育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6653020

部分入れ歯にしました

0 名前:抜歯:2018/03/03 05:58
前歯2本分の部分入れ歯を作りました。
歯医者からは、
就寝中は外す、歯磨き粉は使わない、など
いくつか注意点を説明されました。

実際に部分入れ歯を使っている方にお聞きします。
他に気をつけていることはありますか?
1 名前:抜歯:2018/03/03 23:33
前歯2本分の部分入れ歯を作りました。
歯医者からは、
就寝中は外す、歯磨き粉は使わない、など
いくつか注意点を説明されました。

実際に部分入れ歯を使っている方にお聞きします。
他に気をつけていることはありますか?
2 名前::2018/03/04 05:00
>>1
横でこめんね。

高齢化してきたとはいえ、
まだそれぼど実感しなかったけど、
入れ歯体験談レスとなると、本当に高齢化してきたと感じる。
ちなみに実は私も未経験のため最近入れ歯体験談募集スレを立てようかと考えていたところです。
3 名前:それは:2018/03/04 05:43
>>2
>ちなみに実は私も未経験のため最近入れ歯体験談募集スレを立てようかと考えていたところです。

入れ歯になりそうな歯の状態って事?
4 名前:うん:2018/03/04 06:23
>>1
奥の方だけど、いずれつくるつもりです。なんか抵抗あり、仕事の時なんか外していてもいいのかなあ。


>前歯2本分の部分入れ歯を作りました。
>歯医者からは、
>就寝中は外す、歯磨き粉は使わない、など
>いくつか注意点を説明されました。
>
>実際に部分入れ歯を使っている方にお聞きします。
>他に気をつけていることはありますか?
5 名前:いやーーーー:2018/03/04 08:20
>>1
あなたは私?
まさに同じことを聞こうと思ってた!

私は奥歯で二本なんだ
歯って、かみ合わせるところがないとどんどん伸びてきちゃうんだって
だから入れ歯は常に入れているよう言われたよ
痛みが出たら別だけど

まだ一週間も経っていないのだけど、あまりのかめなさに閉口してる
これで13万か、、、
慣れてくるのかなぁ、、、
6 名前:ブリッジ:2018/03/04 08:29
>>1
若い頃に交通事故で前歯を折って
ブリッジしていたんだけど、遂にダメになって1年は部分入れ歯だった。
家族にも知られたくないし、病気して
意識のない時にバレたらどうしよう?とか、MRIや胃カメラも「はずせ」と
言われるかな?っていつもドキドキしてた。前歯だから、取った時の間抜けな
自分の口元。すっごい嫌だった。
だから就寝時も絶対に外さなかった。
一年かけて、骨と歯茎の状態をよくして、
今年に入って、インプラントにしたよ。
快適だし、気持ちも晴れ晴れです。
7 名前:あ〜:2018/03/04 08:31
>>1
とうとう、ここで
部分入れ歯の話が!
きっと主さんと、私の年齢って
変わらないはずだけどさ。
子育て掲示板なのに、高齢化し過ぎで笑ってしまった。
8 名前:いや:2018/03/04 08:48
>>7
主じゃないけど。
歯は、生まれつき弱いとか、口内環境のせいで、
若い頃から悩んでいる人も結構いると思うから
匿名掲示板で聞くのもアリかなって思う。
私は、先日の「孫へのお土産スレ」に
ビックリしたよ。
9 名前:うん:2018/03/04 09:01
>>7
前に、トイレが近くなってきたのでここに書いたら、いよいよ頻尿か!とか書かれたけど、うわー、だね。入れ歯、白髪、老眼、孫の話題。
私はまだ学生の子供がいるけど、昔なら孫のいる年令。
5年後はどうなっているだろう。

>とうとう、ここで
>部分入れ歯の話が!
>きっと主さんと、私の年齢って
>変わらないはずだけどさ。
>子育て掲示板なのに、高齢化し過ぎで笑ってしまった。
10 名前:そうなのよ!:2018/03/04 09:09
>>5
>私は奥歯で二本なんだ
>歯って、かみ合わせるところがないとどんどん伸びてきちゃうんだって

私がそうでした〜(涙)
下の奥歯2本なのですが、
どうしても部分入れ歯に違和感があって、外しがちで1年。
これでは不便だから、思い切ってインプラントにしたのですが、その頃には上の歯が伸びきっていて、それに合わせた下のインプラントは当然低くなり、隣の歯と段差が出来てしまいました。

こんなにもスクスクと伸びてしまうのかと驚愕。

あれから2年たち、特に支障はありませんがね。
11 名前::2018/03/04 09:30
>>8
>私は、先日の「孫へのお土産スレ」に
>ビックリしたよ。

多分私が立てたスレだと思いますが、私は51歳です。
皆さん、何歳くらいなのでしょうね。
12 名前:横横:2018/03/04 09:31
>>11
>>私は、先日の「孫へのお土産スレ」に
>>ビックリしたよ。
>
>多分私が立てたスレだと思いますが、私は51歳です。
>皆さん、何歳くらいなのでしょうね。

すみません、同じ名前の方がいらっしゃったので
横横に変更します。
13 名前:7です:2018/03/04 09:50
>>11
私は二人目が産まれた時から
ここにお世話になってる。
18歳だから18年くらいだ。
46歳です。
14 名前:老舗サイト:2018/03/04 10:42
>>7
からかいレスだった「更年期なんじゃない?」がいつからかマジレスと変わった。
15 名前:芸能人はいいな:2018/03/04 12:47
>>1
入歯か。

まったく選択肢はないけど
インプラント中の52才。

インプラントは金額が高いけど
歯って大事で、物をかめないと長生きも出来ないらしいよ。


歯自体弱く、手入れが大変だけど、お互い歯磨き頑張ろうね
16 名前:横横横:2018/03/04 12:50
>>11
>多分私が立てたスレだと思いますが

結局、ベビードールを買ったの?
17 名前:インプラント:2018/03/04 12:52
>>15
20代後半で入れ歯かインプラントかを選択
独身だったからインプラントにした。

入れ歯が必ずしもババアとは限らないと思う。
夫も45で入れ歯を落ち込んでいるけど
インプラントは今の我が家にはきついのであきらめてもらった。
18 名前:プラスチックのコップ:2018/03/04 21:04
>>1
寝る前に入れ歯をはずしたら、水につけて
おかないといけないですよ。
私は100円ショップのプラスチック樹脂製の
コップに水を入れて、冷蔵庫に入れています。
陶器製のコップに入れなくても、プラスチック
のコップでいいです。
19 名前:主です:2018/03/04 22:14
>>1
こんなに沢山の方に反応していただけるとは・・
ありがとうございます。

私も外した状態の自分の顔はとても悲しくなります。
でもつけっぱなしは歯ぐきに負担がかかるそうで、
就寝中ははずして水につけておくこと、と言われたのでそうしています。
小さいので、寝ている間に飲みこんでしまう危険性もあるそうです。

私の場合、抜歯は避けられないことでしたので、
かなり割り切ることができています。
高額なインプラントは最初から選択肢にありませんでしたが、
将来的には考えています。

現在、部分入れ歯を使っている方、
お手入れはどうしていますか?
私は歯磨き粉なしの歯ブラシで、流水磨きしていますが、この先ずっとこのままの方法でいいものでしょうか。
洗浄剤など使っていますか?
20 名前:プラスチックのコップ:2018/03/05 02:59
>>19
>現在、部分入れ歯を使っている方、
お手入れはどうしていますか?
私は歯磨き粉なしの歯ブラシで、流水磨きしていますが、この先ずっとこの
ままの方法でいいものでしょうか。
洗浄剤など使っていますか?

歯医者の先生から、入れ歯専用の歯磨き粉もあるけど、
使わないで水だけで洗ってと言われました。
入れ歯専用の歯ブラシを使っています。

それから、入れ歯安定剤は部分入れ歯用もあるけど、
使わないでと言われました。
21 名前:よこ:2018/03/05 08:02
>>1
入れ歯って事は、元の歯がなくなってしまったということで、虫歯で溶けてしまったということですか・・・

事故でかけたとかいうのとは別に、
単純に、虫歯の治療の末、入れ歯になるのでしょうか・・・
22 名前:知らないのかな…:2018/03/05 09:33
>>21
歯周病って知ってる?
歯茎の下の歯槽骨という歯の土台が、歯周病菌の影響でなくなってしまうと、
歯自体に問題なくても抜けてしまったりします。
インプラントも歯槽骨が残っていなければ出来ませんので、
部分入れ歯かブリッジしか選択肢はないでしょうね。
日本人の40代で8割は歯周病といわれてますし、
自覚症状が出てくる頃にはだいぶ病状が進んでますので、
どうぞお気をつけて下さいね。



>入れ歯って事は、元の歯がなくなってしまったということで、虫歯で溶けてしまったということですか・・・
>
>事故でかけたとかいうのとは別に、
>単純に、虫歯の治療の末、入れ歯になるのでしょうか・・・
23 名前:ありがとうございます:2018/03/05 09:50
>>22
定期的に歯科医に通っていましたけど、
知りませんでした。
24 名前:主です:2018/03/05 10:40
>>21
> 入れ歯って事は、元の歯がなくなってしまったということで、虫歯で溶けてしまったということですか・・・



わたしが抜歯した理由は
歯の根元(歯ぐきの中)に膿の袋ができたからです。
「歯根のう胞」というのだと思います。
通常は、根っこの先(歯ぐきの中)にできるそうですが
私の場合は根っこの先端より少しずれたところが膿んでいて、先生は原因に首をかしげていました。
とりあえず根っこから治療してみましたが、やはり完全には治らず
抜歯を選ぶしかなかったのです。

抜歯と言っても、その歯は若いころに差し歯にしたところで
自分の歯は歯ぐきの中の部分しか残っておらず、
その部分を抜歯したことになります。
普通よりも極端に根っこの長さが短く、
それに対してつけていた差し歯が大きすぎたため
頭でっかちの状態になり、根っこの負担が大きかったのでは・・?と説明されました。

だから、仕方なかったと、あきらめました。
25 名前:主です:2018/03/05 11:01
>>20
> 歯医者の先生から、入れ歯専用の歯磨き粉もあるけど、
> 使わないで水だけで洗ってと言われました。
> 入れ歯専用の歯ブラシを使っています。
>
> それから、入れ歯安定剤は部分入れ歯用もあるけど、
> 使わないでと言われました。
>


丁寧に、ありがとうございます。
では私も、しばらくは今のまま水洗いしていきます。
26 名前:え!?:2018/03/05 11:21
>>23
>定期的に歯科医に通っていましたけど、
>知りませんでした。

定期的に通ってたら知ってるでしょー?
あちこちにポスター貼ってあるし、今歯周病と成人病の関わりとかかなり取り沙汰されてるよー!
もし若い人だとしても勉強した方が良いよー
27 名前:当事者:2018/03/05 11:46
>>26
今40歳
もっと年上の人の話だと思っていたから、ポスターなんて気にもとめなかったよ
自分が言われてはじめて、え、私ヤバいの?みたいなね
ここ2、3年かな、意識しだしたのって
28 名前:同じ症状:2018/03/05 11:57
>>24
>わたしが抜歯した理由は
>歯の根元(歯ぐきの中)に膿の袋ができたからです。
>「歯根のう胞」というのだと思います。
>通常は、根っこの先(歯ぐきの中)にできるそうですが
>私の場合は根っこの先端より少しずれたところが膿んでいて、先生は原因に首をかしげていました。
>とりあえず根っこから治療してみましたが、やはり完全には治らず
>抜歯を選ぶしかなかったのです。
>
>抜歯と言っても、その歯は若いころに差し歯にしたところで
>自分の歯は歯ぐきの中の部分しか残っておらず、
>その部分を抜歯したことになります。
>普通よりも極端に根っこの長さが短く、
>それに対してつけていた差し歯が大きすぎたため
>頭でっかちの状態になり、根っこの負担が大きかったのでは・・?と説明されました。
>
>だから、仕方なかったと、あきらめました。

3cmくらいの大きな歯根のう胞が見つかったのは、1年ちょっと前です。
会社の近くの歯科医から紹介状を書いてもらい、すぐ近くの大学病院の口腔外科へ行きました。

2〜3本歯を抜くことになるとさらっと言われて、え?
と思って、歯科医に戻りそう言われたと話したら、
抜かないように紹介したのに、意味がないと言われ
大学病院はキャンセルし、歯科医へ戻りました。

大学病院では全身麻酔になり、1週間の入院と診断されました。

そんなに休めないと言って短くするように頼みましたがだめでした。


私も差し歯で中の歯しか残っていなかった。
同じく差し歯が大きすぎたようで、はずすときに
中に残っている歯が折れてしまうかもしれないと
言われましたが、結局一本も抜かずに済みました。

根治療に半年はかかるよと言われ、半年くらい通って
やっと膿が出なくなりました。

今はのう胞が骨になるのを待っている状態で
部分入れ歯です。

治ったらまた差し歯に戻ります。

似たような症状だったので、長々とすみませんでした。

お大事になさってくださいね。
ちなみに49歳、孫は居ません。
29 名前::2018/03/05 12:01
>>13
>私は二人目が産まれた時から
>ここにお世話になってる。
>18歳だから18年くらいだ。
>46歳です。

私は丸20年
最近はロム専だけど、思わず出てきた
同じ46歳
30 名前:主です:2018/03/05 12:52
>>28
いえいえ、
同じような話、聞きたかったので、大変参考になりました。

以前、こちらに投稿しましたか?
紹介状を持参した大学病院で「抜く」と言われ
元の歯科で話したら「抜くなら自分が治療する」と、治療を続けてくれた。。。という投稿。
このところずっと歯で悩んでいたので、
歯のスレはよく目を通していました。

自分の歯、残せてよかったですね。
インプラントは高いし、部分入れ歯は噛みづらい・話しずらい・外した時の顔が嫌。
差し歯にできるなら私もそうしたかったです。

早く骨が再生されるといいですね。
レスありがとうございました。
31 名前:おおお〜:2018/03/05 15:31
>>24
私も、若いころ、上の前歯を差し歯にした時に、
やはり極端に根が短いため、
なるべく使わずに負担をかけないようにと言われました。
先天的にそういう構造の人がいる、と説明されました。
同じく根が短い人がいて、出てきてしまいました。
アドバイスは無くて、ごめんなさい。
32 名前:週に1度だけ使う:2018/03/06 00:30
>>1
歯医者の先生や歯科衛生士の方から、入れ歯用洗浄剤
は、1週間に1回だけ使うだけでいいと、聞きました。
パーシャルデントやポリデントですね。
部分入れ歯用もありまして、それを使っています。
33 名前:主です:2018/03/06 01:10
>>31
>私も、若いころ、上の前歯を差し歯にした時に、
>やはり極端に根が短いため、
>なるべく使わずに負担をかけないようにと言われました。
>先天的にそういう構造の人がいる、と説明されました。
>同じく根が短い人がいて、出てきてしまいました。
>アドバイスは無くて、ごめんなさい。
34 名前:主です:2018/03/06 01:22
>>31
ほんとですか!?
同じような人は初めてです。
私も、最初は「前歯に負担をかけないように」と言われていましたが、その程度ではダメでした。

レスありがとうございました。

今回初めてPCではなくスマホからお返事しております。
慣れなくて、思うような文面にならず、申し訳ありませんが
この辺りで失礼します。


>私も、若いころ、上の前歯を差し歯にした時に、
>やはり極端に根が短いため、
>なるべく使わずに負担をかけないようにと言われました。
>先天的にそういう構造の人がいる、と説明されました。
>同じく根が短い人がいて、出てきてしまいました。
>アドバイスは無くて、ごめんなさい。
35 名前:同じ症状:2018/03/06 08:13
>>30
ありがとうございます。
はい、以前にも書き込みをしたことがあります。
同じような方がいらして、私も真剣に読んでいました。
まだしばらくは部分入れ歯です。
お大事になさってくださいね。
36 名前:主です:2018/03/06 09:53
>>32
>入れ歯用洗浄剤

探してみます。
月末にもう一度予約が入れてあるので、先生にも相談してみようと思います。

どうもありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)