育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6653283

親からの遺産相続を夫に言う?

0 名前:言いたくない:2015/09/20 23:56
数年前に亡くなった親からの相続財産があります。

金額は一千万未満です。現在証券会社で投資して
あり、月々6万程入ってきます。

旦那には言っていません。

なぜなら、もし言ったなら、その後のうちの旦那の
考えがわかるから。

・妻の相続財産は夫婦の共有財産だ(法律上は違
 うらしいですが)
・自分だけそんな財産を持っているなんて卑怯だ。
・その金で家のローンを返そう。
・少しでも贅沢して使おう。旅行とか色々買い物。

私の結婚前から持っている株に関しても色々口を
出してきます。
もういい加減売りたいと言うと、「今じゃない」
などと・・・。株には全く詳しくない癖に。
この件も有って、言いたくなくなりました。

出来れば、旦那が亡くなってから自分の老後の
足しにしたい。
相続財産についてあれこれ言われたくない。

子供はもう二十歳を超えているので、子供に
掛かるお金もあと3年程で終わります。

その後は学費にまわしていたお金を自分たちで
使えるので、今よりは余裕のある生活が出来そうです。
なので、ますます今言っちゃいけない気がするんです。

みなさんならどうしますか?隠し通します?
1 名前:言いたくない:2015/09/21 16:15
数年前に亡くなった親からの相続財産があります。

金額は一千万未満です。現在証券会社で投資して
あり、月々6万程入ってきます。

旦那には言っていません。

なぜなら、もし言ったなら、その後のうちの旦那の
考えがわかるから。

・妻の相続財産は夫婦の共有財産だ(法律上は違
 うらしいですが)
・自分だけそんな財産を持っているなんて卑怯だ。
・その金で家のローンを返そう。
・少しでも贅沢して使おう。旅行とか色々買い物。

私の結婚前から持っている株に関しても色々口を
出してきます。
もういい加減売りたいと言うと、「今じゃない」
などと・・・。株には全く詳しくない癖に。
この件も有って、言いたくなくなりました。

出来れば、旦那が亡くなってから自分の老後の
足しにしたい。
相続財産についてあれこれ言われたくない。

子供はもう二十歳を超えているので、子供に
掛かるお金もあと3年程で終わります。

その後は学費にまわしていたお金を自分たちで
使えるので、今よりは余裕のある生活が出来そうです。
なので、ますます今言っちゃいけない気がするんです。

みなさんならどうしますか?隠し通します?
2 名前:聞かれない:2015/09/21 16:32
>>1
すでに両親なくなってあれこれ処分したけど、金額は言ってない。隠してると言うより聞かれないし。

貰ったことは知っている。あと家を買う時頭金出してその分私名義にした。

このあいだ夫の方の親が亡くなったけどこっちも私は口出ししていない。ただ、普通のサラリーマンじゃないのでちょっと面倒。これで夫が親の遺産相続してその後私より先になくなったら面倒だと思っている。
夫の分は良いけど、夫の親の分はいらないんだよな。
3 名前:それなら:2015/09/21 16:35
>>1
親の遺産がわずかだが入る。
何に使おうと思っているわけではないが、
単なるお金ではなく形見という気持ちがあるので
形見として私の好きにさせて欲しい、という。

もちろん、夫親の遺産は夫が好きなように使うことを
認めることになりますが。



実際の私だったら、夫に話しを聞いて欲しいから
金額なども全部話すと思うけど、
使い道はどうかな。
今のところ、実家より経済的には楽な暮らしなので
夫にあてにされることは心配してないけど、
兄弟姉妹でもめたら嫌だなーと思ってる。
なるようにしかならないけどね。
仲良くしたいわ。
4 名前:稼ぎは?:2015/09/21 16:36
>>1
ご主人さんと同等以上 稼いでいる方ですか?

経済的にご主人に頼っていて 遺産だけは自分の物って、なんか違う気がする。
5 名前:まあ:2015/09/21 16:37
>>1
主さんの立場なら言わないだろうね。ご主人に対して不信感持ってる訳でしょ?だったら言わなくていいんじゃないの?

でも逆にご主人が何か相続などで大きなお金を得て、それをシぬまで主さんに隠してた(しんだ時には使い果たしてた)としても別に許せるんだよね?
6 名前:そうだなあ:2015/09/21 16:42
>>1
専業主婦だから言わないわけにいかんだろうな。これまでおんぶに抱っこの分、全部私のものとは言いづらい。
逆に夫にも言ってもらいたいしね。



>数年前に亡くなった親からの相続財産があります。
>
>金額は一千万未満です。現在証券会社で投資して
>あり、月々6万程入ってきます。
>
>旦那には言っていません。
>
>なぜなら、もし言ったなら、その後のうちの旦那の
>考えがわかるから。
>
>・妻の相続財産は夫婦の共有財産だ(法律上は違
> うらしいですが)
>・自分だけそんな財産を持っているなんて卑怯だ。
>・その金で家のローンを返そう。
>・少しでも贅沢して使おう。旅行とか色々買い物。
>
>私の結婚前から持っている株に関しても色々口を
>出してきます。
>もういい加減売りたいと言うと、「今じゃない」
>などと・・・。株には全く詳しくない癖に。
>この件も有って、言いたくなくなりました。
>
>出来れば、旦那が亡くなってから自分の老後の
>足しにしたい。
>相続財産についてあれこれ言われたくない。
>
>子供はもう二十歳を超えているので、子供に
>掛かるお金もあと3年程で終わります。
>
>その後は学費にまわしていたお金を自分たちで
>使えるので、今よりは余裕のある生活が出来そうです。
>なので、ますます今言っちゃいけない気がするんです。
>
>みなさんならどうしますか?隠し通します?
7 名前:それぞーれ:2015/09/21 16:45
>>1
主さんの夫のような人には言わないよ。
当たり前じゃん。
親の遺産は子供だけのものだもの。
配偶者に口を出される覚えは無い。

うちの場合は夫に話した。
遺産じゃなく、数年前に親が株でちょっと儲けてお小遣いとして二百万円もらったので、それは家のローンの繰り上げ返済に使った。
夫には「家計に貸しておく」と言って、夫も了承済み。
うちの夫は私の遺産にどうこう言うタイプじゃないからさー。
また最近、うちの親が少しまとまったお金をくれるらしいけど、今度は自分のお金としてとっておきたいので、夫に報告はするけど金額は内緒にしておく。

夫婦だから絶対こうしなきゃ!なんて規則はなく、夫婦の形も関係性もそれぞれなんだから、主さんのしたいようにすればいいよ。
8 名前:まぁた:2015/09/21 16:57
>>4
>ご主人さんと同等以上 稼いでいる方ですか?
>
>経済的にご主人に頼っていて 遺産だけは自分の物って、なんか違う気がする。
9 名前:まぁた:2015/09/21 17:00
>>8
誤送信失礼

あなたいつも「稼いでもらっている旦那に妻は感謝しろ!!」を豪語してる人だよね?

頭おかしいんじゃないの?

なんでも稼ぎを基準に考えてるみたいだけど、夫婦ってそうじゃないでしょ?女は子供産んで家事育児してるから男性と同じ給料もらうなんて不可能だとは思わない?

なぜそれと遺産が結び付くのかな?
10 名前:のー:2015/09/21 17:02
>>1
専業主婦だとか稼ぎとか関係なしに、どんな旦那さんかによる。

主さんのような場合なら、言わない方が良い。
私なら言わない。
11 名前:こんなかんじ:2015/09/21 17:07
>>1
私の場合は株式と不動産を相続した。

法律では少し違うけれど、考えとして元本そのものは純粋に私個人の所有。でもそれが産む利益は共有かも。
不動産は建物も含まれているからメンテ費用や不動産屋への支払い等の経費もあるから複雑だけどね。

今まで夫に支払って貰っていた国民年金や住民税、健康保険税は自分で支払うし、家族の外食代や被服費等もそこから少し出すこともある。自宅のローン残金もいくらか出すつもり。

運用については口出しさせないけれど、隠しはしないよ。
12 名前:言ってないよ:2015/09/21 17:08
>>1
私の旦那は金に対して執着ないし、言ったからといって何も無いだろうけど、私は話してないよ。主さんと同じくらいの遺産をもらったけど。

言った時点で家族の金として使う事になるだろうし、それって本来の姿で無いよね
本来夫婦で築いて行く家庭に、親からの財産はおまけだと思うから旦那定年後のサプライズに2人の為に置いて置きたい。

余計な財産の為に、旦那の稼ぎの価値を下げるのは可哀想だと思います。
13 名前:言ったよ:2015/09/21 17:14
>>1
別に隠す必要も無いから行ったよ。実親、一年も開けずに相次いで亡くなり、相続税もかなり取られたけど、主人には普通に話したよ。
隠す必要もない。

でも主人のその時の言葉は「それはお前の財産で俺には関係ない。自由に使え。」だったよ。

ご主人のキャラ次第って事なのかな?
それから15年ほど経つが、全く手付かずよ。

投資信託のはそこそこ増えるけど、定期じゃね・・。
14 名前:ありえない:2015/09/21 17:17
>>1
まず、ものすごくハイリスク・ハイリターンな商品なんですね!
毎月6万って凄い!!

私は、10年前に実家の遺産を相続して、ほとんどを一時払いの生命保険にしました。子供達を受取人にして。
夫は遺産相続をしたことは知っていますが、金額は教えてませんし、どうしているのかも教えてません。
私が先に逝っても、夫には親の遺産が行かずに子供に行くので安心って思っていたけど、10年満期の商品ばかりだったので、この夏満期を向かえ、運用商品を変えました。保険商品も入れているので子供が受取人になっているけど、投資信託にもしたものもあるのでそれが私亡きあと、夫にも相続権が生じてしまうことに気が付き、ころあいを見て、保険商品に変えようと思っている所。

夫に親からの遺産を使われるなんて、どぶに捨てるようなものだもの。言う気もないし、使わせる気もないわ。
15 名前:言わない:2015/09/21 17:20
>>1
あてにされても迷惑だから、旦那には細かい事は言わない。
旦那は、私の親が不動産だの資産運用だのいろいろやってる事を知っていて、それが面倒くさいことだと知っているのでいちいち口出してこない。
16 名前:言ってないけど…:2015/09/21 17:27
>>1
3年前まで同居していた実家の母から遺産相続をしました。

夫の事は信用していない(結婚後夫の実家の借金が発覚,その後私たちで加入していた保険を勝手に解約して借金返済に充てていた)ので,遺産額は一切話していません。

母と一緒に住んでいた自宅は私の兄が相続したので,夫には「この家は兄のものだから,そのつもりでね」と釘をさしています。

夫は私が幾ばくか相続していることは薄々分かっていると思います。聞いてきませんけど。

相続したうちの一部を私の生命保険にして,受取人は息子2人にしています。

夫より先に逝くものか,と心に決めております。
17 名前:同じ:2015/09/21 17:35
>>12
>余計な財産の為に、旦那の稼ぎの価値を下げるのは可哀想だと思います。

私もそう思います。

一生懸命働いて毎月50万に満たないお給料で頑張ってくれてるのに、私の親からの財産ががっぽり○千万入ったなんて絶対言えない。

旦那も気づいてるだろうけど、私の口座に静かに眠っているのみです。
別に旦那の給料でやって行けない訳じゃないんだから、今はそれで有り難く生活する姿を大切にしたい限りだわ

遺産は夫婦の老後生活をランクアップする為に置いておくつもりです。
18 名前:最近の話:2015/09/21 17:45
>>1
私も最近遺産相続で現金を受け取ったばかり。
夫には言わないつもりでおりました。
やはり、あと数年残っているローンの繰り上げ返済に充てられやしないか、車をこれで買い替えたいと言い出しやしないか・・・等、心配だったので。

しかし、実家の母親はちゃんと旦那さんに言いなさいという。
母としては、父がこんなに残してくれた。という父の頑張ってきた痕跡をちゃんと私の夫にも伝えてほしかったんだろうと思う。(もちろんウチの夫は真面目なので信用しての事)

なので先日、夫にすべてを打ち明けました。
そしたら「お父さん凄いね・・感謝しないといけないね」とだけ言いました。
勘ぐった私、ちょっと反省。
「このお金は、老後資金でおいておくつもりだよ」と言ったら「うんうん」と納得してる様子。
夫の実家もお金あるほうだからか、淡泊な反応でした。
隠し事してると後ろめたさがあったけど、これでスッキリしました。

でも、明らかにお金に執着しているような人ならば、絶対に言わないつもりでしたよ。
19 名前:言ってないけど…:2015/09/21 17:56
>>18
>夫の実家もお金あるほうだからか、淡泊な反応でした。

↑これ,重要だと思います。
20 名前:オープン:2015/09/21 18:02
>>1
15年前自営だった父の遺産を、結構な額相続しました。
母はすでに他界していて、義理の母がいたので相続は何かと大変でしたが、夫は専門家なのでいろいろ手伝ってもらいました。
4年前に義父が亡くなった時も結構な額の相続でしたが、夫は包み隠さず教えてくれ、通帳等全部私が管理しています。
21 名前::2015/09/21 18:48
>>1
うちは、言っても言わなくても別に変わりない(それぞれの物という意識)なので、言います。
私の性格上、知っていてほしいし。

稼ぎは同じくらいで、生活費以外は別々です。
結婚前の貯金はそれぞれありますが、お互い勝手に管理してます。
でも、お互いだいたいは把握してます。

それが普通かなーと思ってました…
22 名前:そうだね:2015/09/21 18:56
>>1
私はお金(保険金含む)と不動産を相続して、お金(大部分は定期、銀行を中に入れたので実際に現物を目にしたことはない)はともかく不動産は色々あって隠しようがなかったので普通に知ってます。

まあ、隠すことが出来たとしても、多分話してた。
運用とか投資とか色々詳しい人なので、黙ってるより話して相談した方がいいにきまってる。うちの場合。

主さんのご主人みたいな人だったら言わなかったと思うよ。
23 名前:ちょっと前:2015/09/21 19:03
>>1
旦那と子どもだけ生前相続受けて、自分にはくれないってブーたれてた人いたね。


親の遺産は夫婦の共有財産ではないとなると、あの人もおかしな主張している事になるわな。
24 名前:言うかな:2015/09/21 19:50
>>1
うちの主人が数年前に遺産を相続してました。
主さんが相続したのと同じくらい。
管理は主人がしてるから、現在どうなってるのかは知らないけど。
主人は話してくれたし、私も話すと思う。
我が家は両親ともに健在なんだけど
保険の手続きや税理士さんと会う時など
両親は主人にも来てもらえば良いというから
同席してもらっているので隠せないし言うかな。
うちのお金をあてにする人でもないし。
我が家は貧乏ではないと思うけど、裕福でもないので
できれば相続するものはそっくり子供たちに残したい。
これは主人も同じ気持ちではないかと思ってる。
25 名前:私…:2015/09/21 20:31
>>1
6千万くらい相続しました。
夫には話していません。
26 名前:思いやり:2015/09/21 20:39
>>17
思いやりのある奥様ですね。

でも、旦那さんからしたら、バックに大きなお金があるのと無いのとでは、人生観も変わるし思い詰めずに楽に生活出来そう。
27 名前:言う:2015/09/21 20:45
>>1
入るお金は二人のものだと思ってる。
使い道も二人で決める。(私の方が優先されること多し)
夫に話さないことってない。
28 名前:うんうん:2015/09/21 20:53
>>25
その額は言えないわ・・・確かに。

税金引いてその金額、ご立派。
29 名前:ダメダメ:2015/09/21 21:27
>>1
絶対言わない。

おしゃべりな人です。
変わった事が起こると黙っていられない人です。
会社でも兄弟にでも誰にでもしゃべると思います。
すごく危険です。なので言う言わないというか
絶対言えません。
30 名前:我が子:2015/09/21 22:11
>>4
>ご主人さんと同等以上 稼いでいる方ですか?
>
>経済的にご主人に頼っていて 遺産だけは自分の物って、なんか違う気がする。


そう思うなら、子どもに遺産相続したときは
ちゃんとご主人にも話して、二人で使えと
言い聞かせておけばいいんじゃないの?

そのお金で浮気とか、
風俗いったりするかもしれないけど。

男って、普段は強がっているけど
甘えられる環境があると分かると
途端に態度豹変する人も多いからね。

一生会社務めするんだから、少しでも甘えたい
寄りかかりたい気持ちは分かるけど、そういう姿って
妻の立場としては見たくないと思う。

もしお金出すとしても、内助の功として
あなたのおかげですと言って、黙っておくな。
31 名前:主です:2015/09/21 22:39
>>1
色々なご意見、ありがとうございます。

なるほど〜と頷きながら読みました。

結構、ちゃんと言う方が多いのですね・・・。

確かに私の収入は現在、旦那の1/4です。
旦那の意向で専業主婦を10年ほどしていました。
子供が産まれるまでは私の方が収入は多かったですね。

言ってしまうと旦那が稼いできてくれているお金の
価値を下げる、というのもわかる気がします。

旦那にも相続した財産がありますが、何しろ不動産
なのでどうしようも有りません。
売れたら家のローン返済にしたいと言っています。
現金でも多少有るようですが、(金額は知らない)
兄弟で持っているため(名義は旦那です)数年後に
きっちり分けるみたいです。
でも、そのお金を自分のために使っても別に
私は何も思いません。だって、私のお金じゃない
から。

証券会社からの通知を毎回こっそり処分するのが
何だか嫌にもなります。早く楽になりたい気もする。
でも、母が遺してくれたお金をムダに使いたく
無いのも事実。
出来ることなら老後に残したい・・・。
言ってしまったら、終わりです。私の手元から
離れるでしょう。

やっぱり、言うべきか・・・。ますます悩みます。
32 名前:やめときゃいいのに:2015/09/22 00:02
>>31
楽になりたいからってだけで話したりなんかしたら一生後悔すると思うけどね。

私は黙ってるよ。気がとがめる事もない。通知も普通に捨ててる。
(私の主人も当時いくら貰ったんだ?ってしつこかった。今はそうでもなさそうだけど念のため)

というか、言わない方がいいっていう意見の方が多かった印象だけど、主さんの心には響かなかったのかな。

まあ、どうしても言いたいなら好きにすればいいと思うよー
33 名前:わけわかめ:2015/09/22 00:06
>>31
>証券会社からの通知を毎回こっそり処分するのが
>何だか嫌にもなります。早く楽になりたい気もする。
>でも、母が遺してくれたお金をムダに使いたく
>無いのも事実。
>出来ることなら老後に残したい・・・。
>言ってしまったら、終わりです。私の手元から
>離れるでしょう。
>
>やっぱり、言うべきか・・・。ますます悩みます。


こっそり処分が嫌?
えーなんでー?
知られたくないことを黙って処分するのは当たり前のことでしょう?
楽になりたいって・・・何が楽で何が苦痛なんだ?

よくわからん主さんだねぇ。

本当はご主人に言いたいわけ?
ばらしたくて仕方ないの?

レスくれた人達は、言うべきじゃないって言ってるのに。
34 名前:通知:2015/09/22 00:07
>>31
>
> 証券会社からの通知を毎回こっそり処分するのが
> 何だか嫌にもなります。早く楽になりたい気もする。
>



通知、ご主人が先似見つけちゃう可能性も
あるよね。
ちょっと危険じゃない?

通知は来ないようにしておいた方がいいと思う。
35 名前:わけわかる:2015/09/22 00:14
>>33
> >
> こっそり処分が嫌?
> えーなんでー?
> 知られたくないことを黙って処分するのは当たり前のことでしょう?
> 楽になりたいって・・・何が楽で何が苦痛なんだ?
>
>



分からない?
本当はお金があるのに、隠して秘密にしていることが
後ろめたいんだよ。

秘密保持は苦しいからね。
さっさと明かしたら、楽になれる。

でも、主のご主人のタイプからして言わない方が
いいと思う。
36 名前:バレてないの?:2015/09/22 01:24
>>31
>言ってしまったら、終わりです。私の手元から
>離れるでしょう。
>
>やっぱり、言うべきか・・・。ますます悩みます。

そーなの?
手元から離れて、旦那さんが握るって事?
ホントに家のために使ってしまうの?

そもそもバレてないの?
相続後の、税金が高くならなかった?
うちは、生きてるうちに、
私の名義でもある土地、家屋を売ったら、
翌年の税金すごい事になって
その事は夫には話したけど・・。
(マジ、税金高すぎーーー)
で、住んでるマンションのリフォーム代は
出して残りは貯蓄してるけど
主さんの配当?6万って教えて欲しい〜。

金額は別に言わなくてもいいと思うけど
子供のために、貯金しておきたいからとか
言えない?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)