう思うもいいなと思うし、家の広さが人の幸せって図れるのかな?
主さん、生活レベルはいいのかもしれないけど、人としての輝きはなさそうに思えるよ。
そういう部分でしか人の優劣がはかれないなんて、可哀想と感じる。わざわざスレ立てるってどこまで意地が悪いのだか。
という嫌味を書きたくなるわ。
-
6 名前:住に興味なし:2015/09/30 11:20
-
>>1
狭いけど暮らせない事もない。
-
7 名前:いやらしいわね:2015/09/30 11:21
-
>>1
あなたの中の満たされない気持ちを、
他人をこき下ろすことで発散させようとしているのですか?
すごいよね?
が言いたいわけなじゃないでしょ。ほんとは。
うちがあーんな貧乏じゃなくてよかったー!
ってところかしら?
-
8 名前:都営住宅:2015/09/30 11:29
-
>>1
小学校の時、学校の近くに都営住宅がたくさんあって、そこに住んでいる友達もたくさんいました。
間取りは2Kで夫婦に子供3人とか、4人とか、あとおじいちゃん、おばあちゃんがいるとか当たり前にいました。
初めて遊びに行った時はあまりの狭さにびっくりしたけどね。
引き戸があって開けると部屋だと思ったら、押し入れだった。
でも家具とか何も置かなければ暮らせないこともないんじゃない?
都営住宅なんか収入が低くないと暮らせないもんね。
あの頃は何も分からなかったけど今思うと友達の家は低収入一家だったんだね。
学業優秀な子とかもいたけどね。
-
9 名前:心配無用:2015/09/30 11:32
-
>>1
あなたの知らない世界があるのよ〜
狭くても楽し〜我が家!が好きな人もいる。
個室の必要性、広なんて関係ないの。
-
10 名前:ミハ、゙、、:2015/09/30 11:35
-
>>1
ソヘ、ネ、、、ヲ、ホ、マ。「、ノ、👃ハイネ、ヒスサ、爨ォ、ヌ、マ、ハ、ッ。「
ニ?ケ、ノ、👃ハハ?鬢キ、ケ、?ォ、ヒ、隍テ、ニ
、ス、ホソヘタク、ャヒュ、ォ、ヒ、ハ、?ォ、ノ、ヲ、ォ、ャキ隍゙、?」
サ荀マ、ス、ヲサラ、、、゙、ケ。」
-
11 名前:うん:2015/09/30 11:35
-
>>9
> あなたの知らない世界があるのよ〜
> 狭くても楽し〜我が家!が好きな人もいる。
> 個室の必要性、広なんて関係ないの。
>
うちの家は40坪位だけど、家族全員ほぼリビングに集合。寝る時も旦那は別部屋だけど、娘達とは同じ寝室。
使っていない部屋もある。
広さや狭さなんて関係ないのに、小さなところが気になる主さんなんだね。
他に気にする所無いのかね。
で、狭いからそれがどうしたんだろうか?
-
12 名前:社宅:2015/09/30 11:38
-
>>1
都内、某大手の社宅ですが、実際、子供が20さいの子もいて、四人家族がメインでした。
東大でてハーバードに留学してる人も
親子三人に嫁さんのおやも
そこで同居していましたよ。
あと早稲田の院まで出た夫妻も当時は親子四人で住んでました。
20年前の話ですが・・社宅なら、その狭さでも皆家族で住んでいますよ。
スーパーエリートでも
社宅生活ならそんなもんです。
-
13 名前:実は:2015/09/30 11:38
-
>>1
隣りの部屋も、その家族が借りているのかもよ。
-
14 名前:ちっさ:2015/09/30 11:58
-
>>1
スレ主が誰よりも狭小な心の持ち主という事は分かったわ。
-
15 名前:実家が団地:2015/09/30 12:03
-
>>1
はい、私がそうでした。1部屋を兄と使っていました。
受験勉強もそこでやりました。
何とか暮らせましたし、家族とは比較的仲は良い方だと思います。
-
16 名前:実際:2015/09/30 12:07
-
>>1
でもまぁ好き好んで狭い所に住む人はいないわね
主叩きして?綺麗事にみえるわ
-
17 名前:というか:2015/09/30 12:09
-
>>16
キレイ事?
わざわざ他人の家庭のことをあれこれ書いている主に共感する人のほうがどうかしてるでしょぅ。
-
18 名前:うん:2015/09/30 12:11
-
>>7
>あなたの中の満たされない気持ちを、
>他人をこき下ろすことで発散させようとしているのですか?
>
>すごいよね?
>が言いたいわけなじゃないでしょ。ほんとは。
>うちがあーんな貧乏じゃなくてよかったー!
>ってところかしら?
主より、こういう人の方が
ひねくれてて意地悪にみえる。
-
19 名前:いろんな人がいる:2015/09/30 12:16
-
>>1
私の知り合い、2DKのアパートに
家族5人+奥さんの両親+奥さんの兄の合計8人で生活してたけど、
6年間でスゴいお金貯めて豪邸建てて引っ越したよ。
そういう人もいるんだよ。
-
20 名前:迷惑かけなければ:2015/09/30 13:11
-
>>1
近所迷惑にならなければ、何人で住もうとかまわないです。
新婚時代の部屋が30平米でした。
夫婦ふたりでも狭いのに、親子5人で住んでいる人が居た。
騒音がすごい!!
子どもたちは好き放題。
苦情を言うと逆切れ。
夜遅く、雄叫びがしたと思ったらサッカーの試合に大興奮、ドンドン!!飛び跳ねる。
昼夜問わず、すごいんです。
不動産屋さんに言いました。
「なぜ、5人家族に貸すのですか?お宅には狭いと思いますよと忠告して、なぜ広い物件を紹介しないの?」
「あ・・それはですね。先方の予算があるからです。正直狭いんじゃないかと思っても言えないですよね」
「案内しながら、ほんとに住むのかと思いません?」
「うーん。いや、そりゃあ、子ども部屋どうするんだろうとか・・人間ですからね。そりゃ思います。
でも○万円しか出せないと強く言われたら、このエリアではこの物件しかないわけです」
何度も苦情を申し入れてくれた不動産屋さんだから、かなりざっくばらんに話してくれました。
結局、子どもが居る限り騒音はなくならないし、あの家の両親の方針が「子どもはのびのび」なので難しいと。
「うちは駅前のマンション購入を検討しています。ただ完成まで一年近くあります。それまでの間我慢はできない。妻は身体が弱く働けません。この先一年も騒音に耐えられないでしょう。最低でも60平米ある賃貸ありますか?」
主人が言ってくれましたが、賃貸だと50平米しか近所になかった。
選んでいられないので、すぐ引っ越しました。
30平米の部屋に住んでいたのは半年弱。
あの家族さえ引っ越してこなければ。
-
21 名前:なんということでしょう:2015/09/30 13:15
-
>>1
ビフォーアフターなんてみたら、もっとすごい家がいくらでもあるよ。
-
22 名前:ふふ:2015/09/30 13:19
-
>>18
あらあら。
図星だったのね。
-
23 名前:むり:2015/09/30 13:38
-
>>1
私の従姉、高3で出来婚中退。旦那は1つ上の大学生だったけど中退して働き始めた。
でも、お金がないから旦那の実家に同居。
30坪の土地に二階建てで下は風呂、キッチン、トイレ、6畳リビング、6畳和室で上は4畳半和室、6畳洋室。
上を従姉夫婦が使っている。今も。
高1、中3、中1の3息子と従姉はかなりのデブ、旦那は痩せているけど私だったらムリ。
-
24 名前:むかし:2015/09/30 13:48
-
>>1
今どき珍しいとは思うけど、
私の子供の頃には、わりとそういうお宅はあったよ。
2Kのアパートに4人家族ってとこ多かった。
さすがに5人は当時でも珍しいけど、不思議な程でもない。
押入れを2段ベッドにしてたり、1畳くらいの物置スペースを改造して、
机だけしか入らないけど、個室にしてたりとかしてた。
その友達の極狭マイルーム、秘密基地っぽくて羨ましかったわ。
-
25 名前:へ?:2015/09/30 16:08
-
>>20
お金がない人に、広い物件を紹介しても仕方ない。
単身者用じゃない限り、6畳一間でも5人家族が望めば契約になるんじゃないの?
-
26 名前:1行ごとに:2015/09/30 16:14
-
>>20
いつもの改行自分語りさんか。
はなっから広い部屋に住めばよかったじゃん。
-
27 名前:狭い:2015/09/30 19:08
-
>>1
>30㎡のアパートに親子五人で住んでいる方が近くにいます。
これは狭い!。
子供が2才頃まで40㎡前半の大きさの2DK
アパートに住んでいたから分かります。
-
28 名前:たしかにすごいね:2015/09/30 19:32
-
>>1
私だったらやはり無理かな
うちも決して広いとはいえないけど一応3DKの戸建て
に三人家族で住んでいる(建ぺい率75)
しかしそのお家の方は収納上手なのかもしれませんね。
-
29 名前:ハイツ:2015/10/01 08:58
-
>>1
うちが42㎡の2DKで3人(中3女子)でも狭いので
30㎡で5人は狭いでしょうね。
ただね、中高生ってほとんど家にいないでしょ?
うちはクラブや塾で家にいるのは食事と寝るときくらいなので、案外窮屈さは感じません。
友達と遊ぶときも外にいくし。
幼稚園〜小学校低学年くらいのときのほうが
在宅時間も長いし、友達も家に遊びに来るし
狭いわーと思ってましたね。
で、引っ越さない理由ですが内情を話すと
地元が違うところで借り上げ社宅だからです。
つい先月まで将来は地元に帰るつもりでした。
社宅は10万のところに2万で住めます。
社宅を出て、家賃補助という形で一般の賃貸に住んでもいいんだけど、それだと6万しか出ないので手出しが増えます。
ここより広いところに住むとなると13〜15万くらいになりますし。
ということで、狭さを我慢してその間貯金しました。
そして、家族の変化や諸事情で
結局、こちらに家を買うことになりました。
相場が50〜60坪の土地で3000万前後、
プラス某ハウスメーカーで注文住宅の予定です。
半分くらいは現金で払えそうです。
そのご家庭も貯蓄を頑張っているのかもしれませんね。
-
30 名前:同じく〜:2015/10/01 09:16
-
>>29
> で、引っ越さない理由ですが内情を話すと
> 地元が違うところで借り上げ社宅だからです。
> つい先月まで将来は地元に帰るつもりでした。
>
> 社宅は10万のところに2万で住めます。
> 社宅を出て、家賃補助という形で一般の賃貸に住んでもいいんだけど、それだと6万しか出ないので手出しが増えます。
> ここより広いところに住むとなると13〜15万くらいになりますし。
>
> ということで、狭さを我慢してその間貯金しました。
うちもこれ。
団地のような社宅なら、ああ、社宅ねと分かるんだろうけど
民間アパートの借り上げだと世間からは分からないのよね。
どんなわけあり!?と思われてるんだろうけど
将来的にはここに永住する気はないので
周りには好きに思わせてる。
うちはこの周りでは珍しいタウンハウス(昔で言う長屋)なので
着た人は珍しがってるよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27