育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6653536

気がきかない?

0 名前::2016/11/23 15:04
パートして2ヶ月。
プリンタの用紙がちゃんと印字できず指導者の男の子に聞いたら考えていましたがその人もわからないみたいで、途中私宛に電話がかかり男の子は席に戻りました。
電話切ったら戻ってくてくれるかなーと思ったら全く気に止めてくれず一人で考えて(こっちは自分のする仕事で忙しいから)てな感じに重いました。
入って1、2週間はいつも声かけてくれてできない事は僕やっときますよ❗って言ってくれてたのに。。。
もう2カ月もしたら心配されないんですね。。。
ちなみに男の子に聞く前に、女の上司にも聞いていてその方もアドバイスはくれてそのやり方でも無理で、1時間後位にどうなった?て声かけてくれました。
男の子は、気がきかないんでしょうか?
1 名前::2016/11/24 18:43
パートして2ヶ月。
プリンタの用紙がちゃんと印字できず指導者の男の子に聞いたら考えていましたがその人もわからないみたいで、途中私宛に電話がかかり男の子は席に戻りました。
電話切ったら戻ってくてくれるかなーと思ったら全く気に止めてくれず一人で考えて(こっちは自分のする仕事で忙しいから)てな感じに重いました。
入って1、2週間はいつも声かけてくれてできない事は僕やっときますよ❗って言ってくれてたのに。。。
もう2カ月もしたら心配されないんですね。。。
ちなみに男の子に聞く前に、女の上司にも聞いていてその方もアドバイスはくれてそのやり方でも無理で、1時間後位にどうなった?て声かけてくれました。
男の子は、気がきかないんでしょうか?
2 名前:ひゃ:2016/11/24 18:52
>>1
あの。。。あなたこそ気が利かないのではないか?と思ってしまう。
3 名前:てか:2016/11/24 18:54
>>1
>パートして2ヶ月。
>プリンタの用紙がちゃんと印字できず指導者の男の子に聞いたら考えていましたがその人もわからないみたいで、途中私宛に電話がかかり男の子は席に戻りました。
>電話切ったら戻ってくてくれるかなーと思ったら全く気に止めてくれず一人で考えて(こっちは自分のする仕事で忙しいから)てな感じに重いました。
>入って1、2週間はいつも声かけてくれてできない事は僕やっときますよ❗って言ってくれてたのに。。。
>もう2カ月もしたら心配されないんですね。。。
>ちなみに男の子に聞く前に、女の上司にも聞いていてその方もアドバイスはくれてそのやり方でも無理で、1時間後位にどうなった?て声かけてくれました。
>男の子は、気がきかないんでしょうか?

きっと男の子も若い女子なら面倒みてくれたと思う。おばさんには付き合ってられないんだよ。
4 名前::2016/11/24 18:59
>>2
>あの。。。あなたこそ気が利かないのではないか?と思ってしまう。

入った時は、⚪⚪ちゃんとできました?
とかちゃんと確認して気に止めてくれていて、今回も結果女の上司に教わってできたのですが、ちゃんとできました?って心配して欲しかったです。
私もその人に心配かけてすみませんでした。ちゃんとできました❗って言えよって話ですよね。。。。
もう2ヶ月もしたら新人扱いなくなるんだなーって思いました。
5 名前:相手も余裕がないんだよ:2016/11/24 19:09
>>1
内心忙しいんだから他の人に聞いてくれーと思っていたのかもね。

主さんも相手から声かけてくれるのを待たずに、さっきの件ですが…と言わないと。
察してちゃんは駄目だよ。
6 名前:2か月…:2016/11/24 19:12
>>1
いつまでも甘えようとする主さんの方がおかしいでしょう。
7 名前:しょうがない:2016/11/24 19:13
>>1
皆忙しいんだよ、それだけだよ。

あんまり人に期待するとがっかりするから
私ももう期待しないことにした。
8 名前:ひや:2016/11/24 19:17
>>4
いい年して気味が悪いです。
大昔のぶりっ子ですか?
あー気持ち悪い。
9 名前:うわ:2016/11/24 19:26
>>1
二ヶ月経っても、まだ指導係がつきっきりじゃないとダメなの?

しかし、その指導係も、わからなかったんだよね?機械のこと。
だったら、わかる人に聞くか、自分で対処するべきだし、
それで解決したら、とっとと仕事に戻る!
その後に及んでなお、指導係に気遣ってもらいたいって、
どこまで勘違いしてるのよ。
10 名前:毎度毎度:2016/11/24 21:02
>>1
主さん、似た内容と文体でよくスレ立ててない?
前は融通がきかない先輩だったよね?
いい加減に成長しようよ。

>パートして2ヶ月。
>プリンタの用紙がちゃんと印字できず指導者の男の子に聞いたら考えていましたがその人もわからないみたいで、途中私宛に電話がかかり男の子は席に戻りました。
>電話切ったら戻ってくてくれるかなーと思ったら全く気に止めてくれず一人で考えて(こっちは自分のする仕事で忙しいから)てな感じに重いました。
>入って1、2週間はいつも声かけてくれてできない事は僕やっときますよ❗って言ってくれてたのに。。。
>もう2カ月もしたら心配されないんですね。。。
>ちなみに男の子に聞く前に、女の上司にも聞いていてその方もアドバイスはくれてそのやり方でも無理で、1時間後位にどうなった?て声かけてくれました。
>男の子は、気がきかないんでしょうか?
11 名前:当たり前だ:2016/11/24 21:30
>>4
>>あの。。。あなたこそ気が利かないのではないか?と思ってしまう。
>
>入った時は、⚪⚪ちゃんとできました?
>とかちゃんと確認して気に止めてくれていて、今回も結果女の上司に教わってできたのですが、ちゃんとできました?って心配して欲しかったです。
>私もその人に心配かけてすみませんでした。ちゃんとできました❗って言えよって話ですよね。。。。
>もう2ヶ月もしたら新人扱いなくなるんだなーって思いました。


心配して欲しかった…?
ごめん、いい大人が気持ち悪い。
二ヶ月もやってて新人扱いされるほうがどうかと思うけど。
大丈夫?
12 名前:そんなの:2016/11/25 12:23
>>4
>もう2ヶ月もしたら新人扱いなくなるんだなーって思いました。


当たり前
13 名前:1月単位:2016/11/25 12:45
>>1
たいていの事務の仕事は1月単位で回っているから、前任者が1月側にいて(といっても有休消化などで休みがちだけど)、それが終わったら新人扱いはお終いってことになるのが普通だと思うよ。

で、分からないこととはいえ、それは”あなたの仕事”だから、あなたからお願いして、できた時にも相手から「できましたか?」と確認されるのではなく、あなたから「できました、有難うございます」と報告するのが筋です。

今回の場合も、あなたの電話が終わったなら、あなたから男の子に「他の人に聞いてみますね、ありがとうございます」と他を当たれば良かったんだと思います。

うちの娘も就職したら主さんみたいなことを言いだすのかな。ちゃんと社会人としての常識を教えておこう。私も18歳の時は何も知らずに入社して、随分周りの人に迷惑かけたよ。
14 名前:何歳?:2016/11/25 18:40
>>1
主さんは、何歳?
仕事を教えてくれる人を、自分より年下だからって「男の子」って…

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)