育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6653061

高校野球

0 名前:吹奏楽:2017/07/10 05:22
高1の娘が水槽学部に入ったので、高校野球の応援に行ってきました。

暑くて応援は生徒たちも大変ですが、親たちも熱く応援しています。

取り合えず一回戦突破です。
シード校などではなく、強くもない高校ですが
応援します。

見に行った方いらっしゃいますか?

高校球児、熱いですね!!

娘の高校の一回戦目の前の試合も見ていましたが、素晴らしかったです。
1 名前:吹奏楽:2017/07/11 09:03
高1の娘が水槽学部に入ったので、高校野球の応援に行ってきました。

暑くて応援は生徒たちも大変ですが、親たちも熱く応援しています。

取り合えず一回戦突破です。
シード校などではなく、強くもない高校ですが
応援します。

見に行った方いらっしゃいますか?

高校球児、熱いですね!!

娘の高校の一回戦目の前の試合も見ていましたが、素晴らしかったです。
2 名前:娘さんは:2017/07/11 09:13
>>1
>高1の娘が水槽学部に入ったので、

さかなクンならぬ、さかなチャンですか?

とツッコミは置いといて。

ごめん、娘しかいないから野球には縁がないの。
娘も私も野球が好きだから、娘は野球部マネージャーになる気満々だったんだけど、その年は募集してなくて、泣く泣く吹部に入った。
でも娘の高校、弱くてね。
応援には行かなかった。

昨日、録画してた『高校野球大大大大好き芸人』見て泣いたよ。
3 名前:アチィ:2017/07/11 09:14
>>1
野球始まりましたね。
でもバタバタ熱中症で倒れてる人もいるよね。
もう夏にやるのは危ない気もする。
なんだか可哀想になるよ。
お身体気をつけてね。
4 名前:いいよね〜:2017/07/11 09:42
>>1
うちの高2女子も吹奏楽部で、私も一緒に応援に行きました。
でもいきなり私立の強豪校とあたってボロ負け、公立だからなぁ、お金をかけている私立にはそりゃ、かなわないよ。

3年生はわんわん泣いてて、おばちゃんは「青春やねぇ」って思いました。あとは受験に向けて一直線だね。

しかし、暑かった〜。
あれは球児達は大変だよね、ピッチャーなんて一人しかいないから出ずっぱりだし。
時期を変えたほうがいいかもね。
5 名前:数年前:2017/07/11 09:45
>>1
娘が吹奏楽部でチューバ吹いてました。
野球部、サッカー部、アメフト部…
試合にはチア部とともに駆り出されます。
この時期は吹奏楽コンクールとも重なって超多忙ですよね。
地域の夏祭りにも呼ばれたり。
夏は残念ながら行けませんでしたが、
春のセンバツで甲子園にも行きました。
6 名前:バックホーム:2017/07/11 09:54
>>2
>昨日、録画してた『高校野球大大大大好き芸人』見て泣いたよ。


よかったよね〜。
私もウルウルしちゃいました。

私自身は高校時代ソフトボール部のマネージャーしてて、スコア付けを覚えるのに高校野球見てたんですよ。
そこから野球見るようになりました。

主人とも話してたんだけど、今年の高校野球の見どころも紹介してくれたらなーって。
もっと楽しめるのに〜。

吹奏楽部や応援団も映ってましたね。
炎天下の中大変だけど、選手たちは応援すごくうれしいだろうなと思います。
7 名前:都立:2017/07/11 11:09
>>2
>>高1の娘が水槽学部に入ったので、
>
>さかなクンならぬ、さかなチャンですか?
>
>とツッコミは置いといて。
>
>ごめん、娘しかいないから野球には縁がないの。
>娘も私も野球が好きだから、娘は野球部マネージャーになる気満々だったんだけど、その年は募集してなくて、泣く泣く吹部に入った。
>でも娘の高校、弱くてね。
>応援には行かなかった。
>
>昨日、録画してた『高校野球大大大大好き芸人』見て泣いたよ。

それ、たまたま見ていました!

長野の引退試合の、泣きました!
8 名前:ピーナッツ:2017/07/11 11:29
>>1
夫が高校野球が好きで吹部で有名な高校が出る時は勝負以外にも楽しめるからと言って誘ってきます。
高校生の吹奏楽部自体、どこもレベルが高いと思います。
市立習志野のオリジナル曲もいいです。

が、本当に暑い。
野球部も吹部もどちらも大変だよね。
主さんも熱中症には気をつけてね。
塩分補給も大切です。
9 名前:コールド:2017/07/11 11:32
>>1
同じく吹奏楽部の娘です。
野球応援、毎年行っていますよ〜(中高一貫なので、中学生も楽器によっては行きます)
コールド負けせずに9回裏まで行けたらいいな、という学校だけど、だからこそ最初で最後の一戦ということでもあるので、初戦なのに応援の保護者も多いし応援が熱いんです。
今年は平日なので仕事があり見に行けませんが、悔いなく戦ってきてほしいなと思っています。
10 名前:野球部:2017/07/11 11:48
>>1
弱小高校の野球部員の母です。

部員も少なく、毎年1回戦負け。
それなのに毎年吹奏楽部の皆さんが応援に来てくれます。

親も子もパワーをもらって、負けた時は負けた悔しさより、応援してくれた皆さんへの感謝で涙がこぼれます。
うちは今年が最後でした。

吹奏楽部の皆さん、暑い中本当にありがとうございました。
あの1点、皆さんの力でもぎ取れました!
11 名前:熱帯魚:2017/07/11 12:31
>>1
うちの子は、応援部に入っていたので
袴姿で大太鼓叩いてた。
帰ってきたら、真っ赤に焼けて手の皮は
ボロボロ。
「あんた試合に出たの?」ってからかうような
状態だった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)