育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6653290

畑を貸してるんですが(長文)

0 名前:迷惑:2016/12/22 19:11
私が土地を貸している人の事で相談します。
一坪農園なんですが、5区画あります、その1区画の人の事です。
3年ほど前からAさんという人に貸してる畑なんですが、道路に面した畑です。Aさんの隣は空いています。
Bさんの隣はDさん、Cさんの隣にはEさんに貸しています。
PCで見ていただきたいんですが、★の部分に金魚やカブトムシ、インコなど、飼っていた生き物の死骸を埋めてるんです。
それもしっかり奥深くに埋めてわからないぐらいになっているならまだしも、カブトムシなら角の一部分が見える程度にうっすら上から土をかぶせる程度、金魚は尾ひれが少し見える程度に少しだけ土をかけているだけなので、どうしても通る時に見えてしまって、隣の区画のBさんから気持ち悪いと苦情をいただきました。
台風の時には上にかけてある土が流されて死骸だけが残っていた事もありました。
こんな感じです。


-------------------------------
    道路
|歩行|-----------------------
|専用|Aさん    |空き      
|共用|★ |
|通路|-----------------------
|  |Bさん    |Dさん
|  |       |
|  |-----------------------
|  |Cさん |Eさん
|  | |
|  |-----------------------
水道、物置スペース、トイレなど共用部分

-------------------------------

Aさんの、高校生の息子さんが死骸を埋めていて、苦情があったのでここに埋めないでくださいと私が言いに行ったら、息子さんの話が出てきました。
息子には障害があって、生き物をいつも飼っていて、今年になって立て続けに生き物が死んでしまったんです。
埋める時に体の一部分が見えると本人がここにいることで安心するんです、生き物の死骸はいずれ肥料にもなりますよね。
本人も好きで障害を持った訳じゃないしどうかご理解いただきたいんですがと。
いや、お宅の家の事はどうだっていいんです、苦情があったしここは私の土地なんです、他の方へのご迷惑があるなら返していただけますかと言ったら、息子は農作業をする事によって社会との接点を持とうとしているんです、障害にご理解いただけないでしょうかと。
知的障害のある自閉症だそうで、障害者の学校の高校生なんだそうです。
私が共用スペースの草取りに行った時、母親と二人で来ていた時があって、その時にも★の部分をいじってたので、まさかその時にも何か埋めてたんじゃないかと思うと、来年以降もうこの人には貸したくないんです。
規約には、他の方への迷惑行為があった場合、契約期間内であっても契約解除させていただきますと明記しているんですが、障害を盾にされたら障害に理解がないとか人権擁護活動をしているような人が騒ぎたてるんじゃないかと思ったらすごく嫌なんです。
障害者どーたらこーたら言われても、そんなのこっちの知ったこっちゃない、自閉症だの池沼だの知るかよ。
理解がどうとか、好きで障害者な訳じゃないとか、それって究極のおどし文句ですよね!
1 名前:迷惑:2016/12/23 08:54
私が土地を貸している人の事で相談します。
一坪農園なんですが、5区画あります、その1区画の人の事です。
3年ほど前からAさんという人に貸してる畑なんですが、道路に面した畑です。Aさんの隣は空いています。
Bさんの隣はDさん、Cさんの隣にはEさんに貸しています。
PCで見ていただきたいんですが、★の部分に金魚やカブトムシ、インコなど、飼っていた生き物の死骸を埋めてるんです。
それもしっかり奥深くに埋めてわからないぐらいになっているならまだしも、カブトムシなら角の一部分が見える程度にうっすら上から土をかぶせる程度、金魚は尾ひれが少し見える程度に少しだけ土をかけているだけなので、どうしても通る時に見えてしまって、隣の区画のBさんから気持ち悪いと苦情をいただきました。
台風の時には上にかけてある土が流されて死骸だけが残っていた事もありました。
こんな感じです。


-------------------------------
    道路
|歩行|-----------------------
|専用|Aさん    |空き      
|共用|★ |
|通路|-----------------------
|  |Bさん    |Dさん
|  |       |
|  |-----------------------
|  |Cさん |Eさん
|  | |
|  |-----------------------
水道、物置スペース、トイレなど共用部分

-------------------------------

Aさんの、高校生の息子さんが死骸を埋めていて、苦情があったのでここに埋めないでくださいと私が言いに行ったら、息子さんの話が出てきました。
息子には障害があって、生き物をいつも飼っていて、今年になって立て続けに生き物が死んでしまったんです。
埋める時に体の一部分が見えると本人がここにいることで安心するんです、生き物の死骸はいずれ肥料にもなりますよね。
本人も好きで障害を持った訳じゃないしどうかご理解いただきたいんですがと。
いや、お宅の家の事はどうだっていいんです、苦情があったしここは私の土地なんです、他の方へのご迷惑があるなら返していただけますかと言ったら、息子は農作業をする事によって社会との接点を持とうとしているんです、障害にご理解いただけないでしょうかと。
知的障害のある自閉症だそうで、障害者の学校の高校生なんだそうです。
私が共用スペースの草取りに行った時、母親と二人で来ていた時があって、その時にも★の部分をいじってたので、まさかその時にも何か埋めてたんじゃないかと思うと、来年以降もうこの人には貸したくないんです。
規約には、他の方への迷惑行為があった場合、契約期間内であっても契約解除させていただきますと明記しているんですが、障害を盾にされたら障害に理解がないとか人権擁護活動をしているような人が騒ぎたてるんじゃないかと思ったらすごく嫌なんです。
障害者どーたらこーたら言われても、そんなのこっちの知ったこっちゃない、自閉症だの池沼だの知るかよ。
理解がどうとか、好きで障害者な訳じゃないとか、それって究極のおどし文句ですよね!
2 名前:断る:2016/12/23 09:03
>>1
そうですね・・・たとえが悪くて申し訳ないけど、たとえば猛獣を飼っていて「うちのペットは危険なんです、理解して下さい」とか「臭いはしかたないから理解して下さい」と言われても理解なんて出来ないよね。
市の福祉係などに相談して間に入ってもらう事は出来ないのかなあ・・。
他の「お客さん」に迷惑がかかるのは困りますね・・。
3 名前:まずは:2016/12/23 09:12
>>1
簡単には見えないぐらい深く埋めてもらうとか
埋めてるところに平たい石を乗せてもらえばいいのでは?
4 名前:理解を求められてもね:2016/12/23 09:18
>>1
障害云々じゃなく、迷惑行為として契約解除したらいいんじゃないの?
ご理解も何も、うちでは責任取れませんと。

一括りにしたくないけど、うちも以前、隣の住人に「うちの子は障害を持っているのでご理解ください」と言われたことがあり、かなり迷惑を被ったので「障害の有無に関わらず迷惑です!」と言ったわよ。
5 名前:提案:2016/12/23 09:32
>>1
死骸は自宅で埋めてください。地面がないならプランターにでも、自宅ならいつでも体の一部分を確認できるのでより安心できるのではないでしょうか。
畑は畑として利用してください。
と言ってみてはどうかな。
6 名前:それ:2016/12/23 09:45
>>5
それ!

畑は畑であって墓地ではない。
それは障害あるなし関係ない。

ご自分の水槽なりプランターに埋めて下さい。に一票。

自分が食べた命は糞になり肥料になるから次の命のために畑で用をたします。
それで命のありがたさを学んでいるんです!
とか言い出しそう。
トイレ変わりにされないうちにはっきり断りましょう!
7 名前:社会生活:2016/12/23 09:48
>>1
障害あるなしにかかわらず、他のかたの迷惑になることがあれば、契約はお断りします。でいいと思います。

私も金魚が死んだとき、マンションに住んでた時はプランターに埋めましたよ。その上に植えた花が気のせいか妙に育ちがよかったのを覚えてる。
8 名前:見えたら:2016/12/23 10:09
>>1
管理人が土をかぶせる。

苦情を言った人に事情を伝えて
見かけたら教えてもらう。
土をかぶせるという。

大型の生き物は遠慮してもらう。

埋めるときは両親が付きそって
深く埋めてもらう。


どれかじゃなく全部。


カブトムシが嫌だって
畑をやる人がいうことかなー。
その土の中にいるよ。
9 名前:合理的配慮:2016/12/23 10:23
>>1
見えているところに蓋みたいなもので塞ぐ。
ビニールシートに石のせておくような簡単なものでいい。

要するに普段は見えないけれど、Aさんが見たくなったら即見えるようにすればどう?

コンポストみたいなものだと思えばよい。
うちの近くの貸農業地でもよくそんなのが置いてある。
10 名前:断る:2016/12/23 10:27
>>1
自分の子も昔グレーだったから、どっちの気持もわかるんだけど、もう関わらないふうには出来ないものかね。
あれこれ工夫するのも主さんのストレスだ。
11 名前::2016/12/23 10:31
>>10
貸家の場合は立ち退いてもらうのに裁判になってしまうことがあるようだよ。
しかも貸主側(障害者側)が勝つ可能性もあるし、そうなるとどうにもならない。

農地だとまた違うのかもしれないけれど、相手の出方によるよね。
12 名前::2016/12/23 11:07
>>1
ありがとうございます。

確かにカブトムシだって元々は土の中にいたでしょう。
だからって、死んだカブトムシの角を軽く土をかぶせて一部だけでも見えるようにしておくって、他人が見たら気持ち悪いと思います、そういえばザリガニのはさみの部分が出ていた時も前あったような。
体の一部だけ見えている、というのがAさんちの譲れない部分のようで、それが他の人の迷惑なのに分かってくれません。
そうか、ブルーシートでもかぶせておいて、見たい時にそこを開いて確認する、話してみますありがとうございます。
大きな生き物は埋めてないと思います、そのAさんちは車で30分ほどかかる団地なので犬猫とか飼えないと思います。
障害があるお子さんなら、市営農園を優先で貸してもらえるんじゃないかと思ったんですが、市営農園は30平米で年1万円なんだそうで、うちは15平米で6500円で設定しています。
同じ広さならうちの方が割高になりますが、小さい分うちの方が手頃だしそんなに広く使わないからと高齢のご夫婦とか幼稚園ぐらいのお子さんがいるファミリーが毎年契約してくれます。
金魚とか小動物ぐらいなら、家のプランターにでも埋めてあげたらいいだろうに、畑に埋めればいずれ肥料になるって考え方は困ります、命のありがたみとか言ってトイレ代わりにされたら困る、市役所に相談してもいいかもしれない。
この畑は亡くなった実親から相続された土地で、主人は全く関与していないので主人から話をしてもらう事もできなくて、しかも障害者となると人権云々とか配慮がどうとか言われるのが嫌でなりません。
障害者の親がみんなこんな考え方じゃないと思いたいけど、都合が悪くなると障害だの人権だの振りかざすのマジ迷惑なんですけど。
ちょっと、ブルーシートの件話してみたいと思います。
市役所とか社会福祉協議会あたりにも関わってもらえたらいいですが、難しいだろな。
13 名前:それ:2016/12/23 12:45
>>1
それは気持ち悪いね。
他の区画を貸しにくくなるとか、営業妨害にも当たるのでは。
私は貸し借りのことはわからないけど、まず農地の賃貸契約書の内容を確認して、法律相談などに行ってみたら?
迷惑行為として立ち退き請求できるかも?
もし裁判みたいなことになったとしても、意外と簡単にできるよ。
まずは市の無料相談を利用してみて。
14 名前:何が大事か:2016/12/23 16:28
>>1
死骸を埋めた上にブルーシートなどかぶせたら今度は強風、台風時の対策が必要になりますよ。

死骸はご自宅へ持ち帰ってもらう、今後は死骸を埋めないなら契約続行もありでしょうが、他の借主から苦情が出てる時に迷惑行為として契約解除された方がいいと思います。
借主さんには申し訳ないけど畑は他で借りてもらう。
こういう方は個人の貸主よりも市が貸主のがよさそう。
土地に関するトラブルはないに越したことはありません。
相手の事情を思いやることも大事でしょうが、わが身を守ることはもっと大事だと思います。
自分で対処できるうちに解決しておくことが今後の為、ご家族の為でもあると思います。
15 名前:よこ:2016/12/23 18:48
>>1
私も最近障碍者の親と仕事で関わって条件に合わなかったのでやんわりとお断りしたら
ないことないこと悪い噂ばら撒かれたので腹を立ててたところ。
考えたくなかったけどやっぱり障碍者の親ってこうなのかと思っちゃったわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)