NO.6653360
自分のチック症を治したい
-
0 名前:主:2017/03/23 18:22
-
私はたぶんチック症だと思います。
時々、鼻をクックッと鳴らしてしまいます。
そして、職場にも咳と鼻を鳴らす人がいます。
その人もきっとチック症だと思うのですが、その人が鼻を鳴らし始めると私も鼻を鳴らしたくなります。
人のせいにするわけじゃないけど、普段は忘れていてその時は鼻を鳴らすことは無いのですが、職場の人の音を聞くと途端に自分も鳴らしたくなります。
今は花粉の時期と重なり鼻がむずむずするので余計になってしまいます。
でもチック症は自分ではやめられない症状です。
どうしたものか悩んでいます。
同じようにチック症を持っている方いますか?
どのように対処していますか?
また私は家ではほとんどチックはでません。
鼻を鳴らしたいとも思いません。
職場だけなのです・・・・・
これはストレスなのでしょうか?
-
1 名前:主:2017/03/24 13:27
-
私はたぶんチック症だと思います。
時々、鼻をクックッと鳴らしてしまいます。
そして、職場にも咳と鼻を鳴らす人がいます。
その人もきっとチック症だと思うのですが、その人が鼻を鳴らし始めると私も鼻を鳴らしたくなります。
人のせいにするわけじゃないけど、普段は忘れていてその時は鼻を鳴らすことは無いのですが、職場の人の音を聞くと途端に自分も鳴らしたくなります。
今は花粉の時期と重なり鼻がむずむずするので余計になってしまいます。
でもチック症は自分ではやめられない症状です。
どうしたものか悩んでいます。
同じようにチック症を持っている方いますか?
どのように対処していますか?
また私は家ではほとんどチックはでません。
鼻を鳴らしたいとも思いません。
職場だけなのです・・・・・
これはストレスなのでしょうか?
-
2 名前:うーん:2017/03/25 00:02
-
>>1
私は全然詳しくないんだけど、
レスついてないみたいだからレスしてみます。
読んでる限りじゃストレスなんじゃない?って思ったよ。
家では出なくて職場だけ、なんだもんね。
でも鼻を鳴らすだけなら、そんな気にしなくていいんじゃない?
5分おきとかだとさすがに気になるけど そんなでもないんでしょ?
-
3 名前:言う?:2017/03/25 07:44
-
>>1
みんなにみられる?気になるなら、堂々と自分はそうなんです!!と宣言しておく。
そうすれば周りの人もそうなんだなって思ってくれるしあえてみないようにしてくれるかも。
-
4 名前:どうなんだろ:2017/03/25 07:54
-
>>1
医者じゃないから本当のことはわからないけど
私は、主さんの症状はチックとは違うように思います。
チックって、やりたくなってやるものじゃないです。
気が付かないで自然とやってしまっていたり、自分の意識とは別問題で出てしまう症状じゃないかと思っています。
人が鼻を鳴らしているから、自分も無性に鳴らしたくなって鳴らしてしまうというのは、心理的なものだとは思います。
サブリミナル効果のようなものじゃないでしょうか。
-
5 名前:みんな:2017/03/25 08:00
-
>>1
なんとなくで申し訳ないんだけど
みんな少なからずそういうのあるんじゃないかな、と思うんだけど、どうだろう?
クセの延長とでもいうか。
私はエレベータに乗ると首、顎の間接をバキッと鳴らさないと気持ち悪いの。
これって気圧とかのせいかなーと思っていたんだけど
井戸端でクセとかチックの話してたら
それはチックだよ、と指摘された。
周りのみんなもなんかしらクセとかあったんだよね。
直したい、気持ちすごくわかるけど
私はこれ多分無理だわ。
気にすると余計やっちゃわない?
ぐっと我慢するとやらなくても大丈夫になるかな?
そんな人の経験談があったら私も参考にしたいな。
-
6 名前:テカニ皃ャ、ス、ヲ:2017/03/25 08:05
-
>>1
ヒワナ
ホ・チ・テ・ッ、マオッ、ュ、ニ、?ヨ、コ、テ、ネ、荀テ、ニ、?陦」
ノ。、ケ、ケ、遙「ノ。、ホア?ト、鬢キ。「ウアハァ、、。」
ト?ック螟ホ、ウ、ネ、ヘ、ィ、ソ、鮓ク、、、ス、ヲ、ヒ、ハ、?」
-
7 名前:何で:2017/03/25 14:34
-
>>6
結婚する時に迷わなかった?
-
8 名前:旦那がそう:2017/03/25 15:01
-
>>7
結婚前はなかったんですよ。
結婚後、きちんと定期的に治療しないと命に関わる持病を抱えてからですね。
結婚前にあったらさすがに結婚しませんよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>