育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6652993

帰省ネタも立たなくなりましたね

0 名前:アラフィフ:2016/12/17 23:58
前はこの時期になると、
夫の実家に帰省するのが苦痛、
あの田舎の寒い家に泊まるのか・・的スレが
盛り上がりましたね。

今はもう皆さんお子さんが大きくなって
家族で帰省することも無くなったのでしょうね。
1 名前:アラフィフ:2016/12/18 17:52
前はこの時期になると、
夫の実家に帰省するのが苦痛、
あの田舎の寒い家に泊まるのか・・的スレが
盛り上がりましたね。

今はもう皆さんお子さんが大きくなって
家族で帰省することも無くなったのでしょうね。
2 名前:(セミ):2016/12/18 18:00
>>1
エ鬢ォ、サ、?ャソニケァケヤ

、ハ。シ、ニ、キ、网。、キ、网「、ネ。「ナレサコー?ト、ヌ。「エク、ケ、?ホコ皃ホスナ、オ、ヒ、荀テ、ネオ、、ナ、、、ソ、ク、网ハ、、。ゥ
3 名前:うん:2016/12/18 18:04
>>1
>前はこの時期になると、
>夫の実家に帰省するのが苦痛、
>あの田舎の寒い家に泊まるのか・・的スレが
>盛り上がりましたね。
>
>今はもう皆さんお子さんが大きくなって
>家族で帰省することも無くなったのでしょうね。


うちはいまだに迎えるよ。
4 名前:と言うより:2016/12/18 18:28
>>1
子どもが大きくて帰省しないんじゃなく、双方親が亡くなって実家がない。
そんな年になったんだな。
5 名前:きっと:2016/12/18 18:33
>>1
>前はこの時期になると、
>夫の実家に帰省するのが苦痛、
>あの田舎の寒い家に泊まるのか・・的スレが
>盛り上がりましたね。
>
>今はもう皆さんお子さんが大きくなって
>家族で帰省することも無くなったのでしょうね。


迎える立場になったんじゃない。だってアラフィフ以上が増えてるじゃん。
6 名前:クリスマス:2016/12/18 18:34
>>1
子供がサンタの存在を疑い始めた!どうしよう‥とか、そんなスレもなくなりましたね。
7 名前:だね:2016/12/18 18:38
>>4
>子どもが大きくて帰省しないんじゃなく、双方親が亡くなって実家がない。
>そんな年になったんだな。

双方親がまだ亡くならないまでも高齢になった。

うちは実親が施設入所。
義親は疲れやすいから日帰り対応。
8 名前:そうだね:2016/12/18 18:46
>>1
うちも上の子が中学に入った頃から
年末年始は帰省しなくなったな。
短い冬休みなのに冬期講習とか部活とかがあって
本当に何もないのって31日から3日くらいだしね。
それに友達と初詣とか初売りとか行く約束してくるからね。
でも今でもお盆休みは家族で帰省してますよ〜。
9 名前:ボケた:2016/12/18 19:44
>>1
うちの場合、5年ほど前に義父は他界し、義母は頑として田舎での一人暮らし希望。
義兄が自宅に呼んで同居しようと言ってくれてたのにさ。
結局ボケちゃって。
施設行き。

実親はとっくに他界してるし、もう帰省する家がどこにもないよ。
10 名前:多姑:2016/12/18 22:07
>>1
帰省するより、帰省される方になった人ばかりだからでしょ。

帰省したくないなんてスレ立てたら、総攻撃されるのが目に見える。

だから黙ってるんだよ。
11 名前::2016/12/19 16:50
>>1
去年くらいは立ってた気がする。
みんな忙しいんだよ。
あと連休との兼ね合いとか。
今回は土日が大晦日と元旦で休みが長期化しないんじゃいの?
12 名前:予想外かもしれないが:2016/12/19 17:22
>>10
>帰省するより、帰省される方になった人ばかりだからでしょ。
>
>帰省したくないなんてスレ立てたら、総攻撃されるのが目に見える。
>
>だから黙ってるんだよ。

帰省して欲しくないって人も、中にはいるみたいよ。

私も、子供達の顔は見たい。
会って色んな事を話したい。

…でも、おさんどんは大変なのよ。
洗濯物もご飯やおかずの量も…とにかく、子供達が帰った後はどっと疲れるの。

これ、まだ子供達が独身だからこの作業量なのに、皆が結婚して我が家に来たら…その作業量がどれくらいか想像ができないわ。

帰省は年に一回で良いよ〜って言っちゃうかも。

まあ、子供達次第だよね。
13 名前:だよね:2016/12/19 17:31
>>11
> 去年くらいは立ってた気がする。
> みんな忙しいんだよ。
> あと連休との兼ね合いとか。
> 今回は土日が大晦日と元旦で休みが長期化しないんじゃいの?


うん、去年の暮れはたくさん立ってたよ。
お盆の頃にも帰省スレけっこう立ってたと思う。

そんないくらなんでも、ここの平均年齢もう50以上ってことはないでしょう?

迎える立場って・・・いったい何年前に子育て終わっちゃってるのよ・・・
14 名前:同感:2016/12/19 17:34
>>1
ここは想像以上にババアばかりだからね。

年が明けたら嫁の悪口スレが乱立するんじゃない?
15 名前:50近いかも:2016/12/19 17:40
>>13
> > 去年くらいは立ってた気がする。
> > みんな忙しいんだよ。
> > あと連休との兼ね合いとか。
> > 今回は土日が大晦日と元旦で休みが長期化しないんじゃいの?
>
>
> うん、去年の暮れはたくさん立ってたよ。
> お盆の頃にも帰省スレけっこう立ってたと思う。
>
> そんないくらなんでも、ここの平均年齢もう50以上ってことはないでしょう?
>
> 迎える立場って・・・いったい何年前に子育て終わっちゃってるのよ・・・
>

全盛期の平均年齢から考えたら40代後半が平均年齢かもしれない。子供は高校生大学生が多いかな?
さすがに孫がいる人はまだ少ないだろうけど、大学生や若手の社会人の子の帰省を迎える人はいるだろうね。
16 名前:おお:2016/12/19 18:03
>>14
> 年が明けたら嫁の悪口スレが乱立するんじゃない?


やっと時代が「 嫁だっておかしいんじゃ?」に追いつくな。
17 名前:たしか:2016/12/19 18:06
>>14
>ここは想像以上にババアばかりだからね。
>
>年が明けたら嫁の悪口スレが乱立するんじゃない?

年末年始って、夫の愚痴と子供のそれと、親戚のそういうのが乱立だよね。

ほんと、一族ってめんどくさい。
18 名前:アハハ:2016/12/19 19:01
>>14
>ここは想像以上にババアばかりだからね。
>
>年が明けたら嫁の悪口スレが乱立するんじゃない?


凄いだろうね。姑パワー炸裂!!かもね。
19 名前:いや:2016/12/19 22:21
>>14
さすがに姑になってる人はごく少数だよ。
子供が大学生くらいの人が多いよ。
20 名前:いや、行く:2016/12/19 22:47
>>1
うちの親は鬼籍だけど(若かったけど)夫の親は70代だから帰省します。
盆暮れに2泊ずつ。
GWは行かない。
21 名前:、ヲ、ユ、ユ:2016/12/19 23:26
>>6
サ荀篩ソキヒヌコ、タ、ハ。チ(セミ)

イ訷ォ、キ、、、?」
22 名前:ワクワク:2016/12/20 07:14
>>1
これだけ世界中にポピュリズムの風が吹き荒れているから 、究極の個の争い・ 親族争いはお腹いっぱいだな。

しかし 温暖化といい、ポピュリズムといい、個々の思想行動が確実に世界を動かしていると実感できる面白い時代ですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)